• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
としボーの愛車 [ホンダ エアウェイブ]
フロント分電盤、キャパシタ、電源周り等
1
右側のシルバーのBOXはPioneerのオルタノイズフィルター。<br />
<br />
左上の大きなBOXは自作キャパシタです。日本橋デジットで10000uFのコンデンサ100円で叩き売りしてたので、とりあえず20本買ってそのうちの6本並列接続です。<br />
デジアンとデジタルプロセッサーでは明らかにオーバースペックですが細かいことは気にしない。<br />
以前作ったものの流用です。<br />
<br />
真ん中下に垂れ下がっているのはオーテクのノイズフィルター。こちらは高周波用。デジタルプロセッサーにつなぎます。<br />
<br />
ナビのメイン電源→オルタノイズフィルタ→キャパシタ→ACC連動リレー→端子台の順でつなぎ、各機器へ電源を供給します。<br />
<br />
アースは1箇所にまとめて極太ケーブルでグローブBOX裏のでかいねじに落としました。
右側のシルバーのBOXはPioneerのオルタノイズフィルター。

左上の大きなBOXは自作キャパシタです。日本橋デジットで10000uFのコンデンサ100円で叩き売りしてたので、とりあえず20本買ってそのうちの6本並列接続です。
デジアンとデジタルプロセッサーでは明らかにオーバースペックですが細かいことは気にしない。
以前作ったものの流用です。

真ん中下に垂れ下がっているのはオーテクのノイズフィルター。こちらは高周波用。デジタルプロセッサーにつなぎます。

ナビのメイン電源→オルタノイズフィルタ→キャパシタ→ACC連動リレー→端子台の順でつなぎ、各機器へ電源を供給します。

アースは1箇所にまとめて極太ケーブルでグローブBOX裏のでかいねじに落としました。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2020年03月19日

プロフィール

「おもちゃ箱です http://cvw.jp/b/2116833/46293760/
何シテル?   08/03 19:35
DIYでカーオーディオを取り付けるのが好きです。 低予算で高音質をモットーとしております。 乏しい技術と知識で何とか皆さんにお世話になりながら、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレーワゴン] インストルメントパネル取り外し備忘録① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:34:22
なんちゃってリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 18:05:25
キーレス一体化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 07:22:19

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
エアウエイブの税金も高くなり、おもちゃ箱のように遊べる車が欲しくて、 今回車検を機に軽ワ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
諸事情によりエアウェイブに乗り換えました。 6万キロ走行の中古車を格安getです。 こ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
バモスやLifeで散々ターボが壊れた人を見てきたので ホンダのターボは怖くて乗れません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation