• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月30日

強行! 伊豆半島南下のロングドライブ

強行! 伊豆半島南下のロングドライブ 休日に一人きりになってしまったので、久しぶりに単独ツーリングに行ってきました。

目指すところは特に無いので、海までドライブして水着ギャルのヒップでもウォッチと決め込んだのですが、止めてくれる人がいなかったので延々と海岸線を走り、伊豆の石廊崎、ユウスゲ公園やあいあい岬まで行ってしまいました。


石廊崎ってどこかというとここです。



遠い!

都内から200km以上という、控えめに言っても僻地ですね(^_^;)

おまけにちょっと遅めに出たこともあり、小田原とか熱海の渋滞にはまって片道4時間超えですよ。
これじゃ富山の実家に帰るのと変わりませーん!
あと、海岸は男だらけでした。



そういうわけで夏の早朝に目を覚ますと、二人分のご飯を用意し洗濯と洗い物までしてから出発。
R16を南下し厚木平塚と市街地をスムーズに抜けて西湘バイパスに入り、小田原まで快速123号が つっ走ります。天気は快晴!暑さは過酷・・・。そして何より湿度が高い。
エアコンが利き過ぎなのでフロントガラスが結露し、晴れているのにワイパーが動きっぱなしです。

小田原までは快速なんですが、西湘バイパスが終わる先からはいつもの渋滞が大発生で、車間調整の通勤電車みたいで困りました。伊豆スカに逃げればよかったのかもしれないんですが、俺は海がみたいだけなんで海沿いを走ります。海を見ながら旨い魚を食べたいだけなんです。

時間は掛かったものの、湯河原熱海熱川伊東の渋滞四天王を突破。途中の網代に着いたのが2時前くらいだったので、土地勘もないのでツーリングマップルに載っていた、お勧めのお店で食事にしました。はっきり言ってツーリングマップルのお勧めのレストラン類で旨かったためしが無いのですが、今回は珍しく当たりでした(^O^)¥

笑ぎょ(しょうぎょ)

地元の網代で水揚げされた伊豆の魚を食べさせてくれるお店です。
(外の写真を撮り忘れたので転載)

席から湾を挟んで熱海市街が望める立地で、清潔で落ち着いた雰囲気の店内でした。

(壁際の席になったので階下の駐車場から撮影)

価格帯は1500円~2500円くらいがメインですね。時価物は3000円~といった感じです。
せっかくの伊豆なので1500円のお刺身5点盛りに500円のライスセットで定食にしました。

う~ん、ナイスな昼食ですd(^ー^)




光物中心で酒が欲しくなりますねぇ。酢でしめたイワシと、近海物の臭みのない夏鰹のたたきが食欲をそそります。あとアジのたたきと、カレイとか石鯛だったのかな?なかなかのボリュームで飯がすすむすすむ。汁物も茶わん蒸しもしっかり作ってあるし、店の雰囲気も落ち着いていて良いですよ(^O^)

お代わり上等、全部美味しくいただきました。クルマは10台くらいしか停められないのですが、目の前が網代港で広くなっているので、ツーリングで利用してもいいかもしれませんね。つーか冬の手前くらいに行くと空いてるかもしれないのでやってみたいですね。

美味しいもの一杯食べて気分が良くなったので、目的地のないドライブ再開です。





下田の手前くらいで小休止し、海を眺めます。


天気も良くて海風が気持ちよかったなぁ~。海はやっぱりいいですね!

道の駅 開国下田みなと

ここの道の駅は建物は綺麗だし駐車場も広く、おまけに海が目の前です。

対岸に巡視船が停泊していますね。


PL66とありますが、かなりの大型巡視船ですねこれは。


はてるま型巡視船
PL66 「しきね」


第三管区所属。総トン数1300t。
三菱重工業下関造船所にて建造され、2016年に竣工しています。
主兵装は30mm単装機銃×1基。
船尾甲板はヘリコプター甲板でもあり、小型巡視艇だけでなく航空機の給油・支援能力を持った拠点機能強化型の巡視船だそうです。

見に行きたかったんですが立ち入り禁止エリアっぽいのでパス。そのかわり観光船の近くにも一隻停泊していたので、そちらのほうを見に行きました。

とから型巡視船
PM30 「かの」


第三管区所属。総トン数335t。速力35ノット以上。
平成21年12月就役。




主兵装はJM61-RFS 20mm多銃身機銃です。

製造はアメリカのゼネラル・エレクトリック社。バルカン砲の通称のほうが有名かもしれません。「とから型」は赤外線捜索監視装置との連接した目標追尾型遠隔操縦機能(RFS)を備え、遠距離において精密な射撃を行なうことが可能です。と、ウィキに書いてあります。

放水銃も装備してますね。


小型艇を装備。


通信能力が高そうなマスト。


細部。


コースト・ガードって書いてあるのを見ると、海上保安庁って結局「沿岸警備隊」だと感じさせられます。準軍事組織なんだよなぁ対外的には。





ここの港は式根島等の航路を結ぶ、「フェリーあぜりあ」もやってくるようです。

フェリーがくるのを見ると、いかにも軍民共用って感じがしますね。

せっかくなのでW123と記念撮影です(^O^)


船と港を堪能したので帰ろうかと思ったのですが、石廊崎まで30分くらいなので撮影のついでに伊豆南端制覇に乗り出しました。

で、つきました。


あいあい岬に車を止めて「ユウスゲ公園」へ向かいます。もう夕方なんですが、けっこう観光客がいるんですよね。さすが夏休み。独り者は俺だけデスヨ!!



まぁそんな気持ちも、この雄大な景色を見ればなくなるんですけどね(^_^;)
水平線が少し丸く見えるように思えます。いや、地球って丸いんですね~。

黄色い野の花。


青い空。


南の島に来たような気持になります。




太陽が昇っている時間も残りわずかになったようです。最後に記念撮影をして帰路につきました。

夕日を見ても良かったんでしょうが、19時くらいまでここにいたくないのでまた今度にしておきます。ちゃんと民宿なりに泊まって遊びに行きたいですね伊豆は。


夕雲を眺めながらW123でのんびりと、土産の干物を物色しながら帰りました。
途中の厚木でお祭り渋滞でハメ殺されそうになりましたけど、なかなかいいドライブになったと思います。今度は二人で、あと人のいない時期に行きたいですね。

伊豆はいつでも行きたいですね(^O^)



ブログ一覧 | 日帰りツーリング | 日記
Posted at 2017/08/31 00:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

夏季休暇
hidetonoさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2017年8月31日 2:16
誘ってぐれれば行ったのに!!
残念~(笑)
コメントへの返答
2017年8月31日 7:32
では
また今度お願いします‼
今度は伊豆一周です!
2017年8月31日 5:43
おはようございます~。

なかなか良い旅してますね~。たまにはひとり旅も良いんじゃないですか。
伊豆はだいぶ行ってないので行きたくなりました。
絶対に泊まりで(笑)
( ̄~ ̄)
コメントへの返答
2017年8月31日 7:35
涼しくなってからのキャンプツーリングも良いですよ!
2017年9月2日 7:19
お疲れ様でした~

笑ぎょ♪♪
何年か前に家族で入りました♪
生きイカが有名なんですよ!

食後、裏の港で釣り糸垂らしたら、
イワシが沢山釣れました(笑)

ツーリング企画待ってますよ~!!
コメントへの返答
2017年9月2日 22:21
生きイカは向かいの夫婦が食べてました!

ツーリングはHCCの企画が先になりそうです。

それかいわし釣りツーリングで。

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation