
先日R2を預けてきたらさっそく今日電話があって、故障個所はやっぱりIACV、よ~するに空気量調整してるエアコントロールバルブでした。
これがまず一つ。
IACVだけでなくその周辺の配線が断線してるらしく、このへん一式交換です。
んで次が、なんだったっけな・・・イグニッションコイルだったかなにかもやられてました。あとコードがここも断線してました。
ついでにオイルもドロドロで、バッテリーと一緒に交換になります。
そんなこんなでもろもろやったら、修理費が購入費の半分くらいになっちまいましたよ!
整備屋さんには「ちゃんとオイル交換とかやってました?」とか言われちゃったけど、やってなかったのは前の人と売ったやつで、俺はかわりに整備してるようなもんなんだけど・・・。
痛すぎる出費です。
IACVだけなら2万くらいかな?と軽く見てたらご覧の有様ですよ。皆さんもヤフオクで安い車を買うときは気を付けてくださいね((+_+))
ちなみに車検フルでついて、20万以下で買ってるので、ざっくり計算すると車両本体は5~7万いかないくらいでした。
そんだけ安けりゃ、文句つけるのもお門違いかもしれませんね!
追伸
なんか自分のブログ読み返してたらむかっ腹がたってきました。まぁヤフオクで格安で売ってるブツなんてそんなもんなんですが・・・。8万キロ超えてる軽だし・・・。(バイクの場合はちゃんとメーカー直営店で購入してます、トラぶって死にたくないので)
ところで最近はヤフオクに限らず中古で車を買うことが多いのですが、壊れた時期を見直すとこうなりました。
3位:フィアット バルケッタ 走行約28000km?
購入1年後に壊れた
2位:スバル R2 走行79000km
購入9か月で壊れた
そして栄えある1位は!!
(ジャカジャン!!)
1位:メルセデス・ベンツ ミディアムクラスW123
走行200,000km
買って3日で壊れた。
となっております。
ここにきて、まさかフィアット車の優秀性が証明されるとは・・・いやはや意外でした。楽しいだけのクルマじゃなかったんだねバルケッタくんは。
まぁ・・・このクルマの場合、壊れてから修理するディーラーから整備工場までことごとく対応が悪かったりするんですけどね。直すの大変、あんあた金持ってるの?とかなんで言われねばならんのよ・・・。思い出すと今でも泣けてきます。
それに比べてミディアムクラスは、ディーラーは・・・まぁヤナセとかもいきなりこんな古いの持ち込まれても対処できないんでしょうから仕方がないけど、今の親切な主治医の親父さんとか、あとはアフターパーツのマーケットが意外に広いとか、そういうことがやっぱり良かったですね。
ま~死ぬ前にもう一度乗りたいクルマはバルケッタってくらい、好きです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/09/11 21:39:03