• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

山中湖でハコスカ軍団に遭遇

山中湖でハコスカ軍団に遭遇いそがしい~いそがしい~と理由を付けて、最近乗ってないというか出かけてません。ネットを見る暇もないって感じですよ。

なもんでこの汚れ!


黄砂が溜まるなぁ・・・。下手な洗車したらボディに傷がつきますねこれは。

日曜は少し暇になったのでけーちゃんさんと山中湖に行って、グータンで飯を食う軽めのツーリングをしてきました。道志道で行ったら、標高が高いところは雪景色ですよ。

山中湖もこの通り。

クルマよりバイクの人の方が元気に走っていたように思います。

山中湖の岸辺をぐるぐる回っていたら、

ハコスカ軍団に遭遇!!



すぐ行っちゃたけど、432のZもいてびっくりですよ(^_^)
左ハンドルの北米仕様だったようでした。

ZはS30も130もZ31もZ32もみんな好きですね~。多分好きになった理由の大半は湾岸ミッドナイトのせいでしょうけど、Zの恰好良さは分かりやすいっす。

関係ないけど湾岸ミッドナイトで、アキオが初めてのOH後にエンジンをかけるときのコマ。


(2巻)

初めて自分でエンジンばらして調整して、さぁ上手く行ってくれっていうアキオの不安感からのククク キュルルルル ヴォァ-オ!

このシーンのZは、作中でも一二を争う恰好良さですわ( ̄ー ̄)ニヤ...

Posted at 2016/03/13 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2016年03月06日 イイね!

歯がいてぇ!!

歯がいてぇ!!なぁ~んか金曜あたりから歯が痛くなってきて、熱も出てきてうんうんうなってました。

疲れが出たり風邪を引いたりすると、虫歯治療の跡に膿が溜まって歯茎が腫れるんですよね・・・。日曜は多少マシになってきたので出かけられたんですが、土曜は一日中ロキソニン(超強力な鎮痛剤)漬けで、頭フラフラ、胃は荒れてくるわ、おれ体が弱くなってきたみたい。


今日は出かけるにしても薬が抜けるのに時間がかかり、時間も半端になったので、いつもの見知った栃木ドライブに行ってきました。タイトル写真の道の駅「にしかた」でとちおとめジェラードをパクつきあとは適当に昼飯。

「自然派ラーメン 花の季」


栃木の一番うまいと言われる老舗で今回初訪問です。店に着いたのは1時を回っていたのに、駐車場は満車で広い店内も満員。でも店員さんが慣れてるようで、一人だとすんなり入れたし、他の人への対応も見てると丁寧で好感持てます。こういう店は期待できるぞ!(^^)!

ばかうまラーメン 850円

先に食ってしまったんですが、お通しで薄切り大根の甘酢漬けが出ました。右の青菜のお浸しは日替わり野菜メニューです。野菜類は地物なのか普通にグッド。ラーメン自体は見たままそのままの大ボリューム。これで普通盛りです。

豚骨ベースの醤油味に魚介系スープをプラス。チェーン店の天下一品のこってりラーメンをさらに旨くしたような感じですね。正直自分は好きな系統じゃないんだよなぁ~、途中で飽きてくるし。

麺は普通の幅で、あざとすぎない程度の絶妙な歯ごたえが良いですね。向かいの人が食べていたタンメンだと幅広の平打ち麺だったので、何種類か用意しているような感じです。チャーシューは旨い!煮卵は普通。

つーかタンメンと普通の醤油ラーメンは量が適量サイズで、年配の常連風の人は、みんなそっち頼んでるようなんですけど~。これは普通のラーメンが一番美味しいという店だったのかも。

地元の人に愛されている様子が見えるし、店は広くて明るく清潔。接客も良いのですが、味は評価しづらいですねぇ。今度は普通のラーメンかタンメンを食べてみようと思います。場所は宇都宮市郊外、大谷資料館の近くです。オフ会にはちょうどいいかもね!

(今日の撮影)
恒例の唐沢山神社にて。タムロンの100-300mmの型落ちを使用。安物なんで流石にキツイ!

イカル

群れで樹木の間を飛び回ってました。黄色いくちばしが可愛いですね。

オナガ

オナガ・・・かもしれません。図鑑見ててもこの角度の写真が無くて、判別できないんですよね。そしてこのへんからレンズの性能が付いてこれなくなってきてます。

ハシブトカラス

缶コーヒー飲んでたら近くに来たのでとりあえず。

野良猫!

右の白黒ブチが、殺し屋みたいな目つきしてて最高ですよ。さっきのイカルを狙ってました。

とりあえずの練習用で買った安物(ほんとに安いのよね)の望遠レンズで、しばらくは楽しく撮影出来てたんですが、野鳥を撮り始めたらさすがにきつくなってきました。カメラのレンズは本気になると20万以上~天井知らずという、世にも恐ろしい世界なので全く手が出ないんですけどね~。





Posted at 2016/03/06 23:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年03月02日 イイね!

代官山TUTAYA 深夜

代官山TUTAYA 深夜夜中にドライブしたくなったので代官山のツタヤまでひとっ走り。かかっても片道1.5時間なのでい、いい塩梅の深夜ドライブです。




青山一丁目交差点。


深夜だからかというわけではなく、震災以降の都内のネオンは抑え気味に思えます。まぁオフィスだと人がいない時間帯だと言うこともあるんでしょうが。

青山のBMWショールーム。


通りすぎちゃったけど青山のレクサスショールームの向かいってテスラのショールームなんすね。ライトアップされてて綺麗でしたぁ~。あとこの先にはポルシェのショールームもありますが、人が多い時間だと気が付かなかったことが分かるので、深夜の都内は面白いですね(^_^)

到着~。


桜が咲いてました!


クルマ関係の本を物色してたら、めちゃ綺麗なおね~さん連れたあんちゃんが来たんですけど、姉ちゃんのほうが下品な口調で「なんだよこれ~、ざけんな~」とか言ってんのは見ていてキツかったっすね。

あと図鑑コーナーで延々図鑑読んで、鳥類図鑑買って帰宅。

とりあえず眠い頭にモンスターエナジーでカツを入れたところ、弱った胃に大ダメージで吐きそうになりました。飲み過ぎて死人が出たのもうなずける味です。駄菓子屋の10円の粉末ジュースみたいな味ですけど、これ何が入ってんでしょうね・・・。

帰りは東京都庁見物。


ちゃんと省エネしてるせいで建物が写りませんでした(+o+)

車内で9mm parabellum bullet聞きながら深夜ドライブ終了です。



Posted at 2016/03/03 07:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年02月28日 イイね!

え、もう土日終り?

え、もう土日終り?気が付いたらもう終わり。これで2月もおしまいですね。


金曜日は病み上がりに酒かっくらって~

本調子じゃなかったのか悪酔いしてしまいました。インフルにかかってからこっち、治りかけに必ず酒が入るので、完治しないのはこのためなのかも。

土曜は朝早く起きてみん友のけーちゃんさんと宮ケ瀬に行ってきました。


良い天気~、だけど寒い!
風が強くて寒い日でした。

あと、ここ何にもないですね。道は走ってるととても楽しいけど。

クリスマスツリーとイルミネーションしてる時以外は来る意味ねぇーという感想です。自転車とかバイクとか、とにかく走りに来るなら良さそうですが、相模湖行く方がいいのかも。あとイルミやってるところだけ、駐車場が有料なのが腹立つね(^O^)

女の子と来る前の下見で来たようなもんですが、いや~来ておいて良かった。行くなら素直に富士山にしよう!

そういうわけでさっさと帰ってきました。レストハウスにいた白いコルベットC5がめちゃ格好良かったので、その話で盛り上がりました。けーちゃんさんはコルベット買うかなぁ、なんて言ってましたけど、コブラも持ってるんですよね。でも見せてもらったことないんですよねぇ~。別の所に置いてあって、今エンジンのOHが終わって、塗装やってるそうです。作業終わったら乗せて欲しいよね~。

しかし寝不足とか病み上がりだったので疲れてたみたいで、体がおかしくなってきたのでお暇しました。

そしたらなんかもらってしまいました。

ホースだ!

やった、これで洗車がはかどるね!しばらく前はポリタンクに付けられる携帯シャワーを使ってたんですが、ポリタンクからバケツに分けて直接ぶっかけた方が作業が早いことに気づいてからは使ってなかったんですよね。というか2回しか使ってない・・・。洗車場は水圧が強すぎて車体に悪いのでこれは助かります。ありがとうございました(*^_^*)

んで、日曜の昼まで爆睡でした・・・。

せっかくの日曜を無駄にするのも何なのでテールランプを交換しました。

これが前の。

何か所か割れてます。パッキンもひび割れてます。

そのせいで浸水してます。

一応二重構造なので、浸水していてもランプには影響しません。第二次大戦中の米軍艦船のようなダメージコントロールです。

ランプ外して


装着!


試しに水をぶっかけてみたら


漏れてこなーい(^_^)


というか、なんでこの部分が割れたことで水が漏れるのかがいまいち分かりませんでした。まぁ漏れなくなったからいいや。

あと気になるのがリアウィンドウ。

左右ともに完全に降りてこない。まぁ上がらないよりましだからしばらく様子見です。

そうこうして一仕事終わったので昼寝したらもう夜中・・・。なんか寝てばっかですね。

とりあえず本屋に行きたかったので夜中のドライブへ。

セブンでコーヒータイム。

あと、久しぶりに資格関係の本が必要になったので物色してたら変なの発見。

女子高生が教えるってあんた・・・

ドラッカーのが流行ったからって安直なブームに乗んなよ。当然買いませんでしたけど。

しかしこんな企画が通るなら、北野武の「アウトレイジ」で学ぶ簿記とかあっても良いんじゃないんでしょうか。ヤクザ映画好きなオジサマに大うけですよ。

拳銃ぶち込んで「俺にだってな、キャッシュフロー計算書くらい読めんだよ」と啖呵切ったり、ってこれ違う北野映画のセリフだわ。

まぁ最後は意外性が欲しいので、三池崇史の映画みたいな終わり方ですね。公認会計士(哀川翔)が隠し持ってたバズーカで会社の税務担当者(竹内力)を撃つんだけど、税務担当者がみゃくらくもなくカメハメ波を撃って、相打ちで地球が崩壊。

いや、ほんとにそんなヤクザ映画があるんですよ。「DEAD OR ALIVE:犯罪者」ってタイトルです。資格とは何の関係もないけどね~。


Posted at 2016/02/29 01:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年02月25日 イイね!

親父のバイク

親父のバイク先週実家に帰る前に、妹からついに親父がバイクを買うかもしれないと聞いていたんですが、帰って本人から話を聞いたら

もう契約して金も払ってきた

とのことでした!

やること早いなぁー!

車種はトリコロールのCB400スーパーボルドールらしいですよ。まだ引き取ってないそうです。

CB400SBのトリコということは、写真の2011年モデルかと思います。


しかし早い早いと言っても、自分の印象だと初めてバイクに乗る人間は3種類いて

①買ってから教習所に来る人

②限定解除・卒検前に買う人

③卒業してから買う人

この中では③が一番常識人だと思うので、やはり一家の大黒柱として頑張ってくれた親父は、社会的常識人だったと感心しました。

いや、常識人なら60歳越えてからバイクにのらねぇ!!

やりたい放題ですね・・・。


話は変わりますが、最近自分は軽自動車が欲しくなってきたのですが、初代ミラが気になっています。


初代ミラ(&ミラ・クオーレ)

こいつの3ドアのイエローが親父の最初のクルマで、家族4人乗せて熊本から富山まで往復したり無茶苦茶な使い方してたんですが、愛嬌のあるデザインで足の遅さとか狭い車内は気になりませんでした。

子供時代の思い出のクルマですね。

最近、良個体が無いか探してみたんですが、ネット上ではほぼ出てこない。実際、この年代の日本車だと、車体が腐ってもう駄目になってるのかもしれません。

まともに走る個体があれば興味があったんですが、予定通りバイクに復帰する方が先になるかもしれません。

というか復帰したい。



Posted at 2016/02/26 06:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation