• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

まともな整備も出来ん店

まともな整備も出来ん店注:これは正規ディーラーの話ではありません

今日FIATのディーラーに行ってきましてね、たまには正規ディーラーも利用して何かあった時のセーフティーネットを維持しておこうと整備を頼んだわけですよ。

整備と言ってもブレーキオイルとエンジンオイルの交換です。そしたら強引に締められたせいでドレンボルトのねじ山が舐めちゃって外れなくなってるとかいう話になって、そこで思いつくのは前回のオイル交換のオートバッ〇スでの作業、もうこれしかねぇ!

しかし最悪オイルタンク交換もあり得たところを、さすがFIATのメカニックがやってくれました。溝を刻んでなんとかボルトを外し、舐めたねじ山をリコイルし新品のボルトに変更。オイルも無事に交換できましたよ。やったね!

ただ今後の状況は油断ならないですね。ひょっとしたら明日の朝、駐車場にオイルのシミがでっかく広がってるかもしれないし、そうでなくてもどこかで漏れる可能性も捨てきれない。今後数か月はいつも以上に注意しないといけません。それでもぶっ壊れたとかタンク交換でお預かりとかで無くてよかったっす。



それでねぇ、費用はウン万円+αくらいかかりました。




くたばれオー〇バックス!!

Posted at 2015/01/24 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年11月30日 イイね!

ホイール交換完了!

ホイール交換完了!
やっとこさバルケッタのホイール交換が終了しました!

オートバックスに任せっきりだったのが良くなくてやたらと時間がかかってしまいましたけど念願のアルミホイールにレベルアップですよ。

ATSのPCD98でもともとの純正ホイールと同サイズのをヤフオクで落としてきたんですけど、これがそのままだと車体に干渉するのでスペーサーをかましてロングボルトに付け替えなきゃならなくて、むやみやたらと時間がかかってしまいました。

近所の自動車整備工場に持って行った方が早かったかも。



うん、悪くないんじゃないですかね。

タイヤはブリヂストンのエコピアが一番安かったの履かせてますが、10年近く履きっぱなしだったピレリに比べたら全然グリップするしトルクが地面にしっかりかかってる感触があるし、ハイグリップタイヤ履かせたのかと錯覚しちゃいましたよ。何より静かなのが良い。ホイールも軽くなったので機動力アップですね。
Posted at 2014/11/30 22:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年10月13日 イイね!

ホイール交換?

ホイール交換?どうもお久しぶりです。何故更新が滞っていたかと言うと何の理由もなく無精なだけなんですが、特に書くこともなかったりして。

そんな私のカーライフですが、ついにバルケッタのアルミホイールを手に入れました!メーカーは「ATS」のもので、これがたまたまヤフオクにドンぴしゃのサイズのものが出てまして運よく落札できたんです。

これもまめに残業して残業代を稼いだおかげでしょうか。社畜って素晴らしいね!




まぁそれはともかく先日タイヤとオイルの交換も兼ねてオートバックスに持っていきました(丸投げ)。

ところで持っていく方法を考えていたんですが、写真のようになんとトランクに3つ積めることが判明(スペアタイヤのところにもう一つはいってます)。助手席に一つおけば四個全部積載できたんですよ。タイヤが付いていると無理でしょうが、意外に積載容量がありますねコイツ。

で、交換後の写真が何故ないのかと言うと

①交換したらボディに干渉

②スペーサーを入れる

③ボルトの長さが足りない

④ボルトが店にない

⑤ロングボルト取り寄せ中  ← 今ここ


といった次第です。

ちょっとお預けになりそうです。
Posted at 2014/10/13 20:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年07月27日 イイね!

蕎麦食って健康的な食生活

蕎麦食って健康的な食生活仕事の研修で妹が上京していたので息抜きにジビエ料理をごちそうしてあげたんですが、食いすぎと飲みすぎで二人ともダウン。俺ももう若くないのかもしれません・・・。

なので今日は健康的に蕎麦でも食べようといつもの鹿沼ドライブとしゃれ込んできました。すんごい夕立にあいましたけど、一滴も水が漏れてこない私のバルケッタちゃんは最高の相棒です。

オープンカーって車とバイクの悪いところを集めた乗り物だと今まで思ってたんですが、エアコンが効いて雨漏りがないなら、バイクの軽快さと車の居住性を併せ持つ最高に楽しいおもちゃだと考えが変わりました。やっぱ乗らず嫌いはよくないですね~。


「手打そば 山保(やまやす)」 (鹿沼市下永野996)

ここは「水そば」といって冷麦のようにそばを冷水で浸したものを濃いつゆで頂く、涼しげで美味しいメニューがあるのでお勧めです。わたしゃ今日は普通の天もり蕎麦にしましたが、イワナの塩焼きなんかもあるのでお試しあれ。

山保はこの辺のちょっとふにゃ~っとした蕎麦の中では珍しく歯ごたえがありシャキっとした食感が楽しめます。それと何が良いってこの店、有名店に挟まれているせいかあんまり混まないんですよねぇ。それでもマスツーリングの人たちが来ていたりすることもあるんですが。



そういや天ぷらもおいしいですよ。油と食材が良いのでくどさがなくカラッとしているのが良い。てんぷらはこうでなくっちゃね。

帰りは「まちの駅かすお」で野菜かってジェラード食って帰宅。
まぁまぁの休日でしたね。

さよなら涼しさ、下界はやはり暑かった。
Posted at 2014/07/27 21:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年06月02日 イイね!

ユーロナンバープレートやらその他もろもろ

ユーロナンバープレートやらその他もろもろ名義変更を済ませる前にヤフオクで落札したユーロナンバープレートをとりつけました。

写真はまだ仮止め中なんで養生テープでつけてるだけなんですが、本番は国内ナンバーとボルトが干渉する部分を切り取って外装パーツ用の両面テープでくっつけます。

それにしてもバルケッタはデザインが日本車離れしてるので海外ナンバーが似合いますねぇ。「MI」というのはミラノ行政区の頭文字、早い話がミラノナンバーということらしいです。まぁ国内ナンバー重ねたらMしか見えなくなったのでミラノでもモデナでもモンテネグロでもわっかんねーですが。

あと居住性をよくするための一歩としてシガーソケットとUSBポートを助手席側に設置し充電器付きスマホスタンドを取り付けました。意外に耐荷重が良いようでスマホの充電をしながら音楽を聴いてナビも使えます。ナビに関してはスマホのGPSが頼りにならないので10年落ちのポータブルナビを現役延長しなけりゃなりませんが、オートバックスでスタンド類総額3000円以内で買えたのでとりあえずは満足かな。



今はこんな感じになってます。助手席に座ってみると思いのほか邪魔にはなっていないのでオッケーオッケー。

ETCも取り付ける予定なんですが、オートバックスでフロントガラスが電磁波遮断ガラスなので受信機の取り付け作業が余計にかかるというので、これはディーラーでやってもらった方がいいかもしれません。

あとはフラットアウトで頼んだバルケッタ用のハーフボディカバーが届けば最高なんだけどなぁ。
Posted at 2014/06/02 22:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation