• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

2022年12月11日 谷保天満宮旧車祭

ご無沙汰しております。くろいぬです。
初めての方はこんにちは。

コロナの前後でいろいろあって、さらに家族がもう一人増えたりと余裕が無くまったく更新しておりませんでした。

今度も不定期更新ですが、気が向いたときに新しい相棒のビートル君の記事でもあげていこうかと思います。


さて、先週の日曜日は久しぶりの谷保天満宮旧車祭でしたので、みん友のけ~ちゃんと見物に行ってきました。のり蔵さんがいらしてて、お久しぶりにご挨拶ができたのが嬉しかったです!道端での立ち話で申し訳ありませんでした(#^^#)

イベントの方はコロナ明けのためか会場も一つ減り、参加車両も見物人も少なかったのですが、そんな中も素晴らしい車との出会いがありました。来年はぜひ以前のような活気を取り戻してほしいと願うばかりですね。




















この大阪万博エンブレム、格好良いと思いました。
360も素晴らしいコンディションでした。

































Posted at 2022/12/20 00:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月01日 イイね!

石和温泉クラシックカーフェスティバル2018

石和温泉クラシックカーフェスティバル2018今週の土日は、山梨の石和温泉郷でクラシックカーフェスティバルが開催されていました。腰の調子がそれなりに良く、かつ特についてきてくれる人もいなかったので、一人でのんびりマイペースな物見遊山ツーリングに行ってきました。

何にもなかったら桃か信玄餅でも買って帰るだけの、ノープランなドライブでございます。

ついてそうそうびっくり。のり蔵さんご夫婦がいらしてました。先日の飲み会でも話されてたのですが、お会いできるとは思いませんでした。


mashiro★さんの911です!


立ち話もなんなので、駅前にほうとうを食べに行きました。
暑い日に、エアコンが効いた店で食べるアツアツのほうとう。



うまし。


ほうとう うまし。

しばしの歓談ののち、補給も完了したのでさっそく撮影開始です。

駐車場にいたサニーバン。雰囲気が会場にマッチしていてきまってました。


マッハ1の三連発。






マスタング・コンバーチブルも。この色は個人的に好きです(^O^)


アメ車の高級サルーンも登場。


オールズモビルは注目の的でした!


280SELもいます。


会場は芝生と少し土の部分あり。けっこう土ぼこりが立って大変そうです。




国産で個人的にヒットしたクルマが何台かありましたのでご紹介です。

スターレット(KP61)
渋いなぁ~。




サニー 305Reニスモ!
最初はパルサーかと思ってました。サニー初のニスモコンプリートカーだそうです。


本田のT360。
これかわいいですね!




当時の多摩テックからもってきたかのような初期型モンキー。


CB500F。




サニークーペとキャラバンの組み合わせ。




愛らしいN360。

じゃなくてライフでした。


そしてなんとスタンザです!






スタンザって・・・何?

ええっと、「スタンザ(STANZA )は、日産自動車で生産されていた乗用車で、バイオレットとオースターの姉妹車である。」とWikiに書いてありました。ブルーバードのマキシマみたいな位置づけってことでしょうか?

わたくしそんなに寡聞ではないと思うのですが、こんなクルマしらねぇです。
ガゼールも会場に来てましたけど、スタンザ・・・こんなクルマがあるとは知りませんでした。
ちなみにさっき見たらカーセ●サーに在庫もないです。すげえなおい。

ちなみにオーナー様の維持レベルはこの高さです。


純正シートカバーが真っ白でっせ!
たいへんなクルマを見つけてしまったようでした。

あとはこんな雰囲気でした。














そうこうしてると腰が痛くなってきたので退散させていただきました。
のり蔵さん、mashiro★さん、ありがとうございました(*^_^*)

帰りは甲州街道をのんびりドライブ。
というか、相模湖付近でまた渋滞でしたので下道避難です。

大月の酒蔵「笹一酒造」によって、店頭限定販売の純米吟醸生原酒を購入。

ここは「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」「全米日本酒品評会」等の海外の品評会で金賞取ってるんですよねぇ。

あとは吟醸ソフトクリーム(うまかった)食って帰宅。
枝豆ゆでて一杯ひっかけて、疲れをいやそうかと思います(^O^)

うちのW123もおつかれさま!

Posted at 2018/07/01 23:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月14日 イイね!

フラッシュバグスミーティング行ってきました

フラッシュバグスミーティング行ってきましたGW中は「フラッシュバグスミーティング2018」に行ってきました。
最近よくいくイベントで、素敵なワーゲンに出会えるだけでなく、ワーゲン系のスワップミートも楽しみの一つです。

というか、最近はもっぱらスワップミートと一般参加者のクルマを見るのがメインになってきたかんじです(^_^;)





最近はTYPE3のファストバックに気が移りそう・・・。実家にW123置いておけば3台目いけるかもなぁ、なんつって。


素敵なTYPE1たち。やはり古いビートルはいい・・・。


















バハバグ


TYPE2
彼らさんかな?






TYPE3やカルマンギア






天気もサイコー(^O^)




ここからは会場の駐車場です。

フロントまでサファリウインドにしたTYPE1。

アメリカから取り寄せたパーツでカスタムしたそうですよ!















ゴルフ・カブリオレも珍しくなりました。












この人、前は参加してましたね。カンガルー除けバンパーがイカス!


クラウンのバンも最近好きになってきました。なぜか近所に多いんですよね。


マークⅡのバンもシャコタン風味で良いですねぇ。




ハイエース。三代目かな?


珍し。マスターエース・サーフ。
この時期の特徴的なビッグバンパーが良い味出してます!




ギャランかな?


ボルボの244。ええねぇ。


フラバグで良く見かける人な気がします。


Posted at 2018/05/15 23:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月22日 イイね!

旧車天国2017 お疲れ様でした!

旧車天国2017 お疲れ様でした!旧車天国2017 お疲れ様でした!!

KP47さんたち、前日夜から現地入りされていた方々、寒い中本当にお疲れ様でした。

この日は朝から寒かったんですが、夜中に展示スペースの整理を不眠不休でされていたり、本当にありがとうございました。

KPさんは昼からお仕事で帰られたんですけど、大丈夫だったのかなぁ・・・。

朝から来たうちらも、寒さと空っ風にはまいりました。次はコンロとトン汁でももっていこうかな。



とりあえずの快晴!会場は死ぬほど寒かったです!

HCC95のブースはハッピーさんのところと背中合わせでした。全体的には国産旧車、それも日産が多かったように思いました。

スーパーカーと




スパイカー




そしてドラマや映画の劇中車。








この辺は一般参加者の食いつきがすごかったですねぇ。

しかもサイドマシーンの人は、キカイダーのコスプレで走ってきて会場入りしたそうです!
どこのジローさんでしょう?

HCCの周りはこんな感じでした。(開場前に撮ってるので閑散としています)












隣のハッピーさん。








向かいには2000GTとかすごいのいました。


アルピナ B10ターボ


アルファのジュニアザガートもいましたね。


でもよく見るベンツの190Eエボの人とか、古い欧州車とかあんまりいなくて、ランボもフェラーリも少なかったと思います。

一方で国産は比較的新し目も多かったです。






シティのマンハッタンって初めて見たかも。



あとガゼールをこんなに見たのは初めてでした。


あとステップバン!


これは良かった。


ホンダもN-BOXってこの系統のデザインで出してくれたらよかったのに、と思わずにはいられません。

LBワークスのカスタムカーも良かったですね。




メーカー系ではトヨタが来ていたのですが、定番の2000GTではなく、ハイエース新旧そろい踏みという渋さです。

初代


2代目


いいねぇ~!

で三代目。


なんか普通の古い車って印象しか持てないけど・・・あと何年かしたらこれも格好よくなってくるのかもしれませんね。ネオクラ扱いで。

トヨタの人が親切にも中に乗せてくれました。中は思ったより今風というか、いつものハイエースでした。完成されすぎです。

お話を聞くとこの古いハイエース、愛知のトヨタ博物館にもなく、旧車天国が終わったらそちらのほうで展示するそうです。この手の商用車ってきれいな個体が残らないので、探してくるのも大変だったでしょうね。2代目くらいまでなら、ホーミーみたいにキャンパー仕様にして乗ってみたいです。

あと自分は外でてガンダム見て終了。



あとはのり蔵さんたちとお茶して解散。mashiroさんの964はバッテリーがあがっちゃったり大変だったそうですが、大丈夫だったでしょうか。

なかなか大変でしたがゆ~き930た~ぼさんとお兄さんたちとも会えたり、楽しいイベントでした。次回出るなら寒さ対策でコンロとトン汁でも用意していこうと思います。

皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2017/11/22 00:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年12月06日 イイね!

谷保天満宮旧車祭にいきました

谷保天満宮旧車祭にいきました12/4は千葉から来てくれた友人のK君とけ~ちゃんとで、府中の谷保天満宮&商店街で開催された旧車祭見物に行ってきました。

去年は第三会場まであったんですが、今回は二つしか会場がありません。旧車イベントも参加者を集めるのが大変なんですかね?

僕らは早く来てぱーっと見て帰りましたから、気になるクルマだけご紹介です。

サバンナRX-7

いつ見ても格好いい、ほれぼれします(^O^)

プジョーのなんでしたけ?グループBとかで戦ってたクルマだったと思うんですが・・・


280SLとR107のSL。

いつかは所有してみたいですね~。

ベルエアは常連さんかな?

全体的にアメ車は少ないんですよね、このイベント。

こちらも常連の190Eのエボリューション。


オースチンのミニバン!

このカスタムはかなりカッコカワイイ。センスの良さバリバリ感じますね~(^O^)

カウンタック。

まぁ~あらためて言うことなし!

フィアットの850スパイダー。

124とか500とか去年多かったんですが、今年は少なめでした・・・

スズキのセルボ。

昭和の香りムンムン、フロンテというかジウジアーロの意匠が残ってますねえ。

数少ないアメ車参加者のブロンコ様。

ひっそりと参道の小道で隠れていました(^_^)

コスモポリタンでしたっけ?


280SL。


BMW ALPINA B7ターボクーペ!!

本物ですよ!!

2002ターボもいます!


ひっそりと裏手にP1800。


個人的にヒットはこんな感じでした。

パレードまでいませんでしたけど、今年も地域密着楽しいイベントでした!

来年あたり出てみようかな~とか企んでます、地元になったしね。その前に直すとこ多いけど・・・

Posted at 2016/12/07 06:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation