• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

佐倉のクラシックカーイベントに行ってきました

佐倉のクラシックカーイベントに行ってきました土曜日はKPさんのお誘いで、佐倉市で開催されたクラシックカーイベントに行ってきました(^O^)

幕張PAで集合!

いつもの黒豹軍団です。

ベンツのYさんのアクロバティックな撮影を楽しみながら、佐倉までのドライブを楽しみます。

現地では会場裏のローソンに集合。


KPさんのご友人の348も到着。遠くから忙しい中来てくださったそうで、お疲れ様でした(^J^)

のり蔵さんやドンさん、中2さんにdenitoolsさん、どこいこ~かさんは離れたところに駐車されてましたが、BBQでもご一緒させてもらったみなさんとも合流。彼ら快さんは今回は正式エントリーです。

ぼくはラジカセ披露。

電池ボックスが腐ってるので、コードでつなげてますが、生きてたら担いで街中練り歩いたんですけど~、コスプレ80年代若者とかね。まあ、すんげぇ重いんですが・・・

今日はKPさんが現地でスカウトした変わったクルマのオーナーさんと一緒でしたよ(^O^)



なんじゃこれ(☉∀☉)

イオタ?いやいや実はベースはAZ-1、というか同じベースのスズキのキャラです!ただでさえ貴重な車に、さらにマジモンのイオタのパーツを組み込んだ豪華すぎるカスタムカー!会場でも注目の的でした。



恐るべき完成度です!



みんなまったり話に花を咲かせてるので、カメラ小僧は撮影開始です。

会場からクラシックカーたちがパレードに出発!


古い街並みを走っていく姿はどこか懐かしくもあり、


ちょっとセピア風にしてみると思いのほかはまってました。




そのあとは街中に散らばって展示します。


こちらのコンテッサはとてもきれいでした(^ー^)


街歩きも絡めた、面白い催しですね。



街角に花ひとつ、そんな意外性のあるところが楽しく感じました。




今回ツボに来たのはこのプレリュード!

リトラはいいね~(^O^)





クラシックとネオクラシックの競演でした!!

そのあとはプレリュードが停まるおかやま食堂でみんなで食事。

おいしくご飯を食べて、楽しく話をして、とてもよい休日のイベントとなりました。

ご参加されたみなさん、ありがとうございました!!

Posted at 2016/12/06 06:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月25日 イイね!

イタフラミーティングに行ってきました

イタフラミーティングに行ってきました先日けーちゃんさんと埼玉スタジアムで開催されていた「さいたまイタフラミーティング」に行ってきました。

埼玉在住時は行ってなかったのですが、引っ越したら急に行きたくなってくるのも不思議なもんです。

会場に行くと

中2さんと


一輝パパさんにお会いできました!(^^)!

イタフラは初めてでしたけど、フラバグをもっと内輪の集まりにしたような、ま~ったりとした集まりでした。新しいクルマも多かったですね。

自分が好きな、X1/9みたいな古い味のあるクルマは少なかったかな~?





















むかしの愛車のバルケッタにまた会えたのは嬉しかったですヨ!(*^_^*)


そのあとは大宮市場の海ぼうずで海鮮丼を食って、近くにある不気味な民芸雑貨屋へ繰り出しました。

マライカ


見るからにヤバイ!

でも中の商品はかなりイケてます。


タイとかメキシコ雑貨に、生地とかシルバーアクセとかもあります。

この魚とかカモメが部屋に欲しいね~。


なんでこんな面白い店、はやく行かなかったんだろーと思ったら、ここチェーン展開してますね。うちから近いところだと京王堀之内駅の近くにありますよ。

せっかくだからお袋と妹にも教えてあげよう、遊びに来たら連れてったるわ!と思い電話したら・・・

富山にもふつーにありました!妹からは「良い店がなんでも首都圏にあると思ってるところが田舎者丸出し」(意訳)とゆーような感じでバカにされた。

ひでえ一家だヨ。

とりあえずこの「RAINBOW CAFE」って木製の看板だけ買いました。


インテリアは小物だけ見てると全体のバランスがおかしくなるので、しっかりと方向性を維持してやっていきたいですね。

なんか最近はインテリアとガーデニングに目覚めた感じです。

部屋が良くなったから、ソファーにふんぞり返ってマドンナとかエミネムのミュージックPV見ながら酒を飲む毎日よーん(*^^)v


Posted at 2016/10/25 22:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月25日 イイね!

オートジャンボリーに行ってきました

オートジャンボリーに行ってきました土曜日は埼玉自動車大学校で開催されていた、オートジャンボリーに行ってきました。

主治医のところでミディアムクラスを引き取ったあとだったので、エアコン快調。涼しい道程でした。


正面のロータリーにはトヨタディーラー系の86がずらり。よく知らないんですがトヨタ協賛なんでしょうか?



青系のグラフィックが格好良いですね。

学生の発表作品をまずは見ようと構内へ向かいました。

いろんなカスタムカーがありましたが、特に気になったのはこれ。

でんどう虫Z


このS30Z、ベースがスバルの360でエンジンはEV化されてます!



思った以上にZしてるねー。




売って欲しいぞ(^○^)

あとこのインパラ風オープンはベースがホンダのビートですよ。



子インパラですね。



中は本格的。軽規格でこん市販車あれば面白そう。


グラウンドではスーパーカーとクラシックカーの展示がありました。

定番のフェラーリとランボルギーニ。F40とかもいましたよ。



クラシックカーの方も割りと定番のメンツといった様子でした。

そんな中で気になったのはレア度高めなセリカのGT-TR

セリカGT-TR




かなり綺麗にされてます。個人的にはXXより好きなんですよねえ。初代ソアラもそうだけど、この時期のパンチのきいたトヨタデザインはすごく良いと思いますよ~(^○^)

ヨタハチ。このクルマ、秩父のクラシックカーイベントにいた気がします。


S600。この人もイベントにいたかもしれません。


尋常じゃないメッキと


ヤバイ幌のレベル!


綺麗すぎでしょ~!!

スズキのフロンテ。この人は秩父のイベントにいたことはっきり覚えてますよ。



年季の入ったライフと。


トヨタのカリーナ。


ホンダの145クーペ。


エンジンはEB5型の水冷 直4 SOHC 1.4L。
本田技研が空冷から水冷へと移り変わる過渡期のクルマです。

と、wikiに書いてあります。見たことないなぁ。


ファイヤーバード・トランザムに見えなくもない顔つき。

190Eのエボリューション。


ジャガーのEタイプのコンバーチブル。


フルレストア済みのようですね。



メジャーなクラシックカー以外にも、変わった小型車も来てましたよー。シティコミューターというか、屋根のついたスクーターのようです。


これなんでしょ?多分キットカーだと思いますが、オーナーさんの話を覚えてなくて、07って名前としか思い出せないです。




これは有名。光岡のK-3ですね。

たしか同社のゼロより小さいクラスのキットカーですね。子供との対比でみると、かなり小柄なクルマなのが分かります。

フロントグリルはスバルのR2から移植してるそうです。


メッサーシュミット風のなにか。


本物のメッサーシュミット。


スズキのCV-1

よくこんなレアなの残ってますね~。

リアウインドなんて樹脂でっせ。


光岡のBUBU

昭和の未来カーみたいですね。



こちらもリアウインドは樹脂製です。


あとは陸上自衛隊の車両もありました。

軽装甲機動車(通称:ライトアーマー)。

武装は外されてます。

偵察用オートバイ。

素体はKLX250で、ほとんど民生用と変わらないとの話でした。携帯無線機用ラックが追加されています。

この人たちは大宮駐屯地から来てるみたいです。

そしてこれは初公開らしいですよ!

発射装置搭載車両。


北朝鮮の弾道ミサイル迎撃ニュースに出てくる車輛は空自の装備で、こちらは陸上自衛隊が首都圏防衛用に配備する防空用装備です。

いわゆる中SAMと呼ばれる地対空ミサイルを発射するための特殊車両で、首都圏の五ヶ所の駐屯地で配備中。

最新装備なのでメンテ等はアメリカでしか行えないそうです。現在既存の地対空ミサイルはこいつに機種転換中なんですが、防衛予算が下りないので遅れているそうです。


さすがに今日は発射装置はのってません。こちらは朝霞駐屯地から来たそうです。

これが発射装置を搭載した写真です。


ごついね!


まさに国の護りですね。


というわけで、あとはほとんど自衛隊の人と話して帰ってきました。

まぁ学生さんはみんな出し物で忙しそうでしたので、でも楽しんでるのが伝わってくる良いイベントでしたよ。広場でパントマイムショーが始まったり。自動車会社の後援もあって本格的なバイクスタントや試乗体験が出来たりと凄かったですね。

うちの母校だと毎回学生プロレスやるんですが、またリングネームがみんな下ネタなんですよ、ピンクローター丸とかそんな感じ。楽しいんだけどね、もっと文化的かつ本格的なお祭りがやれると良かったなぁと思ったり。

駐車場に戻ると隣に

スカイラインGT-R 240K

240Kってエンブレムにあるけど、これって輸出仕様でしたっけ?二けたナンバーとか凄いね!

あと

ギャラン GTO


が来てました。

OBかな?けっこう日本各地のナンバー車両が来てたので、各地のOBさんもよく参加してるのかもしれませんね。

さいたま市の郊外なので交通の便は良いですので、関東在住の人にはお勧めですよ(^○^)



Posted at 2016/07/25 20:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月08日 イイね!

フラバグ2016に行ってきました!

フラバグ2016に行ってきました!今日は大磯ロングビーチで開かれていた「FLASH BUGS MEETING」にけーちゃんさん夫妻と行ってきました(^○^)

暑い日差しのまさに夏日でしたが、ワーゲンファンの熱気はそれ以上の熱さで会場は満員御礼。会場はTYPE1~3が目白押しでしたね~。

ご本人にはお会いできませんでしたが、彼ら快さんもいらしてました。


参加者の方で自作イラストを販売している方がいらしました。


Windowsのペイントで描画したそうです!

けーちゃんさんは4つも買われてました!
自分もつられて2つ購入。かなり格好いいですよ~。

会場と駐車場にいた車の写真はフォトアルバムにあげておこうと思います。

天気が良すぎて焼けた皮膚が真っ赤になりました(*^_^*)
一日中いらした参加者の皆さん、お疲れ様でした。



Posted at 2016/05/08 21:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月24日 イイね!

「サーキットの狼ミュージアム」ミーティング行ってきました!

「サーキットの狼ミュージアム」ミーティング行ってきました!どうも、空気を読まずどこにでも出没する埼玉の狂犬くろ★いぬです。今日はメカニカルショップ・ハッピーさんところのイベントに行ってきました。

HCC95の皆さんも参加と言うことで、酒々井PAで合流と言うことだったのですが、朝からの荒れた天気のせいで参加できなくなるという大変残念なことになってしまいました。

それでも酒々井PAで何人かの参加者さんとお話しできたのでとりあえず現地に行くことに。ついでに旅行の打ち合わせがてら、近場に住む友人のK君(今日の犠牲者)を強制連行して「サーキットの狼ミュージアム」に行ってきました。

天気は悪かったのですが、他の人の集まりは上場だったと思います。午後からは晴れ間も見え始め、イベントらしくなってきましたよ!レースクィーンの尾根遺産も寒さが和らいでハッピーうれぴーって感じですね(^○^)

午後は本当に良い天気になってきました!


ロータスの参加車種はヨーロッパ、エスプリ、エラン、エリーゼ、エキシージ、エクリプス、エヴォーラといったところでしょうか。特にヨーロッパの集まり方は尋常じゃないぜぇ~。

え、ヨーロッパなんて大黒でよく見かけるですって?

そりゃ大黒がおかしいんですよ
(-_-)/~~~ピシー!


あそこは異常です。魔空空間です。参考にならんですよ。それに、これだけのロータス勢が整然と並んでいるのは壮観です。しかも参加者が予想以上に多かったのか、会場ではロータス渋滞が発生。

スペース確保のため手で押して移動させるオーナー様に涙ちょちょぎれます(^^ゞ

こういうとき、軽いといいですね。

それにしても、すごい密集度です。


とりあえず気になったのを紹介です。

ヨーロッパ・スペシャル


この真紅のヨーロッパが個人的にヒットでした。

このボンネットがッ格好いいですね。


ウィングも決まってます。


オールペン済みでしょうか?内装共々かなりの仕上がりでした。


赤系統だとこちらも格好良かったですね~。


このターコイズのエランも良いですね。


エヴォーラは大黒でもあんまり見かけないっすね。


エスプリは珍しい最終後期型がいましたよ!


ブリッジ型のリアウイングが特徴だそうです。


テールランプも丸目の4灯になってます。


参加者さんに聞くところによると、最終型は生産台数がかなり少なく、3年間に70台ほどしか製造しなかったそうです。ただ、絞ってたんじゃなくて、それだけの生産能力しかなかったそうですが・・・。それで社長はF1に入れ込んでるんだから、ほとんど貴族の趣味ですねこりゃ。だがそれがいい。

F1といえばロータスが一番強かったのは、やはりJPSカラーの時ですね。

この方のは少し青みがかかって見えます。

こちらの方だと、まさに純黒でしょう。


ダークグリーンの人もいます。


これだけのロータスが集まったのに、同型でも一つして同じクルマがいないところは、まさにイギリス車といったところでしょうか、かなり驚きです。

生産時期にもよるのでしょうが、細かいパーツの仕様の違い、それこそ単なるスポイラーの形状違いだけでなく、ミラーの位置からマフラーの出ている場所まで。こういったところはワーゲンTYPE1やローバー・ミニのような楽しさが感じられました。

ロータス以外も面白いクルマの参加者がいました。

ジャガーMkⅡ。
この方、自分でコンバーチブルにしちゃってます(@_@;)




違和感がないねぇ・・・!


パーツは海外取り寄せでしょうか?


ルノー・アルピーヌA310。


格好いい~(^○^)


会場でお話しさせていただいたカルマンギアの方々。

お相手していただきありがとうございました(^○^)

ランボルギーニ・ディアブロ!!

自分は羽無しは初めて見ました。

この窓開けられるの?と疑問を感じる素晴らしい切れ込み!


迫力のある尻に釘づけです(*^_^*)


後ろにかけて丸っこくなっていくところは好き好き別れそう。


フロントフェンダーの出っ張り方がまた良いですよね。


ランボはやはり存在感ありますね!


そういえば館内は無料で見れました。
オープンのコスモスポーツと、


オープンの2000GTが個人的に大好きです。


こんな感じで楽しくK君と見ていたら、何やら聞き覚えのある爆音が聞こえてきます。

他の人が「パンテーラが来たよ!」と言っているので見に行くと

黒豹さんでした!!


73カレラの御大も超が付くほどお久しぶりにお会いできました(^○^)

なんですぁ~、主役は遅れて登場ですか!?





どかんと正面に!

HCCの人、誰もいないなぁ~と、ちょっと寂しかったけど、久しぶりに意外な人にお会いできました。正直、天気が悪くて行くか迷っていたんですが、これは嬉しい誤算でした。

何事も実際に行ってみないと、何があるか分からないもんですね~。

クルマ分を補給した後はK君と成田市場で飯食って旅行の打ち合わせでした。今週末から京都・大阪・神戸・淡路島です。いやぁ、友人たちと旅行なんて久しぶりなんで楽しみ。向こうでも意外な出会いや出来事があることを期待してますぜ!

皆さんも楽しいゴールデンウィークを送れますように!!



・・・別に心配してませんが、道中でW123がくたばったりして。間違ってもそんな意外性はいらないので、謹んでご遠慮申し上げます(=_=)
Posted at 2016/04/24 22:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation