• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

フラバグ30 行ってきました!

フラバグ30 行ってきました!今日は友人と「FLASH BUGS MEETING VOL.30」に行ってきました!


最高の天気と素晴らしいVW車に囲まれた、最高に楽しい一日でした。

ワーゲン車のことはあんまり詳しくない(別にほかのクルマもそれほどじゃないですが)のですが、同行の友人のおかげで楽しく過ごせたと思います。

にしてもとにかく暑かった!腕とか日焼けしてヒリヒリ痛くなってきててててて・・・



朝一番に来ると駐車場はガラガラ。



大磯ロングビーチの駐車場から富士山も見える良い日和でした。



それでも9時の開場が近づくとこの混雑。空冷ワーゲンは正面ゲート前の駐車場に集められていたんですが、こっちも会場顔負けのこゆ~いワーゲンが集まっていました。

TYPE-1、TYPE-2、同レイトバス、TYPE-3、同ヴァリアント、356スピードスター、カルマンギア。
特にカルマンギアは数えるのが面倒くせぇ!というくらいの密度です。

遠いところだと山口の参加者もいらしたので、まさに日本中から集まっていたようです。




会場内のバザーも盛り上がっていて、自分もペントハウスのエロカッコイイカレンダーを捨て値でゲットしてきました(^^)



イベントブースではドラッグレース仕様車も見られました。バハバグなんて生まれて初めて見ましたよ俺。



デモ走行の時はすごい人だかりで見るのも大変です。



バーンナウトで何も見えない。

や り す ぎ だ ろ ~ d(^□^)|



ついつい長居してしまいましたが、友人のおかげもあり、帰るころにはとりあえずスプリントとオーバルとメキビーの違いくらいは分かるようになった、かも。



そんなこんなで彼ら快さんの911も発見。(残念ながらご本人にはお会いできませんでした)


例によってまた写真だらけなので整理したら順次アップしていこうと思います。
参加者の皆様もお疲れ様でした。
Posted at 2015/05/10 22:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月18日 イイね!

写真追加:「ヒストリックカーデイ3」

写真追加:「ヒストリックカーデイ3」写真の編集に力尽きたので、もう適当に挙げていきますね。どうにも風邪気味でよろしくない。また連休は潰れそうな予感ですよ・・・。



日野のコンテッサ。良く残ってたなぁ、すげぇ!



マツダのコスモスポーツ。



Zいいですね。赤レンガに映えてます。



何も語る必要がないトヨタ2000GT。



変わり種だとオースチンヒーレーのスプライト。カニ目のライトが愛嬌たっぷり。



ポルシェからは珍しい356Aカブリオレが参加していました。



この前挙げたSLの車内ですが恐ろしく綺麗でした。しかも右ハンドル。ヤナセが右ハンドルを登録したい際に使用した車だそうです。どんだけ凄いのかもうわからないよ。







とどめにカルマンギア。


いやぁ~楽しいイベントでした。また次回も見に行きたいですね。

次回の開催があれば皆さんもぜひ。
Posted at 2014/11/18 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月13日 イイね!

振り返ればやはり凄い

振り返ればやはり凄い「エキサイティング ポルシェミーティング」の写真の整理が出来たので、ぼちぼちあげていきたいと思います。

それにしても後日写真を見返すとやはりその凄さに圧倒される思いです。よくぞここまで集めたなぁとため息が出ますねぇ。





当日の会場の様子はこんな感じでした。前日の「ヒストリックカーデイ」はクラシックカーファン寄りのイベントだった気がしたんですが、こっちはより観光客向けと言うか、何だか知らないが凄そうだから見に来たという感じの人も多くみられました。

このへんは、ポルシェがいかにスーパーカーとして広く認識されているかと言う証左なのかもしれませんね。あとはオーナー同士の交流会といった様子だったので、私もポルシェオーナーだったらもっと楽しめたのかも。



新旧・空冷水冷そろい踏みだった中、個人的にはこの辺のオーソドックスなスタイルのポルシェがぐっときました。



あとリトラのポルシェってこれくらいなのかなぁ?2台だけ924Sが参加してました。



自分は924は初めて見た気がするんですがなかなか格好ですね。

しかもこの場所、実に車が映えます。港町の赤レンガの建物ってクラシカルで良い雰囲気が出てます。ここでクラシックバイクのイベントなんかもやったら面白いんだろうなぁ。

いつかここにあるような車を所有してみたいと思いつつ、横須賀でカレー食って帰宅したイベントの帰りでした。

Posted at 2014/11/13 22:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月09日 イイね!

ポルシェミーティングに行ったつもりが・・・

ポルシェミーティングに行ったつもりが・・・先日の「ヒストリックカーデイ3」に引き続き、横浜の赤レンガ倉庫で行われた「エキサイティングポルシェミーティング」にも行ってきました。

前日まで行こうか迷っていたんですが久しぶりに会う友人と出かける機会があったので、せっかくだから中華街で飯でも食うついでにと再び赤レンガ倉庫へ。

RUFや964ターボなんかの希少車種がお目見えし友人も大興奮。空冷ポルシェがこんなに集まるイベントはそうそうないんだろうなぁと見て回ったんですが、半分くらいは新しいポルシェで、デモカーなんだろうけどカイエンとかもいるし、キャンギャルとかマイナーアイドルのステージとかなーんかね・・・。

昨日もポルシェはいたんですが、1959年式の356Aカブリオレとか凄いのいたもんでどうも衝撃に慣れたようです。まぁトヨタ2000GTが3台並んでいる所を見たら当分は何見ても驚けないわ。

そういうわけで適度に切り上げて、せっかくだから横須賀港で潜水艦でも見て三笠見学してカレーを食おうと向かったところ、凄いものを見てしまいました。


「護衛艦ひゅうが」だ!!

「ひゅうが」は海上自衛隊の最新式DDH(早い話がヘリ空母ね)でこの前話題になった「いずも」と同じく・・・まぁ興味ないですよね。この艦は横須賀基地を定係港としているんですが、何度か来たことがある割に私は見るのは初めてです。左の護衛艦は船体に「107」とあったので同基地配備の「いかづち」でしょう。「ひゅうが」の後ろにも艦橋レーダーが見えるので「きりしま」とかもいたんでしょうか。

いやぁ良いものが見れたなぁと思って、ついでに観音崎を回ってみたら沖合を航行する護衛艦がいましてね、



浜辺から望遠レンズで撮影している人に聞いたら

「すづつきだよ、その前をふゆづきも航行してったよ」

とかいってるんですよ!

いや興味ない人は分かんないと思うんですけど「あきづき」型護衛艦の「すづつき」と「ふゆづき」って最近作られた最新型の護衛艦で「あきづき」は佐世保、「ふゆづき」は舞鶴にいるはずなので本来ここにいない艦なんです。

その最新鋭の護衛艦が同じく最新鋭のヘリ空母「ひゅうが」のいる横須賀へ向かっているというのはただ事ではない。いや、これ小笠原のサンゴ密漁の中国漁船の混乱に乗じて第一列島線を突破しようする中国海軍をけん制するために集まったんじゃ!?

とか二人で深刻な顔して盛り上がっていたらさっきの撮影していた人が

「防衛大の行事があるから寄港してるだけだよ」

とおっしゃってました。

・・・まぁ皇国の興廃この一戦にあり、みたいな話じゃなくて良かったのか。



とりあえず横須賀に戻ったら「すずつき」だけ係留作業を終了し停泊していました。やはり「いかづち」よりデカくて迫力があります。しかもただでかいだけじゃなくレーダー類が強化されているのが一目でわかるところがいかにも戦闘艦じみてて良い。いやぁ今日は良いものが見られるなぁ・・・。眼福でした。



日没まで見ていたんですが結局「ふゆづき」は来ず。反対側の岸壁のほうに行ったのかもしれないんですが、見るためには米軍基地側に行かないとダメなんで諦めてよこすか海軍カレーを食って退散。

今日も御国の海が平和で良かった良かった。

そういえば横須賀で海軍カレーを食べるなら駅からも近い「よこすか海軍カレー館」(魚藍亭)がお勧めです。ハヤシライスとビーフシチューもおいしいので横須賀に行ったら是非。車の場合は三笠公園の近くに止めると観光もしやすくて便利ですよ。興味があれば下記リンクどうぞ。
Posted at 2014/11/10 00:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月08日 イイね!

速報:ヒストリックカーデイ3

速報:ヒストリックカーデイ3横浜赤レンガ倉庫の「ヒストリックカーデイ3」から帰ってきました。

何とか雨は降らなかったし写真も一杯撮れたし、同乗体験でシトロエン2CVに乗れたりと楽しかったけど疲れた・・・。明日のポルシェフェスの参加は未定、俺は見てぇ。

写真は参加者とナンバープレートの加工が必要なので後日まとめてアップしたいと思います。もう今日は飯食ってディアブロ3やって寝ます。

とりあえず印象的だったものを挙げると



アルファロメオ ジュリア1300GTジュニアザガート
個人的にこのフロントが好き。なのでRX-3サバンナGTも好き。丸目の4灯が好きなんですよ。



メルセデス・ベンツ 280SL
SLのカブリオレはやっぱ独特の美しさがあっり存在感が違いますね。オーナーさんが親切な方で詳しく教えていただいただけでなくポストカードまでもらってしまった。誠にありがとうございます。




モーガン エアロ8

だれだよ新しい車持ってきてんの、と思ったらモーガンでした。しかもエアロ8でした。

こいつはやべぇぇぇぇぇぇ!!

エアロ8なんて日本に入ってきてたんですね、本当に驚きです。

驚きついでに今日はトヨタ2000GTが3台ならんでましたが、こんな光景はこのイベントでしか見られないでしょう。あれはブッたまげました。

一般参加者用の駐車場に行ったら普通にヒーレーとかいるし、行けるなら明日も行きたいぞ。

それでは詳しい写真はまた後日。
Posted at 2014/11/08 20:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation