
3月の第三日曜日は恒例の大黒PAでのHCCミーティングにお邪魔してきました~(^_^)/
2月はインフル&病み上がりの社内研修で生ける屍と化していたので、お久しぶりの大黒でした。
写真のオースチンのA35など、普段とは違ったクルマが見られたので、久々に楽しい気分になりましたよ!
でもねぇ~残念、天気は今一つでしたね。基本曇りでたまに晴れたり。でも早朝一番からコスモスポーツが来てたりね(^<^)
撮影条件は悪かったのですが、とりあえず片っ端から写真に収めてみましたので、フォトアルバムに追加しておきます。よろしければご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2116923/album/79383/
フェラーリ ディノ

「コワレもん」さんとおっしゃる方が、なんと13年もかけてご自分で直したものです!パーツの95%はオリジナルというから驚きですよ~。
お話を伺うと予想通りやはりゴム類が出ないそうです。エンジンは意外と物があるそうで、そこまで苦労しないとのことでした。こういう意外な話がまた面白いんですよ(^O^)
でもこのクラスのクルマだと、苦労しないのレベルが並みの旧車とは違うんでしょうねぇ・・・。パーツもバラバラだったものを、組んで動かして不具合潰してまたばらしての繰り返し。延々と続いたスクラップ&ビルドの結晶が今ここで見ることが出来たわけですか!
そういえば見つからないパーツの話で出たのですが、ANSAのマフラー(本物)に入っている赤いラインは耐熱シールだったそうで、これも当時品が見つからなかったそうです。ですのでそこはシール風に塗装したそうなんですが、細部へのこだわりも凄すぎて、いやそこは見えない部分だからどっちでもいいじゃん!と野暮なツッコミも出来ませんでした。
アルファロメオ ジュリエッタ

どこいこ~か?さんのジュリエッタは初拝見でした!
これまた綺麗でしたよ!イタリア人のこういうセンスは最高ですね!
オースチン A35

屋根についてる換気孔(と呼んでいいのかな?)がぷりちーね。オーナー様からはいろいろ楽しいお話しを聞かせていただいたき、誠にありがとうございました<(_ _)>
スバル・1000

初めて見ました!360やR2はまだ見たことがありますが1000のスポーツセダンは初めてです。こちらもオーナー様からはいろいろ楽しいお話しを聞かせていただいたき、誠にありがとうございました<(_ _)>
マツダ・コスモスポーツ

色合いが素敵なコスモスポーツ。パーツ供給の苦労話をはじめ、楽しいお話が印象的なオーナー様でした。<(_ _)>
日産 ローレル 2800SGL

3代目C230系。ブタケツの後のモデルで、4ドアハードトップに280Zや130Zと同系統のL28エンジンを搭載した上級グレード!
ポンティアック・ファイヤーバード
キャデラック
カマロ

アメ車のこの顔触れは大迫力でした!(^^)!
珍しいところだと
ルノー サンク・ターボ

最近は見かけない気がします。かっこいいのにもったいないねぇ~。
フォルクスワーゲン シロッコ

初代シロッコですね。このド派手な色が良いですよね!
トヨタ スプリンター・トレノ

もはや旧車ミーティングの定番ですが、やはりいつ見ても良いものは良いですね!(^^)!
フィアット バルケッタ

ニューバルケッタをアバルト風に味付けしてますね・・・!かつての愛車なので思わず目が釘付けでした。
フェラーリ・488GTB

フェラーリ久々のV8モデルは、電子制御のデジタルモンスターだ!というか日本にあったの?最高出力670cv/ 8,000rpm、7速ギア使用時には最大トルク760Nm、そして2,000rpm時のアクセル・レスポンス・タイムはわずか0.8秒。これらの数値から引き出されるパフォーマンスは、0-200km/h加速タイム8.3秒!!
う~ん、今回も良いもの見れました(*^_^*)
テンションあがってきたので自分も渋滞回避しつつ首都高ドライブしてきました。また来月も楽しい出会いに期待したいと思います。お相手していただけた皆さん、ありがとうございました(^_^)/
Posted at 2016/03/21 21:28:54 | |
トラックバック(0) |
HCCミーティング | 日記