• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

1/10 大黒 HCC95ミーティング

1/10 大黒 HCC95ミーティング1/10の大黒にはラジオ局の取材が来てました。
でもTVと違ってボイスレコーダーを持ってるだけだと分かりにくいですね。な~んか聞いて回ってる人がいるなぁと思ったら例のラジオ局の人だったとは。

J-WAVE「BRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTURE」という番組です。HPを見たけどインターネット配信はしてないのかな?ラジオを良く聴く人はぜひどうぞ(^^)


(今日のクルマ)
というわけで10日の大黒で撮ったクルマの写真です。上手く撮れたのを何点かどうぞ。


オペル1900GT

オッペさんの1900GT。当日はいろいろお話しさせていただき、誠にありがとうございました(^^)





横にくるっと回るヘッドライトの開け方がとてもユニークでした。しかも手動なんですよねぇ。

迫力のあった顔に愛嬌が加わったような面白さ。この顔はとても特徴的ですね。

ジャガー Mk2

昨日、白黒ツートンって書いてから、ベージュと黒だったことに気づきました。


綺麗な後ろ姿にため息がもれそうでした。

エンブレムまでピカピカです。


メルセデス・ベンツ SEシリーズ

SELや250、220など多数参加。

”とし”さんの280SLとぽおる・ぶらっくさんの220SEbクーペです。






MarcさんのW123ワゴン300TDT。

ワゴンは青系統良いですね(^▽^)
皆さんとてもきれいにされてらっしゃいましたので、洗車せずに行ってしまった私は恥ずかしかったですヨ!

どさくさに自分。

設定変えてないのに色味が全く違う写真に・・・。なんで?

”とし”さんの280SL。

神戸と東京の往復、お疲れ様でした(^^)

ランチア・フルヴィア!!

オーナー様と話しそびれましたぁ~。
しかしさすが大黒。こんなクルマがやってくるなんて・・・恐るべし!



WRCチャンピオンカーという、厳ついイメージに似つかわしくないと思えるほど、上品で美しいボディいラインだと思えます。


フルヴィアはフィアットに吸収される前の、最後のランチア純正車としてあまりにも有名ですね。


BMW 3200CS。

ベルトーネデザインの名機!早い時間にさっと来て、あっという間にいなくなりました。どこかほかの会合に行かれる途中だったのでしょうか。

取材を受けていた方のヨーロッパ。


やっぱりロータスといえばJPS。


wadahiroさんのクラウンビクトリア(NYPD)

帰るとき鳴らしていただきありがとうございました(^-^)

金八ジネッタさんのジネッタG12


どこいこ~か?さんのディノ君はちょっと離れたところで。

青空に映えますね!

マスタング マッハ1


MGB GT。


トライアンフ TR-4。


アウトビアンキ A112アバルト。

これは珍しい。今日も良いものが見れます(^^)

コブラ!


コブラ!


トヨペット カローラDX。

オーナー様はオリジナルパーツでのレストアに、かなり力を入れてらっしゃいました。

このメッキの具合!

エンジンは独りで持ち上げられるくらい軽いそうです。驚き!

ファンは1本しかないんですが、これが純正。エンジンが小型なので、これで冷却能力は十分なんだそうです。自分からすると、ちょっと不思議な感じです。


ホンダ アコードLX。


輸出仕様のハッチバック。左ハンドルです!

当時の日本車の中では、内装はかなりオシャレな方なんじゃないでしょうか。( ̄ー ̄)v


カッコイイですネ(^^)



(そのほか見かけた良いクルマ)

この日はポルシェオーナーのミーティングと被っていたようで、カレラGT3やGT4などのスーパースポーツカーがうなるほど集まってました。


こんなクルマが目白押し。ヤバイですね。

それにランボルギーニのウラカンやアヴェンタドールのオーナーミーティングもあったのですが、こっちは撮り忘れてしまいました。

TVR タモーラ。


ジネッタ。


ロールスロイス コーニッシュ。


ベントレー ミュルザンヌS。



560SL。


450SLC。


500SL R129型。

さながらSLの発展の系譜です。

VW ゴルフE。

この当時のデザインはやっぱ好きですね私。

そしてカブトムシのカブリオレ。

カスタム車両?かなりの仕上がりでした。



というわけで10日の様子でした。

お話しさせていただいた皆様、ありがとうございました(^^)

Posted at 2016/01/12 23:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2016年01月10日 イイね!

新年大黒にて

新年大黒にて三連休の中日、1/10は新年一発目の大黒PAに行ってきました(^▽^)

昨日は縦目のベンツのオーナーさんたちにあえてとても勉強になりました。なんとW123のワゴンの方もいらっしゃってました!

皆様、お話しさせていただきありがとうございました。

当日はこんな様子でした。



いやぁ~、縦目欲しくなりますね。W123もかなり良い物なので、本当に困ります。

(写真と詳細は後で追加します)

個人的に気になったクルマは特にこれです。
ジャガーMk2。

しかもソフトトップのコンバーチブル。白と黒のツートンになってるのが格好いい(^-^)

オペルGT。

これ格好良いですね。でもほとんど見たことないですよ。オーナーさんいわく国内実動台数5台程度とのこと。それをオーナーさんは25年近く乗ってるそうです!

しかし日本ではレアですが、北米では玉数が多く、インターネットが普及した今ではパーツの供給はかなり良いそうです。ミニコルベットとして、マツダのロードスターのように楽しむ人が多いとか。(なんちゃってスポーツカーらしいですが)

デザインのオーラは凄いですねぇ。

あと痺れるほど格好いいホンダのアコードLX。

しかも北米輸出仕様のハッチバック!かなりのレストア具合でした。

それにしてもバイク見てたら、やっぱり大型欲しくなってきました。

スーパースポーツは今しか乗れないだろうしなぁ・・・。

古いのも良いかも。

バイクの不具合は死に直結するので、出来るだけ新しい国産車に死体ところですが、油冷のGSX1100Rならちょっと欲しいですね。まぁオフ車でも死ぬときは死ぬけど。



ところでこの日は友人と新年会だったのでお昼で退散。都内で酒をかっくらってぐだ巻いていたら、例のVFR800Fを買った友人から驚くべき話を聞かされました。

なんか、レガシィ処分してホンダのS660買ったそうです。

私の記憶にあるだけで、ここ10年でもう5台は乗り換えてるんですがどうなってんの!?と詰め寄ったんですけど、考えてみると自分もクルマに乗り出してから3年以上同じものに乗った記憶が無いので、とても言えた義理ではありません。新車で買ったスイフトですら車検が来る前に売ってるし、ボルボとか1年維持してないし。

まぁ僕が言いたかったのは、本人が言うように後期型が出るまで様子を見ればよかったのに、ということです。とても気になるのでこんど偵察に行ってきます。

では!



Posted at 2016/01/11 09:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2015年12月20日 イイね!

12.20HCC95 ランチア大集合

12.20HCC95 ランチア大集合今日は大阪からV10☆5000さんもいらして楽しい一日となりました(^^)

遠路はるばる来ていただいた上に、こんな若造のお相手をしていただきありがとうございました~<(_ _)>

いやぁ、それにしても今日は快晴で、大黒PAにはこれまた凄いクルマが集まりましたね。特にV10☆5000さんとみん友のデルタさんたちのランチア・デルタが集まり凄いことになってました!

デルタに限らずランチアだらけの様相に。

ランチア・デルタS4

グループBのマジもんのラリーカーじゃねーですか∑(〇Д◎ノ)ノ

レギュレーション満たすために何台か作ったと聞いた気がしますが、こんな凄いの日本に入ってきとったんかい!!フィアット製1,759ccの直列4気筒DOHCツインチャージドエンジンにターボとスーパーチャージャーの二本立て、まさにスーパーターボチャージャー!!(Kライフさん談)

最高出力456ps/8,000rpm、最大トルク46kgf·m/5,000rpmで車重が890kg?過激なイタリア人のクルマらしく頭ぶっとんでますね~。ラリー最終段階では600psまでパワーアップしていたそうですから恐るべし。この化け物をどうやって日本へ・・・?


















くやしいけれどお前に夢中~♪(ヒデキ)

ランチア・デルタ







我ながらこの写真はよく撮れたと思います。(自分で言っちゃおしめーだ)





ランチア・ストラトス


ランチア・テーマ8.32

フェラーリエンジン搭載車!めっずらしぃ~わぁ。

それとランチアではなくシトロエンですがヤバイのが。

シトロエン・BX 4TC

こっちもグループBのラリーカーじゃねーですか!!∑(゚ω゚ノ)ノ

スペックは、スペックはwikiに書いてないので分かりません・・・。約200台量産らしいですがなんというレアもの。ブリスターフェンダーと4連補助ライトがカッコイイぜ!!




エンジンルームにはしっかりとハイドロサスのオイルが詰まったスフィアがありますね(緑の球形のもの)。凝ったつくりが災いして、実戦では苦戦を強いられたそうです。

と、ここまで書いてきて恐縮ですが、どなたともご面識がないので、誰がどの車両のオーナー様かは聞かないでください・・・。すみません。

そしてV10さんのみん友さん「fen46」さんはフェラーリ458でご参加されてました。ごあいさつさせていただきありがとうございました(^^)

フェラーリ458spider

特注カラーのビアンコフジです!!

これは綺麗だぁ~。


白でもないしパールホワイトともまた違いました。乳白色とも違うし、何と表現したらいいのか分かりませんねぇ。






日光のせいかもしれませんが、自分には淡く暖色系に照り返してるようにも見えます。


このアングル私的にヒット。




ここからも良いね~。


富士に積もる雪にちなんだ色名だそうです。もともととある日本人オーナー氏の特注カラーだったのが、好評につきオプションとして正式採用という話だったかな?あんまり見ない色ですよね。

それにしても皆さん話が弾んで大盛り上がりでした(^^)
次はランチア以外の参加オーナー様の愛車をば。凄いクルマが多すぎて、例によって写真撮りすぎでした。

Posted at 2015/12/20 19:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2015年12月20日 イイね!

羽田!

羽田!おはようございます。

今羽田空港で撮影してきました。けっこういい写真とれたね!

そして飯。


ぼやけた味が、上品だと勘違いしているような料理でした。この値段なら丸亀製麺行けばよかったわ!

これから大黒入ります。
Posted at 2015/12/20 07:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2015年10月19日 イイね!

お久しぶりの大黒PA 

お久しぶりの大黒PA 半年ぶりです!

何故か予定が第三日曜日ばかりに入るため、ここのところ足が遠のいてしまっていた大黒PA。日曜日は久しぶりにHCC95のミーティングにお邪魔させていただきました!

どこいこーかさんとKライフさんとはお会いできたのですが、黒豹さんや養老派さんとはご挨拶も出来ず残念でした。どこいこーかさんはディノにトラブルが発生されていたのですが、みなさんの協力で、無事走行可能な状態になられていたようで一安心でした。なにせ歴史的な1台ですから・・・、大きなトラブルにならず何よりでした。

どんな事態にも冷静に対処してしまう、ヒストリックカー乗りの皆さんの精神力、私も見習いたいと思ったので、自分ももっと精進しないとね(^^)




ユダ会長のMGB Mk-1.。久方ぶりに拝見させていただきました。
いつ見ても惚れ惚れします・・・。





ちょっと来るのが遅かったのですが、昼近くでもかなりの方がいらしたように見えました。特にMGオーナーさんが多かったと思います。



フェラーリは・・・365GTと206GTと246GTの共演が見られるなんて、いつもながら凄すぎます!
ひょっとしたら俺の人生のピークはここなのかも、そんな嫌な予感すらしてきます・・・。



どこいこーか?さんのディノ、拝見させていただいたのは初めてですが、これはもう美術品ですね。



黄色のディノ。これ栃木じゃ博物館で見たぜ!?



Kライフさんは73カレラで。当日はディノの補修で大活躍でした。



養老派さんにはご挨拶も出来ず失礼いたしました。



黒豹さんにも失礼しました(--)
いつもながらの爆音、堪能させていただきました。



彼ら快さんもいらしたのかな?



いつもきれいな2000GT!



ジネッタG12。いつ見ても凄いクルマですね。



カルマンギアTC。ここでしか見たことないレア車です。



迫力満点の黒いヨーロッパ!ほんと速そう・・・。



対する白いヨーロッパも良いね!
それにしても、補正したけど逆光で写真が真っ白でした・・・オーナー様すみません。



トライアンフのスピットファイア。英国戦闘機の名を冠するライトウェイトスポーツです。
横道それますが、「空軍大戦略」という映画が好きで、スピットファイアは名前を聞くだけで心躍りますねぇ。



ライレーのエルフ。チョイスが渋い!



大迫力のマスタング。色が素敵ですよね。



アルファの1600ヴェローチェは驚くべきコンディションでした。オーナー様にはお話にお付き合いいただきありがとうございました(^^)




綺麗なロータス・エランが2台。憧れやねぇ。



ZのS30かな?カッコイイ!!



赤い512TRもカッコイイね!
(テスタだったりして・・・)



その間を走り抜ける真っ赤なスティングレイ。



デロリアンの輝きも眩しい・・・。

ベンツは気になる3台が印象的です。



シルバー白の280SL!
赤い方もいたのですが、間が悪くて写真を撮る前に行き違いになってしまいました。



うぉっ、180SLだ!しかも隣はジャガーのEタイプです!



そしておそらくW114の250。やっぱ縦目はいい・・・。

(今日の注目株)


どこからどう見てもBMWのイセッタなんですが、良く見ると3人乗ってますよ?
なんとこれ、車体とエンジンはスバルのサンバーだそうです!サンバーはTYPE2に改造される個体は良く見かけますが、イセッタにするなんて、初めて聞いたしホントに出来るの?

なんとこちらのオーナー様、シャシーはそのままで強引にイセッタのボディを装着。しかも奥さんとお子さんの3人が乗れるスペースを確保しつつ、公道まで走れるようナンバーはなんと5ナンバー!!

サンバーって商業車だから4ナンバーじゃないの?うーん、陸運局もいい加減なのか、むしろ役所に口を挟ませないほど完璧に仕上げたオーナー様が切れ者すぎるということでしょうか。



後ろ姿もイセッタのようで、もはやイセッタじゃない。ご自分でニセッタだっておっしゃってましたけど、ここまで来ると「インターメカニカのレプリカです」とか「光岡製です」でも通じそうなクオリティです。


ところでうちの123くんは何してたかと言うと、すみっこでじっとしてて



人が減ってから記念撮影してました。

久しぶりに凄いクルマと楽しい人たちに会えて、また元気をもらった気分です(^-^)
やっぱ自由気ままな雰囲気の大黒はいいですね。



ところでW123は、やはりコンプレッサーの調子が悪いので、一度入院させようと思います。
費用は安く済めば助かりますが、やるからには徹底的にやることになるかもしれません。たぶんプーリー周辺のトラブルのはずなんですけど。ま、走行に支障をきたす前に早目の修理で対応します。

多分これくらいじゃ人生のピークは過ぎてないはず。



・・・だよね?



Posted at 2015/10/19 23:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation