• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

洗車&軽い整備

土曜は絶好の洗車日和だったので久しぶりに洗車&各部のチェック、増し締めにグリスアップをしておきました。

それにしても車内を見ていたら、隠しねじの蓋が無くなっていることを発見。

これ。

普通はこうなってます。

マットの下にもどこにもないので、前のオーナーさんのところで紛失しているようです。こんな細かい所でも、亡くなっていると嫌な気分ですよ~。

あとは恒例錆びのチェック。ちょっとマフラーにさびが浮いてきたようなんですが、程度は軽いのでほっといてもいいかなぁってところです。

ただこの赤丸の部分。

ゴムに錆びの跡が付いているので、前の所でかなり直してはいても、その前は相当錆びてたのかもしれません。

それとちょ~今更なんですが、コンプレッサーはヨークのじゃないのかも・・・。

クライメートコントロールってプレートにありますが、単純に冷暖房・風量コントロールシステムのことじゃないようです。後ろにIncってあるので法人とか株式会社の意味ですから、クライメイートコントロール(株)ってことのはず。ネットで調べると、昔の冷凍設備のメーカーらしいのですが、車載用もやってたのかは不明でした。何故これが付いているのかも不明。四国のショップでレストアされているらしいので、そこが取り付けたのかもしれません。

そして今日の極め付けがこれ。

なんか、ブレーキフルードの奥にあるゴムホースに亀裂が入ってました!
これがまた手の届きにくい嫌な位置なんですよね。

まぁ何とかしておきます。ブレーキの鳴きも酷くなってきたので、そろそろ主治医に意見聞きに行こうと思います。んでは。

Posted at 2016/01/18 21:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2015年10月08日 イイね!

整備書が欲しい

整備書が欲しいどもども。

W123のコンプレッサー不調の原因は、おそらくプーリーやベアリングの錆ではないかと思います。そこで主治医に整備をお願いしたのですが、このところ非常に忙しいようで、連休明けまで待ってほしいとのこと。なんと整備待ちの車が列をなしているそうです・・・。

ヤフオクとセカイモンを見るとプーリーは出てくるので、細かいパーツを自分でそろえて交換する必要も出てくるかもしれません。夏が過ぎて良かったとしか言いようがないタイミングで不調になりましたけど、これは悪運なのかな?


そんで必要になってくるのが整備書なんですが、これがたまにヤフオクに出てるものの、現物を見ることができないので買うのが不安なんですよね。けっこういいお値段しますし。

たぶんヘインズの「 Mercedes Benz W123 250 & 280 Petrol 1976.10-1984 Classic Reprint Service and Repair Manual 」って本でいいはず。これがちゃんと後期型のガソリン車で、なおかつクーペにも対応してると思われます。(写真のはちゃうけど)

後期型といえば82年式のW123はツインカムになってるんですよ。これ最近知りました。師匠の師匠みたいな人が昔乗っていたので詳しい話が聞けまして、初期型とは細かいところが変わっているようでした。ここ間違えると整備書かっても失敗するだけですね。

そういえばタペット調整が難しいともおっしゃってたので、自分でやることがあったら気を付けないと。

それとドアノブとかもゆるい個所があるんで、ドアの内張りを剥がしてネジの増し締めをしたいんですが、隠しネジの場所がわかんなくて手が出せないんですよねぇ。下手にやると壊しそうだし。


そこで連休中は自動車関連の洋書専門店でも回ろうと思います。神保町にも何軒かあるので仕事帰りに寄ってみたんですが空振りでした。あとは代官山の蔦屋かな?

あそこってみんカラでもモーニングクルーズによく利用されてるところだったと、超今さら気づきました。

あとは10/11に横須賀で開かれる「くりはま花のくに」のクラシックカーイベントに行こうかと思います。当日は大磯ロングビーチでも「ロングビーチ・クラシックス」というのがあるんで、そっちも行きたいんですが、体が一つしかないからまぁノリで。

出来ればメルコネも行きたいけど、ギロッポンは自分にはおしゃれすぎだよねぇ(_ _|||)


Posted at 2015/10/09 02:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2015年09月19日 イイね!

長雨後の各種点検

長雨後の各種点検シルバーウィーク初日は長雨の影響の確認と洗車を行いました。

気になっていたのがサンルーフのドレンだったのですが、見たところ水抜けは悪くないようでした。トランク内の漏水もそれほどではなかったのですがシートや工具が濡れていたので、窓もサンルーフもトランクも全開。

ボディの小傷はコンパウンド入りワックスでかなり目立たなくなっていたので、丁寧に洗車してフィニッシュです。ほんと塗装強いですねベンツは。

ついでにエンジンルームも清掃。



ウエスタン自動車のシールも眩しいぜい!



このへんはすぐ落ちましたが・・・



中は無理でした。
パーツクリーナーがなくなったので清掃は終了です。にしても一部分だけ中途半端に汚れが落ちると格好悪いので、今度やるなら徹底的にやらないと。


夜はお袋と妹が遊びに来ていたので合流し銀座で夕食。劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」見に来てたそうです。映画のシーンが脳内で再現される、良い演劇だったそうですが、それは褒め言葉なんでしょうか?

ところで銀座に来たからには、もちろん寿司ですよね。
ザギンに来たらザギンでシースーに決まってんだぁ!!



まぁ実際は七丁目の銀座ライオンでしたけど。ビールおいちい。



それにしてもブーツビアが前より小さい気がしてなりません。
お袋は本店の方には、一度は行ってみたかったそうで喜んでました。多少は親孝行になったのかな?

翌日は箱根なので程よ良いところで切り上げです。



終電もまだ早かったので酔い覚ましにランズ(和蘭豆)でコーヒーブレイク。
ケーキセット三人分頼んだら、回らない寿司が食える値段になりました!さすが銀座・・・。



でもコーヒーは本物の豆の味がしますね。シフォンケーキもゼリーとアイスまで付いてこのボリュームだし美味しかったのでみんな満足です。

しかしさすが銀座。店を出て歩いていると



ラ・フェラーリが来ました。

銀座の夜は華やかで明るいですね~(^-^)
Posted at 2015/09/27 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2015年09月12日 イイね!

オーディオくたばった!

オーディオくたばった!な~んか次から次へと問題発生してきますね(^^)

今度はオーディオプレイヤーがくたばりました。W123を買った当初からついていて「どこのメーカー品やねん?」と疑問に思った製造元不明のいい加減なプレイヤーだったものの、スピーカーだけは国産だったのでそれなりにいい音で聴けていたので残念です・・・。

(・・・つーかこの内装に白のプレイヤーって配色はどうよ?)

まぁMP3も聞けないCDオンリーのプレイヤーだったので壊れてもしょうがないですね。

早々に1DINのHDDナビ&バックカメラを導入しようと思います。音楽聞けるのだとイクリプスしか選択肢ないけど。



それはそうとシルバーウィークに妹と母親が遊びに来るので箱根に連れて行くことになりました。まだロープウェイは全線開通していないし、芦ノ湖の海賊船も動いてないんですが、まぁ行きたいって言ってるので家族サービスしないといけませんね。

せっかく後部座席があるクルマになったことだしお兄ちゃんのいいところをみせてやらないと!


来るのは第三日曜日の20日らしいです。

また大黒行けなさそう。

ギャフン
Posted at 2015/09/13 20:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 280CE | 日記
2015年09月05日 イイね!

ワックスがけと漏水チェック

ワックスがけと漏水チェック今日は洗車&ワックスがけのついでに、ここ1週間の漏水状況のチェックです。

写真の赤丸部分がおそらく漏れている部分のようです。水をかけると吸い込まれていくような感じが少しありますね。




真下に当たる部分から若干の漏水を確認。間違いなさそうです。ゴム用接着剤なんかで補修できればいいんですが、外からやると目立ちそう・・・。



洗車時にドバドバ水をかけると赤丸のところにも水が落ちてくるんで、ひょっとしたら漏水個所はまだありそうな感じもします。一回トランクの背板を外して漏水と錆びをチェックするつもりです。たいした作業ではないはず。だよね?

そうはいっても不幸中の幸い、雨ではほとんど漏れてこないのか、もしくはドレンが上手く働いてるためか水はたまらないので、とりあえずは天気のいい日に掃除するだけで済んでます。

まぁちょっと心配し過ぎなのかも。



あと右テールランプを外したら割れが見つかり水も溜まっていたので(軽傷)、ここはパッキンともども交換が必要でしょう。



ホイールダストもねぇ~、マジで強力ですね。何種類か組み合わせてやらないと完全除去は難しいかな?

ま、全体的には快調ですヨ。エンジンは良く回るしエアコンは効くし。洗車後はサンルーフも全開にして乾燥のためにちょっと走りましたが、涼しい季節になってきましたね。

明日は雨なので、早めに出かけてさっさと帰ってこようと思います。




Posted at 2015/09/05 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 280CE | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation