
動物ネタはブログを見ている人(主に女の子)のウケが良いと聞いたので生き物の写真を撮りに行ってきました。使用機材はいつものD5300にタムロンの70~300付けて持っていきました。
近所のさいたま市民の森に行こうかと思ったのですが、人が多いと生き物が寄ってこないような気がしたのでパス。
んでこのクソ寒いのに群馬県館林市の多々良沼に行ってきました。この時期なら白鳥が来ているはずですね。
というわけで多々良沼へ。

白鳥の団体さんに見事遭遇。写ってないけど結構な数がいました。
飛んでるを撮るのはけっこう難しいですね。

手振れ補正のない、安物レンズの限界が見えてくるようです。
優雅に飛んでますね~。

あと白鳥は鳴き声が可愛いですね。反対に飛び立つときはバタバタと大きな音を立てて水面を蹴っていきます。それこそ昔の洗濯機の脱水しているときのような音なんですよ。知らなかったので驚きました。意外と飛ぶのが上手くないのかもと思ったり。
しかしあまりにも寒いので辛くなり、早々にラーメンを食べるため佐野に移動。食後はとりあえず唐沢山へ行って、動物の撮影を続行しました。
お、ナイスショット!
なんだけど名前が分かりませ~ん!

(1/26追記)
これはシロハラという渡り鳥のようです。中国東北部やロシア沿岸から越冬のため渡ってくるそうですが、こんな小さな体で日本までやってくるんですねぇ・・・(@_@;)
寒い割には結構生き物がいますね。でも鳥は撮るのが難しい。いる場所が分からない事があったり、気づいても枝葉に隠れちゃってたり。山より水辺で撮る方が、開けているので楽そうです。
あとは定番の野良猫など。
こいつなんかは毛並みは良いけど目つきは野良です。鋭いね。
ただで撮影するのも何なのでレストハウスでキャットフードを購入し餌やりです。
ここは捨て猫が多いのですが、かわいそうに思った有志の人が、売店に無償で商品を置いて、売上から猫の餌代をねん出したりしているそうです。
お手製の野良猫絵葉書なんかもあります。

先週も子猫が5匹捨てられていたそうなんですが、みんなカラスにやられて死んじゃったそうですよ。捨てる人は動物だからって野生に帰せば、自然に大きく成長していくとでも思ってんでしょうか。
もっとも同じ人間に対してですら、義務とか責任とか果たさないで偉そうにしてるヤツも世の中いますけどねぇ。嫌な話です。
そして帰りにキャットフードのおまけで、ワーゲンの古いカセットテープ入れをもらってしまいました。

有志の人が置いて行ったそうです。餌をあげてくれる人に渡してほしいって。
野良猫に餌揚げておまけをもらえて得した気分です。
小物入れにしよう(^-^)
Posted at 2016/01/23 22:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記