• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

紅葉見納めに唐澤山へ

紅葉見納めに唐澤山へもう紅葉も見納めかと思い、佐野市の唐沢山神社に見に行ってきました。正直天気は良くなかったんですが、最近はハイキングや街歩きで訪れる人も増えていて、ここ一月くらいはひっきりなしに人が来てますね。



アップで見ると良い感じなんだけどねぇ、もう落葉していたりまだ緑だったりとまばらな感じでした。紅葉は新緑の時期と違って気候の差が出やすく、見ごろが分かりづらいですね。
Posted at 2014/11/30 22:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2014年11月30日 イイね!

ホイール交換完了!

ホイール交換完了!
やっとこさバルケッタのホイール交換が終了しました!

オートバックスに任せっきりだったのが良くなくてやたらと時間がかかってしまいましたけど念願のアルミホイールにレベルアップですよ。

ATSのPCD98でもともとの純正ホイールと同サイズのをヤフオクで落としてきたんですけど、これがそのままだと車体に干渉するのでスペーサーをかましてロングボルトに付け替えなきゃならなくて、むやみやたらと時間がかかってしまいました。

近所の自動車整備工場に持って行った方が早かったかも。



うん、悪くないんじゃないですかね。

タイヤはブリヂストンのエコピアが一番安かったの履かせてますが、10年近く履きっぱなしだったピレリに比べたら全然グリップするしトルクが地面にしっかりかかってる感触があるし、ハイグリップタイヤ履かせたのかと錯覚しちゃいましたよ。何より静かなのが良い。ホイールも軽くなったので機動力アップですね。
Posted at 2014/11/30 22:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年11月29日 イイね!

体調が戻らない

体調が戻らないご無沙汰してます。

ここんところずっと体調が悪く、三連休も家で過ごしていて、どーにも復調の兆しが見えてこないです。年末の忙しい時期にこれは良くないと思いつつ、なんともかんともしがたいことばっかりです。

暇なので写真の整理をしていたら鹿沼の常楽寺の彼岸花の写真が出てきてちょっと癒されました。


反面、家にいることが多いと読書がはかどっていいですね。最近読んだ本の中では斉藤純氏の「オートバイの旅は、いつも少しさびしい」というバイク旅行のエッセイが面白かったです。

その冒頭の一文に思わず膝を打つほど納得させられたんですが、

「オートバイ乗りは、程度の差こそあれ、心のどこかに埋めようのない穴ポコを抱えている。」

これは自分も思い当たる節があるというか共感するところがあって、マスツーの人なんかは別として、一人で僻地にバイクで遠出するようなライダーは旅をするために旅をしてるような、孤独になるためにわざわざ僻地に行っているような気がするんですよね。(飛ばしたいだけならサーキット行くはず)

で、孤独になった旅先の民宿とか酒場とかでぬくもりを見出すわけですよ。何故そんな矛盾することをするかというとうまく言えないんですが「心に穴ポコがあるから」と言うと結構しっくりくるんじゃないでしょうか。

バイクに乗らない人でも都会の喧騒を離れて一人になりたいと旅に出るでしょう。でも電車や車と違ってバイクだと何かが違うんですよね。自分も上手く説明できないんですが、生身の自分が風景に溶け込んでいくような感覚と言えばいいのでしょうか、あれが強烈な孤独感の理由なんじゃないかなと最近思います。

あと自分の話ですけど、仮に一人だけだと車や電車だと音楽聞いたりジュース飲んだりある程度くつろいでるんですが、バイクだとそれが出来ないせいか周りに集中しつつ、意外にも自分や他人について深く内省してたりするんですよ。これってお遍路さんの精神状態に近いんじゃないのかなぁと思うんですが、バイクでお遍路ツーリングしてる人もいるのは、そのへんで共感するところがどこかしらあるからかもしれませんね。俺の個人的感想ですけど。

ま、斉藤氏も「穴ポコがなんなのかは考えないようにしている」と書いてるので考えるのは止めときます。

「穴ポコ」の話もバイクに乗ってないといまいちピンとこないと思うので。あとこんなセリフを素で言える奴は相当のナルシストだと思います。

とうぜんキャバクラで言っても受けないね。


Posted at 2014/11/29 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2014年11月18日 イイね!

写真追加:「ヒストリックカーデイ3」

写真追加:「ヒストリックカーデイ3」写真の編集に力尽きたので、もう適当に挙げていきますね。どうにも風邪気味でよろしくない。また連休は潰れそうな予感ですよ・・・。



日野のコンテッサ。良く残ってたなぁ、すげぇ!



マツダのコスモスポーツ。



Zいいですね。赤レンガに映えてます。



何も語る必要がないトヨタ2000GT。



変わり種だとオースチンヒーレーのスプライト。カニ目のライトが愛嬌たっぷり。



ポルシェからは珍しい356Aカブリオレが参加していました。



この前挙げたSLの車内ですが恐ろしく綺麗でした。しかも右ハンドル。ヤナセが右ハンドルを登録したい際に使用した車だそうです。どんだけ凄いのかもうわからないよ。







とどめにカルマンギア。


いやぁ~楽しいイベントでした。また次回も見に行きたいですね。

次回の開催があれば皆さんもぜひ。
Posted at 2014/11/18 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月13日 イイね!

振り返ればやはり凄い

振り返ればやはり凄い「エキサイティング ポルシェミーティング」の写真の整理が出来たので、ぼちぼちあげていきたいと思います。

それにしても後日写真を見返すとやはりその凄さに圧倒される思いです。よくぞここまで集めたなぁとため息が出ますねぇ。





当日の会場の様子はこんな感じでした。前日の「ヒストリックカーデイ」はクラシックカーファン寄りのイベントだった気がしたんですが、こっちはより観光客向けと言うか、何だか知らないが凄そうだから見に来たという感じの人も多くみられました。

このへんは、ポルシェがいかにスーパーカーとして広く認識されているかと言う証左なのかもしれませんね。あとはオーナー同士の交流会といった様子だったので、私もポルシェオーナーだったらもっと楽しめたのかも。



新旧・空冷水冷そろい踏みだった中、個人的にはこの辺のオーソドックスなスタイルのポルシェがぐっときました。



あとリトラのポルシェってこれくらいなのかなぁ?2台だけ924Sが参加してました。



自分は924は初めて見た気がするんですがなかなか格好ですね。

しかもこの場所、実に車が映えます。港町の赤レンガの建物ってクラシカルで良い雰囲気が出てます。ここでクラシックバイクのイベントなんかもやったら面白いんだろうなぁ。

いつかここにあるような車を所有してみたいと思いつつ、横須賀でカレー食って帰宅したイベントの帰りでした。

Posted at 2014/11/13 22:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 67 8
9101112 131415
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation