• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ★いぬのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

新年大黒にて

新年大黒にて三連休の中日、1/10は新年一発目の大黒PAに行ってきました(^▽^)

昨日は縦目のベンツのオーナーさんたちにあえてとても勉強になりました。なんとW123のワゴンの方もいらっしゃってました!

皆様、お話しさせていただきありがとうございました。

当日はこんな様子でした。



いやぁ~、縦目欲しくなりますね。W123もかなり良い物なので、本当に困ります。

(写真と詳細は後で追加します)

個人的に気になったクルマは特にこれです。
ジャガーMk2。

しかもソフトトップのコンバーチブル。白と黒のツートンになってるのが格好いい(^-^)

オペルGT。

これ格好良いですね。でもほとんど見たことないですよ。オーナーさんいわく国内実動台数5台程度とのこと。それをオーナーさんは25年近く乗ってるそうです!

しかし日本ではレアですが、北米では玉数が多く、インターネットが普及した今ではパーツの供給はかなり良いそうです。ミニコルベットとして、マツダのロードスターのように楽しむ人が多いとか。(なんちゃってスポーツカーらしいですが)

デザインのオーラは凄いですねぇ。

あと痺れるほど格好いいホンダのアコードLX。

しかも北米輸出仕様のハッチバック!かなりのレストア具合でした。

それにしてもバイク見てたら、やっぱり大型欲しくなってきました。

スーパースポーツは今しか乗れないだろうしなぁ・・・。

古いのも良いかも。

バイクの不具合は死に直結するので、出来るだけ新しい国産車に死体ところですが、油冷のGSX1100Rならちょっと欲しいですね。まぁオフ車でも死ぬときは死ぬけど。



ところでこの日は友人と新年会だったのでお昼で退散。都内で酒をかっくらってぐだ巻いていたら、例のVFR800Fを買った友人から驚くべき話を聞かされました。

なんか、レガシィ処分してホンダのS660買ったそうです。

私の記憶にあるだけで、ここ10年でもう5台は乗り換えてるんですがどうなってんの!?と詰め寄ったんですけど、考えてみると自分もクルマに乗り出してから3年以上同じものに乗った記憶が無いので、とても言えた義理ではありません。新車で買ったスイフトですら車検が来る前に売ってるし、ボルボとか1年維持してないし。

まぁ僕が言いたかったのは、本人が言うように後期型が出るまで様子を見ればよかったのに、ということです。とても気になるのでこんど偵察に行ってきます。

では!



Posted at 2016/01/11 09:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCCミーティング | 日記
2016年01月01日 イイね!

海王丸パーク、新年ツーリング

海王丸パーク、新年ツーリング新年あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いいたします(^▽^)


新年の富山の天気予報はずっと曇りか雪だったのですが、一日は珍しく晴れ間が広がったので、朝の初もうでの後に新年ツーリングに行ってきました。

新幹線駅「黒部宇奈月温泉」

山が綺麗、こんなに天気のいい正月は久しぶりですよ(^^)
新幹線で帰省したら、改札口は迎えの家族でごった返してました。

いつもの宮野山運動公園の展望台から。

今年は全然雪が積もってません。

そのあとは隣の台地の新川牧場へ行ってきました(今はくろべ牧場)。

W123は埼玉に置いてきたので、今日の連れは親父のプリウスです。
正面の山は僧ケ岳です。黒部と魚津からだと、朝日はこの山から昇ってきます。夏の日の出前に登ったことがありますが、白馬岳方面から朝日が昇るのを見るのは最高でした。

富山市内と能登半島方面。

向こうはちょっと曇ってました。

そういや家族でだれか来るかと思ったら、うちの家族は行く・行かないの意思決定がものすご~く遅く、行こうと言ったと思ったらコタツで寝だしてやっぱやめたとか、やっぱ初売りに行くから連れてって、行先どこにしよ?とか、付き合ってられなくて新年早々家を飛び出してきましたよ(--)

準備に時間がかかるのは許せるけど、物事が決まらない人に付き合わされるのは我慢できないですね。出かける時もそっけなく「じゃあ行ってらっしゃい」だもんね、いやこっちは出かける準備終了して、ずっと待ってるんだよ!

なんて捨て台詞吐いて飛び出すのも大人気ないので、粛々と家を出ました。う~ん、自分は都会の一人暮らしが長くなったので、田舎のスピードに合わせるのが辛くなってきたのかもしれません。

そんなことを考えながら広域農道を突っ走って、新湊の海王丸パークまで行ってきました。

これが富山の新湊の伏木港に停泊している海王丸です。

みなとみらいに停泊している日本丸の姉妹船です。今は2代目が練習船として就航しいて、こっちは退役した初代海王丸です。設計はスコットランドの会社で、建造は川崎造船。全国的に有名かと思ったら県外の人が全然知らなくて、この前聞いたときちょっとショックでした(--)

海王丸の後ろにある橋が、この前開通した新湊大橋です。

海王丸パークは天気がいいと立山連峰が一望できるので写真好きな方にお勧めです(^^)

天気が悪くなってきたので橋を通って帰宅。

例によってファインダーを覗かず適当に連写。


伏木港のコンビナート地帯。切れちゃったけど左手に火力発電所もあります。

黒部市内の経田漁港まで来たら天気が良くなってきたので夕焼けを見てきました。

後ろは漁連の軽油のタンクです。堤防の上が砂地になっていますが、釣り人が車をよく停めに来るため踏み固められており、スタックの心配がなくて安心です。(行く時は自己責任でお願いします)



僧ケ岳を一望。


ついでに夕日を何枚か。






ついでにW123で来るときのために写真の練習。


やっぱ夕日越しがいいかな?


また写真の練習。

山が綺麗なんだけど望遠レンズは友達に譲って買いなおしてなかったので、この時は基本のニコ純正18-55で撮影しました。あとは適当にトリミングしてます。

夕日のアップ。

伏木港の火力発電所の煙突が見えました。

灯台越しに。



日が沈んできたので色彩がさっきと変わってますね。

こんな感じで撮影して帰宅。珍しく天気のいい正月となりました(^^)





Posted at 2016/01/02 12:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「今日は谷保天満宮旧車祭に行ってきました」
何シテル?   12/12 01:16
過去記事整理始めます。昔の自分の文章は読んでると恥ずかしくなってきますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
1011 12 131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HCC&湘南Cafe巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:53:13
常陸秋そばツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 19:49:55
もうさすがに取材はなかろう、とタカをくくった訳じゃ無いですが😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 18:55:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
初年度登録1975年。 見た目は67なのは前のオーナーさんのカスタムです。 よく見ると ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族のクルマです。R2の代わりにやってきた新しい相棒ですが、もっぱら近所の買い物マシーン ...
スバル R2 スバル R2
後日追記。 まぁ~楽しいやつですヨ! 追記(2018.3) いろいろ書く前にこの ...
ホンダ CRF250L 無限くん (ホンダ CRF250L)
無限スペシャル。 金リム、無限マフラー、スペシャルボディーカラーの限定車。 引取り翌日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation