• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せ~のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

西へ!(二日目)

今日はちょっと長距離移動するので、ホテルの朝食をしっかり食べて出発します。このホテルの朝食には“わさび漬”があって、静岡らしいですね。
alt
ホテルを出て、新東名の新富士ICで乗りひたすら西に向かって走ります。

新東名から伊勢湾岸道路に入ると、何故なんでしょうねーサンドラは追い越し車線をゆっくり走って後ろに長い車の列ができています。
ここは制限速度○○○km/hなんだから良いんだよという歪んだ正義によって、列の車が“何とかコイツ抜かしてやろう”と危険な走行をすることになる。
事故の原因の一つに、こういう輩が走ってるからそうなるんだよなー。。と後方で様子を伺いやり過ごしました。煽られる車もそういう事に気付けないドライバーが多いですね。
新名神に入ると流れは順調で、山陽道に入りましたがストレスなく走行できました。

尾道ICで降りて今夜のホテルに向かいます。
ホテル・アルファーワン尾道
alt
部屋はまあまあだったのですが、窓を開けると。。。
alt
線路でした(+o+)
宿泊費が安い理由はこれですね。JRなので夜中も貨物列車がガタゴトガタゴト
うーーーーーん眠れない(もうリピートしないっ)
少なくとも海側の部屋であれば静かなのかもしれません。

晩御飯は“粉福”さんに行ったのですが17:30オープンなので店の前でちょっと待ちます。
alt
開店して店主に突然「ご予約は?」と聞かれて、わたしは予約してなかったのですが何とか入ることができました。座席数が少ないので予約しておいた方が良いみたい。
店主のワンオペで時間がかかると言われたので、まず“粉福焼き”と生ビールを注文、飲みながら焼き上がるのを待ちます。
alt
尾道には広島焼きとちょっと違った”尾道焼きがあり、砂ズリ(砂肝のこと)が入っています。粉福焼きはその他に豚、ラタトゥユ、チーズが入っているのでワインと合います。
グラスワインは店主が料理に合わせたものを選んでくれました。
alt
お腹いっぱいになったので、夜の商店街を少し散策。
alt
ホテルに戻りシャワーを浴びて早めに寝ようか思っていたら、
この部屋やたらに壁が薄い😰
隣の部屋の物音がカチャカチャ聞こえてきたので、こちらの物音も隣に聞こえてると思い最悪でした。ベッドはシングルなのに広めだったのに残念です( ;∀;)

本日の走行は604km。ちょっと走りましたね。
alt
おやすみなさいzzz...
Posted at 2025/10/07 13:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月27日 イイね!

西へ!

明け方の早朝に出発するのが嫌だったので前日の午前11時に自宅を出発し、少しでも首都圏を離れておくことにしました。
alt
なので、今日はあまり走らないから東名高速は様子を見て降りて、一般道で移動したいと考えてました。

京葉道から首都高で環状線内回りで霞が関から渋谷に向かい用賀から東名高速に乗って順調でした。。。
が、川崎ICを過ぎたところから渋滞が始まった~ しかもこの先20km。( 一一)。
時差出発で渋滞を避けたはずなのにサンドラの皆さんに行く手を阻まれてしまいました。

事故では無さそうですが20kmはちょっとなーということで横浜青葉で降りてR246をひたすら走ることにしました。
まあ所々渋滞してますが休日のお買い物渋滞みたいな感じで我慢我慢。
伊勢原を少し過ぎたら田舎道のようになってきて流れ始め、到着しました。

ホテルルートイン新富士駅南

alt
ここはフォーカスを自走で引き揚げてきた時に仮ナンバーのまま一泊した思い出のお気に入りのホテルです。
部屋は値段の割に広く奇麗なのが好印象でリピートしました。
alt
大浴場でゆっくりして体を癒し(全然走ってませんが。。。)明日に備えます。
今日の走行は176kmでした(#^^#)alt

Posted at 2025/10/05 19:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月21日 イイね!

遠征出発前に修理・点検

週末に長距離移動の予定があるので、破損したドライブシャフトブーツの交換他点検もしていただきました。

ドライブシャフトブーツは分割タイプでフィットするものが見つからなかったので、ドライブシャフトを外しての作業となってしまいました。alt
フォーカスSTはボルボのエンジンなので、ドライブシャフトブーツもボルボのものが使えたようですが多少加工が必要だったみたいです。
インナー側が破損していたので新品が装着されて綺麗になりました。
alt

ドライブシャフトを外してしまったので、ミッションオイルも出てきてしまった分をしっかり補充して(YACCO)いただきました。
これで2000kmは楽に走れることでしょうw
Posted at 2025/10/05 19:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年09月15日 イイね!

ウォッシャー液の漏れ修理

先にアップした “かに味噌” 発見の作業は、このウォッシャー液漏れの原因を修理した時のものです。
ウォッシャー液を補充してもワーニングが出てしまうので、漏れていることが予測できます。
alt
なのでウォッシャータンク周辺を外して不具合状況を確認します。

ジャッキアップ前にウォッシャータンクに繋がっている注ぎ口を外します。
黒いカバーは外せなかったので、諦めて作業を進めます。
altalt
フタの爪が劣化していて折れてしまいました( 一一)

ジャッキアップし、ごらんの通りあまり状況が良くない地面なのでウマはよけいに置いて作業します。
alt
フロントフェンダーのインナーをまず剥がしていきますが、トルクスのビットを持っていなかったので全て手回しです(´;ω;`)ウゥゥ
alt
インナーを剥がしたらウォッシャータンクが見えましたが、フェンダーの形にアーチした形状で埋め込まれています。エンジンルームにそんなに余裕が無かったのでしょうか。。
じゃばらホースで繋がっている謎のタンクも現れました(;^ω^)
alt
他の方のブログで、タンク外しは難しいと書かれていたものを見ていたので覚悟してましたが、確かに全然外れません。ガタガタ動くのでネジの外し忘れでも無さそう。。。
しばらくすると偶然外れました(^^)/

タンクにボディを引っ掛けるようなフックがついてました。フックはエンジン側(内側)に付いてます。
alt

フェンダーの内側はこんな形状なので、タンクの固定ネジを全て外したら、少し前方へスライドさせて外側に引いてフックを外すイメージになります。
alt
タンクのホースが邪魔なので、ホースプラッカーを使って隙間に556DXを注入すると硬化してしまったホースも楽に外せます。ホースプラッカーは出入りしている修理工場での作業を見て便利だと思い即Amazonにオーダー。556DXは通常の556に無いノズルが付いてるので超便利です
alt
ある程度バラして、怪しいと感じていたウォッシャーポンプを外します。
alt
ポンプのクラック発見です。
alt
クラックにシーラーを塗布した後、シールテープを巻きます。
alt
最終的に結束バンドで固定させようとしているので、この周りに補強のためブチルテープを巻きます。
alt
そのテープを覆うように結束バンドを固定しました。
alt
結果ポンプを作動させると水圧が思いのほか加わるようで、じんわりと湿っぽくなってしまいます。100%完治とはいきませんでしたが、応急処置できました。

完全に直すにはポンプを交換した方が間違いないです(^^♪
Posted at 2025/09/20 15:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年09月15日 イイね!

かに味噌ぶしゃーーー

フォーカスのウォッシャータンク水漏れ(後述)のためにジャッキアップしてインナーを剥がしてサクサク原因を探そうゼ!って思ってインナーを剥がしたら。。。
なんか油っぽい跳ねた跡がある(嫌な予感)

alt
かに味噌ぶしゃーでした(+o+)

足回りバラす道具は持っていないので、別宅からそろりそろり帰ってきて入院となりましたチーン

インナー剥がしたから良かったものの、気付かず走っていたらぶっ壊れていたところでした(;^ω^)
Posted at 2025/09/17 17:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「西へ!(二日目) http://cvw.jp/b/211693/48698665/
何シテル?   10/07 13:43
青いミサイルの次は大陸弾道ロケットよ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アクセル全開でミスファイヤー 不具合が治らない!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 12:29:06
東京オートサロン 追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 14:00:11
新規事業開始の予感。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:31:57

愛車一覧

AMG CLクラス AMG CLクラス
50代になり、念願だったV12を手に入れました。本来、お馬さんや暴れ牛さんをチョイスした ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
以前(2006年7月~)新車で買って二年ちょっと乗っていたSTがたまたま売ってたので、通 ...
トヨタ アクア 営業車9号 (トヨタ アクア)
通勤車としてフォーカスSTを購入したので、営業車にしました。
トヨタ アクア 営業車8号 (トヨタ アクア)
デイズがあまりに非力なのでもうちょっと何とかしたいなぁと考え、アクアを増車しました~ 仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation