• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せ~のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

Mの会(箱根)

Mの会(箱根)今回のMの会は『寸又峡・箱根』が正解なのですが、M6炎上のため新幹線で行くことにしましたのでスマタ峡(オプション付き)には行けず、箱根のみで助手席同乗参加しました~

ビッテモーターワークスの開店と同時にM6の修理を依頼

そのあと新幹線に乗るために東京駅へ


『ひかり』で待ち合わせ場所の静岡に向かいます


静岡に到着すると待ち合わせの時間までしばらくあったのでコチラをブラブラすることにしました~


さまざまなプラモデルが展示されています



時間があったのでかなりゆっくり館内を見学することができました

今回参加のMフィンガーさん、船長かっぱさん、cizetaさんが間もなくして静岡駅到着!cizetaさんの323(何故?)に同乗させていただき、

さっそく!

アイスマンの登場ですw

すっかり涼しくなってきたこの季節でもこの方関係ありません;;;

宿の画像は到着してすぐビールを飲み始めてしまったため、
ゴザイマセン。

ただ、、、かっぱさんの話だけは夜中じゅうモリモリ上がりましたね~
その内容は。。。フフフ



う○この話。。切なく辛い。。



翌日は朝から雨でしたので観光せずチェックショップに立ち寄って蒲田から電車で帰りました。

今回往路同乗させていただいたcizetaさん、復路に同乗させていただいた かっぱさん大変ありがとうございました!

次回また楽しみにしてます♪

スマタでみんな何してたんだろ。。。
Posted at 2012/10/30 16:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mの会 | クルマ
2012年10月25日 イイね!

FSW ALL STYLE MEETING 参加 そしてM6炎上!

FSW ALL STYLE MEETING 参加 そしてM6炎上!今日は久しぶりのFSW走行会。いよいよシーズンが本格的になってきます~

20分×3本走る予定なので、つい先日アライメントとブレーキオイル交換及びエア抜きし、エンジンオイルを少し足して準備が整いました。

FSWに到着すると朝一で受付を済ませ7耐を伴にするよっち@135さんとライセンスを取得!

講習では車の整備は入念にということをよく説明していただき、世界に誇るストレートの長さによるブレーキのにかかる負担は大きいと聞かされました。

まあ、ちょこちょこ走行会に来てますのでそのあたりは体感していますが、改めて言われると『そうだよなぁ。。。M6の場合270km/hから200m程で一気に60km/hに減速するんだから確かに。。』と再認識できました。

講習が終わると少ししてから走行会のブリーフィングが始まり、他の参加されるCT2さん、アッキー@224さん、とし君さんと合流。

昼食後いよいよ1本目が始まります~

※後ろの方でポーズを決めてるのはアッキーさんです

今回は各コーナーで135についていけるかの練習と考えていたので、暫くアッキーさんを追走するも、やはり所々離される個所があり今後の課題になりそうです。
ただ、ストレートでどうしても追いついてしまうことでアッキーさんをビビらせることになってしまった(煽られてると思われた)ようで、何週かした後1コーナーでコースアウトして行っちゃいました申し訳ないっす

ブレーキの具合は良く、1コーナーでは200m手前で265km/hからスピードを落とすことができ、ダンロップ手前もしっかり止まってくれてました。。。が、ブレーキング時の挙動がいつになく激しい。
フルブレーキ時に右に左にフロントが振られてそれをコントロールするので精一杯。
コーナーへの進入を定めにくい状況で、特に各コーナーが酷いアンダーでした。

タイヤが鳴いているのは常にフロントでどんどん流れて行っちゃいます~(泣
タイヤはもう山があまり無いことを承知で、今回走った後に交換しようと思ってましたが、これではマトモなタイムが出るわけがありません。
1本目はそんなタイヤに悩まされながら終了。。。

2本目もタイヤのことを考えながら少し気が重かったです~
アッキーさんは何やら車内カメラの具合が悪いのかな?

またもアッキーさんを抜かすことなくコーナーでついていくことに。
4周ほど走った間に何かがコツコツ当たってる音を耳にしたが、タイヤがゴミを拾って当たってるのだと思っていたが、そのとき大変なことになっていたことを後に判明する。

5~6周あたりでとうとうフロントから異音がするのに気付き、1周クールダウンさせてピットイン。フロント左から煙が出ていたのでタイヤハウスを覗くと。。。

なんと燃えてるじゃないですか!!!

奥の方で炎が見える!!!

とっさに息を吹きかけてみるが消えない。。。

当たり前ダロ!

ピット内は誰もいない。。。
みんなコース上だもんなぁ。。
隣も、その隣もみんなコースに出ている。。

どーしよーーー(号泣

再度覗くも一向に消える様子がない。。。

どーしよぅ
どーしよぅ
どーしよぅ

仕方がない、炎がもっと大きくなる前に。。。。。。

消火器使用~ぶしゅーーーっ

消火器って一度握ると止まらないんですねーあっという間にピットが消火剤だらけのピンク色になっちゃいました~(大泣

係の方がすっ飛んできて、

係『大丈夫ですか!』
せ~『ええ、足回りから炎が上がったので消火器使いました』
と言ったら、すぐいなくなっちゃいました。。アレ?

おかげで炎は収まりましたが、車が消火剤だらけに(大汗

原因はパッドの減り(無い)による加熱と考えられます。

さらにタイヤがこんな恐ろしい状態に。。

真ん中部分のパターンが削がれたような状態になってしまい、ワイヤーが出てしまっている箇所もありました。
空気圧はスタート時1.8k、3週走って2.2kに調整。
これってまずかったかなぁ?

ただ、フルブレーキング時にバーストせず異変に気付いて戻ってきて良かったです~
特に1コーナーのフルブレーキの最中バーストしたらなんて考えるとぞっとしますね。

こんな状態なので当然3本目は走れずピットの消火剤のお掃除。

パッドの無いのとバースト寸前のM6でFSWから徐行運転で走行。フロントタイヤとパッドに負荷を極力掛けないよう停止・減速時はエンジンブレーキで、高速は路肩に近い路線をトレーラーのような急ブレーキを掛けなそうな車の後ろに車間を開けて走行してきました。

自宅に近いビッテモーターワークスに転がり込むと早速診断。

パッドは残り少なかったのと、サーキットを走るんだったら残り3割以下だと危険(特にFSWは)、ローターをいたわってFSWから帰ってきたとはいえ傷が付いてしまっているので研磨を検討してもらうが、最悪交換。そういえば大阪に動かしてないM6あったな~

キャリパーはシール類が燃えてしまってる可能性があるので、オーバーホール。

タイヤはコルサシステムですが08年のものでFSWを走るのはNGとのこと。最低でも10年以降のものを使うようにしなければならないそうです。。。(反省)

今既に注文しているのは11年のP-ZEROですので、今度は安心ですね。

みなさん、サーキットは峠をちょろちょろ走るのと車に掛かる負担の次元が違います!

気を付けましょう~

ライセンス講習でも散々念押されましたからね♪
Posted at 2012/10/26 18:31:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2012年10月21日 イイね!

FSW準備

FSW準備今日は朝からアッキーさんとアクセスエボリューションでメンテナンスをしてきました~

ショップに向かう途中、357号線でF430な方発見。
一緒に左折して東京ゲートブリッジに向かうとこんな車も走ってました!


MGです~(隣はF430な方)

昔MGミゼットに乗っていた頃、故障が多く大変苦労した車でしたので懐かしさいっぱいです♪

アクセスエボリューションに到着し、アッキーさんが少し到着遅れていたため先にアライメントの作業に入りました


続いてアッキーさん


ホイール交換後のアライメント調整他手を加えてました。

作業終了後、少し時間があったのでビッテモーターワークスにワープ 移動!

M6のブレーキオイルがDSC修理時にBMW純正フルードに交換されてしまったので、良い物を飲ませてあげることにしました

MOTUL RBF 660 Factory Line
DOT4ですがドライ沸点は325℃と高く、優れたオイルです(@6,600円×2本)

そしてピットにはこんなイカシタE46が!!


マットグレーにフルラッピングしたM3!
かっちょいいです~!

25日はFSWですので、できることは全てやっておきたいと思っています♪

タイムも縮まればいいのですが。。。
Posted at 2012/10/22 15:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月08日 イイね!

凄い勢いで変身していく135な方

凄い勢いで変身していく135な方まったく連休中は遠出せず。。。


初日は仕事、、、


二日目は近くにオープンしたオートバックスでブラブラ、


そして三連休最終日、、、


この方から召集命令がありアクセスエボリューションへ向かいました。

天気も良く湾岸からゲートブリッジを抜けて環七へ、、、

物凄い数の白バイが取り締まってましたが、いつも通る道なので極遅走行でオトガメなしです~

途中、ゾロ目になったので路肩に止めて記念撮影w
よく走ってくれます♪

ショップに到着したらなんと!

おおっ!
既に寝叔母はいてるやんけ(すげーやる気満々)

そして!

うひぃーーー!
カーボンボンボンボンボンボンボンボンネット!
しかもメッシュの開口部はエンジンルーム丸見え!

オトコだぜ!!!
雨降ったらエンジンルームびちょびちょだぜ!!!



ちなみに、、、

トランクもカーボン!

とどめに3Dの足回りが入ってしまい、何だかはじけちゃったみたいですね~(汗

これだけ気合が入っているのですから、さぞタイムアップが期待できそうです!

作業が終わった後、二人でアライメントの予約をし、ゲートブリッジ経由で東雲SABに行き、25日のFSW打ち合わせ♪

そしていろいろお話しているうちに、、、


決断!












しました!












7耐!

という訳で、25日は3本走るだけではなく、ライセンスパックに急遽変更~

FSWに電話したらOKもらえたので、送金もチャッチャと済ませ、
目指せ分ギリ!(無理無理~)

正月とクリスマス返上(どーせ彼女いないし。。)でスポ走練習に通うことにしました♪

ご参加メンバーのみなさん完走目指し頑張りましょう!
Posted at 2012/10/10 18:28:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2012年10月06日 イイね!

憧れ。

わたしにもう一度チャンスが与えられたなら。。

彼女に精一杯の努力は惜しまない。。



そんな気持ちにしてくれる幸せなものです。
Posted at 2012/10/06 13:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FOCUSオイル・フィルター交換 http://cvw.jp/b/211693/48722386/
何シテル?   10/20 19:58
青いミサイルの次は大陸弾道ロケットよ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

アクセル全開でミスファイヤー 不具合が治らない!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 12:29:06
東京オートサロン 追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 14:00:11
新規事業開始の予感。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:31:57

愛車一覧

AMG CLクラス AMG CLクラス
50代になり、念願だったV12を手に入れました。本来、お馬さんや暴れ牛さんをチョイスした ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
以前(2006年7月~)新車で買って二年ちょっと乗っていたSTがたまたま売ってたので、通 ...
トヨタ アクア 営業車9号 (トヨタ アクア)
通勤車としてフォーカスSTを購入したので、営業車にしました。
トヨタ アクア 営業車8号 (トヨタ アクア)
デイズがあまりに非力なのでもうちょっと何とかしたいなぁと考え、アクアを増車しました~ 仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation