2008年08月21日
子供の頃からロシア民謡も大好きです。
これも譲れません、カリンカ♪
実は一升近く一人で空けてます♪
Posted at 2008/08/21 23:23:26 | |
トラックバック(0) |
心の中の話し | 日記
2008年08月21日
Vicky Leandros - L'amour est bleu
とろける様な愛、良いでしょう♪
初めて聴いたのはポール・モーリアでしたね^^
Posted at 2008/08/21 22:57:29 | |
トラックバック(0) |
心の中の話し | 日記
2008年08月21日
おこんつぁ、タナトスです。
今日は僕が夜の一人でのドライブ中に必ず聴く曲を紹介させてください。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT [ DROP ]
すみません、何故かここに貼れないのでyoutubeで観てくれると嬉しいです。
何個か出てくるのでトップ画面が赤いヤツがお薦めです。
もしかして上手くいけば下のyoutube画面を素早くダブルクリックすれば観れるかもしれません。
この曲を聴くとしみじみ、ジーンときちゃいます。何か大人になる為に捨てた物、それはその頃は正しいと感じてた生き方だったり、甘えた心だったり、人それぞれ違うのでしょうね。
そんな喪失感みたいな物がこみ上げてくるのです。
色んな事がありましたが僕は今、生きてます。
コメント入れ難いでしょうから無視してくださいね♪
ところで皆さんの譲れない曲も知りたいですね~
どんな心を持ってるのでしょうか^^
Posted at 2008/08/21 22:14:34 | |
トラックバック(0) |
心の中の話し | 日記
2008年07月09日
好きなんだよね
この曲 Pixies Where is my mind?
There is no problem
I regained it again
For a beloved person
動画があるからパソコンでお願いします。
Posted at 2008/07/09 22:11:43 | |
トラックバック(0) |
心の中の話し | 日記
2008年07月01日
みんカラからのメッセージできてたんですがこういうの嫌い、反吐がでる。
消費させようという魂胆がイヤらしいね(笑)
こういうのを購入して身に着けるのがお洒落だなんて会った事も無い得体の知れない者に言われてもね・・・・・
しかも全て高いじゃない!
確かに世の中は高級品や高額な物や車を所有してる人間を特別扱いする感がある。
たとえば新たな友人等と目の前で話す時に私の腕時計や着てる服で値踏みする奴がいる。
そういう人は自分もそのような物を身に着けると安心し、お洒落だと思うのだろう。
まあ、それなりに社会的地位がある人は高い物を身に着けないと逆に変な人だと思われるのだろう、しかし、そんな人間は日本の中でも僅かな数ではないのだろうか。
車でもこんな場面に出くわす事がある。
私のオフィスの近くで2年近く工事をしてる場所があるのだが、そこのガードマンは私の乗ってる車によって態度が違うのである、BMWやGT-R、レクサスだと何度もお辞儀をするがエスティマだとまるでゴミのような扱いなのだ。
私は彼の顔を記憶してるので目が合えばお辞儀してるのだが、彼はその時の車によって行動が違うのである。
これは駐車場の案内係りや通行人、周りを走ってる車でも同じ事。
彼らが悪いわけでは無い事は分ってますが皆何かに縛られすぎてる様に感じてしまう。何かとは虚栄心だったり羞恥心、劣等感、社会への依存等だと私は考えます。
私はそういう類の物が大嫌いなのである。
周りからは変人扱いも受けますが、裸同然の格好で有りのままの自分で居たいのです。
そのように生きてきました。損をする事も多々ありましたが自由なのです。
しかし最近、本当の自分が何処に行ったのか分らなくなる時があるのです。
Where is my Mind
俺、汚れたのかな(笑)
このブログは後で消します。
Posted at 2008/07/01 23:00:30 | |
トラックバック(0) |
心の中の話し | 日記