• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月22日

ソロツーリング 念願の勝浦 担々麺食べてきました!

ソロツーリング 念願の勝浦 担々麺食べてきました! 22日有休、天気予報では最高気温18℃ これは
3年前から、いつか食べたいと思っていた
元祖勝浦担々麺の店 江ざわへソロツーリングへ。

勝浦タンタン麺は当時の海女さん、漁師さんが寒い海仕事の後に冷えた体を温めるメニューとして定着したようです。一般的なタンタン麺はゴマ系ですが、勝浦タンタン麺は醤油ベースのスープにラー油が多く使われたタンタン麺だそう。食べてみたい!

土日は1〜2時間待つのは当たり前のような人気店。
11:30開店のようで、9:00から順番待ちの予約を受け付けているようです。店舗の予約端末で予約する際、携帯を登録し、何番前かになると呼び出してくれるようです。


平日だから混雑少ないことを祈りつつ
開店少し前に到着、、、のつもりが首都高凄い渋滞で
開店時間を少し回った11:40に到着。


店の前には、背中に「担々麺」のウェアを着たお姉さんが、すごく効率良く案内してくれます。クルマはかやり一杯のようでした。お姉さん、遠くから☝️指たてめ、ひとり?のジェスチャー。頷くと、こっちに来て!と小走りに奥へ。バイクで追いつくと
「あそこに停めて」と。バイク降りて、メット脱いだ頃に、お姉さん現れ、お一人ならカウンターとなります。カウンターなら空き次第案内出来るので、店内の予約端末で予約してくださいと。おそらく45分待ち位ですとのこと。



店前には待ちの人が椅子に座って待ってます。
店入ってすぐ、予約端末があります。



クルマ、バイク台数、人数、座席希望、携帯を入力すると、予約レシートが印刷されます。待ち時間長い人は、クルマで待つ。すぐ呼ばれそうな人は椅子に座って待つシステムです。




店内は満席でした。さすが人気店!ちなみに、走ってくる道沿いに5、6軒の勝浦タンタン麺のお店を見かけました。



これがメニューです。わたし、「もつ」も好きなので冬季限定 もつ担々麺1330円 中辛にしたら+70円
計1400円。ちょっと贅沢!

待ち時間は25分で席に案内され、さらに10分後に
ラーメン提供されました。1人だと案内早いですね。



これがもつ担々麺中辛。まずはスープと、レンゲですくい、飲んだら、ドロリ、ラー油でしたw
😣あちゃー

麺は細め。ラー油たっぷりで油っこい感じですが、
美味しい😋!
もつも、とても良い味。しかも大量。中辛にしたこともあり、食べ進めるうちにじわじわ汗が出てくる辛さ。もつ、そして玉ねぎがトロトロに煮込まれてて、玉ねぎの甘さが辛さを中和してくれます。
量も多くて、お腹一杯になりました。ほんと、身体も温まり、美味しい満足な一杯でした!



食べ終わると、クルマ、満車状態でした。

江ざわは、勝浦の海から10キロほど手前にあります。せっかくだから海を見に行こうと、勝浦灯台を目指します。



15分で勝浦灯台に到着。見回しても灯台は見えません。この坂の上にあるようです。4分位登ると、



灯台ありました。いやー、ほんと綺麗な青空ですね!
けど見学はこの門の外からしか出来ないようで、門に貼ってあるQRコードから、灯台からの眺めが紹介されてました。



門の隙間から見た灯台♪



勝浦港と、この先は太平洋です。



太平洋と愛車VTR1000F FireStorm

千葉行くと訪れる隧道。
今回は



永井第二トンネルを訪れました。



とっても細長く、クルマは通行出来なさそうですが、
高さがあるからそう見えるだけで、クルマも通れます。バイクで向こうへ抜けると、普通に街がありました。このトンネルがあるお陰で、こちらの通りと行き来が、ラクになるのでしょうね。


千葉は本当に隧道が多くて、特に茂原市の辺り、沢山あるようです。昔に買ったバイク雑誌の千葉特集に、隧道(トンネル)についてまとめられた本があり、茂原市役所で買えるそう。

WEBで調べたら、茂原市役所の9F 生涯学習課にあるようです。帰り道方面だったので、茂原市役所へ立ち寄ることに。


この辺りあまり高い建物が無いようで、
茂原市役所遠くからでもわかりました。正面右の背の高い建物がそうです。



生涯学習課でトンネルの本が買えると聞きましたがありますか?と聞くと、担当のおじさんが、すぐに本を出してくれ、「この辺りは昔から隧道が多くて、隧道は測量もせず、片側から一方的に掘り進めたトンネルのこと。測量し両側から掘り進め、真ん中で貫通させる工法で掘られたものをトンネルと言います」と説明してくれました。本は300円。すぐ払おうとしましたが、領収書印刷するのに、フォーマットが見つからないようで、なんと8分程その場で待たされました。
あまり本買いに来る人いないようですね。
本確認すると平成10年発行。結構昔の本ですが、



いろんな隧道が紹介されていたので、これからはこの本で、歴史、経緯など予習してから隧道見学に行こうと思います。

18℃、良いツーリング日和でした。

ブログ一覧
Posted at 2024/11/23 20:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ひとっ走り おさらい🥰
元祖かれんさん

担々麺ツーリングです
comachanさん

房総ツーリング②‼️
10号ホームランさん

掛川のすごい隧道群(岩谷隧道・四連 ...
長官さん

久しぶりのツーリング
ひょっとこじいさん

SSTR なんとか無事、完走
おかのりさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド 90NOAH 車載しておくと便利なもの13 クルマ内窓 伸縮ガラス窓拭き棒 https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/3415102/8225152/note.aspx
何シテル?   05/10 13:03
suzutch74です。よろしくお願いします。 これまでの車歴 ◆Car:グランドシビック→ハイエース→アコードUSワゴン→タウンエース→ストリーム→ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

iPhoneで自動でテザリング (インターネット共有)をオン↔︎オフ設定 【CarPlay接続連動】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:34:11
90NOAH、VOXY Aピラーの外し方、取付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:58:55
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 00:57:33

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り)   ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) 7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ...
スズキ ハスラー ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー)
父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ...
スバル サンバー ディアス クラシック 初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation