• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzutch74のブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

ソロツーリング 念願の勝浦 担々麺食べてきました!

ソロツーリング 念願の勝浦 担々麺食べてきました!22日有休、天気予報では最高気温18℃ これは
3年前から、いつか食べたいと思っていた
元祖勝浦担々麺の店 江ざわへソロツーリングへ。

勝浦タンタン麺は当時の海女さん、漁師さんが寒い海仕事の後に冷えた体を温めるメニューとして定着したようです。一般的なタンタン麺はゴマ系ですが、勝浦タンタン麺は醤油ベースのスープにラー油が多く使われたタンタン麺だそう。食べてみたい!

土日は1〜2時間待つのは当たり前のような人気店。
11:30開店のようで、9:00から順番待ちの予約を受け付けているようです。店舗の予約端末で予約する際、携帯を登録し、何番前かになると呼び出してくれるようです。


平日だから混雑少ないことを祈りつつ
開店少し前に到着、、、のつもりが首都高凄い渋滞で
開店時間を少し回った11:40に到着。


店の前には、背中に「担々麺」のウェアを着たお姉さんが、すごく効率良く案内してくれます。クルマはかやり一杯のようでした。お姉さん、遠くから☝️指たてめ、ひとり?のジェスチャー。頷くと、こっちに来て!と小走りに奥へ。バイクで追いつくと
「あそこに停めて」と。バイク降りて、メット脱いだ頃に、お姉さん現れ、お一人ならカウンターとなります。カウンターなら空き次第案内出来るので、店内の予約端末で予約してくださいと。おそらく45分待ち位ですとのこと。



店前には待ちの人が椅子に座って待ってます。
店入ってすぐ、予約端末があります。



クルマ、バイク台数、人数、座席希望、携帯を入力すると、予約レシートが印刷されます。待ち時間長い人は、クルマで待つ。すぐ呼ばれそうな人は椅子に座って待つシステムです。




店内は満席でした。さすが人気店!ちなみに、走ってくる道沿いに5、6軒の勝浦タンタン麺のお店を見かけました。



これがメニューです。わたし、「もつ」も好きなので冬季限定 もつ担々麺1330円 中辛にしたら+70円
計1400円。ちょっと贅沢!

待ち時間は25分で席に案内され、さらに10分後に
ラーメン提供されました。1人だと案内早いですね。



これがもつ担々麺中辛。まずはスープと、レンゲですくい、飲んだら、ドロリ、ラー油でしたw
😣あちゃー

麺は細め。ラー油たっぷりで油っこい感じですが、
美味しい😋!
もつも、とても良い味。しかも大量。中辛にしたこともあり、食べ進めるうちにじわじわ汗が出てくる辛さ。もつ、そして玉ねぎがトロトロに煮込まれてて、玉ねぎの甘さが辛さを中和してくれます。
量も多くて、お腹一杯になりました。ほんと、身体も温まり、美味しい満足な一杯でした!



食べ終わると、クルマ、満車状態でした。

江ざわは、勝浦の海から10キロほど手前にあります。せっかくだから海を見に行こうと、勝浦灯台を目指します。



15分で勝浦灯台に到着。見回しても灯台は見えません。この坂の上にあるようです。4分位登ると、



灯台ありました。いやー、ほんと綺麗な青空ですね!
けど見学はこの門の外からしか出来ないようで、門に貼ってあるQRコードから、灯台からの眺めが紹介されてました。



門の隙間から見た灯台♪



勝浦港と、この先は太平洋です。



太平洋と愛車VTR1000F FireStorm

千葉行くと訪れる隧道。
今回は



永井第二トンネルを訪れました。



とっても細長く、クルマは通行出来なさそうですが、
高さがあるからそう見えるだけで、クルマも通れます。バイクで向こうへ抜けると、普通に街がありました。このトンネルがあるお陰で、こちらの通りと行き来が、ラクになるのでしょうね。


千葉は本当に隧道が多くて、特に茂原市の辺り、沢山あるようです。昔に買ったバイク雑誌の千葉特集に、隧道(トンネル)についてまとめられた本があり、茂原市役所で買えるそう。

WEBで調べたら、茂原市役所の9F 生涯学習課にあるようです。帰り道方面だったので、茂原市役所へ立ち寄ることに。


この辺りあまり高い建物が無いようで、
茂原市役所遠くからでもわかりました。正面右の背の高い建物がそうです。



生涯学習課でトンネルの本が買えると聞きましたがありますか?と聞くと、担当のおじさんが、すぐに本を出してくれ、「この辺りは昔から隧道が多くて、隧道は測量もせず、片側から一方的に掘り進めたトンネルのこと。測量し両側から掘り進め、真ん中で貫通させる工法で掘られたものをトンネルと言います」と説明してくれました。本は300円。すぐ払おうとしましたが、領収書印刷するのに、フォーマットが見つからないようで、なんと8分程その場で待たされました。
あまり本買いに来る人いないようですね。
本確認すると平成10年発行。結構昔の本ですが、



いろんな隧道が紹介されていたので、これからはこの本で、歴史、経緯など予習してから隧道見学に行こうと思います。

18℃、良いツーリング日和でした。

Posted at 2024/11/23 20:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

今日、明日motogp最終戦 SOLIDARITY GP

今日、明日motogp最終戦 SOLIDARITY GP最終戦はスペイン🇪🇸のバレンシアで開催する予定でしたが、数週間前の洪水被害のため、
バルセロナのカタルニアサーキット(5月以来の2回目)での開催となりました。

水害で犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。




バルセロナ、ガウディの街です。
サグラダファミリアは2026年にメインタワーが
完成するようですね。完成したら、ぜひ観に行きたい!

そうそう、最高峰のmotogpクラスのみ、チャンピオンが決定していません。



勝つのはマルティンか



それともバニャイヤか、



昨年もチャンピオンのバニャイヤなのか


スプリントレースにめっぽう強いマルティンなのか



サテライトチームで久々チャンピオン狙うマルティンなのか



今年結婚し、シーズンオフ日本に新婚旅行にやってくるバニャイヤなのか


手に汗握る接戦。
しかし、ワークスチームを抑え、サテライトチームのライダーが勝利するとか、本当にスゴイことです。


私は、マルティン応援!!
最終戦までもつれるとか、今年のmotogpは、
最後の最後まで楽しませてくれます。
今レースで引退する中上くんも頑張れ!良いレース期待してます!!

SPRINTレースはこのあと日本時間23時からです。


Posted at 2024/11/16 20:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

人生で一番高いえんぴつ、買いました!2.1万円!!

人生で一番高いえんぴつ、買いました!2.1万円!!今まで、筆記用具で1番高い買い物は
万年筆「パイロット カスタム74 」
おおよそ16000円位のものでした。万年筆というだけあって、今でも快調に使えています。

そして今日届いた、人生で一番高いえんぴつ
それは、Apple Pencil PROです。
なんとお値段、21800円。
Appleさん、ちょっと高すぎですよー

初めてApple製品を購入して以来、開封する時に毎回思う事、それは、パッケージングがとても品質高く、よーく、よーく考えられていること。

開封する際、本当に気持ち良く、ニコニコ幸せ気分になるパッケージング。
未開封である事は、未開封シールで一目瞭然。
その開封を破ると、




オープンする際に迷うことのないよう、引っ張り出すためのベロが出てくる。



触ってわかるほど上質な箱、なんの抵抗もなく
するすると引っ張り出せます。



必ず出て来る
Designed by Apple in California

一部欠けたところに、指を引っ掛け持ち上げると



商品が薄い紙に覆われ入ってます。
Apple商品、iPod、iMac、MacBook Pro、iPhone、iPad mini、AirPodsさえも同様に、本当にスマートにパッケージングされていて、よーく考えられてます。
いろんなメーカーのいろんな機器、購入してきましたが、Appleのパッケージングを超えた商品、今まで出会ったことないですね。


保証の説明も綺麗にパッケージングされてます。



iPad に関しては、私は携帯性の良さからずっとminiを使ってます。
今は、2019年に購入した二世代前のiPad mini5を使ってます。ほぼ毎日使っていて、丸5年もちました。問題なく稼働してますが、なんとなくそろそろヤバそうな気もするので、6世代目を我慢したこともあるし、今回新調することにしました。

注文したiPad mini7は、数年後売ることになると思うので、刻印してませんが、Apple Pencilはレーザー刻印してみました。
愛着湧くー!大切に使おうと思います。



Posted at 2024/10/20 16:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

完全保存版「MF GHOST」「頭文字D」「バリバリ伝説」大解剖 買っちゃいました♪

完全保存版「MF GHOST」「頭文字D」「バリバリ伝説」大解剖 買っちゃいました♪しげの秀一さんの漫画、ほんとに大好き。
なので、Amazonでこの本見かけた瞬間、反射的に
カートに入れてましたw

まだ読んでなくて、これからゆっくり読みます。

バリバリ伝説、めちゃくちゃ好きです。
かれこれ何巡読んだことか。
一巻目を手に取ると、ダーっと数日かけて38巻まで読んでしまいます。


頭文字Dも、ほんとおもしろい。最高。
年に一回は通しで読みますね。


先日、最新刊購入したとブログアップした通り、
MF GHOSTもおもしろい。しげの先生のバイク、クルマの挙動、漫画の絵なのに、ドリフトから、グリップした瞬間の挙動とか、本当にリアルに伝わってきます。クルマ、バイク漫画描くの天才的だと思います。

これからも、面白いストーリー、期待しています♪



以下はしげの秀一先生の漫画ではありませんが、
AKIRAとタッチも大好きで、(歳がバレますねww)
こちらの漫画も何度も読み返してます。

私の宝物です。
Posted at 2024/10/18 00:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

娘と初、那須ハイランドパーク&7777キリ番(嬉

娘と初、那須ハイランドパーク&7777キリ番(嬉娘が推しているグループ「高ねこ」のMUSIC VIDEOを撮影した同じ場所で写真撮りたいと催促され、娘と2人、那須ハイランドパーク(遊園地)へ行きました。
私もここへくるのは初です。

園内入って先ずは写真撮影。
気に入った写真何枚も撮れ満足したようです。




その後、コースター🎢乗るか、と見渡すも見えない。入り口で園内マップ貰い忘れた!と、
チケット売り場で聞くと、有料1枚50円ですと。
え、園内マップ買うの?高いものではありませんが、フリーパスがかなりの値段。その上、園内マップが有料とは、、、時代が変わりましたね。

窓口のお姉さんが、こちらのマップ写メして見ていただいてもokですとの事なので、そうさせてもらいました。





足ぷらぷらさせた状態で乗るコースター、4.89G。
若干、首に掛かるGが気になりましたが、娘は2回は乗る!と。付き合ってあげましたが、若い頃のように、何度も何度も乗る事は出来なくなりました。歳には勝てんですね。

そのほか、360度ループするコースターも2回乗りました。こちらも娘はまだまだのりたそうでしたが、私が2回目でギブ。気持ち悪くなりそう。



バイキングも久々に乗りましたが、一瞬の無重力状態、なかなか楽しい😆。


そして、エンジン丸出しの風変わりなクルマ


昔のアメ車


このスタンドマン、めちゃくちゃ大きかった。



昼は、ここから十数分の、「かうはーどステーキ」を食べ行くつもりでした。遊園地自体の再入場は可能である事確認したけど、駐車場代1000円は一度出たら、再度払って頂く事になりますと。。。

まぢかー。お昼食べ行くために、駐車場代1000円は勿体無いから、園内でラーメン、カレーを食べました。お腹空いてたから、うん、まあ、美味しかったです。




そして、私は今までキリ番ゲットとか、やったことありませんでしたが、帰りの高速道路、気づくと、
あと数キロで7777km。
もー、意識してしまい、忘れずに娘に横から撮ってもらいました。


キリ番ゲット 7777km

やってみたら、なんか、嬉しいですね!
良い事あるといいなー。

Posted at 2024/10/15 22:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR1000FFIRESTORMファイアーストーム VTR1000F DIY クラッチメッシュホース交換(ス ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/1663563/8333067/note.aspx
何シテル?   08/15 00:58
suzutch74です。よろしくお願いします。 これまでの車歴 ◆Car:グランドシビック→ハイエース→アコードUSワゴン→タウンエース→ストリーム→ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

iPhoneで自動でテザリング (インターネット共有)をオン↔︎オフ設定 【CarPlay接続連動】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:34:11
90NOAH、VOXY Aピラーの外し方、取付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:58:55
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 00:57:33

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り)   ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) 7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ...
スズキ ハスラー ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー)
父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ...
スバル サンバー ディアス クラシック 初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation