• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

あなたの雪対策は!【ライト】

■あなたの雪対策、教えてください!!!

 ・イエロ-フォグランプ
  オレンジフォグランプが存在するのか知りませんが、
  あればイエロ-より有効かもしれません。
  雪道で路側の雪堤、路面の凹凸の輪郭が、ヘッドライトより見やすくなります。

 ・ハイビ-ムを使わない
  強い降雪、吹雪・地吹雪の中を走行中は、ハイビ-ムを使いません。
Posted at 2014/02/25 00:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月25日 イイね!

あなたの雪対策は!【タイヤ】

■あなたの雪対策、教えてください!!!

 路面凍結のきびしい地方を前提としています。
雪の少ない所では別の考え方になります。

1.タイヤのインチダウン
 スタッドレスタイヤは装着可能な範囲でへん平率の高いタイヤを選びます。
 圧雪・凍結路だけでなく、ドライやウェット路面を走ることもあるし、
 また見栄えも気になるので、65程度までが好みです。
 (私のアルテッツァでは65は無理だなあ・・・。いいとこ55。)

 ・圧雪・凍結路で、へん平率の低いタイヤに比べて接地面が縦長になるので、
  同じタイヤ径なら縦方向のグリップが増す(トラクションがかかる)
  ・・・と思ってます。
 ・ゴム質、パタ-ン等からくるスタッドレスタイヤ本来の性能に加え、
  タイヤのよれによるひと粘りが期待できるので、
  横方向のグリップが増す(滑り出しが唐突でなくなる)
  ・・・と思ってます。
 ・スタッドレスタイヤにかかるコストが下がります。

2.空気圧を下げます
 私の場合、厳冬期は2kgf切るくらいにしています。
 やはりドライ、ウェットとのかね合いはあります。
 あまり雪がないときは上げます。

 ・前途のタイヤのよれの効果をさらに上げます。

3.国産の中から高いものを選びます
 値の張るスタッドレスは当然性能も高いです。
 ケチらず、特に凍結対策の優れたものを購入します。
 また、ゴム質の劣化があるので、
 溝のあるなしに関わらず3シ-ズンの使用を上限としています。
 (昔は2シ-ズンにしてました。)
Posted at 2014/02/25 00:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年07月01日 イイね!

気持ちいいクルマ

気持ちいいクルマ 発売当時、市販されている状態なら世界最強の
FF車だったと思います。
既存のボディを、強くするところは強くし、
削るところは削り、全体として減らす、絞る、
シェイプアップ、マイナス志向の作り方が好きです。
 
Posted at 2017/08/08 00:30:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ネコノヒゲという植物の鑑賞を楽しんでいます」
何シテル?   08/22 23:16
 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation