• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroのブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

盛岡で酒を買う

盛岡で酒を買う 盛岡市までドライブ。
イオン盛岡南のはなまるうどんで
牛肉温玉ぶっかけ(小)をいただき、
ジェ-ムス盛岡南店さんで
水垢取りを購入。
そしてちょっとお高い物(謎)の発注。

 その後お城に移動して、城内の
芳本酒店さんで日本酒を買いました。
 
 県庁には大谷翔平選手の横断幕が
張ってました。
 
  
 


 完全に盛岡城内です。史跡とされているエリアの中にある飲食店街。
この飲食店街はどういう経緯でできたんでしょう?
その一番外側にある芳本酒店さんで神亀(埼玉県蓮田市の酒)を買いました。
(建物と鳥居との位置関係がおもしろい。)
 
 芳本酒店さんは神亀を常時取り扱っています。
秋田市にも日本酒・地酒に力を入れている酒屋さんはたくさんありますが、
神亀を常時置いてある酒屋さんはさすがにありません。
 
 通販でも買えるんですけど、ここのおかみさんとお話しするのが楽しい。
(お店のご主人とはまだ会ったことがありません。)




 神亀とひこ孫を買いました。
どうせお金を出すんなら、自分が一番好きなものを飲もう。
・・・という考えが巾を効かせて今回の購入。普段はもちろん秋田の酒です。
 
 燗を勧められましたが私は純米酒は常温派。
でもおかみさんを信じて燗も試してみよう。




 帰りに道の駅 雫石あねっこにて撮影。
いつもは野菜等を買って帰るんですけど、
今日はめぼしいものがなかったな。

 ジェームス盛岡南店でもRESPO V-TYPE 5W-40が値上がりしてました。
¥10,000超!ショックです。4月1日からだそうです。

 4月中旬頃、また盛岡を訪ねよう。(今度は何?)

 
Posted at 2024/04/03 11:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月13日 イイね!

コモチヅキさんで日替わり膳をいただく

コモチヅキさんで日替わり膳をいただく 新潟で何気なく訪れたカフェでの
定食がとても良かったので、
あの感激をもう一度?
秋田でもカフェでの定食を
試みることにしました。
 
 奥様はお仕事なので私一人。
いわゆる『孤独のグルメ』を気取りました。
(最近今更ながら『孤独のグルメ』に
ハマっています。)
 
 


 人気のカフェ、秋田市河辺和田の「コモチヅキ」さんに来ました。
14:00頃だったのに駐車場は満車。
でも流石にこの時間は出る車の方が多く、少し待ったら置けました。
 上の写真の通り、もしかしてこの日の最後のお客さんは
私だったかもしれない。14:30の撮影、営業時間はたぶん15:00まで。



 日替わり膳と日替わりプレ-トがあります。
私が頼んだのは日替わり膳。(\1,100税込み)



 メインが二種類でおかずのボリュ-ムが多く、
しっかり目の味付け。
唐揚げは軟らかジュ-シ-。お味もとてもいい。
鮭とブナしめじも好バランス。
ペ-ス配分を間違ってご飯がなくなる。
”(ご飯1杯ではもう少し欲しいし、お代わりをするときっと多い。
少な目でもらうことにするか?)”
結局通常の1杯をお代わりしました。(お代わりは無料)
予想通りちょっと多かった。でもおいしかったので大満足です。
 
 奥様を連れて再訪しよう。
 
Posted at 2024/02/13 16:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2024年01月04日 イイね!

新潟ル-ティ-ン2024

新潟ル-ティ-ン2024 正月の恒例イベント、
新潟への日本酒買い出しツア-を
再開できました。 
 昨年は内視鏡手術(12/28)による入院の
退院(12/30)直後ということで
中止してました。

 タイトル写真は弥彦神社の鳥居と
酒屋やよいさん。
 

 能登半島地震の津波警報が継続する1月1日の20:00頃、
秋田を出発しました。22:00頃、ラジオをかけるとNHKのアナウンサ-が
揺れてから6時間以上経つというのに、まだ”逃げて!”を連呼している。
これは地震の被害が想像以上なのだと悟りました。
テレビ観ないのでわからなかった。
”(・・・となると、(海の上も走る)温海の国道7号は絶対通してもらえないぞ。)”
鶴岡市街地の西のはずれにあるローソンで車を停め、
国土交通省のサイトにアクセスしました。
 
 日本海沿岸自動車道はもちろん、ほんの数キロ先から国道7号線が
通行止めになっていることを確認しました。
併せて、112号月山道路や113号の小国越えの区間は通行可能であることを
確認して、急遽進路を変え、月山道路を越えました。
 寒河江からは国道287号線や広域農道などで国道113号線に抜け、
予定の2時間遅れで新潟の道の駅豊栄に着きました。


道の駅発祥の地、道の駅豊栄で仮眠しました。

 
 朝食は新潟市内のなか卯新潟新和店の銀鮭定食。
国道116号線の地震による段差?通行止め区間を迂回して
県道2号を南下、1月2日の8:00頃弥彦神社を参拝しました。


 弥彦神社を参拝。こちらは二礼四拍手一礼となります。

 
 門前町の酒屋やよいさんに開店をかけ、日本酒を3本購入しました。


酒屋やよいさん。投稿日現在で初めて訪問してから25年経ってます。
(25年前は400mくらい離れた旧店舗でした。)

  
 予期せぬ山道の大迂回で疲れたので、日帰り温泉に行きました。
スマホでネット上でいろいろ比較して、進行方向もまずまず、
お値段がお得な小須戸の『花の湯館』さんにこれまた開店をかけました。
 お安いのでお風呂の規模は小さいです。バリエ-ションもそれなり。
露天風呂も3人が限界?でもリピ-トするかもしれません。
なぜなら『温泉カフェわかば』さんの定食がとてもおいしかったからです。
 
 妻が頼んだ「わかば定食」のおからと豆腐、
私が頼んだ「さば味噌煮定食」、どちらもすばらしかったです。
上品なお味、とても美味。ご飯は大盛りにすべきでした。
コーヒ-もよかったな。
 
 入浴するので貴重品(スマホ)は車に置いていたのです。
本ツア-のベストの食事だったのに写真が撮れず残念。


花の湯館。お風呂はぼちぼちでしたが、
『温泉カフェわかば』はよかった。

 
 亀田のイオン新潟南で時間をつぶし、
15:00にアートホテル新潟駅前にチェックイン。
さまぁ~ずチャンネルで朝食を紹介していて、とてもおいしそうだったので、
今年(1月2日)の宿泊はアートホテルさんにしました。
 
 本日2度目のお風呂に入った後、スペイン料理を出しているということで、
(バルセロナ旅行以降、夫婦ともすっかりスペインにかぶれている)
GALICIAさんで夕食をいただきました。
 レストランというよりはBAR。暗い雰囲気(いい意味で)、
パエリア、生ハム、ポテトのアリオリソース等々、スペインの雰囲気を
味わうことができました。チーズもおいしかったな。
サングリアなど飲み代を含めて一人\4,500。
飲み食いの量からしたら全然妥当、ちょっとお安いくらいと思いました。


GALICIAさん。前々回に泊まった新潟東映ホテルさんの近く。
でも新潟東映さんにはディナ-を期待するので、新潟東映さんに泊まったら
ここには来ないと思います。でも別のホテルに泊まって、
私たちのスペイン熱が覚めてなかったら、リピ-トする可能性は高いです。


 さて日本酒買い出しに次ぐ本ツア-の目玉、アートホテルさんの朝食ですが、
ちょっとハードル上がり過ぎたかな?いまひとつでした。
 2種類のご飯は炊き加減も保温状態もダメ!ぬるい!
何時間もずっと保温してた感じ?
米どころでやっちゃダメなやつでしょ?
(正月なので人員他、何かの都合でご飯を炊けなかった?)
 
 豆腐は前日の「わかば」の定食の方が好み。
タレかつはよかったですよ。笹だんごもGOOD。
 コ-ヒ-は変でした。コンビニにあるようなマシンで入れたけど、
別の方にすればよかった。
アメリカンとブレンド入れ間違えてたんじゃないかな?
アメリカンが濃く苦くてブレンドが薄い。
(そんなことあるのかな?それとも私たちの味覚が変?)

 部屋の広さは平均以上。ベッドの寝心地もいい。
ヴュッフェの品揃えは確かに豊富。
駅に直結してるし、まあ、お値段次第ではリピ-トもあるでしょう。


この日(1月3日)の朝食はレストラン側でいくつかやらかしたんじゃないだろうか?
期待外れでした。むむむ。


 新潟伊勢丹に開店かけました。(開店かけるの好きだな。)
紳士パジャマを買いました。
万代第2駐車場でなく、隣の提携コインパーキングに車を置いて、
1時間だけ無料のはずなのに、3時間置いても無料でした。
伊勢丹さんで何か配慮してくれたんだと思います。

 みなとのマルシェピア万代さんでおみやげや卵、野菜などを買い、
遅めのお昼は道の駅豊栄の食堂でスーラ-タンメン。
新発田のウオロクさんで米を買って撤収。
 1月3日の20:00頃、秋田へ帰ってきました。


酒屋やよいさんで買った、左から久須美酒造さんの「純米吟醸 夏子物語」、
「純米大吟醸 亀の翁」、そして酒屋やよいオリジナルの純米 ???
(レシ-トによれば「出品酒 扇ラベル」。最初に封を切ったけど、おいしい!)
久須美酒造さんと亀の翁は、漫画”夏子の酒”のモデルとなった蔵とお酒です。



ウオロクさんで買った「にじのきらめき」5kg。早速いただきました。
「新之助」よりうまいと思った。すごい!


 新潟市は秋田市に比べてガソリン安いです。ハイオク172\/Lでした。
下越に進むにつれ高くなり、庄内はドカン!めっちゃ高い。
レギュラ-で新潟のハイオクの値段超え。
秋田県に入るとまた少し下がってハイオク178\/Lくらい。
以前米沢でガソリン入れた時も目ん玉飛び出たし、
山形の人はガソリン代大変ですね。

 楽しかった。来年も行けるといいな。
そのためにも健康第一で過ごしましょう。
 
Posted at 2024/01/05 13:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月03日 イイね!

代行屋さん、私の車でパニック!?

代行屋さん、私の車でパニック!? 9月1日は会社の飲み会でした。
帰りは代行をお願いしたんですが、
ちょっと運転が上手でない方のようで、
エンストの嵐でした。
(OGURAクラッチに変えたせい?
いやあ、まさか、
そこまでじゃないよなあ・・・。)
10回くらいの信号待ちからの発進は
ほぼエンスト。
ちゃんと(?)発進できたのは2回だけ。

私: ”(マジか~~~・・・。)”
私: ”(まずい代行屋さんに当たっちゃったなあ・・・。)”
私: ”慌てないで。クラッチ切って、エンジン掛けて。”
私: ”フカして、フカして。周りに音響かせたって全然大丈夫ですから。”
 
代行屋さん: ”いやあ~、こんなはずでは・・・。”
 
私: ”アクセル抜かないで~。”
 
代行屋さん: ”抜くとダメみたいですね?”
 
私: ”クラッチ強化してあるから。仕方ないですよ。”
 
代行屋さん: ”着く頃には慣れると思うんですが・・・。”

 でも最後までダメでした。
私の車はこんなにも運転しづらかったんだろうか?
私: ”(お盆に妻にステアリングを握らせないで良かったかも・・・?)”



 なんとか自宅まで車を運んでいただいたのですが、
結構恐怖を感じながらの帰還でした。
 
Posted at 2023/09/03 19:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

東京ル-ティ-ン2023

東京ル-ティ-ン2023 8月11日夜~14日夜、
車中1泊、ホテルに2泊で
東京に行ってきました。
 お盆恒例の、東京都多摩地区を
うろついてから、埼玉県蓮田市で
酒を買ってくるという
ツア-です。

 台風の影響でお天気はいまひとつ
でした。


 8月11日19:30、秋田市の雄物川の花火大会を横目に南下を開始。
宇都宮ゆいの杜のテクノポリス給油所で1回目の給油。
いつもは満タンで出発するのですが、今年は100km程度の街乗りの後でした。
東京まで無給油で届きませんでした。



 出光のクレジットカ-ドで給油してるので、深夜に出光を検索したら
ここになりました。少し4号線からそれちゃった。

 


 道の駅ごかで仮眠。予定の行動です。
ここまで10時間。もうちょっと早く着くつもりだったんですが、
着いたのはほとんどここの出発予定時間。30分しか寝られなかった。

 


 私は秋田にないものが大好物なので、12日の朝食はジョナサン武蔵村山店。
猫型配膳ロボットが朝定食を運んできてくれました。

 今回の日帰り温泉の開店ダッシュは国立でなく昭島の湯楽の里。
あっ、写真撮るの忘れてました。
ここは100円玉を数枚持って入館しないといけません。
(返金式ロッカ-が多用されているため。)
もちろん両替機はありますよ。




 ららぽ-と立川立飛などで過ごし、イオンモ-ル武蔵村山で夕食の買い出し。
12日のお宿は立川ホテルです。
 



 13日の朝食はやっぱり秋田にない、エクセルシオ-ルコーヒ-にしました。
ちなみに私はカフェの中ではドト-ルがお気に入りです。
ホットコ-ヒ-が好みの風味なのとジャーマンドッグが好きなこと。
 エクセルシオ-ルのジャンボンハムレタスサンドは
とてもおいしゅうございました。
具材もいいし、ト-ストのサッと加減が良かったな。

 


 妻が歌舞伎揚のファンということで、武蔵村山の天乃屋さんの
東京工場直売店で歌舞伎揚げその他おみやげ購入。

 


 東京ル-ティ-ンのメインイベントは埼玉県蓮田市馬込の
小川原商事(おがわはらしょうじ≒神亀酒造)さんで神亀を買うこと。
神亀酒造(小川原商事)さんへの巡礼は、ときどきスル-の年や
定休日に当たった年はあるけど、約30年になります。
 猫ちゃんがお亡くなりになったそうでショック!!



 スタンダ-ドの神亀と神亀オレンジラベル
(スタンダ-ドを1年多く寝かせたもの。より濃醇な味わい。)
を買いました。

 


 宇都宮まで移動。東横イン宇都宮にチェックインしました。
1年前のバルセロナ旅行、そのスペイン感を少しでも味わいたくて、
オリオン通りのPEQUEさんで夕食。
 魚介のパエリアをメインに、生ハム、パン・コン・トマテなどのタパス。
さらにはスペインワインを楽しみました。
ここは機会があったら再訪しよう。

 
 

 14日は帰路、那須ガ-デンアウトレットに立ち寄りました。
アウトレットは入間、佐野、那須のいずれか1軒によるのですが、
ここ数回は那須にしています。
那須の品揃えが一番豊富だな~と感じているためです。
 好きなトミ-ヒルフィガ-のTシャツを1枚買いました。

 


 14日のお昼は椿ラーメンショップ泉崎店。
去年の9月、成田空港からの帰路にも寄りました。
進行方向右側のお店には基本寄らないのですが、このお店は例外。
 約35年前、20代前半にこのお店の前身(?)に助けてもらったことが
いまだに忘れられない。

 東京ル-ティ-ン楽しかった!来年は・・・あるかな?
 
 余談ながら、今回は結構お仲間(?)に会いました。
・新青梅街道ではTRD的なカストマイズした車。
・紺色春日部ナンバ-さんとは国道16号でしばらく抜きつ抜かれつ。
・かなり傷んだ(失礼!)継ぎはぎのお車とは新4号で。
・椿ラ-メンショップ泉崎店ではシルバ-の袖ケ浦ナンバ-さん。
皆さん元気そうで何よりです。
 
Posted at 2023/08/15 16:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ネコノヒゲという植物の鑑賞を楽しんでいます」
何シテル?   08/22 23:16
 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation