
コロナ禍で今年もサーキット(というより越県)は
遠慮しようと思ってました。
エビス西は完全復旧しておらず、
さりとてSUGOは敷居が高い。
ただSUGOの『How Match 4輪走行会』は
リーズナブルなのでずっとサイトをマークしていました。
”(近場の『How Match 4輪走行会』は9/29か・・・。
惜しかったな。)”
仕事のひと段落で9/27を休みにしていて
2日ずれてたらなあとは思っていました。
ところが9/25になんとなくサイトを見たら
なんと9/27が増えているではありませんか!
”(不要不急の越県は・・・。)”
”(常連さんの邪魔になるのは間違いないし・・・。)”
”(いや、でもこんな機会は・・・。)”
”(走らせてもらおう!)”
空きとか全然問題ないとのことだったのでFAXで申し込みました。
(当日来て申し込みって人も多いらしいです。)
ちなみに私は走行日現在、ワクチン2回接種済みです。
SUGOを走るのは25年ぶりになります。
当時(ほぼハイランド)は深夜に出て8:00着、
午後は早めに切り上げて日帰りというパタ-ンが通常でした。
もちろんジジイにはきついと判断して今回は前乗りにしました。
宿泊はSUPERHOTEL仙台空港インタ-。SUGOまで30分です。
天然温泉がよかったです。
名取から県道258>39>25号線を走って村田方面へ。
30分弱でSUGOに着きました。
メインゲートから入ります。8:30ゲートオープンで
私が着いたのは10分前くらい。数台並んでました。
ちょっと進んでインフォメ-ションゲ-トでチェックイン。
私はビジタ-なのでここで入場料\1,100払いました。
左へ折れてコースの北側を進み、中央トンネルから内側へ入りました。
隅っこでマゴマゴしてたらスタッフさんから
”自由にピットを使ってください。せっかくガラガラなので新しい方へどうぞ。”
と言われたので33番ピットに車を入れました。
8:50から受け付け開始。コントロ-ルタワ-1階のSSCM事務局で申し込み。
計測機を受け取り、代わりに運転免許証を預けます。
料金は後払いになります。
初心者は私だけということで、その場で『ビギナ-走行説明』がありました。
旗の説明その他、数分の説明を受けましたが、強く言われたことは、
”後ろから追いついてきたらよけようとせずに、とにかくレコ-ドラインを全力で走ってください。
あとは速い方が勝手に抜いていきますから。”
ということでした。
ウインカ-を出してよけるというのは二の次。
直線とかで余裕があればということでした。
初心者のおっさんということで受付のお姉さんとか
”(大丈夫か?この人・・・。)”
すごい心配そうにしてるのが表情で見て取れました。
まあ、一番遅いのは間違いないし、眉をひそめるのも当然です。
こちらは走らせてもらって感謝です。
『How Match 4輪走行会』の開催日、ルール、料金等々は、
SUGOさんのサイトで確認してみてください。
どのくらい前からやってたんでしょうかねえ?
とてもおいしい企画だと思います。
午前で上がる人、午後から来る人、終日いる人(推測)。
いろいろでしたね。
レストラン等は営業していないのを事前に確認していたので
この日の昼食はコンビニおにぎりを持参しました。
9:30走行開始。私も支度を終えて出ようとしたらいきなりの赤旗中断。
事故車両を撤去中だそうです。
”(ああ、あの車だったんだな)”
一緒に入ったのにそのあと一度も見なかった車がいたので
たぶんその車でしょう。
9:50頃から実質走行開始。初め減衰F5番、R5番で出たら、全然ダメ。
F6番、R5番にして5秒詰り、F6番、R6番にしてさらに2秒詰って
あとは前後一番強い減衰のまま最後(13:18)まで走りました。
「何秒詰り」と書きましたが、じつは最後に渡された計測表を見ての話で、
途中でタイムを確認できたのかはわかりません。
どうせ聞いてもしょうがないと思ったので知る方法があるのかどうか
確認しませんでした。
速い車何台かは1コーナ-の表示板でベストタイムを確認できます。
タイムはあんまり遅くて恥ずかしいので公表なんてできません。
エビス西とうっすら覚えているハイランド、
あとは1回(いや、たぶん2回)走ったここの記憶との比較ですが、
とにかく車への負荷が大きいですね。
速度域が違うから運動エネルギ-がでかい。ボディがきしむ、きしむ。
タイヤのキャパが心配、今回は無理はしないと言い聞かせてたこともあり、
コ-ナ-は基本めちゃくちゃ余っていました。
そうかといえば、出口でつんのめってアクセル戻したりとか。
もうダメダメですね。頭はほとんど使えずやみくもに走ってた感じ。
初めてハイランド走った時もこんなだったな。
スプ-ンで自分がどこにいるかわからなくなったり・・・。
でもまあ下手くその実質初めてなんだからこんなもんでしょう。
3コーナ-は怖かったなあ。下ってて逆バンクっぽいし・・・。
AE86のときは永遠に続くように思われた最終コ-ナ-からの登りは
アルテッツァでは長く感じられなかったな。
一人旅の時間帯も多かったけど、心配してた通り
結構常連さんの邪魔にはなりました。ごめんなさい。
(1本いくらですからね。)
中にはわざとペースを落として私にラインを教えてくれてるのかな?
なんて人もいました。(そんなことないって?)
28本走りました。ビジタ-なので、基本料金3,300+480×28=¥16,740。
国際規格のサーキットをフリ-でこんなに安く走れるなんてすごくない?
天候にも恵まれ久々のサーキット走行を満喫できました。
何よりSUGOを体験できたことで大満足です。
(高かった敷居もだいぶ下がったかな?)
ホント走らせていただきありがとうございました。