• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

ハワイ(オアフ島)をレンタカ-でドライブする (その1)

ハワイ(オアフ島)をレンタカ-でドライブする (その1) ハワイ(オアフ島)での車のドライブに挑戦しました。
レンタカ-会社はHertzを選択。WEBでHertzのゴ-ルド
メンバ-ズに入会してから、日本で予約しました。
 ゴ-ルドメンバ-ズは手続きの時間短縮その他、
いろいろ恩恵を受けられるようなので、Hertzで借りるなら
事前に入った方がいいと思います。




<営業所>
 ホノルル国際空港で借りて、ホノルル国際空港に返却。
(ホノルル国際空港はダニエル・K・イノウエ国際空港に名前が変わってますが、
Hertzのサイトは投稿日現在、名称変更には特に対応していません。)

<期間>
 10/18(木) 2018 11:00 ~ 10/21(日) 2018 9:30 (3日間)
飛行機が早く着いたので、実際は10:14から借りました。

<車種>
 Full Size 4Door Chrysler200または同クラス車。
初めての海外レンタルなので、マスタングやカマロは遠慮しました。

<保険その他>
 契約プランはお得なパッケ-ジプランにしました。保険はとにかく最大限、
つけられるものは全部ついているプラン。FPO(満タン返しなし)もついています。
Hertz自慢のNeverlost(取り外してスマホっぽくも使えるカーナビゲ-ションシステム)
もオーダ-しました。

<金額>
 コミコミ$384.26。


  クヒオ Aveのハワイアン・クラウン・プランテ-ションのアサイ-ボウル

<ハワイ1日目のドライブ; 空港出口~カ-レンタルの集まるビルまで>
 税関を抜けて、団体出口でなく初めて個人出口から外へ出ました。
10月のハワイはこれまでの5月や6月と違ってちょっと蒸す印象。
(蒸し蒸し感は到着した18日だけでした。あとはカラっと。)
初めての海外ドライブが近づいて、緊張がどんどん高まります。

 出口から東へ200m(?)くらい歩いて横断歩道を渡り、
レンタカ-屋さんが何件か入っているビルに到着(公衆トイレもあります)。
たいした英語力がなく、海外での実質最初の英会話になるので、
Hertzのカウンタ-でのお姉さんとの会話は、緊張もあり結構ハ-ドル高かったですよ。
私が手続きする間、他にお客さんは一組しかいませんでした。
すきすきの時間帯(10:00AM)らしい。
 ”$200よこせ!?今そんなに持ってないよ!・・・あ~、キャッシュカ-ドからね。”
手付金?見積額プラス$200を予約時に登録したキャッシュカ-ドからいったん取るって。
もちろん無事返却ならその$200は返すってことなんだと思います。
(思いますでいいのか?)

 なんとか手続きを済ませて車へ移動。
“(KIA?)韓国車じゃねえかあ~っ!”
用意された車はKIA OPTIMA 2017年車でした。
アメリカに来たからにはアメリカの車に乗りたかったです。
日韓関係も微妙だし空気読めよ-って感じ?まあ、日本車でなかっただけよしとしますか。
 車の傷をチェックしてプレチェックシ-トにチェック。カウンタ-まで戻って
お姉さんにシートを渡して控えをもらいました。


  Hertzのカウンタ-で渡されたヨレヨレの書類と国際運転免許証(一番右)
  返却時、”どのペ-パ-が私の?”と聞いたら、全部持ってけって。


<国際運転免許証>
 ハワイでは不要とのことでしたが、念のため国際運転免許証を準備しました。
しかしながらHertzのカウンタ-では日本の普通の運転免許証の提示しか要求されず、
国際運転免許証の活躍の場は全くありませんでした。事故でも起こしてたら
対policeに必要だったのかな?よくわかりません。
 
<Neverlost>
 Neverlostをセットして出発です。重りのついた固定具をインパネに置き、
スマホ形状のナビをくっつけます。マグネットになってます。
Neverlostは優秀で当然日本語にも対応。おしゃべりもします。
私の場合これがなければ多分アウトでしたね。もちろんiPadなどで代用は効きます。
(同じ機能があってもiPad見ながらの運転は難しいか・・・。)

 混んでると裏道へ誘導するので拒否して大きい通りを走行するなど、
初日は息が合いませんでした。でも、だんだん信頼感(親近感?)が大きくなり、
最後はNeverlostの指示通り、住宅地のわけのわからない小道を走ったりもしました。
たぶん大きい道より速かったんじゃないかな?
 ちょっと電池が弱っていた個体だったようで、ホテルのお部屋でフル充電しておいても
ドライブの途中からは電池の残量が心もとなくなってきました。結局車のソケットから
電気をもらいっぱなしで使用しました。
 車から離れるときは車上荒らし警戒で本機も取り外して持ち歩くようにしてました。


  写真を撮っていなかったのでHertzさんのサイトから。

<出発!カーレンタルのビル~アラモアナS.C.まで>
 カ-レンタルのビルを出てちょっとだけH1に上がり、すぐ下に降りてニミッツ Hwyを
東へ走りました。11:00少し前で交通量はとても多いです。
でも渋滞ってほどではなく結構なペ-スで流れます。
東京の道に例えると、超オシャレな産業道路って感じ?
 海外初ドライブの緊張はここでmax!!心臓ばくばく、血圧上昇(?)、
頭真っ白、意識はボ-っと。ガチガチの中全神経を運転に集中して
無難な真ん中車線をドライブ。アロハタワ-を通過。
ワードS.C.を確認して左車線へ寄り、ピイコイ Stへ左折。
すぐに右折してアラモアナS.C.へ着きました。
わずか20分程度とは言え、戦慄の時間でした。

 アメリカのイオン?MACY’Sでハワイでの肌着や靴下を調達、
FOODLANDでお宿で飲むビ-ルやおつまみを購入。
お昼は極度の緊張で胃が縮んで食欲ゼロ。白木屋のかけうどんがやっとでした。


  ガチガチの緊張で運転する私。でも緊張は最初だけでだんだん運転を楽しめるようになりました。

<アラモアナS.C.~お宿のSheraton Princess Kaiulaniまで>
 他のEXITから出るのは恐くて、入ってきた所から出ました。
ピイコイ Stからカピオラニ Blvd、カピオラニ Blvdからカラカウア Aveへ。
3車線はとにかく無難に真ん中車線。ビーチコマ-を過ぎて左車線に寄り、
カイウラニ Aveへ左折。チェックインの予定時間PM3:00ぴったりに
Sheraton Princess Kaiulaniに着きました。
アラモアナを出る辺りからようやく運転の緊張は緩んでました。
 毎度、トロリ-やオプショナルツア-のシャトルで同じような所を走ってるから、
ワイキキ周辺なら結構に頭に入っています。

<Sheraton Princess Kaiulaniの駐車場>
 私はValet Parkingを楽しみにしていたのですが、このホテルにはそのサ-ビスがありません。
残念ながらSelf Parkingです。
 建物東側、カイウラニ AveのOhana Eastとの境目をホテル敷地内へ進入します。
小路が二つ並んでますがOhana側に間違って入ることはないでしょう。
直進して立体駐車場に突入。
入口で発券機のボタンを押して出てきたチケットを取ります。
私は3階や4階に車を置いてました。
アメリカはほぼ頭から駐車だと思っていたら、
真っ直ぐ刺せる場所以外はバック駐車がほとんど。
広さやレイアウトに応じケースbyケ-スということなんですね。
ス-パ-とかも駐車場の区画のレイアウトが直角だとバック駐車している車が多かったです。

 駐車場のキャパシティは、夜間はわからないけど、日中は1階から4階まで
ほぼ埋まってるときがありました。屋上(5階)は常にガラガラでした。
サ-フライダ-のParkingも兼ねてたりするのかな?
これ以上レンタカ-利用者が増えるとハイシ-ズンなど満車になる危険があるかもしれません。

(以下、ストライキ中の避難的措置の可能性もあり)
 チェックイン時にレセプション(フロントデスク)へチケットを提示すると、
宿泊日数内で、かつ申告した期間内は駐車OKのお墨付きの紙をもらえました。
車で出るときは駐車場の出口で係員にチケットを渡し、お墨付きの紙を見せると
タダでGATE遮断器を上げてもらえるシステム。アナログです。
一日何度でも出入り可。お墨付きの紙はなくさないようにしましょう。
 本来はチェックアウト時の精算で1泊$35、3泊で$105請求される所、
ストライキのおかげで駐車料金を無料にしてくれました。うれしい!!


  Sheraton Princess Kaiulaniの立体駐車場
 

  お宿でさまぁ~ず大竹さん垂涎のハニ-・クリ-ムをいただきました。
  FOODLANDやホ-ルフ-ズマ-ケットで普通に売ってます。

 
Posted at 2018/10/25 09:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月23日 イイね!

ハワイでストライキ真っ最中のシェラトン・プリンセス・カイウラニに泊まる

ハワイでストライキ真っ最中のシェラトン・プリンセス・カイウラニに泊まる 五十の手習い?11か月に及ぶ長~い受験勉強が
終わりました。車の活動もその間休止。
試験の結果は残念ながらまた来年ということに
なりそうですが、奥様を約2年どこにも連れて行け
なかったということもあったので、試験の打ち上げ
がてら夫婦で大好きなハワイに行って来ました。




<ツア-概要>
 ANAのWEB限定ツア- ANA・ザ・バ-ゲンから、成田発、ホテル指定なし(Aクラス)、
部屋指定なし、便の指定もなし、空港からの送迎もなし、トロリ-もなしという
『なしなし』ツア-に申し込みました。10/18~10/22の3泊5日。
旅費は一人総額コミコミ(ANAで秋田-羽田往復も含む)で約¥114,000。

<お宿>
 従業員のストライキ真っ最中のSheraton Princess Kaiulani。
アイナハウ・タワ-17階のシティ・パーシャルオ-シャンヴュ-?
ホテル指定なし、部屋指定なしの割には十分、十分。


  お部屋からの眺望


<ストライキの弊害>
 ホテル玄関前と駐車場入口で、鍋たたいたり、拡声器で叫んだりと多少うるさいですが、
お客さん、車等、ストライキ側(たぶん)の誘導担当がジェントルに通してくれます。
ときどきPOLICEも見張っているのでかえって治安がいい?騒音も17階ではほぼ影響なし。
参加する人は暑い中とても大変そうで、気の毒というか、痛々しくて気に病みます。
でもこっちだって何か月も前から予約し、このためにいろいろ調整し、大枚をはたくんですから
そう簡単に変更はできません。

 部屋ができておらず、予定のPM3時にチェックインできませんでした。
1階ロビ-北側奥のトイレで着替え、荷物をベルデスクに預けて、ビ-チへ遊びに出かけました。
PM6時過ぎに戻ってチェックインしたので、チェックインの遅れはほぼ影響なし。
(待っていればPM4時くらいには部屋に入れたらしい。)


 トイレの前でLongboardをカ-ッ!チェックインできなくてもできないなりに楽しませていただきますよ。

 最初の入室時、お部屋はきれいです。普通に整ってます。ただし、ベッドメイキングは
チェックアウトまでありません。ゴミは溜まったら自分で廊下のゴミ箱へ。
ミネラルウォ-タ-やアメニティは1階ロビ-から必要分を持っていきます。
ビ-チタオルも借りられます。

 プールは18日は営業停止。19日以降は時間短縮(?)で20:00頃まで営業。
BARは20日(土)の晩は営業。ハワイアン・ミュ-ジックの生演奏を3晩のうち少なくとも2晩は
演ってたかな?ピカケテラスは21日(日)の朝は営業してました。


  ロビ-からストライキの人たちを撮影(露骨に撮るのは遠慮しました)


<ストライキの恩恵>
 3泊で$105のホテルの駐車料金がダ-タ-!?これは大きい。
ストライキで迷惑かけたからいただかないって。
また、ベッドメイキングその他、ホテル内で使うはずだったチップが節約されました。
まあ、私はチップも海外旅行の醍醐味のひとつだと思ってはいますが。

 帰ってきてからリゾ-ト・フィ-+αが返金されました。リゾ-ト・フィ-に含まれるサ-ビスも
いくつかは受けたのに悪いねえ。


  今回の私たちのハワイの足 KIA OPTIMA

 ロイヤルハワイアンやサーフライダ-など、お宿のグレ-ドとそのサ-ビスを重視する人には
きつかったかもしれません。でも、そうでない人はハワイ州観光局が言っている通り、旅行の
キャンセルの必要は全くないと思います。まあ、感じ方は人それぞれ。当家はホテル側の努力、
ANA側のケアのおかげで、ストライキによる恩恵しか受けなかったという感じでした。

<ハワイの物価上昇に驚く>
 ちょっと間隔が空いたのもありますが、ハワイの“食”の物価上昇は驚きでした。
前回は$8.95とか、$10でだいたいおつりがきていたプレ-トランチが$12~。
日本で1個¥100のおにぎりが$2.49とか、まあ、リゾ-ト地だし仕方ないですか・・・。
 もちろんビールとか、果物とか安いものは安いし、衣料品、靴、その他ブランド品も
日本より圧倒的に安いことに変わりはありません。

<ワイキキトロリ-が減った?>
 前回まで私たちのメインの足だったワイキキトロリ-が減ったように感じました。
スマホの普及とアプリの連携でThe・Busの使い勝手がよくなり、そちらへ軸が移ったように
思われました。あとはオプショナルツア-のシャトルとか、今回の私たちのようにレンタカ-
利用者が増えているのかもしれません。

<英語が耳に入る!>
 今回は英語が耳に入ったなあ!今までで一番各所でいろいろ英会話できました。
”(おい、おい。話しかけられてるんだから何か返せよ・・・。)”
奥様がシカトして素通りするところを私が愛想よく、愛想よくフォロ-するみたいな。
YoutubeのHAPA英会話とバイリンガ-ルの視聴がかなり効いたと思う。
 
Posted at 2018/10/23 20:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年09月10日 イイね!

エビスサ-キット西コ-スを走る(エンジョイビギナ-)

エビスサ-キット西コ-スを走る(エンジョイビギナ-) 最後に仙台ハイランドを走ってから、
空きも空いたり18年?
超々久しぶりにサ-キットを走りました。
 私をまたサ-キットへいざなった
アルテッツァというのは不思議な車です。
(準備に4年かかりましたけど。)

 エビスサ-キットの西コ-ス、
9/9のエンジョイビギナ-を予約。

 9/8の夕方に秋田を発って、道の駅たかはたで仮眠。
朝食は6:00にデニ-ズ福島西口店のセレクトモ-ニングです。



 計画では道の駅安達で仮眠して、デニ-ズ二本松店で朝食を取るつもりでしたが、
デニ-ズのHPで二本松店が休業中と知りました。店の前を通ったら足場がかかってリフォ-ム中
だったようです。調べておいてよかった。



 8:00ちょっと前にエビスサ-キットのゲ-トへ到着。東北サファリパ-クのゲ-トと一緒に
なってます。エビスサ-キットは初めてです。緊張しますな~。
 スポ-ツ走行の人は入場料はいりません。ゲ-ト右(矢印)から中に入ります。
”どうぞ、どうぞ。西コ-スはそのT字路を右です。”
開門前の時間でしたが入っていいって。Welcomeなム-ドです。



 西コ-スの事務所で申し込み手続き。(左矢印)
走行料¥11,000(保険料込み)+タイム計測料¥1,000を払いました。
ゼッケンを受け取り、計測器を借りてゲ-トイン。(右矢印)
 事務所向かいのトイレは古いけどきれいでした。



 ピットは早い者勝ちで自由に使えます。参加台数は6台だったので余裕たっぷり。
各所にテ-ピング、右のドアにゼッケン、屋根に計測器を貼り付け、準備完了です。
 
 ビギナ-対象とは言っても、ああしろ、こうしろ、特に説明はありません。
ドライバ-ズミ-ティングなどもなく、サ-キットを廉価でフリ-に楽しく走ってくださいということ
なんですね。もちろん事務所の人に聞いたら懇切丁寧に教えてくれます。
参加者も全然ビギナ-でなく、わかってる人ばかり(?)なので、周りの人に聞いても大丈夫。

 初エビスだし、間隔も空いているし、どうやら私が一番の初心者。
計測器は生まれて初めてつけたので、事務所の人に付け方を教えてもらいました。
サ-キット再デビュ-をエビスサ-キットのエンジョイビギナ-にしたのはいい選択だったと
思います。



 下した荷物はこんな感じです。ヘルメットの下の後部座席はお昼寝で活躍。



 ピットエンドのコ-スシグナルが青でコ-ス進入OK。
あとは各自フリ-で走行します。出るもよし、戻るもよし。
天気に恵まれました。う~ん、気持ちいい!楽しい!至高のひとときです。
 
 じじいの私はすっかり体力が衰えているので、2本走って戻るのがちょうどよかったです。
3本以上だと息が上がるし、集中は切れるし。
 長く周回(全力で3本以上?)すると触媒の高熱も気になりました。
触媒の穴を塞いだ不燃のコ-キング?パテ的なもの?湯気を出して、冷ましながらじゃないと
ちょっとヤバそうでした。2本までなら問題なし。

 ブレ-キングポイントがとにかく手前過ぎて最後まで矯正し切れなかったなあ~。
あと荷重移動がどこかへ飛んで行っちゃってました。

 みなさんも出たり入ったりだから、6台だとコ-ス上で他車が近くにいる方が珍しい。
ひとりで貸切!・・・みたいな時間も多かったです。

 

 お昼は車で移動して、サファリパ-クのレストランで味噌チャ-シュ-(¥980)を
いただきました。(季節はずれ?)
 東コ-スは走行会。あっちこっちのコ-スでドリフト系イベント、練習会目白押し。
たいしたにぎやかで、この日は西コ-スが一番平和で静かだったかも?

 レストラン入口脇のテラスでタバコを吸っていたかっこいい金髪の白人女性に見とれて、
(ダイハ-ド3のテロリストの愛人みたいな感じ)
向かいのライオンどころじゃありませんでした。
外国観光客が結構ギャラリ-しに来るらしいです。

 

 走行後のタイヤの状況。まんべんなく減ってます。
ショルダ-だけ劇的に減っているということはありません。
ダブルウィッシュボ-ンの恩恵か?あるいは単に攻めが足りないのか?
これなら次もイケますね。

 空気圧は2.4kgf/mm2で出て2本走って帰ってくると2.7kgf/mm2になってました。

 

 走行時間は9:00~16:00。私は15:30から片付けを始めました。
(チェッカ-受けた方がよかったのかなあ?)
走行終了後、事務所へ計測器を返却して計測結果をいただきました。
(途中のベストラップについては事務所の外で確認もできます。)
ベストラップは一番最後の1分14秒908でした。遅いけどこんなもんでしょう。
 
 最後の2本が少しよかったのは、コ-ナ-進入時にブレ-キを残すということをふと思い出して
実行できたからだと思います。
(やっぱ初心者。コ-スに出ると舞い上がってそんな初歩すら忘れてる・・・。)

 私のダメダメな走りでこのタイムということは、手習いを受けたらすぐに2~3秒は詰まりそうだし、
プロやここの熟練者がステアリングを握ったら10秒切るってことでしょう?
アルテッツァの出来は悪くないぞ!・・・とポジティブシンキング。

 いやあ、楽しかった!時間が取れれば(そこが問題)また走りに来ましょう。


 
 サ-キットから車で20分くらい。土湯温泉の松雲閣さんに宿泊しました。
温泉上がりのビ-ルの旨いこと!建物は古いですが料理は最高。
もう○○歳と言ってましたが女将さんはかわいい~。こちらでも至高のひとときでした。
 
 岳温泉と土湯温泉をネットで調べて、割に合わない一人客に対して一番寛大そうな温泉宿
だったのでこちらにしました。
(2019年7月に閉館したらしいです。)
 
Posted at 2017/09/10 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月16日 イイね!

恒例の東京ツア-で一つの喝采と二つの空振り

恒例の東京ツア-で一つの喝采と二つの空振り 年に一度(ときどき二度)、恒例の東京ツア-。
今回は一つの喝采と、二つの空振りがありました。
空振りはわざわざ行ったのにショ~~~ック!!

<喝采>
 国道16号線、入間の四車線化がついに、ついに完成!
”(そろそろ(車線)寄らないと。)”
”おっ?おお~~~っ!できてるぅ~っ!!!”
車の中で拍手喝采しました。
 
 国道16号線 上尾~町田区間は、25年前まで茅ケ崎に住んでいた私が秋田へ帰省の際に
使っていた道。悪名高い橋本五差路とかあったりしてね。
(東京ツア-でも春日部~瑞穂区間はだいたい走ってます。)
八王子から国道17号までは当時片側一車線の方が多く、日中は思うように進めませんでした。
それがついに全て四車線化。時代は流れるんですね。
(改善して欲しい所はまだあるけどそこまで言ったらキリがない。)
 おめでとうございます!

<空振り>
1.小川原商事さんの月曜定休
 8/15(月)蓮田市の小川原商事さんに行ったら、シャッタ-が下りていました。
”あれ!?こんなこと初めてだぞ。”
シャッタ-には月曜定休の貼紙が。
”や~・す~・み~~~~イッ!!!”
神亀酒造さんで神亀(純米酒)を買うというミッションを果たせませんでした。
お店の猫ちゃんにも会えませんでした。


(写真は2年前のものです。)

 神亀酒造さん(≒小川原商事さん)には20年くらい前から年一回以上通っています。
AE86レビンで埼玉県道3号を行ったり来たり。公衆電話(携帯なんてあろうはずがない)で
小川原商事さんと連絡を取りながら徐々に接近。
”ほら、あそこの繁った所にある酒屋さんですよ。”
最後に現在もあるセブンイレブン馬込店の店主に聞いてたどり着きました。
 当時の蓮田市街地の南端はそのセブンイレブンまで。
以南は畑ともっこし林が点在する何もない所(失礼!)でした。
現在は新しい国道122号もでき、大学もでき、小川原商事さんは住宅地に吸収されています。

 それにしても、20回通って休みに当たったことなんて一度もない。
それとも休むようにしたのかな?

2.福島サティの昼食
 福島サティ(イオン福島店)に入っているお菓子屋さんレパコ。
そこが運営するピッツェリア・イル・ジャルディ-ノさんの日替わりリゾットは東京復路の楽しみ
でした。わざわざ昼食時間帯、福島市を通過できるように、宇都宮泊としていたくらいです。
ところがピッツェリア・イル・ジャルディ-ノさんがランチのサ-ビスを7月で止めていたとのこと。
あのおいしいリゾットをいただくことができませんでした。

 ピザト-ストっぽいものを頼んで、それも美味でしたが、
15回くらいの利用も今回が最後かなあ・・・。


(写真は半年前のものです。)

 祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・。

 ピッツェリア・イル・ジャルディ-ノさんのランチ中止で、今後の東京ツア-の計画は大幅に
見直し?・・・と思ったら、レパコさんの本社でリゾットがいただけるみたいなので、
ちょっと寄り道してレパコガ-デンという所をお試ししてみるつもりです。
(盆とかやってんのかな?問い合わせしてからだな。ぶつぶつ・・・。)
 
Posted at 2017/08/16 08:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年02月28日 イイね!

全国で残り7本!?

 いつもの某タイヤガ-デンさんへアルテッツァの夏タイヤの相談に行きました。
サイズは205/55R16。本命視していたNEOVA AD08Rの205/55R16が生産終了したため、
銘柄は以下の2択で考えてました。

 ADVAN FLEVA V701
 ADVAN A052

 店長さんからの価格の提示に対しては
”(FLEVAは思ったより安いな・・・。)”
って感じでした。
”(でもサ-キットを走るにはやっぱりA052の方かな?
86/BRZレ-スで使われているそのまんまのサイズでもあるし・・・。)”

 ただどちらもなんとなく引っかかるものがあって、ダメ元で聞いてみました。
”NEOVAの205/55R16ってどこかにまだ残ってませんかね?”
問い合わせしてもらったところ、まだ7本残っているとのことでした。
”7本・・・(またずいぶん半端な数が)あるって。今注文であれば4本押えられますが・・・。”
『買いますか?買いませんか?』の世界です。
”買い・・・ますっ!”
悩むくだりはなしで即答しました。
 
 お値段もこちらの想定よりだいぶお安くしてもらいました。
帰り際A052の値段を聞いてみたら結構高くて
”(おっ!?)”
って感じでした。

 購入・お支払いは3月下旬。
これでタイヤがやっとサスペンション相応になると思われます。
 
Posted at 2017/02/28 18:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ネコノヒゲという植物の鑑賞を楽しんでいます」
何シテル?   08/22 23:16
 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation