• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レト@金色の愛車 [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2015年9月23日

前後スタビライザー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日
後輩『スタビ変えたらめっちゃ乗りやすくなりました!横向けても怖くなくなりました!!』
と意気揚々に言ってきました。
俺『クラウンMTの時に変えたけど、あんま体感出来なかったよ?プラシーボ効果ぢゃね?w』
の流れから、何故かクスコの前後スタビを購入ww
2
じゃあ、ちゃっちゃと交換しましようかね。
まずジャッキアップ。
落ちると危ないので、馬を掛けるのを忘れずに!
3
フロント側はスタビエンドと切り離して、スタビライザーを固定しているブラケットを外せば簡単に交換できます。
キレ角アップワッシャーと同じくアンダーカバー外す方がめんどくさいですねw
4
フロント純正とクスコ製の比較
フロントはさほど変わりはないですね。
5
27.2パイ→30パイみたいです。
6
続いてリア!
エンドリンクと切り離して、スタビライザーのブラケットを外すまでは順調だったのですが、どう頑張ってもマフラーを落とさないとスタビがぬけない事に憤慨ww
めんどくさがりな僕はマフラーを外さずにどうにか抜けないものかと悪戦苦闘したけっか、無理でしたww


ってか、リアの純正スタビ細っ!!w
噂によるとゼロクラウンより細いとか?!
7
リア純正とクスコ製比較
リアは明らかにクスコ製のほうが太いです。
15パイ→19パイみたいです。
ちなみにリアスタビはブラケットが純正のままだと付かないので、クスコ製を買う際はブラケット付きのものをオススメします。

もちろんレクサスGS用なるものはないなので、そこはほら、似たような車種の流用ですw
8
んで、インプレッション!
後輩よ、スタビ変えたってそんな変わんねーよ!
プラシーボ効果だよwww
と言ったな?




あれはウソだ!w
めっちゃ乗りやすいwwww
ISからGSに乗り換えてずーっとあったワンテンポ遅れるから狙ったラインからめちゃくちゃずれる、、、、。
が一発で解決!w
オンザレール!!
今までのハンドル切ってからの『曲がれる?曲がれない?んー、ちょっと減速する?!』が、プラス30キロの車速でも『あぁ、全然曲がる曲がる!このままオッケー!』になりましたw
ドリフト中のコントロールもアクセスとステアリング操作にかなり素直に反応してくれるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調スプリング交換

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

サスキット組み立て

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サスキット組み立て

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月15日 11:10
IS-F流用かクスコのスタビに交換しようと思ってたので非常に参考になります!
コメントへの返答
2015年10月15日 11:13
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
自分もIS-F流用と悩みましたが、用途がドリフトなので高いけどF用より太いクスコ製にしましたヽ(´o`;

プロフィール

車と犬様をこよなく愛する、レト@金色 自称、次世代スタンダードドリ車レクサスで色々な事に挑戦! 師匠曰わく『車なんてタイヤ4つ付いてれば、なんでも同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXUS DRIVING LESSON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 19:56:11
1/24!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 23:37:02

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
次世代スタンダードドリ車、第2弾!! レクサスISで出来るならできるでしょ!? を、モッ ...
レクサス IS レクサス IS
コンセプトは次世代スタンダード、ドリ車。 レクサスに乗り換えたのをきっかけに登録。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation