• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラウスのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

朝から作業でした。

朝から作業でした。先日、無理を承知で大径タイヤを買ってしまい、装着してみたらホントでかい。
なので車高アップ作業を本日しました。
3時間程の作業でしたが無に近いほど体を動かしていないのであちこち痛いです。
JB23の作業は初めてで色々な方々のブログを徘徊してました。
作業はリアは簡単でフロントがめんどくさいという意見が多かったような…
自分的にはリアの方がゴチャゴチャしててメンドーっだった気がしました。

2.5インチアップということでブレーキホースがノーマルで取り付けができるのかが心配でしたが無難にできました。
街乗りではこのままでもおkだけど足を動かすような道は怖くて行けません。

ブレーキホースは次回の作業ということで…

乗った感想はというとハンドリングが軽すぎて不安定な感じ。
交差点等で曲がる時はイン側にえらく入り込む感じ。

やはり補正パーツが必要なのね…
でもこれで少しはノーマル感がなくなったのではと思ってるけどもフロント&リアバンパーがノーマルじゃあ大して変化なしってことなのね。

少しずつ楽しみます。

整備手帳に簡単でテケトーな作業内容をうpしました。
暇つぶしに見て下さい。
Posted at 2010/10/21 20:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2010年10月15日 イイね!

四国最終日

四国最終日朝4時半に起きました。(オッサンやねw)
誰もいない金比羅宮に行きたかったので良い時間です。
6時に到着したがホントに人がいない…
なので駐車場は止めれるけど係員がいない。
仕方なく少し離れたコインパーキングに駐車して登りました。
奥社まで1368段。
途中何度も休憩したけど2回程転びそうになりました。(爆)
流石に人がいないので雰囲気に欠けますがなんかひっそりとした奥深しい金比羅宮で早起きじゃないと味わえない空気と思い一人楽しみました。
奥社で十分な休憩をとって下りましたが登りではTシャツが汗まみれになったけど下りは汗一つ化かずに下り、お土産屋もやってるだろうと思ってたら…
まだかよ~ここでうどん巡りスタートしようと思ってたのに~
出鼻を挫かれましたが気を取り直してスタートです。
最初に向かったのが宮武うどん店。
9時からの営業なのでもうやって…
やってない⁈ 臨時休業なのか?こんぶ天食べたかったのに~
さっ次、次!
今度は大丈夫かな?次はなかむら。
駐車場に着くと他県ナンバーが沢山。
よかった。
食したのは冷たい小、ゲソ天、卵です。
味、コメントは人それぞれなので無しにします。

次は松岡。
ここではかけ小、エビ天です。

次に向かったのは休憩を兼ねて道の駅「滝宮」。
ここにはうどんアイスなるものがあるんです。
松岡に行く途中に見かけたので寄ってみました。
なんとアイスの中にうどんが入ってました。⁉

次は中村。“なかむら”ではなく“中村”です。
食べたのはかけ小、なす天。

3軒ハシゴして11時、もうお腹が限界です。
なので少し遠めの竹清に向かいました。
車で前を通ったけどやってなさそうなので諦めて近くの松下製麺所に行きました。
ここでは、かけ小とコロッケを注文。

丁度お昼時で満席に近い状況だったのでお上りさん的に画像を納めるのは恥ずかしくて諦めました。(チキンww)
これであと残すは“びんび屋”に行くだけです。
四国に来た時はいつも行ってます!
しかしお腹は満腹で16時には到着してかなり辛いので温泉でも入ろうとググってみたけど近くに無くかなり戻るハメに…
時間もあるし満腹なので早速行動~
到着したのが翼山温泉でなんと400円!サウナもあってシャンプーリンス&ボディソープ付き。
のんびりしました。
あんなに満腹だったのにもう食べれますww
なので早速びんび屋に到着すると建物が改装される!儲かってるのね。
今までずっとハマチ刺身定食を食べてたけど今回は刺盛定食を頼んでみた。
とっても贅沢な内容だけど自分的にはコレでもかっていうくらいのハマチだらけの方が満足感があるって思ったけどホントみそ汁が旨い!

コレで四国の旅も終了で高速の深夜割引まで時間が4時間もある。
終了してるのでヤルことがない。
実はうどん巡り後の腹痛になり緊急トイレに諭吉さんを使ってしまいました。ww
なので仮眠を十分にしたので無事に帰ってこれることができました。
更に途中でも仮眠したけどww

トータル走行距離 1471.3km
総給油量 110.49ℓ

燃費 13.32km/ℓ
良いのか悪いのか?こんなものなのか?
なんにせよ高速は燃費が悪いことが分かった!


帰りに12月末から営業所が変わるので下見をしてきました。
しかし通勤で20km、1時間くらいかかってしまう…
それまでに勉強もしないといけない。
頑張らねば~

Posted at 2010/10/15 20:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2010年10月13日 イイね!

日本最古の…

日本最古の…
昨日あれから空一面に雲が蔓延って諦めつつカセットコンロでカップラーメンを食べて(昨日汲んだ四万十川の水で)コーヒーを飲んで待ちましたが一向に晴れる気配がない。
撮影ポイントは携帯が圏外なので姫鶴荘付近に戻ってネットで明日のランチをググって夢中になってふと宙を見たら雲一つない星空になりました。
急いで撮影ポイント行き撮りまくってましたがいつも通り流れ星は7~8個見えたのに画像には収まってくれません。
別のポイントに移動してカルストらしい画もチャレンジしましたが勉強不足でお話しになりません…
なので元の場所に戻ってきたら急に雲群が押し寄せてきて段々と星空を飲み込んでいきました。
仕方なく色々時間を潰しましたが一向に晴れる気配がない。
あとは仮眠しかない。
ってことで1時間毎に確認したけど無理でした。
4時に諦めて目覚ましをかけずに寝に入ったけども何故か5時40分に起きてしまった。
なのでもう行動開始ですわ。

ってことで33号を松山方面にずっと下っていったけど
この道、すんごい楽しい!
ジムニーでそう思うんだから“S”だったら…
なんて思ってしまいました。
それで到着したのが朝の6時からお風呂に入れる道後温泉です。
到着したのは8時半くらいだったかな?
入ったお風呂は平民なので休憩なしの400円コースです。
う~ん、日本最古の温泉だし、こんなものかな?って感じでした。

次はランチってことでググって引っかかった海食 浜勝に向かった。
317号をひたすら走ったけど、この道もダム付近は楽しい。
到着して浜勝釜飯を頼んでみた。
出てきたのは刺身、天ぷら、鯛飯etc
美味かった~

お昼を終えてそこから祖谷温泉に行こうという計画だったが祖谷温泉の受付が確か5時くらいだったのでどう考えても無理!
ってな訳でノンビリとこんぴらさんに向かうことにしました。

…そいえばUDON食べてないよ~
なので高瀬の渡辺で初うどんを食べてみた。
もちもちして美味いのぉ~
明日もどこかで食べちゃおっと。

明日の予定は金比羅宮に行って、どっかでうどん食べて、びんび屋で魚食べて帰路になります。
なので今日は星は無しです。

車内に蚊が侵入して汗だくになって格闘しております。
せっかく風呂入ってサッパリしたのに…
Posted at 2010/10/13 22:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2010年10月12日 イイね!

今日は何もしない日

今日は何もしない日昨日の夕方から星空待機をしてたけどあまりにも暇だったので桂浜でビールとイカ焼で楽しんでたらちょうど睡魔が訪れたので目覚ましをセットして仮眠。
起きたら真っ暗、時間は駐車場の施錠を掛ける10分前!
慌てて駐車場の外へ脱出してふと我に帰るとそいえば目覚まし止めたな…
それで宙を見てみると…

雲っちょる。

場所を変えて2度寝(本寝か)

目覚まし前の朝5時に起きたら星が出てて元の場所に戻って慌てて準備してたら明るくなってきた。(モウヤダ)

気を取り直して本日は四万十川源流地点に行きました。
車で行けるトコまで行くと、源流地点まで徒歩25分とのこと。
もちろん登り。
ふと脇を見ると怪しげな林道があってもしや近くまで行けるのではとジムニーで走り始めるとと左右に草や枝のブッシュが。
なんか久々に林道にキターって感じがして楽しんでたけど案の定、辿り着けず、徒歩で登ることにしました。

たっ体力がなさすぎ。

途中何回も休憩をして到着してみると源流地点の看板の上左右にまだ流れがある?どっちが本流なの?
まぁ更に上に行く体力なんてございませんのでそこでペットボトルに水を汲んで軽々と下山。(峠はやっぱ下りだよねww)
しかし最終日に1368段ある金刀比羅宮に行こうと思ってるのに大丈夫なのか?最初から諦めてジジババのように杖を借りようかな(涙。

それから温泉を探したけど近くに全くない。
あっても3ケタ国道の山の中…
でも行きました、案の定凄い国道でした。
到着したのが山里温泉で凄いトコでした。
温泉は建物の離れにあって男湯に入ってみると女湯ののれん?
まぁ車がオイラのだけだったので入ってみると…
家族風呂の大きさ⁉とりあえず体を洗おうとすると備付は石鹸のみ。
貼紙があって横に川があり住民が飲料水として使ってます。
シャンプーやリンスは使わないで下さい。とのこと。
仕方なく頭も石鹸で洗おうとすると…
この石鹸、手作りや~
貼紙に宣伝してました。
その後、家族風呂wに入るとぬるい、黄色いレバーで温泉が出ますので調整して下さい。とのこと。
レバーを倒してみると熱い温泉が出てきた。
しかも急に硫黄臭くなってきた。
小屋みたいな建物だけど窓を開けると沢山に木々が生茂っていてその下には川が流れている。
なんか独り占めでとっても幸せになってきた。
気持ちよく温泉を出るとジュースとお菓子のサービスが出てきた。

ここ気に入ったゼ!

って次回はあるのか?

温泉を後にして道の駅でベタな四万十川定食を食べて(単なるアマゴ定食)現在は四国カルストの姫鶴荘の前で星待ちです。
雲があるけど青空も見えるから期待してます。
ロケーションはばっちし!あとは睡魔との戦いです。
また仮眠しよっかな(爆)

今日は何もしない日だったのに何だか色々ありましたとさ。
Posted at 2010/10/12 17:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域
2010年10月11日 イイね!

今日から5連休

今日から5連休って訳で四国に来てます。
“S”で来たかったんだけど貧乏車中泊なので諦めて急遽中古でジムニーを買ってしまいました。
(それのがカネかかるだろ!ってのは無しねw)
実は2ストジムニーがあるんだけどエキマニガスケットから排気漏れをしていて放置プレイ中w
JB23は凄いね!
乗用車のようにスイスイ走るよ。
これでクロカンも出来るなんてもっと早く出会っていればよかった。

今回の旅で一番行きたかったのが剣山スーパー林道。
以前にバイクで行こうと準備までしたのに風邪をひいて断念し、ずっと行きたかったんですよ。
なのでジムニーを選んだってのもあります。

昨日の夜の1時に出発して途中仮眠を取りながら8時半に到着したけどもETCの恩恵で1000円で行けると思ってたのに所々で料金所が…
請求書が怖い。
剣山は上勝町役場方面から入って走り始めたけども起点から約10kmは舗装、その後も石ばっかしのガレ場状態。
途中から土っぽくなり、いい感じなんて思ってたら
193号に出てしまいました。
途中、止まって景色を眺めてたらスズメバチが車内に入ってくるハプニングありでガクブル状態でした。
193号から続き林道に入り始めると…
全面通行止め~って?
それでも行けるトコまでと思って走り始めて少ししてジムニー乗りに遭遇。
話してみると自分で言う出口から登って来たが直ぐに通行止めだったのでこちらから登っているとのこと。
やっぱり通行止めなのね。
…諦めました。
一番の楽しみだったのに。

気を取り直して次ぎなる目的地、桂浜へ!
途中でツーリングバイクとバトル勃発!(自分だけ?)
でもかき消したよ。(きっと相手にしてないと思うけどね)
それにしてもJB23は面白い。
リーフじゃないからかな?

桂浜に到着して毎回見ている闘犬センターに行ってみると、もう終わってた。ガーン
なので坂本龍馬記念館に行って堪能して、お土産屋で試食をいっぱいして龍馬ビールとイカ焼きでヤケになってます。
って本当は星空待ちなんだけね。
だけど雲が…

桂浜で星空を見たいんだよね~
Posted at 2010/10/11 17:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域

プロフィール

オープンカーが大好きなオッサンです。 ニューイモラオレンジパールのS2000に復活しました。 (おバカです!汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
アフリカツイン アドベンチャースポーツ DCT
ホンダ S2000 ホンダ S2000
実はS2000これで3台目ですww
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
4ナンバーのステップワゴンです。 結構乗りやすく気に入ってま~す!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車として購入 13万kmスタート(9万kmでタイベル交換済み) いつまで乗れるか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation