• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラウスのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

昨日の夜空

昨日の夜空昼間あんなに晴天だったので久々に星景撮影に行きました。
場所はいつもの牧場です。

今回はのんびりせずに帰る予定だったので”S”で出かけました。
もちろんオープンで!
夜のオープンは気持ちイイ。
徐々に山に向かっていくどんどん温度が下がっていき、ずっとこのまま走ってたいくらいでした。

到着して宙を観ると家の空とは比較にならないくらい星がいっぱいでした。
肉眼でも天の川が確認できますし。


今回は”S”を入れて撮影してみました。
広角レンズのせいで”S”がデブッチョに見えますね(メタボSww


今回は期待していなかった流れ星が意外に観れたことにちょっと嬉しさを感じました。




画像とは別に
真上を明るくゆっくりな流れ星。
さそり座に向かって細く速く流れる星。
他にも細い流れ星を確認できました。




途中で男2&女1と思われるグループがやってきて…

男A 俺、流れ星見たことないんだ!
男B 俺も。
女A 私も。

なんて聞きたくない会話が山奥では聞こえてしまう…
そんなこんなでアホうな会話をずーっと聞かされ

男A ああっ 今!流れ星!!
男B マジで!?
女A 見たかったよ~

この言ってた流れ星を自分が確認できなかったのがちと悔しい…

男A 流れ星なんて1点を見るんじゃなくて空全体を見るんだよ~
男B ああっ…流れ星!じゃなくて飛行機ww
女A なんだぁ~
男A 笑!
男B 笑!
女A 笑!


会話に夢中になってるんですね、分かります。
今、流れたのですが…




くだらない会話を30分ほど聞かされてようやく帰っていただけました。
この後、30秒設定で連続100枚ほど撮影しましたが流れ星は確認できませんでした。

明日は仕事なのでこのへんで自分も帰還することにしました。
今回は出かける前に仮眠をとって出かけたので眠気は全くなかったんだけど
その仮眠時間を潰して乗鞍まで行けばよかったとあいかわらずの後悔です…

そして帰還後にパソコンで撮影データをチェックしてると…

なんでJPGやねん!

RAWデータのつもりで撮ってたのに全てJPG_| ̄|○
設定はちゃんと確認しましょう(涙





Posted at 2011/06/30 10:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2011年06月02日 イイね!

これ、欲しい!!

これ、欲しい!!今度の夏ボーで赤道儀(ポータブル)を計画してたんだけど…

ペンタックス!凄いじゃなイカ!!

O-GPS1

天体撮影に便利な“アストロトレーサー”

「PENTAX K-5」「PENTAX K-r」に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影がおこなえる“アストロトレーサー”注2を搭載しています。GPS情報から取得した緯度と、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)から天体の動きを算出し、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させる注3ことで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。

この機能だけで十分なのに2万円前後って安いじゃなイカ!
北極星に合わせることなく簡単に長時間露光できるなんて夢のようだよ。


でもね…
現在使用しているのかキャノンなの。
でもAPS-Cなのでフルサイズのボディが欲しいと思ってるの。

この”O-GPS1”はK-5、K-r、645Dに対応とのこと。

フルサイズないじゃん!

645Dは中判でとんでもない金額だし
K-5、K-rはAPS-Cだし。

普通に赤ポタ買った方が断然安いけど2台使うってのも悪くない。

悩むなぁ~

O-GPS1の使ったサンプル画像が出てからかな?
Posted at 2011/06/02 21:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2011年05月12日 イイね!

名古屋市科学館

名古屋市科学館最近は雨続きで星空が眺めれないので科学館に行ってきました。
GWも終わりそんなに並んでないだろうと安易に思い、
チケット発売開始が9時30分からなので5分前に到着…

めっちゃ並んどる!!

そんな時に”亀八食堂”へのお誘い電話がありましたが、ゴメンナサイしました。

だいたい200人くらいかな?並んでてチケット購入まで約1時間かかりました。

開演プログラム的には7回あるんだけど9時30分に全てに時間のチケットを販売するので
バラけると思ったけど皆、早めに時間に集中してました。

何とか1回目のプログラムチケットが購入できたけど開演時間まで10分前!
お花を摘みに逝ってw入場すると贅沢なシートが待ってました。
全てシングルシートで座ってみると良い角度で後ろに倒れて肘掛もあって贅沢です。
しかも後方の宙も見れるように左右に動くんです。

シートに感激してると早速開演しました。
内容的には世界最大ドームってことでプラネタリウムの機能紹介と宇宙の広さというのが
メインで星物語ってのは少なかったな。
開館特別番組ってことで8月までこの内容らしい。
それでもやっは世界最新のプラネタリウムで星の光の強さを上手く表現してると思った。

でもやっぱリアルな宙がいいな。
天の川があって不意の流れ星があって…

解説は学芸員の生解説だったけど、藤橋村の方が良い声だったな(爆)
Posted at 2011/05/12 20:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2011年04月20日 イイね!

こと座流星群

こと座流星群今週末の23日と24日の夜が極大なんだけどなんか天気が悪そう…
しかも綺麗にお月様も出てるし条件的にはかなり厳しい。
せっかく休みなのになぁ~

久々に満天の星空が観たいよぉ~
Posted at 2011/04/20 10:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2010年11月19日 イイね!

キラッ☆

キラッ☆昨日が仕事終わりだったので夜から乗鞍に向かいました。
獅子座流星群を観る為に!(極大日1日遅れ…

4時間くらいで到着。
時刻が午前1時くらい…極寒ですわ。

思ってたより星は出てなく、それでも撮影準備に取り掛かり、試し撮り開始。
まだ月が出てるので車中待機を繰り返ししてると案の定、誘惑がやってきました。
コイツだけにはいつも勝てず軽く仮眠zzz

寒っ!って起きたら4時。orz
目覚ましかけてなかった(涙

慌ててカメラを見てみると電池が切れててカイロも切れてる。
ってか凍ってる!
バッテリーの予備はあるんだけどカイロの予備がないの。
カイロがないとレンズがどうしようなくなるので終了モード。

しかし星空は凄いキレイで撮影は諦めてガン観してました。
流れ星も沢山観れたけど流れる速度が速すぎて圧巻に欠けたかな。
mixi見てみると自分の見てた裏(オリオン座)に火球らしきモノが確認されたそうな。 orz
月も眩しいけど金星も明るすぎ!

なんて金星を観てたら他の星が薄くなり、宙が明るくなってきました。
こん時がまた寒い‼

仕方なく撤収に取りかかり、も一つのお楽しみの温泉に行ってきました。
無料で消灯時間はあるけど24時間入れる温泉です。
朝風呂の貸切は至福の極みですなぁ~

一応予定は終了したので帰宅するけどナビ見ると到着時刻が13時って…

ノンビリ帰ります。
Posted at 2010/11/19 08:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星空 | 趣味

プロフィール

オープンカーが大好きなオッサンです。 ニューイモラオレンジパールのS2000に復活しました。 (おバカです!汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
アフリカツイン アドベンチャースポーツ DCT
ホンダ S2000 ホンダ S2000
実はS2000これで3台目ですww
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
4ナンバーのステップワゴンです。 結構乗りやすく気に入ってま~す!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車として購入 13万kmスタート(9万kmでタイベル交換済み) いつまで乗れるか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation