• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラウスのブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

夏休み4日目

夏休み4日目最終日の目的はガッツリ食べてみたい!
ってことで初参戦の”利休庵“です。
その前に昨日は銭湯に入れなかったので恐らく加齢臭が漂ってると思うので諏訪湖周辺に来るといつも行ってしまう“片倉館”に行ってきました。
またしても開館前で暇つぶしに色々な角度から洋風な建物を見学してたけどやはり温泉とは思えねぇ。
待っている客はご老人ばかりで男湯へは自分を含めて4人。
みんな個室のラドン湯に入って行き、千人風呂はオイラ独り占めでした。(さすがに泳ぎませんでした)
ゆっくりしたかったけど利休庵が混むのは辛いので早めに出て少し休憩してたら懐かしい物体があったので引っこ抜いてみました。

ビールもそうだけどなんか美味しいよね!瓶って。
そんな感じで慌しく朝風呂を済ませ、ランチを求めて出発しました。
場所は152号沿いでビーナスライン沿い?手前?で以前に美ヶ原高原に出かけたことがあるので通ってるハズなのに全く気づかなかったよ~
到着してみると外の椅子に4人座っている。
もう待ちがあるんだ~って時計を見ると12時ちょい前。
仕方ないと思い空いてる椅子に座ると”食べ終わって休憩してるんですよ!“とのこと。
ホッとして中に入ると一人なので囲炉裏の席に案内された。
ネットでチェックしてると蕎麦が美味しいらしく、かき揚げ丼の蕎麦付きを注文したかったけど初体験なのでかき揚げ丼のみでお願いした。
出てくるのに時間がかかると思ってiphoneをいじってたら直ぐに出てきた。

無理~
どうやって食べるの~
最初は上の方を崩して取り皿に移して食べようと試みたがボロボロと幼稚園児のようにこぼしまくる…
なので取り皿にかき揚げ全てを移動して崩しながら食べる。

“ごはんはおかず”です。ww

美味しいです!
揚げてある野菜が甘いです。
新鮮な素材を使ってるのでしょう。
店内にかき揚げの中の具が売ってました。

とりあえず完食はしましたが後半は辛かった。
どうしてか、逃げるように店を出たのはなぜだろう?
車に戻りズボンのボタンとチャックを開放して最終目的地の乗鞍高原に向かいました。
途中、交互通行で渋滞があったけど明るいうちに一般車が上がれるトコまで行けました。

夕方なのにお腹がが空かない…当然か。
なので持参した残り3冊の漫画を読んで夜を待つとします。
2冊読み終えて宙を観ると少し星が観えてきた。
もう1冊を読んで外を観るとまっ暗で見上げると…

武者震いがしました。
生涯これほどの宙は初めてなくらい沢山の星が観えたよ。
そんで肉眼でも普通に観える天の川を撮してみると…

周りに光りが無いのでこんな風に撮るんだ~って鳥肌もんでした。
興奮しました!
でも標高1800mなので野生動物がいてもおかしくないです。
まっ暗な中から鳴き声だけが聞こえる…
無気味です。
突進されたら避けようもなく襲われるでしょう。
そんなことを思いながら今日は朝までだぁ~なんて思ってたらレンズが曇ってきました。(ガーン)
カイロの充電が終演を迎えました。
ついでに気づいたことだけどカメラの予備電池持ってくるの忘れてた。(^_^;)
上下ジャージだけどそれでも寒くなってきたのでこれで撤収になりました。
因みに流星は3つで一つはカメラの射程範囲だったのにその時に少し角度を変えていた。(涙)

帰還途中で仮眠を4時間ほど!(◎_◎;)して今朝7時前に無事に帰ってこれました。

今回の一人旅はノンビリと夜空を観ることが目的だったので気楽な移動が出来てリフレッシュ出来たと思います。
費用も1万円とちょっとで済み(除くガソリン代)お金の掛からない旅行が出来ました。
車中泊ですから…
明日から仕事です。
現実復帰できるかチト心配ですが10月にも5連休があるので(核爆)頑張ります!

こんなくだらない夏休みブログを見てくれてありがとうございます。
普段のブログもくだらないですが(汗)これからもよろしくです。
Posted at 2010/09/03 11:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2010年09月02日 イイね!

夏休み3日目

夏休み3日目圏外脱出~
既にネットとコンビニが無いと不安な軟弱者です。ww
一昨日の夜は曇ってたけども一応決めていた撮影ポイントに出かけました。
到着してみると案の定、雲が宙を覆ってたけども隙き間から星が見えるので少し待っていると犬を散歩してる住人にナンバーをチェックされました。(何故か隠れてしまったw)
通報されるのか?職質されるのか?なんてドキドキしながら待ってると宙が晴れてきてキレイな星空になりました。
もっと深い宙かと思ってたけどそれ程沢山の星が観れる訳でもなく、ここまで上がればっていう宙でしたが周辺に光りが無く自分が撮してみたかった構図で撮せたいい感じです。
少し粘ってみたけどそれ以上深くなることもなく、月がドンドン登ってくるので本日は切上げて、この旅行で一番行きたかった明日に期待します。

朝6時に目覚めて向かうは"大王わさび農場"
最近オッサン化しているのかワサビ、ショウガ、カラシなるものを欲するようになり、自然に向かってました。
オープン前に到着したので入場時は貸切でした。
店員も平日モードなのかオープンしてるのに掃除してたり在庫調整してたり朝ご飯食べてたり(?)してた。
オイラは“おにぎり定食”を頼んでワサビを味わいました。
ワサビの茎が入ったおにぎり2個とワサビ色したそばの冷しそばにワサビたっぷり。
でもなんか気になってしまったので食べてしまった”わさびコロッケバーガー“
もうお腹がパンパンです。
大王わさび農場を後にして向かったのが“高ポッチ山”です。
あまりといか全くメジャーではないと思いますが、一応高原です。
時間がかなりあったので上がる前に一眠りと思い近くまで行って少し堕ちました。

3時間…

寝すぎです。
慌ててコンビニで食材を確保してイザ上がってみると見事な廃道でキツネ、タヌキ、タヌキ、シカに遭遇しました。
展望台に到着すると雲があるが星は出てる。
でもなんだかあんまりよく観えない…
風が強いので少し待てば晴れてキレイな星空になるだろうと車に戻り、時間つぶしにネットでもと繋げてみると…

圏外。

標高1300mあれば仕方ないか。
この旅行で一番期待している場所なので漫画でも読んでノンビリ待とう。
漫画を1巻見終わることに宙を確認。

段々と曇って行く。
風が強かったので晴れるかと思ってたのに逆に曇って行くよ。
5巻ほど読んで…諦めました。
昨日が結構満足できたの諦めても早いです。
とりあえず一つの漫画を読み終えたのでキリが良く(?)寝ました。

朝5時半に起きて次の目的地へ向かう途中です。

今晩は最終日です。
そろそろ現実に戻らなといけないのと最終日の宙はどうかな?って感じです。
昨日の昼寝が長すぎて銭湯に行けんかった(悪臭w)
こっちの方に来るといつも行ってしますあそこへGOですの。
 
Posted at 2010/09/02 09:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2010年08月31日 イイね!

夏休み2日目

夏休み2日目昨日のブログうp後にキレイな宙を楽しみにしてたの。
なのに雷雨…

山の天気は変わりやすいってことで10時に落ちて12時、3時に起きてみたけど…

雲っちょる~

フテ寝ですわ。
そこから1時間くらいしか寝れず、早速次の目的地の黒部ダムです。
混雑してるもんだと思ってたらガラガラだったので勢いでトロリーバスに乗ってしまったけど、涼しくて気持ち良かった~
扇沢駅に帰ってきたら暑いのね。
ここも涼しいハズなのに。
ランチはご当地名物なる黒部ダムカレーなるものを食べてみた。

普通すぎ…

急に睡魔が襲って来たので車に戻り、リアハッチとスライドドアを開けて昼寝をして1時間くらいして起きたら雨が降っていた様子…
それからはマンガ見たり、ネットしたりとこんなとこですることじゃないねww
時間がまだあったので逆算してビールを飲んで、銭湯に入り現在は星を待ってますが…

雲っちょる~

また仮眠して夜中に起きようかな?

ハァ~
Posted at 2010/08/31 20:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2010年08月30日 イイね!

夏休み1日目

夏休み1日目今日から遅い夏休みです。
5日という長い休みなので少し冒険します。
車中泊!4泊5日(たぶんww)

忘れ物の再チェックして1時半に出発しました。
走り始めてやっぱり考えてしまう…

赤色LEDライト忘れた。
暇つぶしDVD忘れた。

両方ともどうしてもって訳ではないのでおk。
270kmを一般道で行くことに決定だけどナビ検索だと朝の9時に到着とのこと。
頑張って走ったけど4時くらいに道の駅 木曽ならかわ でダウンして仮眠。
起きたら8時(滝汗)、枕代わりにしてた寝袋を寒さのあまり出して真っ当な使い方をしました。
長いは無用なので早速出発するとナビさんが到着はお昼丁度ですよ~って。
う~ん、寝すぎた。
なんとかナビ時間より30分ほど速く到着して行きました。

戸隠神社!

まずは中社。
パワースポットなる滝をガン見してきたけど恩恵はあるのかどうか?
中社から奥社までは徒歩で20分+30分の計50分ということでたまには運動をと思い歩き始めて10分程で看板発見。
みて見ると奥社まで11km…

っへ?

確か人間という生物は時速3~4kmのハズ。
う~ん、あと40分くらいのハズが3時間ちかくかかってしまう。

道を間違えたな(核爆)

戻って車で移動したさ。
30分かけて登ったさ。
実際には奥社までは行けないので九頭竜社まで歩いたよ~
もう限界れす。
折角登ったのでお守りとおみくじをお願いしたら年齢を聞かれ永遠の17歳とは言えず、まともな歳を言うと奥に入って行き、ガチャガチャを振り始めて終わったと思ったら結果を頂けました。

末吉…

待ち人来たる。
別に待ってないんだけどww

下山後はお約束の戸隠そばを食べて、銭湯に入って食料を調達して現在は戸隠スキー場で星が出るのを待ってます。
標高が1300mあるのでどんな宙を見せてくれるのか楽しみなんだけど…

曇出てきた~

ノンビリ待つとしま~す。
Posted at 2010/08/30 19:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星空 | 日記
2010年08月13日 イイね!

昨日の夜空

昨日の夜空昨日は仕事で暇があれば夜空を眺めてましたが見事な曇り空。
だけどもペルセウス流星群の極大日!なので出かけてしまいました。

いつもの牧場なので19号を走っていくんだけど平行する高速…

絶対に19号の方が空いとる!

って言いたくなるくらい渋滞してた。

途中に宙を観ても殆ど星は観えない
それでも曇っていても流れ星は観えるかも、なんて勝手な期待をして0時半に到着。
オイラの到着と同時にもう1台と遭遇。
さすが極大日。
他人のことは気にしないで宙を観てみると…

所々晴れとる!

なのでジーって睨んでたら一気に晴れた!
と思ったら早速流れた!
おおっなんて思ってたらまた一つ。

いい感じ~

なので早速カメラをセットして撮りまくりました。
曇ったり晴れたりの繰り返しで安定はしなかったけど10数個観れました。

中々カメラに写ってくれない、なんて思ってたら1枚だけ僅かに写ってくれました。



自分以外に数台の車が出入りをしてたんだけど深夜のダブルデートっぽい若いのが酒飲んでるのか?っていうくらいのテンションで騒いでいてしまいには話しかけてくるんで朝まで居ようとしたけどもまだ3時、移動しても1時間はあるっ!ってことでテキパキと撤収をして以前行った風車ポイントを目指しました。
牧場を降りると凄んごい霧で動物が横切ったら轢くなってくらい視野が無かったよ~
そんで向かう途中で看板がぁ。

落石の為、通行止め。

っへ?
明後日はガッツリソコに居座る気だったのに~
なので迂回をして走ると今度はゲートがぁ。

この先へは事務局で鍵を借りて下さい。

午前3時半に貸してくれるんかい!!!!
って一人ツッコミをしてました。

本当の極大時間は午前9時、当然観えないけど明け方の方が沢山観えるハズってことで諦めずに茶臼山に向かいました。
向かってたけども空の色が変わってきて、車から降りて宙を観てみると…

曇って何も観えん。

もう諦めました。
だけど折角茶臼山付近まで来たんで温泉に入ろう!って訳でひまわりの湯に向かい、仮眠を取ってオープンと同時に温泉に入ったけどさすが連休人が多い!

連休はどうしてヤンキー夫婦が多いんだろう?

十分に堪能したので帰宅するとなんかよく”Z3”とすれ違う。
オフでもあるのか?って思うくらい、しかもオープンで。

こっちはステップワゴンなのに~
しかもとっても涼しくオープン日和。

こっちは平日休み主義なんだ!
みんなが仕事してる時にオープンを楽しんでやるぅ。
(完全な負け惜しみだねw)
Posted at 2010/08/13 18:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星空 | 日記

プロフィール

オープンカーが大好きなオッサンです。 ニューイモラオレンジパールのS2000に復活しました。 (おバカです!汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
アフリカツイン アドベンチャースポーツ DCT
ホンダ S2000 ホンダ S2000
実はS2000これで3台目ですww
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
4ナンバーのステップワゴンです。 結構乗りやすく気に入ってま~す!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車として購入 13万kmスタート(9万kmでタイベル交換済み) いつまで乗れるか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation