
最終日の目的はガッツリ食べてみたい!
ってことで初参戦の”利休庵“です。
その前に昨日は銭湯に入れなかったので恐らく加齢臭が漂ってると思うので諏訪湖周辺に来るといつも行ってしまう“片倉館”に行ってきました。
またしても開館前で暇つぶしに色々な角度から洋風な建物を見学してたけどやはり温泉とは思えねぇ。
待っている客はご老人ばかりで男湯へは自分を含めて4人。
みんな個室のラドン湯に入って行き、千人風呂はオイラ独り占めでした。(さすがに泳ぎませんでした)
ゆっくりしたかったけど利休庵が混むのは辛いので早めに出て少し休憩してたら懐かしい物体があったので引っこ抜いてみました。

ビールもそうだけどなんか美味しいよね!瓶って。
そんな感じで慌しく朝風呂を済ませ、ランチを求めて出発しました。
場所は152号沿いでビーナスライン沿い?手前?で以前に美ヶ原高原に出かけたことがあるので通ってるハズなのに全く気づかなかったよ~
到着してみると外の椅子に4人座っている。
もう待ちがあるんだ~って時計を見ると12時ちょい前。
仕方ないと思い空いてる椅子に座ると”食べ終わって休憩してるんですよ!“とのこと。
ホッとして中に入ると一人なので囲炉裏の席に案内された。
ネットでチェックしてると蕎麦が美味しいらしく、かき揚げ丼の蕎麦付きを注文したかったけど初体験なのでかき揚げ丼のみでお願いした。
出てくるのに時間がかかると思ってiphoneをいじってたら直ぐに出てきた。

無理~
どうやって食べるの~
最初は上の方を崩して取り皿に移して食べようと試みたがボロボロと幼稚園児のようにこぼしまくる…
なので取り皿にかき揚げ全てを移動して崩しながら食べる。
“ごはんはおかず”です。ww
美味しいです!
揚げてある野菜が甘いです。
新鮮な素材を使ってるのでしょう。
店内にかき揚げの中の具が売ってました。

とりあえず完食はしましたが後半は辛かった。
どうしてか、逃げるように店を出たのはなぜだろう?
車に戻りズボンのボタンとチャックを開放して最終目的地の乗鞍高原に向かいました。
途中、交互通行で渋滞があったけど明るいうちに一般車が上がれるトコまで行けました。
夕方なのにお腹がが空かない…当然か。
なので持参した残り3冊の漫画を読んで夜を待つとします。
2冊読み終えて宙を観ると少し星が観えてきた。
もう1冊を読んで外を観るとまっ暗で見上げると…

武者震いがしました。
生涯これほどの宙は初めてなくらい沢山の星が観えたよ。
そんで肉眼でも普通に観える天の川を撮してみると…

周りに光りが無いのでこんな風に撮るんだ~って鳥肌もんでした。
興奮しました!
でも標高1800mなので野生動物がいてもおかしくないです。
まっ暗な中から鳴き声だけが聞こえる…
無気味です。
突進されたら避けようもなく襲われるでしょう。
そんなことを思いながら今日は朝までだぁ~なんて思ってたらレンズが曇ってきました。(ガーン)
カイロの充電が終演を迎えました。
ついでに気づいたことだけどカメラの予備電池持ってくるの忘れてた。(^_^;)
上下ジャージだけどそれでも寒くなってきたのでこれで撤収になりました。
因みに流星は3つで一つはカメラの射程範囲だったのにその時に少し角度を変えていた。(涙)
帰還途中で仮眠を4時間ほど!(◎_◎;)して今朝7時前に無事に帰ってこれました。
今回の一人旅はノンビリと夜空を観ることが目的だったので気楽な移動が出来てリフレッシュ出来たと思います。
費用も1万円とちょっとで済み(除くガソリン代)お金の掛からない旅行が出来ました。
車中泊ですから…
明日から仕事です。
現実復帰できるかチト心配ですが10月にも5連休があるので(核爆)頑張ります!
こんなくだらない夏休みブログを見てくれてありがとうございます。
普段のブログもくだらないですが(汗)これからもよろしくです。
Posted at 2010/09/03 11:34:29 | |
トラックバック(0) |
星空 | 日記