• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

内装青色化2nd 〜 インパネばらし 〜

内装青色化2nd 〜 インパネばらし 〜 以前、インパネの吸盤跡が気になってPika777さんに貰った
スウェード調のシートを貼ったのがちょうど1年前に〜♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/2121305/blog/32660395/

ですが1年で随分色あせて来たので

思い切ってレザー張りにしようとヤフオクで出品されてるのを発注しました

以前もシフトとサイドブレーキブーツを青レザーで注文した所で
どうせやるなら青色化2ndということで

しかしながら、届いてみると
インパネ全面がレザー張りになる物で
デフロスターノズルの部分も覆う物だったので
思い切ってインパネばらしを決行しました

以前、460さんのブログで紹介されてたのを参考に
麒麟さんにもアドバイスを頂き、AP店長にインパネのパーツ図を貰い
慎重に進めます


手順は以下

①ステアリングコラムカバー
⬇️
②メータークラスター
⬇️
③D席インパネサイドパネル & サイドシルカバー
(Driver席)
⬇️
④P席エアバッグカバー
(Passenger席)
⬇️
⑤P席インパネサイドパネル & サイドシルカバー
⬇️
⑥オーディオクラスター
⬇️
⑦インパネスピーカー(この手順で無くても影響は有りません)
⬇️
⑧インパネアッパー

一応の手順です



まずは
ステアリングコラムカバーを左右2本づつ
下側の2本と合計6本を外します



❶コラムアッパーカバーを引き上げて外す

❷コラム ロアカバーを下げながら外すと
ここにはトリップメーターのスイッチが付いてますので
このコネクターを外します
今回、新兵器を投入


手かきツールです
4本セットで¥3000チョットとお高いですが
今回のインパネばらしの強力な手助けと成りました
安いのは先端がすぐに曲がって使い物にならなく成りそうで奮発しました
(結構、ツールフェチです (^O^) 〜♪)
特に手前の先横曲がりが重宝しました

コネクターのロック爪を手かきで押さえながら外します(画像失念)

コラムカバーが外れたらメータークラスターを手前に一気に引き抜きます


画像の位置にクリップが有りますので、この辺りを掴んで下さい
普通は4箇所にクリップがあると思うのですがMyEliは2個しか付いてませんでした
特に支障は有りませんが


メータークラスター裏の画像です


次にインパネサイドパネルを外します
まず小物入れの中のスイッチパネル下にあるビス2本を外しま

下側を持って手前に5cm位引く感じで手前に引くと外れてきます

その後、小物入れの底に敷いてあるゴムシートを外すと
手前にビス2本が見えるので、これを外します


スイッチパネル孔の奥にある上側ビスを2本外します


サイドパネルはサイドシルカバーと爪でかみ合っていますので
一緒に外した方が簡単に外せます、なので


サイドシルカバーの後ろ側面のビスを外します

後は両面テープで止まっている網かけ⚪️の辺りをゆっくりと引き上げて
サイドシルカバー全体を浮かせます


インパネサイドパネルの⚪️辺りにクリップが有りますので
この辺りを掴んで引き外します

インパネサイドパネルとサイドシルカバーが一緒に外せます
裏側はこうなってます



次にP席エアバッグカバーを外します
このカバーを留めているピンはエアバック展開時に破損する構造になっています
ですので、カバーを外す時は一気に手前に引き剥がします


で、その裏側とクリップです
このクリップはディーラーで注文でき1個¥440でした(こんな物が…(-_-))
再組み付け時には、これが4個要ります


カバーはテープでエアバックユニットに固定されています


P席インパネサイドパネルとサイドシルカバーをD席同様に外します


オーディオクラスターは右側に2本、左側に1本で留まってます



ビスを外すとオーディオクラスターはオーディオユニットと一緒に外れて来ます


スピーカーは網の部分を手かきで外し


平形のラチェットドライバーでビス4本を外します

スピーカーカバーとスピーカー本体、それぞれをマイナスドライバーなんかで
テコの原理で起こして外します
コネクターはプラス端子とマイナス端子が違う形状になってます


これでやっとインパネアッパーパネルが外せます



手前の4本のビスを外すとインパネアッパー自体を浮かせます


奥は2本のステーでダッシュパネル側に刺さってるだけです

インパネアッパーを外した状態です










エアバッグユニットはSEAMENSなんですね
上に見えるコネクターはスピーカーです



裏側はこんな感じで、このカバーを外すとデフロスターノズルを分解できます
国産車ならデフロスターノズルは大抵一体部品なのですが
MyEliの場合は一口づつ別部分になっていました(画像失念)

外したインパネアッパーに今回のカバーを貼り付けます
デフロスターノズルの組み付けとカバーの貼り付けに苦労しましたが
なんとか出来ました

で、これがインパネアッパーのビフォー



で、これがインパネアッパーのアフターです





という事で、再組み付けをしてのこんな感じに仕上がりました




所々にレザーがシワに成ってるとこが有ったり
ちょっとP席側のスピーカーの横辺りのレザーがずれてますが
まあまあ、でしょう(^ー^)ノ!我ながら満足です




因みに
脚クルマのMyEliですので、インパネばらしたまま
D席側のインパネサイド&サイドシルのみ組み付けて
1週間通勤してました…スケルトンエリーゼ〜 σ(^_^;)







今回のブログ…………時間かかったな〜
なんか、疲れた〜
ブログ一覧
Posted at 2015/07/06 12:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

2024 ドンキホーテジムカーナ
red7さん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

この記事へのコメント

2015年7月6日 13:04
素晴らしいできばえ〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチお疲れ様でしゅ〜たぁ〜〜(〃▽〃)ポッ
コメントへの返答
2015年7月6日 13:07
ありがとうございましゅ〜 σ(^_^;)
2015年7月6日 13:20
すごいw(゜o゜)w
これだけでダッシュボード脱着のマニュアルができちゃいますね!!
シリーズもののマニュアル(誰でも簡単に○○ができる)を希望しま~す(^^v
(コノマニュアルサクセイ、タイヘンダッタデショウネー。オツカレサマデシタ)
コメントへの返答
2015年7月7日 5:44
出来るだけ、今後の皆さんに参考になれば
って思いアップしました

でも、あくまでMyEliだからです
結構、このブログ上げるのに苦労しました

他のは出来るかな〜(-_-)
2015年7月6日 13:23
結構たいへんですねぇ(/--)/
お疲れ様でしたm(__)m
青の統一いいですね(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年7月7日 5:47
はい、結構大変でした

クルマばらすより、ブログ上げる方が
疲れました〜(-。-;

青い稲妻?イイでしょ(意味わからん!)
2015年7月6日 13:36
素晴らしいですねえ!

淡色系ですとフロントガラスへの映りが気になりませんか~?
コメントへの返答
2015年7月7日 5:52
ありがとうございます

そうなんです、映り込みがどうかな〜って
やる前に懸念してて、
青の部分はバックスキンにして貰ったんですが

やはり映ってます
前のクルマがビミョーに青みがかってます
今のところ、気にしない様にしてますが
まだ、ピーカンで見てないので
何とも言えません

見た目重視で行こうと思います
2015年7月6日 13:51
凄い、日常に使いながら、そこまでやったんだ。パズルのピースみたいに、ばらしてくんだね。
お疲れ様(^o^)
コメントへの返答
2015年7月7日 5:56
どうしても週末は走りに出かけちゃうので…σ(^_^;)

内装は走行には影響しませんから
スケルトンでも大丈夫でした

そう、パズルの様にパーツ同士が
ビミョーに重なり合ってましたね
2015年7月6日 16:48
凄い(@_@)
ばらすのにかなり勇気が要りそう(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月7日 6:01
いえいえ大した事ないですよ

でも、メータークラスターからインパネサイドまでは大変でしたね。
無事、再組み付けできて良かった
2015年7月6日 17:56
凄いですね~

自分だったら、長期連休でもないとやる気にならない作業量ですよー

いつか参考になりそうなのでクリップさせて頂きましたぁ。
コメントへの返答
2015年7月7日 6:04
長期連休は、やっぱり出かけちゃったりするので…σ(^_^;)

でも意外にすんなりばらせました

やはり、先人の教えは参考になりますね
2015年7月6日 19:41
おおっ、これは参考になります!

うちのも購入した時から吸盤後が目立ち
いずれダッシュボードを交換もしくは加工
したいと考えていたとこです。(^^)
コメントへの返答
2015年7月7日 6:07
結構、吸盤跡って気になりますよね〜

当方もインパネ上は物を置きたくないですから

参考になれば幸いです
2015年7月6日 19:53
素晴らしい親切ブログです!判りやすい!

…でも、僕はやらないなぁ~(;´∀`)
コメントへの返答
2015年7月7日 6:09
V6エクだったら
当方もばらそうと思わなかったと思います
2015年7月6日 23:38
あのエリーゼが会社の駐車場に止まっているだけでも目立つと思いますが、
この内装で!
自由でいいと思います(^.^)

コメントへの返答
2015年7月7日 6:11
はい、これであの会社の駐車場に居ます
スケルトンの時の方が目立ってたかも

自由だ〜!ってね
2015年7月7日 0:08
集大成ブログお疲れ様でした!

このブログは必ず誰かの役に立ちますね!

そして、アッパーパネルを外すのって、かなり大変なんですね。
ウチが作業すると割っちゃいそうで怖いです。
だから、もしウチがやるとしたら、付いてる状態で貼っちゃう(笑)
コメントへの返答
2015年7月7日 6:15
ありがとうございます

当方も最初はそのまま貼っちゃおうかと思ったんですが
デフロスターのノズルはちゃんと働かせたかったので
やっちゃいました
2015年7月7日 0:30
お疲れ様です。  m(_ _)m
実行力が、すごいです!!

青色化3rdのカーペットボタンですが、本日届きましたが、土台部分が入っていませんでした・・・。
ちょっと邪魔くさいやり取りが始まるかも知れないので、もうしばらくお待ちください。
コメントへの返答
2015年7月7日 6:18
ありがとうございます

青色化3rdのネタも到着したんですね

楽しみです
無事、全てが揃うよに英語、頑張ってください

プロフィール

「@ナガゾー 薄利多売って感じですね」
何シテル?   09/21 22:09
Yossy!s@Eliです。よろしくお願いします。 子育てもひと段落で蓮乗りになったオヤジです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Yossy!s@Eliさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 16:14:20
2022 ボクスターで北海道🚗 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:32:03
2022 ボクスターで北海道🚗 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:31:53

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼに乗っています。 ちょっと派手?にESSEX LOTUSを イメージし ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
2台目のマイカー 最も行動範囲が広かった車です 北は摩周湖から南は神戸まで (今だに神戸 ...
スズキ フロンテクーペ カウンタック (スズキ フロンテクーペ)
一番最初のマイカーです ある意味、車趣味の原点で 自分的にはエリーゼに通じる所があります ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation