• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

清里~八千穂高原ドライブ

清里~八千穂高原ドライブ朝、6:00頃に目が覚めたので、清里のROCKにカレーを食いに行く事にした。

写真はフォトギャラリー でご覧ください。


8時過ぎに出れそうな感じだったが、洗濯物を干すのに手間取り、結局、8:35の出発となった。

今回は、いつもの御坂ルートではなく、中央道・河口湖線から大月JCTのルートで、須玉ICに向かう事にした。

例によって、韮崎―須玉間が工事で車線規制されていたが、対面通行ではないので、順調に流れた。

AM8:35の出発であったが、AM11:30前(11時過ぎ)にはROCKに現着。店内はかなり空いていたが、案内で少し待たされた。

例によって発注はビーフカレー。やはりここのカレーは美味いし他では食えない。


その後、思い切って八千穂高原のレンゲツツジを見に行くことに。

R141で佐久穂町に向かい、そこからR299(メルヘン街道)を走るルートだが、いつもとは逆方向のルートとなり、車ではもちろん初めてだが、バイクツーリングでも逆ルートで走った記憶が無いような???
いつもとは違った景色が楽しめた気がする???

八千穂高原のレンゲツツジは残念ながら少し見頃を過ぎていたが(1週間前なら、なんとか見頃だったかも?)それでも八千穂レイクの辺りのレンゲツツジはキレイだった。

その後、麦草峠を越えて茅野方面へ。208_でこのルートを走るには初めて。
(最初で最後になる可能性もあるが??)

茅野からは富士見高原経由で小淵沢へ。小淵沢のシャトレーゼでコーヒー&ケーキと思ったら、何と!停電工事で臨時休業だった。。

その後は小淵沢ICから中央道に入り、往路と同じルートで帰路についた。


*400km以上の距離を走ったのは、ザ・ビートル倶楽部の全国オフで浜名湖に行って以来か!?

*歳のせいで、長野方面の蓼科、霧ケ峰、メルヘン街道などは絶望的か???と思っていたが、とりあえずメルヘン街道には行けて良かった。(208は意外にビートルより疲れない??)


使用車 PEUGEOT 208 Allure

時間:AM8:30~PM5:00(8.5hr)
走行距離:440km
天候:晴れ
平均燃費:不明

コース:R246~東富士五湖道路~中央道・河口湖線~大月JCT~須玉IC~R141~清里~R141~佐久穂町~R299(メルヘン街道)~茅野~富士見高原~中央道・小淵沢IC~以降は往路と同じルートで帰路についた。
Posted at 2025/06/05 20:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月07日 イイね!

カレーを食いに、そして紅葉は??

ROCK のカレーを食う目的で、朝6時に起きて動き始める。
(いつもは早くて7時、年寄りなのに朝が苦手;;)
その甲斐あって、何とか AM8:30 に家を出ることができた。
(年寄りなので行動が鈍く、時間がかかる;;)

中央道は韮崎-須玉間で工事をしているが、往路の双葉SA付近での渋滞以外は比較的順調だった。

AM11:20 前に、清里・萌木の村 ROCK に現着。

しかし、ほぼ満席でしばらく待たされてから席に案内された。。
(この時間で待たされたのには少々、驚いた!)

いつものビーフカレーを発注。\1,220(税込)今年も何とか2回、食うことができた。(前回は5/30)

今回も去年の11/2同様、「清里の森」で紅葉を撮影し、








その後、八ヶ岳ラインで小淵沢に出るルートをとった。




残念ながら紅葉の方は去年に比べてだいぶ遅いようで??イマイチだった。

*今年は気温が高く、彼岸花などはかなり開花が遅れ、咲いたと同時にアッという間に散ってしまった。紅葉も同様か???


*久々に NC で 300km 以上走ったが、出発と帰宅が早めだったからか?疲れは少なかった。。


使用車:MAZDA NC ROADSTER

時間:AM8:30~PM4:00(約7.5hr)
走行距離:320km
天候:晴れ
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2024/11/07 19:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月12日 イイね!

明見湖~大菩薩湖

当初は富士吉田市の明見湖でアジサイを見るつもりだった。
(ここは蓮池で有名らしいが、ハスはまだ先で、今はアジサイが咲いてるらしい。)

ところが行ってみるとアジサイは全く咲いてなくて、仕方ないのでハスの時期に再訪することにして退散。


その後、大月に出て、道の駅 甲斐大和で昼飯を食うことに。

ここは以前にも蕎麦と焼き鳥丼セットを食べたことがあるので、今回も同じモノにした。


その後、ここまで来たのだからという事で大菩薩湖へ向かうことに。


上日川ダムによってできた大菩薩湖は好きなダム湖のひとつ。






いつもだと、ここで引き返す事が多いのだが、今回は更に上日川峠を越えて塩山に出た。

まさかNCでここまで来るとは思わなかったが、舗装された林道を走るのは思いのほか楽しかった。
*地元の久野林道(正式名称は足柄幹線林道だが、地元では久野林道の方が分かりやすい)や、はこね金太郎ラインよりずっと楽しい。

暑いのでずっとクローズでエアコンフル稼働だったが、ここの林道ではオープンにした。

日陰は涼しく、蝉しぐれ?の中を走るのは気持ちよかった。

その後、塩山からフルーツラインで勝沼に出て、勝沼ICから中央道に入って帰路についた。


使用車:MAZDA NC ROADSTER

時間:AM9:30~PM4:00(約6.5hr)
走行距離:不明(約250km???)
天候:晴れ
平均燃費:不明

コース:R246~東富士五湖道路~山中湖IC~忍野村経由~明見湖~中央道(河口湖線)富士吉田西桂スマートIC~大月IC~R20~道の駅 甲斐大和~K218~大菩薩湖~上日川峠~K201~塩山~R411~フルーツライン~R20~中央道・勝沼IC~大月JCT~中央道(河口湖線)~東富士五湖道路(以降は往路と同じ)

ランチ:道の駅 甲斐大和内の「そばの実」で、もりそば&焼き鳥丼セット \1,540(税込)

撮影メモ
Posted at 2024/06/12 20:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月30日 イイね!

カレーを食いに

カレーを食いに朝、6:30頃に目が覚め、清里のROCKにカレーを食いに行く事にした。
(いつもは7時過ぎに起きる。年寄りなのに早起きは無理!!!)

それにしても歳のせいで行動が遅く、起きてから出かけるまで2時間半以上かかる。(泣)


おまけに体力的に長距離が辛く(300km走るのが大変)清里まで行けるのも今年が最後か???などと思う。(汗)
(既に長野方面の蓼科、霧ケ峰、メルヘン街道などは絶望的かも??)

そんなワケで家を出た時は既に8:30を過ぎていた。

中央道の韮崎―須玉間が工事で対面通行との事で、渋滞が懸念されたが、全く問題なく普通に流れた。

ところが、R141や、八ヶ岳高原ラインの数か所で工事の為の片側交互通行で渋滞した。(とは言え、全体的な流れは良かった。)

AM8:35頃の出発であったが、AM11:30前(11時過ぎ)にはROCKに現着。
店内は思いのほか空いていた。

例によって発注はビーフカレー。

やはりここのカレーは美味いし他では食えない。

店内にあったポスター。

↑この建物が以前のROCK
清里にまだ何も無かった頃に、この建物がR141沿いに建っていた。
当時の食事メニューはカレーとホットサンドくらいだったと思うが?
ここで食べたカレーの味が今だに忘れられず、毎年、食べに来ている。
(若い頃は月イチくらいに通ったこともあった。←冬場を除く)

食後は萌木の村を散策。












その後、八ヶ岳高原ラインで小淵沢へ。

道の駅こぶちざわのシャトレーゼでコーヒー&ケーキ。(写真無し)

そして小淵沢ICから中央道に入り、帰路についた。



使用車 PEUGEOT 208 Allure

時間:AM8:30~PM4:00(7.5hr)
走行距離:320km
天候:晴れ
平均燃費:不明

撮影メモ

Posted at 2024/05/30 19:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月02日 イイね!

清里の紅葉

先週のリベンジで今度こそ八千穂高原の紅葉を見るつもりで出かけたのだが・・・・・・

中央道は韮崎IC手前で工事渋滞が始まり、躊躇わず韮崎ICで降りてR141で清里方面へ。

しかしR141の流れは予想以上に遅く、更に川俣川の手前辺りから工事の為の片側交互通行で渋滞が発生し、清里・萌木の村に着いたときは12時を過ぎてた。。


まずはROCKで昼飯。
ほぼ満席でしばらく待たされてから席に案内され、いつものビーフカレーを発注。

今年は何とか2回、食うことができた。

その後、萌木の村の紅葉を撮影。




既に1時近いので、八千穂高原まで行く気力も無くなってきて、八ヶ岳ラインから小淵沢方面へ向かうことにする。

しかし、八ヶ岳ラインに向かう途中で「清里の森」なる場所で見事な紅葉を見ることができ、しかも穴場的なので、新しい発見が出来て良かった!




そして、久々の八ヶ岳ライン。




もう長野県のメルヘン街道(R299)まで行くのは年齢的に辛くなり、この辺りまでが限度かも??

帰りの中央道は須玉―韮崎間の対面通行部分も渋滞なくスムーズに進み、河口湖周辺は紅葉見物で少し渋滞したが、無事帰宅。

使用車 The Beetle

時間:AM9:00~PM4:30(7.5hr)
走行距離:310km
天候:晴れ
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2023/11/02 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation