霧ケ峰・八島ヶ原湿原は、ツーリングライダー時代、一度だけ行った記憶がある。
既に30年以上も前のハナシ。
その八島ヶ原湿原だが、数年前から霧ケ峰方面へ行くたびに気になっていたものの、いつも駐車場が満車で(平日だが)、駐車場に止めても多分、そこから延々と歩くのでは?と勘違いし、ずっとスルーしていた。
そこで学校が夏休みになる前の平日なら?と、急遽、思い立って出かけることに。
一宮御坂ICから中央道に入り、諏訪ICまで一気に走った。
で↓こちらのお店でランチ。

実はこちらのお店、
去年の今頃もドライブで立ち寄ったのだが、 その時は
食べログに書いたのみで、ブログには書かなかったのだが、今回の再訪でやはり美味い!と確信したのだ。(^^)v

今回も発注は『ひれかつ定食』
ホントは塩で食べたいとこだが、こちらのお店はソースのみ。
今度は塩持参で行くか?? (^^ゞ
それとキャベツが柔らかく、甘みもあって美味いのだ。
その後、去年と同じコースで霧ケ峰を経由して八島ヶ原湿原へ。(今回、蓼の海はスルー。)
駐車場は今回もほぼ満車状態だったが、何とか止めることができた。
そこから小さなトンネル(道路を横断せずにすむようにトンネルが設置されている)を抜けると・・・

眼前に雄大な湿原が!

まだ咲いていないのでは?と思われたニッコウキスゲも!

ここで霧ケ峰の風景を全て満喫できるのでは? (^^ゞ

広大な霧ケ峰高原は他にも見どころ満載だが、全て見るとなるとかなり長期間滞在しないと難しい。

いつか、そんな旅ができることを願いつつ・・・

天気も良く、ニッコウキスゲをはじめ、高山植物も見頃でした。

あまり混雑もなく、ホントにタイミングが良かった。(^^)

まぁ、来ている方々のほとんどは年金倶楽部みたいですが?(わしも含めて)
さて、夏の高原と言えばソフトクリームですが・・・・・
霧ケ峰で食べ損ねたので、帰路↓こちらで。

信玄ソフト。 (^^ゞ

まぁ、信玄餅は無くてもいいと思うけどね? (^^ゞ
使用車:Beetle
走行時間:AM9:00~PM5:30(約8.5時間)
走行距離:約380km
平均燃費:11.3km/L
撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2015/07/14 21:34:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記