• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

霧ヶ峰 PartⅡ

また霧ヶ峰に行ってきました。(^^;;;
今回のコースは、白樺湖から国道152号を北上し、途中からK155で鷹山スキー場の横を通り、新和田トンネルを抜け、中山道を少し戻り、和田峠~ビーナスラインで霧ヶ峰、再び、白樺湖に戻るというものです。

このコースはだいぶ前、まだ、みんカラもやってない頃に、アルテッツァで走ったことがあります。
多分、10年以上前だと思います。

和田峠にて。↑グーグルマップに中山道と書かれている辺りです。

前方の案内標識は、左が霧ヶ峰方面、右が美ヶ原方面となっております。
↓同じ場所にて、前から撮りました。露出を間違えて暗めになってます。(^^;;;

ここから南下してビーナスラインで霧ヶ峰を目指します。

↓八島ヶ原湿原入口Pの辺りから、少し南下した辺りの風景です。






そして、霧ヶ峰へ。ニッコウキスゲが寂しげに咲いてました。まだ早いのかな??

↓こちらの花はなんだか分かりません。m(_ _)m;;;

その後、白樺湖から大門街道を南下し、富士見高原経由で小淵沢ICに入り、帰路につきました。


使用車:Beetle
走行時間:AM8:30~PM5:30(約9時間)
走行距離:約410km
平均燃費:12km/L


撮影メモ
Posted at 2014/07/22 21:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月15日 イイね!

蓼の海~霧ヶ峰湿原

長野県諏訪市の蓼の海に行ってきました。o(^-^)o

中央高速を諏訪ICで降り、国道20号を少し走った後に県道40号に入り、蓼の海公園を目指します。

↓こちらが蓼の海公園です。

だいぶ以前に1、2度、来たことがあるけど、以前はこんなキレイに整備されてませんでしたね。

ここは、ルアー&フライのフィッシングエリアになっており、↓日本一難しい管理釣り場だそうです。

で、ちょっとやってみましたが・・・

全く、釣れませんでした。(爆)
魚は他の管釣りに比べればかなり少ない感じですが、それでも、結構、デカイのがいました。
まぁ、時間的にも既に午後2時頃だったので、かなり魚影の濃い釣り場でも難しい時間帯ですね。。。

その後、霧ヶ峰湿原へ。

この後、車山方面へ行こうか?と思いましたが、ニッコウキスゲは、まだあまり咲いてないようなので、そのまま下って、諏訪ICに向かい、帰路につきました。


使用車:GOLF
走行時間:AM8:30~PM5:30(約9時間)
走行距離:約380km
平均燃費:不明


撮影メモ
Posted at 2014/07/15 21:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月04日 イイね!

日川渓谷(山梨県甲州市)

山梨県の日川渓谷に行ってきました。渓流の流れがとてもキレイなところです。(^^)
日川渓谷は大月から国道20号で笹子トンネルを抜け、少し先の景徳院入口の信号を右折して日川にそって北上していきます。
今回のドライブコースは↓以下のような感じですが、撮影場所は日川渓谷のみです。m(_ _)m;;;

↓ここは↑地図上では竜門峡と表記されている付近ですが、竜門峡ではありません。m(_ _)m;;;





竜門峡は、↓この赤い橋を渡って更に奥の遊歩道で向かわなくては行けません。;;;

遊歩道とは言え、かなり急峻で、マムシが出る!とか書いてあったので、止めました。;;;

再び、日川にそって上流方面へ。

とてもキレイな渓流です。

更に上流には、上日川ダムにより堰き止められた人造湖(確か?大菩薩湖?)があります。
次回は紅葉の季節に訪れたいと思います。(^^;;

その後、裂石から国道411号で柳沢峠を経由して、丹波山村~小菅村~松姫峠と進み、大月から中央道に入って帰路につきました。


使用車:Beetle
走行時間:AM10:00~PM5:00(約7時間)
走行距離:不明
平均燃費:不明


撮影メモ
Posted at 2014/06/04 21:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月14日 イイね!

大泉~清里ドライブ

新緑を求めて、山梨県の大泉高原と清里高原に行ってきました。o(^-^)o
まずは大泉高原のアフガン。去年は行けなかったので、2年ぶりの訪問。

いつものベーコンエッグカレー・・・と思いきや、何と!ベーコンエッグローストポークカレーだそうな!

なるほど、ベーコンの隣(右側)がローストポークなワケだ。。
うん。自分的にはローストビーフより美味い!(^^)v

その後、清里の吐竜の滝へ。

少し山道を歩いていくと・・・

吐竜の滝が。

川俣川の流れの中にあります。

再び、山道を戻ります。

新緑がキレイです。


次に行ったのは 清里・マミイ本店。

清里でソフトクリームというと清泉寮があまりにも有名ですが、こちらもなかなかです。(^^;;
肝心なソフトクリームの写真を撮りませんでしたが、 おすすめスポットの写真をご覧ください。
m(_ _)m;;;
お店のまわりの花がキレイでした。(^^;;;









この後、須玉ICから中央高速に入って、帰路につきました。


使用車:Beetle
走行時間:AM9:00~PM5:00(約8時間)
走行距離:約320km
平均燃費:約13km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2014/05/14 20:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年03月04日 イイね!

峠にて

久々に天気が良く、富士山も見えるので出かけてみました。o(^-^)o
ターンパイクもノーマルタイヤOKとのことで、大観山Pへ。


その後、十国峠から熱函街道へ。。
こちらも久々のルート。
しかし、函南で昼飯を食べてるうちに富士山は雲に隠れてしまった。;;;

伊豆中央道を長岡で降りて県道17号へ。
すると真城峠方面の道が通れそうな雰囲気。(以前はチェーン規制の表示が出ていた)
早速、行ってみました。


更に、調子にのって戸田峠へ。

が、しかしここまで。仁科峠まで行こうか?と思ったけど、この先はヤバい。





その後は戸田に下りて、再び、県道17号で帰路へ。

帰りは伊豆中央道から伊豆縦貫道で三島塚原ICまで行き、そこから国道1号で箱根からターンパイクというルートを初めて走りました。
三島の市街地渋滞を完全にスルーできるので快適です。(^^)v


使用車:Beetle
走行時間:AM10:00~PM4:00(約6時間)
走行距離:約200km
平均燃費:不明


撮影メモ
Posted at 2014/03/04 21:05:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation