• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

甘利山に行ったけど・・・

甘利山に行ったけど・・・今日は、箱根の友達と韮崎市郊外の甘利山へ。。。

目的はレンゲツツジの撮影。

家を出たのが10時頃・・・

更に、東富士五湖道路を走っていると富士山がくっきりと見えるので、河口湖ICで降りて撮影場所を探索。


すると、富士北麓公園近くに絶好の撮影スポットが。

そこで↓こんな記念写真を撮っていたので・・・


韮崎に入った時には既に昼過ぎ・・・
昼飯を食べる店も見つからず、コンビニでおにぎりなどを買って甘利山へ。。。
途中のさわら池で目的のレンゲツツジの撮影をしようと思ったら・・・

殆ど咲いていない。(汗)
池の入口にかろうじて↓少し咲いているのみ。

あとはツボミ??というか、レンゲツツジそのものが殆ど無いような??

う~ん、全くの予想外・・・
しかし、天気が良いので新緑は楽しめました。


その後、更に車を走らせて山頂入口の駐車場へ。
ここから歩いて山頂まで行くことができるのだが・・・
最初は↓こんな写真を撮りながら山道を登って行ったものの、



なかなか山頂には辿りつけない。(汗)

ようやく、山頂の少し手前まで来て、

富士山の写真などを撮っていると、

近くにいた人たちが「何だ?あの音は??」というので振り返ってみると・・・
何と!飛行機が!山の標高より低い所を飛んでるような??

こんなアングルで飛んでる飛行機を撮れるのはとても珍しいのでは??
↓トリミングしてアップにしてみると、米軍機のような?

輸送機か何か??

しかし、山頂はまだ先。

再び、山道を歩き、
何とか山頂へ。



山頂から見た富士山。

その後、再び元来た道を戻って駐車場へ。
更に、元来たルートで帰路につきました。


使用車:RAV4
走行時間:AM10:00~PM6:00(約8時間)
走行距離:約280km
平均燃費:不明


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2012/05/23 20:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月16日 イイね!

清里&野辺山高原ドライブ。

去年と同様、今年も清里方面へドライブに行ってきました。

コースもほぼ去年と同じ。中央高速を小淵沢ICで降りた時点で既に11時を過ぎていたので、そのまま大泉高原の アフガンへ直行。

今回も、ベーコンエッグカレーを頂く。(^^;;;

その後、付近で花や新緑を撮影しようと思ったものの、あまり花が咲いていないので早々に引き揚げて清里の清泉寮へ。

だが、ここでも去年に比べると花が少ない。

とりあえず↑こんな感じで撮りました。

さて、去年はこのあと吐竜の滝に行ったのだが、今年は別の滝へ・・・と思い、千ヶ滝へ行ってみることに。。
こちらの滝はツーリングライダー時代、まだ20代前半くらいの時に一度行った記憶があるのだが、どんな滝だったか?イマイチ、記憶が薄い。
道路標識を頼りに滝の入口を目指すと、ヴィラ千ヶ滝という何やら宿泊施設?らしき建物があり、こちらに入場料(駐車料)¥500を払って入場するらしい。
そして狭い山道&階段を下りて滝に向かう。
やがて滝が・・・落差は少ないが吐竜の滝に比べれば水量は圧倒的に多い。

ところで、滝の撮影ではシャッタースピードを遅くするのが基本?だが、三脚を持参しなかったので敢えて高速シャッターで撮影。(因みに1/1000)

しかし、やはりスローシャッターで撮りたいので無理を承知で手持ちのまま1/10で撮ってみた。

良い感じになったものの、露出オーバーで滝が白トビしてるようだ。天気が良いので絞りがMAXでも露出オーバーになってしまうのだらう。こういう場合はNDフィルターを使うと良いらしいが、持ってない。;;;でも、PLフィルターを持っていたので、せめてそれを使うべきだった。;;;
そして再び、狭い階段&山道を戻って駐車場へ。


そして次は平沢峠へ。
こちらもツーリングライダー時代に2、3回行ったことがあるのだが、それ以来なので、約30年振り位か?その時は野辺山方面から狭い山道を登って行った記憶があり、そもそも峠とは知らなかった。(後で当時のツーリング仲間が平沢峠だと教えてくれた)
その道沿いに小高い山があり、そこから下界を見ると、地球が丸く見えるような景色を楽しむことができた。
今回は清里方面からそれらしき道を辿っていったのだが、だいぶ道幅も広くなり、しばらくすると広大な駐車場が出現。

野辺山高原・平沢峠。

そして↓こちらが地球が丸く見えた小高い岩山??

なんとか上まで登ってみました。

眼下には野辺山の電波望遠鏡?

再び、駐車場に戻り。

野辺山方面に下り、R141で再び清里方面へ。
そして花の写真を撮りたいので、清里・萌木の村へ。

いろいろな花の写真を撮りました。

















そして、萌木の村を後にし、須玉ICから中央道へ。いつもなら一宮御坂ICで降りるのだが、今回は大月JCT経由で河口湖線~東富士五湖道路で帰路に。やはりこちらのほうが(距離的には遠回り?)時間的には早いようだ。


使用車:GOLF
走行時間:AM8:30~PM5:30(約9時間)
走行距離:約360km
平均燃費:約11km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
撮影メモ3
Posted at 2012/05/16 21:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月04日 イイね!

【函南ドライブ】 ブローニュの森から原生の森へ。

【函南ドライブ】 ブローニュの森から原生の森へ。昨日までの雨がようやく上がり、今日はまずまずの天気なので、とりあえずターンパイク~大観山Pへ。
車もバイクも思いのほか少ない。。

その後、K11・熱函街道で函南町の
ブローニュの森へ。
しかし、まだ開店前だったので・・・







K11(熱函街道の北側に位置する熱海街道のほう)を少し戻り、時間つぶしの写真撮影。
撮影場所は平井地区?








そして再び、ブローニュの森へ。
こちらのお店では月替わりのランチコースがあり、今月は皐月のランチコース。
メインは魚料理をオーダーしました。


さて、ランチを食べ終わり三島経由で伊豆方面でも行こうかとお店を出ると目の前で渋滞発生!
これは三島へ辿りつくまで一苦労で、とても伊豆方面など無理と判断し、再び、K11(熱海街道のほう)で戻ることに・・・

ところが、その途中で『原生の森』という標識を発見。K11を外れて件の『原生の森』を目指すことに。
途中で景色の良い所があったので、早速、写真撮影。



















撮影場所の地名が不明ですが、この道は函南GCというゴルフ場に向かう道のようで、『原生の森』も、その近くにあるようです。





















この場所でも撮影を終えて、しばらく細い道を進むと函南GC入口と原生の森の標識が・・・
そして更に細い道を入ると、原生の森の入口らしき場所に辿りつきました。

そして丸太の階段を下りると・・・

キレイな池が出現。



新緑も。

それにしても、箱根や三島とさほど離れていない所に、こんな大自然があるとは!





























そして、再び細い道を戻り、K11に出て帰路につきました。
走行距離は短かったけど、撮影にたっぷりと時間をかけることができました。

最後までスクロール、お疲れさまでした。m(_ _)m;;;


使用車:GOLF
走行時間:AM9:30~PM4:30(約7時間)
走行距離:約120km
平均燃費:約10km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
撮影メモ3
撮影メモ4
撮影メモ5
撮影メモ6
Posted at 2012/05/04 21:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月11日 イイね!

内浦~仁科峠。

内浦~仁科峠。12月~1月は富士山&海の撮影強化月間でして。(爆)
チャンスがあればすぐに出かけます。(^^;;;

今日は朝から富士山がよく見えるので御殿場方面へ行ってみやうか?と思って家を出ると、すぐに富士山に雲が・・・
まぁ、路面も心配なので、急遽、伊豆方面に変更。幸い、ターンパイクはノーマルタイヤOKとのことで、箱根から十国峠~熱函街道で伊豆方面へ向かうことに。。

途中、函南町にあるレストランKiyaというお店で昼飯。こちらのお店の名物メニューと思われる、
↓丹那のカニクリームコロッケ定食を頂きました。

詳細は食べログのほうに記載しましたので、そちらをご覧ください。

その後、伊豆中央道~県道17号で↓内浦の辺りから富士山を望みますが、

残念ながら、少し雲に隠れているし、こちらからだと雪が殆どありません。
(一番上の写真も同じ場所)
今シーズンの富士山は、場所によってかなり景色が違うようです。

そして、西浦で県道17号を離れ、峠道へ。
真城峠~戸田峠と走り、西伊豆スカイラインへ。

西伊豆スカイラインからの富士山。

最終的に、仁科峠まで。

そして再び、元来た道を戻り、戸田峠から戸田に下り、県道17号へ。
↓途中、井田地区を見下ろす展望台から。

菜の花はまだ咲いてないようです。
因みに伊豆中央道料金所横の江間いちご狩りセンター付近の菜の花はほぼ満開でした。

その後、CAFEアザセボラで、コーヒー&チーズケーキを頂き、

あとはひたすら帰るのみ。伊豆ではまぁまぁの天気でしたが、箱根~ターンパイクでは雪がちらつきはじめました。;;;


使用車:GOLF
走行時間:AM10:00~PM5:00(約7時間)
走行距離:230km
平均燃費:約10km/L


撮影メモ
Posted at 2012/01/11 21:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月09日 イイね!

富津岬。

富津岬。千葉県富津市の富津岬に行ってきました。

家を出たのが10時30分頃ですが、高速を順調に進み、昼前には富津岬に到着しました。時間的には伊豆方面へ行くより近いです。(^^;;;

←展望台。



逆光の中、展望台から三浦半島方面を望みます。

岬の先端にある展望台から来た道を見下ろします。。

↓こちらの風景は木更津方面だと思います。


その後、岬の南側の海岸に移動しました。逆光で海が光っています。

海辺で↓↑こんな写真が撮れるのも富津岬の魅力です。

東京湾ですが、思いのほかキレイな海です。



















使用車:GOLF
走行時間:AM10:30~PM3:30(約5時間)
走行距離:260km
平均燃費:約12km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2012/01/09 19:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation