• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

仁科峠。

仁科峠。今年の夏はどうも蓼科、霧ヶ峰方面へ行けそうもないので、今日は伊豆の仁科峠へ行ってみた。

仁科峠は多分、20年以上前行ったのが最初?で、それ以降に行ったことはおそらく無いと思う。





その、20年以上前に行った時の写真が↓こちら。当時乗っていた、中古のカリーナサーフで。

当時はどういうルートで行ったのか?すっかり忘れてしまったが、今回はターンパイク~伊豆スカを亀石峠で降り、県道(K80、K349)を使って修善寺、湯ヶ島、更にK59で仁科峠というコースを走った。

↓こちらはK59沿いの持越地区?

この辺りまで、狭い道が続いた。↓この川は持越川か?

車を止め、ガードレール際から下を覗き込むようにして撮った。

そこから見上げると↓こんなプラント?が。

更に少し進むと標識が。

標識によると、直進で仁科峠だが、実は工事中で、右に迂回するように指示が出ていた。

右折すると、急に道幅が広くなり、快適なワインディング走行が楽しめる。そしてその道は、K411にぶつかり、そのままK411をしばらく走ると仁科峠に到着した。

実は、ここまでに至る道がとても楽しく、雰囲気的には霧ヶ峰のビーナスラインか??というような感じだった。(あくまでも個人的な感想)
しかし、迂闊にも写真を撮り忘れた。;;;
以下は、峠に着いてから周辺の風景を撮ったもの。





その後、K410で宇久須に下る。この道も狭く、勾配もきつい。
宇久須で、国道136号に入り、土肥方面に向かってすぐの所で↓こちらのお店を発見。

既に午後1時を大幅に過ぎているので、躊躇なく入り、かなり遅めの昼飯を食う事に。
こあじ鮨とカサゴ汁のセットがおすすめ。とのことなので、そちらを注文。というか、他のメニューは殆ど無い感じ?
少し待たされたが、↓こちらが、こあじ鮨。

醤油を直接垂らしてお召し上がりくださいとのこと。そのほうが食べやすい。

そして↓こちらがカサゴ汁。カサゴが1匹まるごと入ってる。流石にダシがよく出ていて美味しい。(^^;

(ところで、こちらのお店の隣のラーメン屋はずいぶん混んでようだが??)
食べ終えて店を出る頃には、既に午後2時頃。ということで、後はひたすら帰るのみ。

帰路は三津浜あたりまで海岸線を走り、その後は伊豆中央道~三島~国道1号~ターンパイクというルート。昨日に比べれば天気も良く、快適なドライブだった。


使用車:GOLF
走行時間:AM10:00~PM5:00(約7時間)
走行距離:約230km
平均燃費:約9km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2011/08/03 22:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月01日 イイね!

明野町のひまわり。

明野町のひまわり。山梨県明野町のひまわり、初めて見てきました。(^^;

平日とはいえ、8月に入り夏休みの影響か?山梨県内に入る頃から車の数が明らかに多い。更に、中央高速に入り、韮崎ICまであと6km足らずのところでいきなり大渋滞。事故か?と思ったら工事とのこと。双葉スマートICで降りれば・・・と思った時には既に通り過ぎていた。(T_T);;;



苦し紛れに左にそれて南アルプス方面へ。。。一番最初の白根ICで降りて韮崎方面に向かうが、我慢して渋滞にハマってたほうが早かったかも???

韮崎市内に入った時には既に昼過ぎ・・・
とりあえず、先に清里まで行って昼飯を食おうか?と思ったが、国道141号も流れが悪い・・・
で、結局、明野町のひまらり畑へ。。。

しかし、こちらも大混雑。以前、下見?に行った場所 は車が止められず、諦めて移動している時に満開の場所を発見!車も何とか道路沿いに止めることができた。(一番上の写真)

昼飯がまだで、腹がへっているのも忘れて写真を撮る。





曇り空で残念だったが、暑くなかったのは良かったかも。

その後、清里方面へ。
萌木の村ROCK で、かなり遅い昼飯。(既にPM2:00過ぎ)

いつもの、ビーフカレーを頂く。

食べ終えて外に出ると、雨がパラつきはじめている。
もう時間も時間なので、そのまま帰路に。。。
国道141号を走っている時はずっと雨だったが、須玉ICから中央高速には行った頃には止んでいた。
ところが、韮崎IC手前でまた渋滞。やはり工事。しかし、反対車線は工事は終わってる様子・・・
ということは、行きは下り車線、帰りは登り車線の同じ場所(双葉SA~韮崎IC)で工事をしていて、ちょうどその時間帯に当たってしまったということか?

しかし、帰りの渋滞はそれほど酷くはなかったので、出発の時間が遅かったとはいえ、何とか帰ってくることができた。


使用車:GOLF
走行時間:AM9:45~PM5:45(約8時間)
走行距離:約320km
平均燃費:約11km/L


撮影メモ
Posted at 2011/08/01 21:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年07月12日 イイね!

御殿場~ハイジの村へ。(ヒマワリは咲いてなかった (T_T);;;)

御殿場~ハイジの村へ。(ヒマワリは咲いてなかった (T_T);;;)山梨県の明野町(北杜市)はヒマワリで有名だが、実はまだ一度も見たことがなかった。。。

ネットで調べると7月下旬から8月にかけてフラワーフェスティバルが開催されるそうだが、その頃は激混みだらうから、早めに行ってみるか・・・と目論んで出かけてみたのだが・・・

残念ながら、全く咲いていませんでした。(泣)



今日も例によって午前中に買い物パシリがあり、家を出たのはAM10:30過ぎ・・・
足柄峠を越え、静岡県小山町に着く頃には11時を過ぎていた。
で、久々に御殿場の↓せるぽあに行ってみた。

ちょうど開店ちょっと前だったのだが、開店後、店内に入ると既に予約でほぼ満席(汗)、しかし、何とかカウンター席に着くことができた。
こちらのお店、ここ数ヶ月の間に 食べログの口コミ件数がどんどん上昇していて、ますます混雑に拍車がかかっている。

今回も例によって魚料理のランチをオーダー。魚料理はイシガレイのポワレ。これにスープ(冷たいトマトクリームスープ)とパン又はライス、そしてドリンクが付く。更に追加でワゴンデザートもオーダー。

久々にランチを頂いたのだが、何か?魚料理のソースが以前ほど濃厚な感じではなく、少しアッサリした感じになっていた。まぁ、自分的には美味しいのだが。(^^;;

その後、東富士五湖道路~御坂トンネル~中央道・一宮御坂ICで明野町を目指す。途中、境川PAでナビへ目的地設定。ナビの指示に従い、韮崎ICで中央道を降りて明野町のハイジの村へ。

その反対側に広大なヒマワリ畑があるのだが・・・
残念ながら全く咲いていなかった。;;;

ハイジの村の方も、暑いし時間的にも見学は厳しいので今回は諦めることに。。。
で、八ヶ岳広域農道で清里方面に向かう。

道路沿いの風景。

目的は↓こちら。国道141号線沿いにある、ソフトクリームのお店。

以前、清里の清泉寮のソフトクリームが混雑の為に食べれなかった時に、ここのお店でソフトクリームを食べたのだが、何か?ここのお店のソフトクリームのほうが美味しいかも。(^^;;
種類も豊富で↓これはチョコレート入りのソフトクリーム。カップ入りなので食べやすい。

その後、ここで引き返して国道141号線を南下、須玉ICから中央道に入って帰路についた。今度こそ、ヒマワリが咲いている時に行きたいのだが、果たしてタイミングが合うか否か??


使用車:GOLF
走行時間:AM10:30~PM6:00(約7.5時間)
走行距離:約300km
平均燃費:約9km/L


撮影メモ
*今回の写真は全てコンパクトデジカメで撮影。
Posted at 2011/07/12 22:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年05月18日 イイね!

新緑の大泉&清里高原。

新緑の大泉&清里高原。去年は行くことができなかった新緑の時期の大泉&清里高原へ、今年は行くことができた。

中央高速を小淵沢ICで降り、K11(八ヶ岳高原ライン)で大泉高原へ。










11時頃にアフガン 着。

お店の開店(11:30)まで時間があるので、散策がてら付近を撮影。






そして、店内へ。例によって、いつものベーコンエッグカレーを頂く。

相変わらず、平日でもすぐに満席になってしまいました。(^^;;;

その後、今度は清里の吐竜の滝へ。

新緑がキレイです。

吐竜の滝を後にし、狭い山道を進んでいくと再び大泉高原へ。
途中に↓こんな風景が。

そして国道141号線に出て、須玉ICから中央高速に入って帰路に。
天気も良く、楽しいドライブでした。(^^)


使用車:GOLF
走行時間:AM8:30~PM5:00(約8.5時間)
走行距離:約320km
平均燃費:約10km/L


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2011/05/18 22:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月13日 イイね!

ターンパイク~井田へ。

ターンパイク~井田へ。今年の1月に行った西伊豆の井田地区 へ、今回は桜を見に行ってみた。

その前に
←ターンパイク御所の入りPにて。
ちょうど桜が満開だった。

その後、国道1号線で三島へ。


そろそろ昼飯時なので、先月、パザパというお店へ行った時に見つけた(同じ道沿いにある)
↓こちらの珈琲店ぼあというお店へ。

珈琲店とのことだが、メニューを見ると洋食&喫茶という感じか?で、オムライスと

シフォンケーキ&コーヒーを頂く。

どちらも懐かしい味。若い頃に行った洋食屋さんや喫茶店の味を思い出した。(^^;;

その後、伊豆中央道経由で沼津市郊外の三津浜に出て、海沿いを旧戸田村の井田地区へ。実は西伊豆の桜を見たくて行ったのだが・・・
海沿いの桜は満開を過ぎて既に散り始めていた。で、戸田の少し手前にある井田地区へ行ってみると・・・残念ながら思ったほど桜は咲いていなかった。
しかし天気は良いので、ようやく青空と桜の写真を撮ることができた。

しかし風が強く、満開をやや過ぎた桜を容赦なく散らしていく。

その後、再び元の道に戻って帰路へ。
途中、江梨の辺り?で海をバックの桜。(何かイマイチ。;;;)

↓こちらは伊豆中央道の近くにて。江間の辺りか?

天気は良かったけど、風はだいぶ強かったです。


使用車:GOLF
走行時間:AM10:00~PM4:00(約6時間)
走行距離:約170km
平均燃費:約10km/L


撮影メモ
Posted at 2011/04/13 21:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation