• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

ターンパイク~井田へ。

ターンパイク~井田へ。今年の1月に行った西伊豆の井田地区 へ、今回は桜を見に行ってみた。

その前に
←ターンパイク御所の入りPにて。
ちょうど桜が満開だった。

その後、国道1号線で三島へ。


そろそろ昼飯時なので、先月、パザパというお店へ行った時に見つけた(同じ道沿いにある)
↓こちらの珈琲店ぼあというお店へ。

珈琲店とのことだが、メニューを見ると洋食&喫茶という感じか?で、オムライスと

シフォンケーキ&コーヒーを頂く。

どちらも懐かしい味。若い頃に行った洋食屋さんや喫茶店の味を思い出した。(^^;;

その後、伊豆中央道経由で沼津市郊外の三津浜に出て、海沿いを旧戸田村の井田地区へ。実は西伊豆の桜を見たくて行ったのだが・・・
海沿いの桜は満開を過ぎて既に散り始めていた。で、戸田の少し手前にある井田地区へ行ってみると・・・残念ながら思ったほど桜は咲いていなかった。
しかし天気は良いので、ようやく青空と桜の写真を撮ることができた。

しかし風が強く、満開をやや過ぎた桜を容赦なく散らしていく。

その後、再び元の道に戻って帰路へ。
途中、江梨の辺り?で海をバックの桜。(何かイマイチ。;;;)

↓こちらは伊豆中央道の近くにて。江間の辺りか?

天気は良かったけど、風はだいぶ強かったです。


使用車:GOLF
走行時間:AM10:00~PM4:00(約6時間)
走行距離:約170km
平均燃費:約10km/L


撮影メモ
Posted at 2011/04/13 21:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月26日 イイね!

また西伊豆方面へ。(^^;;;

また西伊豆方面へ。(^^;;;今日は箱根の友達と、また西伊豆方面へ。

実は今日はお袋のパシリが11時頃までかかってしまい、待ち合わせ場所の箱根板橋で友達と会った時には既に11時過ぎ。そんなワケで当初は三島でラーメン食って帰ってくるか??みたいな予定だったのだが。。。





で↓こちらがその目的のお店。田ぶし三島店

こちらのお店は以前行っためん処藤堂 というお店のすぐ近くにあり、かなりの有名店みたいなので、今回、初訪問してみた。

メニューを見ると、基本的にラーメンは3種類みたいなので、初訪問ということもあり、こちらの看板メニュー?とも思える、本家「田ぶし」らーめんをオーダー。そして、もう1品。究極の卵かけご飯。

ラーメンは魚系スープということで、見た感じはちょっとクセがありそうな感じに見えたが、食べてみると意外とクセはなく、サッパリした感じの美味しいスープだった。友達もかなり満足した様子。また卵かけご飯は卵がかなり濃厚な感じ。

国道1号線から三島の市街地を順調に抜けてこれたので、ちょうど昼飯時にラーメンを食べることができたのでまだ少し時間がある。。ということでまた西伊豆方面(というより沼津郊外?)へ行ってみることに。因みに今日は富士山は雲に隠れてイマイチ。。

伊豆中央道から三津浜へ。そして以前、県道17号で戸田方面へ向かう途中に「コーヒー ドーデスカ」と書かれた看板が気になったお店に行ってみることに。。

それが↓こちらのお店

店内は手作り感満載という感じだが、

お店の窓から富士山と駿河湾が一望できる。

既に昼飯は三島でラーメンを食べているので、こちらではコーヒーとチーズケーキをオーダー。


どちらも美味しく、特にチーズケーキは美味しかったですね。

ところで、お店を出る時にマスターに表の駐車場に止めてあるコロナについて伺ったところ、1年ほど前に以前のオーナー(ワンオーナーとの事)から引き継いだそうです。実は自分が中学生の頃、叔父がこのコロナに乗っていた(年式やモデルは微妙に違うかも?)こともあり、興味深く拝見しました。

さて、その後、戸田まで行かずにその手前の井田地区に行ってみることに。いつもは通り過ぎるだけなので今回は初めて立ち寄ってみました。すると。。。

一面の菜の花畑。

そいうえば前回の西伊豆ドライブの時、県道17号沿いの展望台から↓こんな写真を撮ったのだが。

あの時、菜の花畑に書かれた?井田という花文字?は↓ここみたいですね。(^^;

ここで見ると全く分からないので、展望台と連絡を取りながら作ったのかなぁ??
いやぁ、ご苦労様です。m(_ _)m;;;

駐車場に車を止めて海岸へ。

そして↓こちらが井田海岸。あいにく風が強くて海が荒れてますが、なかなかの絶景です。





富士山の上の雲がもう少し取れれば、、という感じで少し残念でした。

そしてここで引き返して、また、元来た道で帰路へ。途中、県道17号から大瀬崎を。

帰りも三島市街地は比較的順調に抜けることができ、箱根宮の下で友達を降ろした後は国道1号線で帰路につきました。
(ところで今回は、当初、三島でラーメンを食べる程度の予定だったのでカメラはコンパクトデジカメしか持参しませんでした。したがって今回の写真は全てコンパクトデジカメで撮影したものです。)


使用車:RAV4
走行時間:AM11:00~PM5:30(約6.5時間)
走行距離:不明
平均燃費:不明


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2011/01/26 22:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月19日 イイね!

西伊豆ドライブ

西伊豆ドライブ今日は箱根の友達と西伊豆(と言っても戸田まで)方面へ。

このところ好天続きで富士山が良く見えるので、本来なら山梨方面へ富士山の撮影に行きたいところなのだが、折からの寒さで路面凍結間違いないので諦めて伊豆方面へ行くことにした。



とは言え、ターンパイク(入口にノーマルタイヤOKの情報表示が)経由で国道1号線に出て、三島経由で戸田方面に向かったのだが。。

家を出たのが午前10時過ぎ。そして友達と待ち合わせの箱根板橋(ターンパイク入口付近)着が10:30を過ぎていたので、三島の市街地に入る頃には既に昼近い時間。ここで早めの昼飯とも思ったが、一応、目的地の戸田で(12時を過ぎるのは間違い無いが)昼飯を食う事に。

三島の市街地は比較的スンナリと抜けられたので、三津浜には12時前には着いたかも?その後海岸線を戸田方面へ。途中に大瀬崎という撮影スポットがあるのだが、昼飯優先で、ここは県道17号から大瀬崎を望むスポットで写真を撮った。





ここからの富士山は、やはり今頃の寒い時期でないとキレイに見えない。もうこの時間だと雲が出てしまっているが、早朝ならもっとキレイだらう。

そして戸田へ。戸田といえば↓こちら。魚重食堂

深海魚料理で有名なお店で、初めて来たのはもう5、6年前?(全く定かでは無い)その時は深海魚の刺身を頂いたのだが。。。店内を見渡してみるが、、、

で、お店の方に伺ってみると、「このところ風が強いので漁ができず、刺身はありません」とのこと。ということで自分は深海天丼を、友達は天ぷらと刺身がセットになった魚重定食をオーダー。

因みにこちらのお店で頂ける深海魚とは、こんな感じらしい。

そして↓このメニュー写真にある「げほうの活造り」?を以前、頂いたのだ。

この「げほう」という魚。見た目はとてもグロテスクだが、刺身は白身でとても上品な味。ちょうど「ほうぼう」の刺身に似た味だったような記憶がある。

さて↓深海天丼が運ばれてきた。

かなりのボリュームなのだが、

この深海魚の天ぷら。白身でとても上品な味、ちょうどキスとか穴子の天ぷらみたいな味わいがある。

因みにお値段は\1,100 もう今は天ぷらとかフライとか、揚げ物はちょっと苦手なのだが、この天ぷらは脂っこくないので美味しく頂くことができた。

さてその後、本来なら戸田峠経由で山越えしたいところだが、路面凍結が心配なのでまた元来た道を戻ることに。

その途中、県道17号沿いの展望台から。




そして大瀬崎へ。大瀬崎からも富士山の写真を撮ったのだがイマイチ。で、一番上の画像を載せました。

その後、三島市街地で友達が買い物(実はこれが一番の目的だった?)し、箱根宮の下で友達を降ろして帰路に。そのまま国道1号線で下山したが、湯本駅前が少し混んだ程度で順調に帰ることができました。


使用車:RAV4
走行時間:AM10:00~PM4:30(約6.5時間)
走行距離:不明
平均燃費:不明


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2011/01/19 20:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月16日 イイね!

再び富津へ。

再び富津へ。今日は去年の大晦日以来、再び、千葉県富津市方面へ冬の海を撮りに行ってきました。

←(こちらは新舞子海岸のあたりだと思います。)

今回もコースはほぼ同じでアクアライン経由で富津岬へ。




そして富津岬南東側の海岸へ。





そして次は少し南下した所にある新舞子海岸へ。



その後、まだ少し時間がありそうなので鹿野山マザー牧場付近まで行ってみました。思いのほか狭い山道で、静岡県の函南の山中を思い出しました。マザー牧場には入りませんでしたが、近くの道から今、通ってきた所を見下ろすことができました。

アクラライン。


そして富津岬。


そして元来た道を戻り、帰路へ。走行距離は約300kmですが、伊豆方面へ行くよりかなり短時間で行って来れたので改めてビックリです。(^^;;;


使用車:GOLF
走行時間:AM9:30~PM3:00(約5.5時間)
走行距離:約300km
平均燃費:約12km/L


撮影メモ
Posted at 2011/01/16 18:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月04日 イイね!

大瀬崎へドライブ。

大瀬崎へドライブ。休みも今日で最終日。午前中は初パシリだったが10時頃には終わったので、ターンパイク経由で三島方面へ。三島市街地がかなり渋滞していてそろそろ昼飯の時間だがどこで食べようか?と思っていたところ、そういえば以前、食べログで評判のめん処 藤堂というラーメン店があるのを思い出し、行ってみることに。。




こちらがそのめん処 藤堂

国道136号線(下田街道)を下田方面に南下していくと、ちょっと右に入ったところにお店があるのだが、この国道を右折するのはかなり厳しいので、別のルートで行くべきだった。(カーナビに案内されるままに行ったのだが、かなり無茶な案内をしてくれた。ただ、渋滞は回避できたようだが??)

で、店内に入ると、おすすめスポットにも書いたが、店内が薄暗いのがちょっと。
メニューはかなり豊富なようだが、初めてなので雫という一番ベーシックなラーメンをオーダー。そして巴飯というサイドメニューもオーダーした。そしてトイレに入って出てくると、もうオーダーしたものができていた。

早速、頂いてみると、このラーメンはだいぶ前に神奈川県大和市(当時)の有名店『中村屋』のラーメンにそっくりではないか??実は中村屋のラーメンは結構好きで、大和に3回くらい食べに行ったことがあるが、遠いし、混んでるしで、以後はすっかり行かなくなってしまったのだ。今は海老名の方に移転したようだが、大和でも海老名でも、時間的にはあまり変わらない。三島もそれなりに時間はかかるが、ドライブとか買い物とかで来ることが多いので、こちらのほうが行きやすい。そんなワケでまた来ることもあるかも。(^^;;

さて、ラーメンに満足した後は伊豆中央道で西伊豆方面へ。まぁ正確には沼津郊外なので、まだ西伊豆のエリアではないかもしれないが。。

伊豆中央道を利用すると、伊豆長岡の辺りからすぐに三津浜辺りに出ることができる。そこから大瀬崎まで行くことに。

残念ながら大瀬崎から富士山を望むことはできなかった。(一番上の写真も)



そしてまた、元来た道で帰路に。ホントなら戸田の辺りまで行って、帰りは山岳ルートを走りたいところだが、路面凍結なども心配なので。
因みにターンパイク、大観山の辺りは凍結してませんでした。まぁ、出発時間が遅かったこともあると思いますが。


使用車:GOLF
走行時間:AM10:00~PM4:00(約6時間)
走行距離:約160km
平均燃費:不明


撮影メモ
Posted at 2011/01/04 19:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation