
今日は箱根の友達と山梨県韮崎市郊外の甘利山に行ってきた。
去年は行けなかったが、一昨年に行ったので2年ぶりだ。
一宮御坂ICから中央高速に入る。途中、境川PA付近で怪しげな黒のクラウンが。。横に並ぶとK察官のような人が。。だいぶ前はスカイラインのセダンだったが、最近はクラウンなのかな??そのクラウンは境川PAへ。。
その後、昭和バス停辺りで再びそのクラウンが抜いて行き甲府昭和ICへ。我々も後について降りた。。
料金所手前でルーフから赤い灯を出しながらUターンするクラウンを横目で見ながらETCゲートへ。
それにしても随分とスモークの強いリアウインドゥだったが、あれはリトラクタブル赤灯の車内への出っ張りを分からなくする為なのかな??
その後、国道20号を韮崎方面へ。。
途中に長浜ラーメンの美味しい店があるそうなのだが、自分の勘違いで
いつの間にか通り過ぎてしまった途中ではなく、もっと先のようだ。。そのまま国道を進むとパスタ屋さんらしきお店が。

国道を外れると食べる所が見つからないのですかさず入る。
茹であげ生パスタのお店。
オシャレで可愛らしい店内(はぁと)。
日替わりランチパスタのプッタネスカ(娼婦風トマトソース)を頂く。

美味しかったです。(^^)v
その後、国道20号を船山橋というところで左折して甘利山方面へ。。
平日の為か道は空いており、ほどなくして「さわら池」に到着。
ここでレンゲツツジなど写真に撮る。
ひとしきり撮影して車に戻ると左側の車体下部にヘンなものが飛び散っている。;;;
これは2年前に異臭を放つ正体不明のものがへばりついていたことがあったが、それと全く同じもののようだ。何だかわからないのだが、これがへばりつくとなかなか落ちない。;;;
結局それが気になって、とりあえずはその先の甘利山の登山道入口あたりまでは行ったものの、そこで引き返してコイン洗車場を探すことに。。
しかし、甲府市内では見つからずそのまま中央高速へ。。一宮御坂で降りて国道を河口湖方面は向かい、河口湖町から東富士五湖道路へ向かう途中で
セルフのスタンドに併設するカタチでコイン洗車場 が。。そこで洗車するが、1回では落ちずに、2回目で何とか落とすことができた。正体はわからないが、友達と「あれは猿のフンかなぁ??」などと勝手に解釈するしかなかった。
その後、御殿場で早めの晩飯を食べて友達を箱根に送り、帰路についた。
走行時間:AM9:30~PM6:30(約9時間)
走行距離:約280km
平均燃費:9.7km/L
Posted at 2009/05/27 21:47:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記