• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

林道ドライブ。

林道ドライブ。日曜日から続いた4連休も遂に最終日。遠出はしていないので渋滞とは無縁の休日だが、ドライブにいけないのは少しさびしい。。

そこで、とある林道に行ってみることに。

その林道は大昔、オフロードバイクで走ったことがあるが、とにかく酷いダートで深い轍にハンドルを取られながら走ったような記憶がある。

あれから何十年か経って、今ではすっかり舗装されたようだが、何か?景色まで変わってしまったような???

しかし、途中から急に視界が開けて景色の良いところに出た。


更に進むとトンネルが。。


そしてトンネル付近にはこんな風景が。




ここで昼飯。


そして再び、元来た道を引き返しました。

撮影メモ


さて、その後。南足柄市の大雄山最乗寺の仁王門の近くに「花咲く里山」というところがあるので行ってみることに。

狭い山道を登っていくとやがて行き止まりになるので、そのずっと手前に車を止めて歩くことに。。


咲いてました。何やら赤い花が。(^^;;;


ソバの花も。。


竹林もあります。


でも、実は急峻な山間部の農地なんですね。ホントに狭い農地なので、大きな農機は使えません。


道祖神。

撮影メモ

こんな感じで、4日間の休みはホントに地域密着というか近場で楽しみました。渋滞とも無縁だったし、お昼もコンビニのおにぎりなどで、あまりお金もかかりませんでした。でも、来月は遠出したいなぁ。。(^^;;;
Posted at 2009/09/23 20:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月30日 イイね!

夏の蓼科、霧ヶ峰ドライブ。

夏の蓼科、霧ヶ峰ドライブ。今年の夏休みは天候が不安定で、おまけに体調もイマイチで、毎年恒例?となっている蓼科、霧ヶ峰方面へのドライブはダメか?と諦めかけていたのだが、今日は朝から晴れ間が出ている。山の方には雲がかかっているが、もうこれが最後のチャンスだらうとの思いから、少々お疲れ気味ながらも出かけることに。。

峠を越え、小山町から東富士五湖道路で河口湖~御坂トンネル経由といういつものルートで中央道一宮御坂ICへ。ところが本線に入って間もなく大渋滞、、事故かと思ったら工事での1車線規制による渋滞だった。

なんとか境川PAのあたりで渋滞は解消。PAでトイレだけすませてすぐに走り出す。何とか小淵沢ICに昼前に着き、富士見高原へ向かう。

最初の目的地は富士見高原のカントリーキッチン


今回もステーキランチを頂く。


その後、茅野市郊外から白樺湖方面へ。
ところで↓この写真は、撮影の為に車の向きを八ヶ岳方面に向けているだけで、実際にこの砂利道を走ったワケではありません。(^^;;

この砂利道と交差している道路(もちろん舗装路)で次の目的地へ向かいます。

白樺湖へ向かう途中で、こちらも毎年行っているピッコ で手作りアイスクリームを頂く。

やっぱり、ここのアイスが自分的には一番好きかも。(^^;;

再び走り出し、大門街道(国道152号)で白樺湖、さらにビーナスラインで霧ヶ峰へ。

ニッコウキスゲは咲いていたものの、残念ながら既に盛りを過ぎている感じで、ちょっとくたびれた感じ。


その後、去年も行った霧ヶ峰湿原へ。


去年はここから諏訪方面へ下ったのだが、今回はここからまた元来たルートを引き返すことに。

ただし、白樺湖からは蓼科経由(ビーナスライン)で茅野方面へ。

茅野からは再び、元のルートで小淵沢ICへ向かい、帰路につく。

天候には終始恵まれたと思ったら、一宮御坂ICで高速を降りて御坂トンネルに向かう途中から雨が、そして東富士五湖道路を走っている時には雨がピークに。。

しかし、篭坂トンネルを抜けると雨は止んだ。

午後6時前に帰宅。今年の夏も蓼科、霧ヶ峰方面に行けて良かった。(^^)v


走行時間:AM8:45~PM5:45(約9時間)
走行距離:約400km
平均燃費:10.4km/L
撮影メモ

Posted at 2009/07/30 21:29:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月17日 イイね!

再び、清里&大泉高原へ。

再び、清里&大泉高原へ。今日は前回食べることができなかったアフガンのカレーを食べに、再び、清里&大泉高原方面(山梨県北杜市)に行ってきた。

中央高速を小渕沢で降りて八ヶ岳ラインを大泉方面へ。。




アフガンへは開店時間である11:30の2、3分前に到着。

既に2組、待っている方々が。

自分も店内に。。




いつものベーコンエッグカレーを頂く。


さて、これで当初の目的は達成したが、まだ時間もあるのでアフガン周辺を少し散策。追加の写真がこちらのフォトギャラリーにあります。

そして、再び八ヶ岳ラインを清里方面へ。

途中、川俣渓谷にかかる東沢橋と八ヶ岳を。


その後、清里の国道141号線沿いにポピーの群生地があることを思い出し、行ってみることに。。ただ、まだ咲いてるかどうか??数年前に行った時は確か5月の下旬だったので、、、

しかし、見事に咲いてました。(^^)v

一番上の写真も同じ場所です。

可憐なポピー。

そういえば昔、「くっるま(車)にポピー!!」ってコマーシャルがあったが、まぁ、自分と同世代の方でないとわからないかも?(^^;;;;

このまま国道141号を南下して帰路につくにはまだ早いので、国道から外れて再び大泉方面へ。。

すると途中に「吐竜の滝」の標識が。。以前から清里に来ると時々目にしていたのだが、行ったことがないので今回、初めて行ってみることに。。

細い山道を走っていくとようやく入口の標識が。。車を止めて少し歩くと。

なるほど。。まぁ一度見ればいいかな??って感じですが、夏は涼しくていいかも?(^^;;
他にもフォトギャラリーに吐竜の滝 の写真があります。

その後はまた細い道を走って標識に従って長坂ICから中央高速に乗り、帰路につきました。


走行時間:AM8:30~PM5:30(約9時間)
走行距離:約330km
平均燃費:11km/L
Posted at 2009/06/17 21:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月27日 イイね!

甘利山のレンゲツツジ。

甘利山のレンゲツツジ。今日は箱根の友達と山梨県韮崎市郊外の甘利山に行ってきた。

去年は行けなかったが、一昨年に行ったので2年ぶりだ。

一宮御坂ICから中央高速に入る。途中、境川PA付近で怪しげな黒のクラウンが。。横に並ぶとK察官のような人が。。だいぶ前はスカイラインのセダンだったが、最近はクラウンなのかな??そのクラウンは境川PAへ。。

その後、昭和バス停辺りで再びそのクラウンが抜いて行き甲府昭和ICへ。我々も後について降りた。。

料金所手前でルーフから赤い灯を出しながらUターンするクラウンを横目で見ながらETCゲートへ。

それにしても随分とスモークの強いリアウインドゥだったが、あれはリトラクタブル赤灯の車内への出っ張りを分からなくする為なのかな??

その後、国道20号を韮崎方面へ。。

途中に長浜ラーメンの美味しい店があるそうなのだが、自分の勘違いでいつの間にか通り過ぎてしまった途中ではなく、もっと先のようだ。。そのまま国道を進むとパスタ屋さんらしきお店が。

国道を外れると食べる所が見つからないのですかさず入る。

茹であげ生パスタのお店。


オシャレで可愛らしい店内(はぁと)。


日替わりランチパスタのプッタネスカ(娼婦風トマトソース)を頂く。

美味しかったです。(^^)v

その後、国道20号を船山橋というところで左折して甘利山方面へ。。

平日の為か道は空いており、ほどなくして「さわら池」に到着。
ここでレンゲツツジなど写真に撮る。








ひとしきり撮影して車に戻ると左側の車体下部にヘンなものが飛び散っている。;;;
これは2年前に異臭を放つ正体不明のものがへばりついていたことがあったが、それと全く同じもののようだ。何だかわからないのだが、これがへばりつくとなかなか落ちない。;;;

結局それが気になって、とりあえずはその先の甘利山の登山道入口あたりまでは行ったものの、そこで引き返してコイン洗車場を探すことに。。

しかし、甲府市内では見つからずそのまま中央高速へ。。一宮御坂で降りて国道を河口湖方面は向かい、河口湖町から東富士五湖道路へ向かう途中でセルフのスタンドに併設するカタチでコイン洗車場 が。。そこで洗車するが、1回では落ちずに、2回目で何とか落とすことができた。正体はわからないが、友達と「あれは猿のフンかなぁ??」などと勝手に解釈するしかなかった。

その後、御殿場で早めの晩飯を食べて友達を箱根に送り、帰路についた。


走行時間:AM9:30~PM6:30(約9時間)
走行距離:約280km
平均燃費:9.7km/L
Posted at 2009/05/27 21:47:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月13日 イイね!

清里ドライブ。

清里ドライブ。今日はアフガンのカレーと八ヶ岳山麓の新緑を求めて、清里(山梨県北杜市)方面をドライブしてきました。

いつも通り、一宮御坂ICから中央高速に入り小淵沢ICへ。小淵沢から八ヶ岳公園道路を清里方面へ。。途中の天女山入口の信号を左折してアフガンへ。


ところが、、、

そういえば数年前、やはり今頃だったか?「GWの疲れでお休みだよ」と隣のお店の方に言われたことが。。(T_T);;;

で、清里のROCK に行くことに。

途中、八ヶ岳牧場付近で南アルプス(甲斐駒ケ岳)とおぼしき風景を撮影。


と、その時!何と!!新型シロッコが!!!

乗っていた方はメーカーの関係者か?はたまたジャーナリストか??一応、許可を得て撮らせていただきました。(^^;;;

しっかり撮ったつもりだったのだが、やはり興奮してたらしくいささかピントが甘い。(T_T);;;

その後、この新型シロッコは自分とは逆方向(小淵沢方面)へ向かって走っていきました。

自分も再び清里方面に向かい、12時頃 ROCK に到着。


37年間変わらぬ味のビーフカレーをいただく。


その後、清泉寮へ。


定番のソフトクリーム。(^^;;

後ろの花にピントが合ってしまった。;;;

その後、再びROCKのある萌木の村へ。

ここでまた写真を撮り、2時30分頃、帰路につくことに。ホントはもう少しゆっくりしたかったのだが、急用で5時30分頃までには帰宅しないいけないので残念だがそのまま国道141号で須玉ICへ向かい、あとは来た道を戻って何とか時間前には帰宅した。

その他にもフォトギャラリーに写真を掲載しました。
清里ドライブ1
清里ドライブ2
清里ドライブ3

走行時間:AM8:30~PM5:00(約8.5時間)
走行距離:約320km
平均燃費:11.2km/L
Posted at 2009/05/13 21:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation