• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

ROCKのカレー

今年最初(で最後??)のROCKのカレーを食いに出かけた。
出発後すぐに雨になったが、東富士五湖道路のトンネルを抜けると雨は降っておらず曇り。
その後、御坂トンネル越えで中央道・一宮御坂ICから須玉IC、R141で清里・萌木の村ROCKへ。
その頃には晴れ間も出てきた。

ROCKは通常営業で混雑が心配だったが、半分くらいの客入りですんなり入れた。

カレーは相変わらず美味い!

その後、萌木の村を散策。








帰路はまた同じ道を戻り、途中、富士河口湖町のCafe Pradoでコーヒー&ケーキ。




その後はひたすら帰るのみ。
東富士五湖道路のトンネルを抜けるとまた雨が降ってきた。
どうも東富士五湖道路の小山町側がずっと雨だったような??

PM4時前に帰宅。

使用車:Beetle
走行時間:AM9:10~PM3:40(約6.5時間)
走行距離:約280km
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2020/06/25 19:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月30日 イイね!

伊豆・白浜

久々に、伊豆・白浜に行ってみたくて出かけた。
何と!この時以来、約5年ぶりだ。
(それ以前は、ほぼ毎年行ってたようだが。w)

ここ数年、東伊豆がとにかく遠く感じて行くのが億劫になっていたが、ひたすら海岸線を走って白浜に向かった。

ようやく↓こちらのお店に着いた時には、既に12時を過ぎていた。


いやはや長い旅だが、海鮮丼が美味かった。(^^)v


そして白浜へ。


しかし、浜辺には小さな石がゴロゴロしていて、こんな白浜を見たのは初めてかも??



もしや?去年の台風の影響???
あまり時間も無く、早々に帰路に。

しかし帰宅後に写真を見れば、やはり冬の海はいいなぁ。。。と。 (^^ゞ

撮影メモ

使用車:Beetle
走行時間:AM9:30~PM4:30(約7時間)
走行距離:約200km
平均燃費:不明
Posted at 2020/01/30 20:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年11月21日 イイね!

今年3回目・ROCKのカレー。 (^^ゞ


今年3回目の清里・萌木の村ROCKのカレー。 (^^ゞ



カレーを食べるのが目的だったので、食べ終わればそそくさと帰路へ。。。。。

の、つもりだったけど、まだ少し時間がありそうなので、以前から国道141号を南下中に左側に「おいしい学校」という看板があるのが気になっていて、その看板のところを左折してみた。
すると約2kmほど行った場所に↓おいしい学校

三代校舎ということで、正面、左側が昭和の校舎?

ここにはお店(農産物やお土産、ベーカリーなど)や食べ物屋さんが。

真ん中の↓こちらは大正の校舎?

そして、右側が明治の校舎?

地元、山北町の高松分校 を大きくしたような感じだけど、こちらの方が周囲の風景とも、とても良くマッチしていて良い雰囲気ですね。 (^^ゞ
すぐ近くから、八ヶ岳も望めます。

今度はゆっくりと再訪してみたいですね。

撮影メモ

使用車:Beetle
走行時間:AM9:00~PM4:00(約7時間)
走行距離:約300km
平均燃費:不明
Posted at 2019/11/21 19:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月31日 イイね!

高原の秋・2019

この日以来 約4年ぶりに行ってきました。↓富士見高原(長野県富士見町)









↓R299・メルヘン街道(長野県茅野市)





↓蓼科中央高原(長野県茅野市)





↓R299・メルヘン街道 麦草峠を越えて長野県佐久穂町へ。







↓八千穂高原の白樺林(長野県佐久穂町)




使用車:Beetle
走行時間:AM9:20~PM6:20(約9時間)
走行距離:約390km
平均燃費:13.6km/L

撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2019/10/31 22:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月20日 イイね!

琴川ダムと乙女湖

もう、かれこれ40年近く前になると思うが??ホンダの250ccオンロードバイクで林道ツーリングをしていた時期があった。
主に山梨と長野にまたがる林道で、当時は未舗装だった記憶がある。
その未舗装の林道をオフロードでなくオンロードのバイクで走っていた。 (^^ゞ

たまたまグーグルマップを見ていて、当時の事を思い出し、久々に行ってみたくなった。
ストリートビューで見ると今は舗装されていて、道幅も広そうだ。

中央高速を大月ICで降り、国道20号を勝沼方面へ向かう。
途中、「やまびこ」というお店で早めの昼飯。

手打そばとうどんがメインのお店で発注は「もりそば」

かなりの大盛りだが、これで\600(税込)
素朴な味だが、蕎麦好きの人にも是非食べて頂きたい。 (^^ゞ

その後、国道20号の柏尾交差点を右折してフルーツライン(広域農道)で塩山方面へ向かう。
塩山から牧丘方面への道が分かりにくいので、とりあえず恵林寺をカーナビにセットして進み、恵林寺の横を通って国道140号に出る辺りで今度は琴川ダムを目的地に設定した。
カーナビに案内されて国道140号からK219(Kは県道の略)に入る。
この県道が以前は林道だった記憶があるが、この林道の先にダムとダム湖があるのは、当時は記憶が無かった。
念のために調べてみたら、琴川ダム【着手/竣工 1985/2007 】
である。つまり40年近く前には無かったワケで自分の記憶は正しかった。 (^^ゞ

竣工が2007年ということなので、比較的新しいダムですね。

重力式コンクリートダムだそうです。

ロックフィルダムを見慣れた自分には初めて見るダムかも???w
そのダムによってできたダム湖は乙女湖だそうです。

美しいダム湖ですね。秋に再訪したくなりました。 (^^ゞ




琴川ダムと乙女湖を後にして次なる林道へ。
この標識にある↓大弛峠は、山梨と長野にまたがる急峻な峠で、長野県川上村に至る。

だが、グーグルのストリートビューで長野県側を見ることができないので、もしかすると通行止なのかもしれないと思い、左方向(山梨県側)に向かう。

焼山峠を経て乙女高原へ。

乙女高原



乙女高原の先に更に林道の分岐があり、右側の荒川林道で須玉町方面に出たかったのだが・・・

通行止・・・・・・・

仕方なく、左側の水ヶ森林道へ。

狭い林道だが何とか通過できた。
この林道で太良峠に出たところでK31に接続するので、そこを左折して山梨市の市街地方面に向かった。(右折すると甲府方面へ向かう)

山梨市から再び勝沼方面へ向かい、あとは来た道を戻る感じで帰路についた。


使用車:Beetle
走行時間:AM9:20~PM4:50(約7.5時間)
走行距離:約280km?
平均燃費:不明

撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2019/08/20 22:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation