• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2019年08月01日 イイね!

大菩薩湖と広瀬湖

夏休みのダム湖巡り??(爆)
第3弾&4弾

大菩薩湖は山梨県塩山市の上日川ダムによってできたダム湖で、何回か行ってるが今回で3回目くらい??

自分の中では美しいダム湖の1つなのだが、今回はちょっとイマイチな感じ。
謎の生物???↓(多分、鯉だと思うが?? (^^ゞ)

一応、記念写真を。 (^^ゞ


さて、今回は少し時間があるので以前から気になっていたものの、一度も行ったことのない広瀬湖と西沢渓谷に行ってみることに。。。

大菩薩湖から峠を越えて少し北上し、国道411号に出て甲府方面へ。。。
途中でフルーツラインという広域農道と交差するので、右折して国道140号を目指す。
国道140号に出たら、ひたすら北上して広瀬湖へ。やがて広瀬ダムが見えてきた。

そして広瀬湖。なんかイマイチ。w

広瀬湖を横に見ながらさらに北上して西沢渓谷入口へ・・・駄菓子菓子・・・

紅葉の名所として有名な西沢渓谷だが、クルマでは行けないようだ。www
この広瀬湖の雰囲気などから、地元の丹沢湖・玄倉方面の更に奥にあるユーシン渓谷みたいな感じなのかな??と思った。
でも、歩いて行こうとは思わないので再訪は無しの方向で。 (^^ゞ

使用車:GOLF 7.5
走行時間:AM9:10~PM4:10(約7時間)
走行距離:約260km?
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2019/08/01 22:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月26日 イイね!

雨畑湖

雨畑湖は、先日行った奈良田湖の手前に位置するダム湖である。
今回も本栖湖から国道300号で身延町に出て、国道52号と交差する上沢交差点を直進、県道37号(南アルプス街道)をしばらく走り、途中で左に分岐して県道810号で雨畑湖に向かう。(そのままK37を直進すると奈良田湖方面)

実は雨畑湖、30年近く前?中古のシビックで1度だけ行ったことがあり、その時以来の再訪となる。
その時は、あまりキレイな湖とは思わなかったのだが、久々に訪れてみると、確かに山からの土砂の影響なのか?鉛色の湖面は独特の風情だが、周囲の景色は奈良田湖に比べて変化があるので面白く感じた。












使用車:Beetle
走行時間:AM9:30~PM4:30(約7時間)
走行距離:約230km?
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2019/07/26 21:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月23日 イイね!

奈良田湖

去年の今頃に行った、山梨県早川町の奈良田湖に今年も行ってきた。
今回は新東名・新清水ICから国道52号というルートで行ってみたが・・・

思った以上に遠回りで、結局、本栖湖から国道300号という去年のルートの方が距離は短いことが判明した。www

国道52号は大昔(40年以上前)バイクツーリングで走った時以来で、その時はダンプや大型車が多いという印象だったが、相変わらず大型車が多かった。

早川町に入って県道37号(南アルプス街道)から奈良田湖へ。
途中の南アルプスプラザで昼飯。

ポークカレー

ブルーベリーレアチーズ&コーヒー

その後、奈良田湖へ。





ダム下流の川の水が濁っていたので、湖も濁っているか??と思ったが、湖はキレイだった。 (^^ゞ

帰りは去年同様、国道300号で本栖湖~東富士五湖道路のルートで帰路についた。

使用車:Beetle
走行時間:AM9:10~PM4:10(約7時間)
走行距離:約300km?
平均燃費:不明

撮影メモ
Posted at 2019/07/23 20:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月11日 イイね!

Beetle 初レッカー


中央道・一宮御坂ICを降り、R137で御坂トンネルへ向かう途中の上り坂で急にメーター内にエラーメッセージみたいのが出てエンジン不調(汗)
息つきのような症状でエンジン回転が不安定になりスピードが下がりはじめる。Σ(゚д゚;)アワワ!
とりあえず止まって一旦エンジンを切り、再始動。
その後、走り始めるがしばらくすると再び、同様の症状が・・・・・
なんとか走れそうなので御坂トンネルに突入するが、途中でスピードが落ち始めた時は生きた心地がしなかった。(滝汗)
なんとかトンネルを抜ければあとは下り坂なので河口湖付近まで走るが、再び、スピードが落ち始めたのでコンビニの駐車場に止め、保険会社のロードサービスに電話した。

何が原因で、どこに不具合があるのか全く見当がつかないが、とりあえずディーラーに入庫。
もともと車検のタイミングで、トラブルのあった時間にディーラーから「代車の準備ができました」との連絡があったので、入庫後はそのまま代車で帰路についた。

ただ、車載のトラックに同乗はできないとのことで、河口湖からタクシーで帰る羽目になったのは痛い出費(タクシー代、保険会社が負担してくれるか?後で聞いてみるが?)

以前、乗っていたGOLF5は2回ほどロードサービスのお世話になったが、ビートルでは初めて。
因みにもうじき7年、約115,000km走行。
延長保証はとっくに終わってるし、さて、いくらかかるやら???







清里・萌木の村のROCKでカレーを食べた帰り道での出来事でした。 (^^ゞ

撮影メモ
Posted at 2019/07/11 19:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月18日 イイね!

霧ケ峰のレンゲツツジ

レンゲツツジは以前、山梨県の甘利山や長野県の八千穂高原へ見に行ったことがあるが、霧ケ峰でも見られるとの事で、今回初めて霧ケ峰へ行ってみた。
(7月のニッコウキスゲは何度も見ているが)

本来なら中央道を諏訪ICで降りるのを間違えて諏訪南ICで降りてしまい、下道を延々と走って四賀という交差点で右折してK424で霧ケ峰へ向かった。(Kは県道の略)

ホントは元町の交差点から蓼の海を経由するルート(K40)の予定だった。

しかし、このK424ルートのおかげで霧ケ峰・踊場湿原にすんなり到着。


湿原の山の斜面のあちこちにレンゲツツジが咲いていた。


初めて見る、霧ケ峰のレンゲツツジ。








道端にも。


その後、八島が原湿原にも行ってみたが、レンゲツツジはこちらの踊場湿原の方がキレイだったかも。人も少ないし。 (^^ゞ
(八島が原湿原は平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車。観光客も多かった。)

使用車:Beetle
走行時間:AM9:10~PM5:10(約8時間)
走行距離:約370km
平均燃費:約13km/L

撮影メモ
Posted at 2019/06/18 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation