• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

La Festa Autunno 2011

La Festa Autunno 2011FSWのカレンダーによると、今日、La Festa Autunno 2011なるイベントが。

ということで、昨日に引き続き、今日も富士スピードウエイへ撮影に行ってきました。





オフィシャルサイトによると、1997年に誕生したLa Festa Mille Migliaは15回大会を迎えますが、3月11日、東日本を襲った未曾有の大地震と津波の影響により、例年のルート設定が困難であることに加え、今後、長期間にわたって被災地への支援活動が必要との判断から、大会の実施概要およびルートを大幅に変更致します。とのこと。(赤字部分、引用)

で、今回は富士スピードウエイに立ち寄るようだ。

富士スピードウエイの通過時刻は午後1:00〜4:15とのことで、御殿場で少し早めの昼飯を食べ、12時過ぎに現着。既にパドック入口の辺りでカメラを構えて待っている人たちが。

しかし、それほど混んではおらず、自分の車もパドックエリアに止めることができた。

そして、パドックへ向かう道沿いで自分もカメラを構える。今回は初めて、至近距離?からの流し撮りだ。かなりの枚数を撮ったのだが、正面からのショットでナンバー消しに時間がかかるので、とりあえず有名人の方々の車を以下に掲載します。

#27 堺正章さんです。


カー№が見えませんが、多分、#31の篠塚健次郎さんだと思います。


こちらは#43、手を振っているのが長江健次さんです。


こちらもカー№が見えませんが、多分、#55 のジローラモさんでしょう。画面、右の方です。


こちらもカー№が見えにくいですが、#59の鈴木亜久里さんですね。画面左側は前・横浜市長の中田宏氏?


その後、参加車両がパドックに整然と並べられ、

ドライバーズミーティングの後にレーシングコースへコースイン。(残念ながら、既にメモリーカードを殆ど使い果たした為に撮影できず。)

そして次の目的地であり、本日の宿泊地でもある箱根に向かわれました。


このイベントは一般道を走るので、沿道ではどんな感じなのかなぁ?と思いますが、富士では空いていてゆっくりと見ることができました。

また、写真のほうもトータルで1000枚を軽く超えてしまったので、また、何かの機会にアップできればと思います。


撮影メモ
Posted at 2011/10/10 22:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2011年10月09日 イイね!

L.A STYLE CONFERENCE SUPER MOTOR SHOW

今日は富士スピードウエイで開催されたL.A STYLE CONFERENCE SUPER MOTOR SHOWというイベントを、箱根の友達と見に行ってきました。

このイベントは2011 BERC ALL JAPAN DRAG RACING CHAMPIONSHIP というドラッグレースのイヴェントと併催されるのですが、自分はドラッグレースよりも、こちらのモーターショーに出展された車の撮影が目的でした。

写真は全部で900カット以上になりましたが、ナンバー消しが面倒なので、部分的にアップした写真を以下に掲載します。(因みに車名などは殆どわかりません。m(_ _)m;;;)






































































このイヴェントは、アメ車のカスタムカーのショーという認識でしたが、今回はフェラーリやランボルギーニなど、スーパーカーも見ることができました。


撮影メモ1
撮影メモ2
撮影メモ3
Posted at 2011/10/09 19:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2011年09月09日 イイね!

S-GT前日撮影記。

S-GT前日撮影記。明日、明後日(9/10~9/11)の2日間、富士スピードウエイでスーパーGTが開催されますが、当日はかなりの混雑が予想される為、前日の今日、写真を撮りに行ってきました。

ただ、午前中はお袋の通院付添いの為、出かけたのは昼過ぎ。午後2時少し前に現着。すぐにプリウスコーナーへ。

GTマシンの練習走行は多分、無かったと思うが、ちょうどサポートレースのシビック、ポルシェの練習走行?が行われていたので、それを撮ることに。




現場では700カットくらいガンガン撮影したものの、その後、車の中でダメ画像をガンガン削除。残ったのは37カット。それを帰ってからPCで見て、何とか見れそうなものは以下の8カットでした。








その後、グランドスタンドからピットの様子を見たり、グランドスタンド裏のイベント会場(準備中)を見たりした後に帰路につきました。


撮影メモ
Posted at 2011/09/09 21:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2011年08月28日 イイね!

2011 MCFAJ クラブマンロードレース撮影記。

2011 MCFAJ クラブマンロードレース撮影記。今日は富士スピードウエイで、MCFAJ クラブマンロードレースというオートバイレースのイベントが開催されたのだが、午前中に自治会の川掃除があり、昼飯後は疲れたので約1時間ほど昼寝をしたので富士現着時は既に午後2時を過ぎていた。

パドックエリアで少し写真を撮った後にプリウスコーナーへ。ちょうどヴィンテージバイク?と思えるマシンのレースが始まったので撮影開始。

プリウスコーナー立ち上がり直後の、マシンが一番近くを通る辺りで撮影するも、車に比べると被写体が圧倒的に小さいので300mmの望遠をもってしても上の写真のような感じ。もう少しコースに近づければと思うが、どうしようもない。

で、以下に掲載した写真は大幅にトリミングしてあります。
ところで、ヴィンテージバイクばかり?と思っていたマシンは、帰宅後に公式サイトのプログラムで確認すると70年代のマシンも結構多く、ちょうど自分がオートバイに夢中だった高校生時代やそれ以前のマシンなので、懐かしい名前のマシンが走っていたワケですが、現場では遠すぎて全然わからず、しかも、レース用に原形をとどめないほど改造してあるので、写真を編集している時に改めて見直した次第です。

#119 '54 ロイヤルエンフィールド ↓これはヴィンテージバイクですね。自分が生まれた年なので。(^^;;;

#243 '72 HONDA SL250 '72といえば、社会人になった年です。SL250はオフロードバイクだったはず?それがロードレーサーに大変身??

#66 '60 マチレスG50 これも'60なので、ヴィンテージですね。

#91 '72 HONDA CB500 一世を風靡したCB750(所謂、ナナハンと最初に言われたマシン)の弟分?ですが、このCB500というのはとても静かなマシンでした。しかし、原形を全くとどめないレーサーになってます。

#20 '62 NORTON MANX 30M ノートンマンクス、これもヴィンテージですね。英国車です。

#15 '64 DUCATI MACH1 同じくヴィンテージ。ドゥカティ、イタ車です。

#18 '66 BULTACO-Metralla MkⅡ ブルタコ、かなり珍しいのでは?どこの国だったかな??

#101 '71 HONDA CB500F これもCB500。現場で見た時はホンダRCなんとか?という250cc4気筒のヴィンテージレーサーかと思った。

#64 '61 NORTON MANX 30M こちらはフルカウル仕様ですね。

#88 '68 HONDA CB450 450ccのDOHC2気筒エンジン。当時の市販車としてはDOHCは珍しかった。こちらも全く原形をとどめてません。完全にレーサーです。

#30 '72 HONDA CB500 これもヴィンテージレーサーかと思ったら'72のCB500。タンクがノートン風?

#514 '74 Velocette Thruxton ヴェロセット、ヴィンテージバイクと思ったが、'74 う~ん、知らなかった。

#48 '72 YAMAHA DX250 ヤマハのワークスレーサーかと思ったらDX250。市販車を見事にワークス風に仕上げてありますね。

#14 '63 HONDA CB77 高校の時、友達が中古のCP77というのに乗ってました。CB77とはエンジンが少し違ったと思います。こちらもレーサー仕様で原形をとどめてません。

#11 '71 HONDA CB250EXP こちらはタンクが市販車のものですが、でも'71だと、このタンクではないですね。上下塗り分けの2トーンカラーだったはず。因みにEXPはエキスポート(輸出用)の意味で、国内型というのもありました。ただ(輸出用)といっても、国内販売もされてましたが。(^^;;

こんな感じで、現場では全くと言っていいほど把握できなかったマシンが、写真をトリミングで拡大しているうちに懐かしく思いました。

そして、これもプログラムを確認してわかったことですが、このレースに出場されてる方々は50代、60代の方が非常に多いという事。因みに最高齢は66歳。マシンは#64のノートンマンクスですね。


撮影メモ1
撮影メモ2
Posted at 2011/08/28 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2011年07月31日 イイね!

Super American Festival 2011

Super American Festival 2011今日も富士スピードウエイへ。箱根の友達とSuper American Festival 2011というイベントを見に行ってきました。

天候が不安定で、現地入りして駐車場からイベント会場のグランドスタンド裏に向かう途中から雨が・・・
イベント会場では傘がないとちょっと厳しい感じになったので、出店を廻って傘を入手。



しかし、その後、雨は止み、しばらく会場の車を撮影しました。
人が写っている写真が多いので、あまり写ってないものを以下に添付します。







車名の分からない車が殆どです。(^^;;;

コースのほうではドラッグレースなどが行われていたようですが、そちらは全く見ず・・・
あとはステージのライブを楽しみました。電撃ネットワークが面白かったです。(^^)


撮影メモ
Posted at 2011/07/31 19:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation