• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

富士チャンピオンレースRd1撮影記。

富士チャンピオンレースRd1撮影記。昨日は腰痛で 寝ていたので、本日開催の富士チャンピオンレース開幕戦の撮影は諦めていたのだが、朝起きて少し体を動かしてみるとそれほど痛みは酷くなく、リハビリがてらに掃除や洗濯などをしてみると何とか行けそうなので11時頃に出かけることに。

何とかロードスターカップの決勝レース(12:00スタート)に間に合った。


今年からロードスターカップはNA8/NB8/のクラスに現行型のNC型のロードスターも加わるとのこと。

で、最初にそのロードスターカップ_NA8/NB8/NC決勝レースを撮ることに。

今回も撮影場所はコカコーラコーナー~100R進入付近。

前回(去年)のシリーズチャンピオン#21


今回から加わるNC(現行型)ロードスター。

今回は3台のみの参加で↑こちらのマシンがNCクラスで1位だったと思う。

#11(多分、1位?)のマシン。


#41(こちらは多分、2位?)のマシン。


その後、FJ1600/S-FJ、ロードスターカップ_NA6/NB6/DEMIO、ロードスター(N1)/N1000/DEMIO(N1)と撮影するも全て撃沈。(T_T);;;
やはり、ここの撮影場所は難しい。;;;

ただ、レースの方はかなり白熱していて、特にロードスターのレースは熾烈なトップ争いが繰り広げられた。

腰痛で無理かと思われたが、何とか初戦の撮影ができて良かった。(まぁ、写真はイマイチだが)

撮影メモ
Posted at 2010/03/14 19:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2010年02月28日 イイね!

写真展~ETCC撮影へ。

写真展~ETCC撮影へ。今日は朝から雨。

天気予報によると午後から晴れるとのことだが、とてもそんな様子も無く雨が降っている。

天気が良ければ朝から富士スピードウエイで開催されているETCCの見学&撮影の予定だったのだが、この雨ではダメだらう。。ということで、小田原のギャラリーで開催されている写真展を見に行くことに。。

今回の写真展は自然風景写真家の鳥越章夫氏の主宰する写真教室の生徒さんの作品展。今回も非常にレベルの高い作品ばかりで見応えがあった。


その後、以前、通りすがりに見つけたスープカリーのお店に行ってみることに。。
まだ、開店直後で客は自分だけ。。。ここまではよくあることなのだが、、、お店の方がまだあたふたしている。(あれ?まだ開店時間じゃないのかな??因みに時間は11:30だが)

で、メニューを見て鶏肉のカレーを注文すると、鶏肉が無いと、、、で、豚肉に変更。。

少々待たされてようやく豚の角煮入りスープカリー登場。

ところが、ライスがうまく炊けなかったのでパンにしてほしいとの事。;;;
まぁ、いいですけど。。。
肝心のカレーの方は正直、自分好みの味ではなかったが、まぁこれはあくまでも好みの問題だからこの味が好きな方もいると思います。。以前、横浜で札幌スープカレーを謳ったお店に入ったことがあったが、そこのスープカレーと少し似た味なので、こちらも札幌のスープカリーなのかも?

ライスが無くてパンに変更されたけど、このカレーならパンのほうが合ってる気もしました。

お店を出ると雨がやんでいて、家に帰る頃には少し晴れ間が。。

ということで、急遽、富士SWに行ってみることに。。家を出て足柄峠に向かう途中、南足柄側は霧が出ていたが、峠を越えると小山方面は快晴ではないか!やはり午前中に行くべきだったか??などと後悔しつつ午後2時近くに現着。既に殆どのイベントは終わってしまっているはずで、自分が着いた時点では、最後のイベント(耐久レース?)が行われていた。

とりあえずダンロップコーナーで流し撮り。しかし、ここで撮った写真を今見るとすべて撃沈。(T_T);;;

その後、コカコーラコーナー~100R進入付近に場所を移して撮影開始。ここの場所はスピードが速くて難しいのだが、今回はマニュアルフォーカスにしてあまり連写を使わずに撮った。





写真は相変わらずイマイチだが、以前に比べるとタイミングはだいぶ慣れてきた感じ。

その後、3時30分頃に帰路についた。

撮影メモ
Posted at 2010/02/28 21:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2009年11月29日 イイね!

SHCC meeting

SHCC meeting今日は大磯ロングビーチで開催された SHCC(Shonan Historic Car Club)ミーティング(ジムカーナ)を撮影がてら見学してきました。

←こちらはヒストリックカーによるジムカーナです。

他にも珍しい車を沢山見ることができました。車名のわからない車もかなりありますが。(^^;;


10時過ぎに現着。幸い、雨は降ってないが曇っていてかなり寒い。;;;


そろそろジムカーナが始まる雰囲気なので最初に流し撮りを。。しかし、この時に撮った写真を今見ると撃沈状態。(T_T);;;

で、午後からはいつもは風景などを撮っているカメラ&レンズの組み合わせで流し撮りをしたのだが、こちらのほうが多少は良く撮れていた。

でも、以下の3カットのみでした。;;;


撮影メモ

というワケで以下のリンク先にジムカーナ出場車の写真を掲載しました。
SHCC meeting_1
SHCC meeting_2
SHCC meeting_3


ところで、今日のランチは↓こちらのお店で。。

以前、たまたま近くを通った時に見つけたのだが、、どうやらカレー屋さんらしい。。

何と!古い民家をそのままお店にしたような??

場所は国道1号線沿い。。大磯町役場より少し小田原寄り。。

で、チキンカレーをオーダー。何とスープカレー??

幸い、苦手なツンとくる香りは無かったが、マイルドなカレーが好みの自分には少し、辛いカレーだった。辛さのレベルとしてはココイチのノーマルカレー程度?なので、辛口が好きな方には少し物足りない??因みにオーダー時の辛さのレベルを聞かれることは無かった。。或いは、カレーの種類によって辛さが異なる??

お店は日曜日の為か?そこそこ混んでました。因みに駐車場は3台程度しかスペースが無く、既に満車だったので近くの大磯町役場の駐車場に止めました。(^^;;;
Posted at 2009/11/29 18:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2009年11月08日 イイね!

富士チャンピオンレース_Rd6 撮影記。

富士チャンピオンレース_Rd6 撮影記。今日は富士チャンピオンレース_Rd6(最終戦)の撮影に行ってきました。








いつもですとマシンそのものの撮影がメインですが、今回は個人的に注目しているロードスターカップ_NA8/NB8 の決勝レースの様子をダンロップコーナーで定点撮影してみました。周回数8周の決勝レースの様子を周回数別に、フォトギャラリーに掲載してみました。画像は完全ノーカットなのでお見苦しいですが、初めての試みです。(^^;;;
以下のリンクからどうぞ。
ロードスターカップ_NA8/NB8 final 1-2
ロードスターカップ_NA8/NB8 final 3-4
ロードスターカップ_NA8/NB8 final 5-8

さてその後、今度は撮影場所を移動して、前回、難しいが迫力のある??絵が撮れるコカコーラコーナー立ち上がりから100R入口辺りのスポットへ。

次の、シルビア/MR2/NA1600/N1600/カローラアクシオGT_決勝、更にその次の、ロードスター/N1000/デミオ(N1)_決勝を撮影しました。こちらのレースについてはマシンの撮影に専念しました。

ということで、今回は補正して何とか見れそうな写真を7枚ほどを以下のリンク先へアップしました。
富士チャンピオンレース_Rd6_マシン編

それと、他のレース&マシンの写真を以下のリンク先にアップしました。
富士チャンピオンレース_Rd6 マシン編2

上記の決勝レース終了時点で少し早いが帰路につくことに。。

で、帰り道の途中、最近できたと思われる小山町の『豊門公園』なる公園に立ち寄ってみることに。。

この公園は小山中学校の北側あたりに位置していて、以前から整備が進められていた。因みに富士SWに行く時はいつもこの前を通っている。

園内には↓こんな洋館や、

日本家屋などが。


そして園内は紅葉の穴場かも?


と期待したものの、、、近くで見ると。。

残念ながらイマイチ。;;; あまりキレイではない。(T_T);;;

でも、公園の雰囲気はなかなか良い感じでした。(^^;;


それほど広い公園ではないので散策は楽ですが、場所は少し分かりにくいかも?
撮影メモ
Posted at 2009/11/08 18:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記
2009年10月18日 イイね!

富士チャンピオンレース_Rd5 撮影記。

富士チャンピオンレース_Rd5 撮影記。今日は富士チャンピオンレース第5戦の撮影に行ってきました。

9時30分頃、富士スピードウエイ現着、プリウスコーナーへ。。

程なくして、ロードスターカップ(NA6、NB6)デミオレース予選がスタート。

何と!!このレースに、あの元世界GPライダー、青木拓磨がデミオで参戦してるとの事!!!

青木拓磨 と言えば、あの青木三兄弟の二男で、オートバイの世界グランプリでGP500ccクラスに参戦していたのだが、テスト中の事故で、不幸にも半身不随になってしまい、2輪のレースからは引退せざるを得ないことに。(T_T);;;

だがその後、手だけで操作できるカートでレースに参加してるというようなことを雑誌で見た事があるのだが、実況のアナウンサーによると、今回のデミオレースは彼にとって、人生初のハコのレースなんだとか。そして、予選でもかなりの好タイムをたたき出したとの事。

残念ながら、その予選の写真はうまく撮れず、決勝レースに賭けることに。。

その後の、MR2・NA1600・N1600・カローラアクシオGTの予選もうまく撮れず、最後のロードスター、N1000、デミオ(N1)予選で、ようやく一番上の画像が撮れました。(^^;;;

決勝レースは一番最初のカートはパスして、次のロードスターカップ(NA8、NB8)から撮影することに。。
このレース、今回もかなりの激戦で、終始、熾烈なトップ争いが展開されました。


撮影場所のプリウスコーナーでは写真の№77(黄色のマシン)が終始トップでしたが、実況によると、ファイナルラップの最終コーナーで(写真2番手の)№21がトップになったものの、ストレートでまたしても抜き返されて№77(黄色のマシン)が優勝したとのことでした。

撮影中もかなり興奮しました。(^^;;

その後、撮影場所を移動することに。。
いつもだとダンロップコーナーなのだが、今回はコカコーラコーナー付近に行ってみることに。。


1コーナーを立ち上がってコカコーラコーナーへ突進してくるマシンを正面から狙う。

というのを以前、やったことがあるのだが、やはり300mm程度の望遠では厳しいものがあり、もう少し良い場所がないものか??とコカコーラコーナー立ち上がりから100R方面へと歩いていくと、、、ちょうどフェンスの切れ目あたりに僅かではあるが撮影スポット発見!!で、ちょうど始まったFJ1600、S-FJ決勝で試し撮りを、、
ところが、このレースも凄い白熱戦で凄まじいトップ争いが!!
↓こちらは1位のマシンだが、、

次の周回では2位だった↓こちらのマシンがトップに!!

先ほどトップだったマシンのノーズが僅かに写っているのがお分かり頂けるだらうか?

ここの場所はもしかすると富士の本コースでは(一般人が)一番コース近くに寄れる場所かも?望遠側200mmで充分にいけるが、しかし、マシンのスピードがかなり速く、おまけにフェンスの切れ目の僅かなスペースを狙わないといけないので、かなり難しい。でも、上手くタイミングが合えば、かなり迫力のある写真が撮れそう。(^^;;;

そしていよいよ次は、あの青木拓磨選手が出場する、ロードスターカップ(NA6、NB6)デミオレース決勝。このレースもスタート直後から激戦だったが、次第にトップが独走態勢というレース展開だったやうな??
↓こちらがロードスタークラスのトップのマシン。


そしてデミオクラスのトップは↓こちらの№65。完全に独走態勢。


↓注目の青木選手。

一時は2位までいったものの、この時点では単独の3位。そしてチェッカー。人生初のハコのレースで3位表彰台の快挙!(^^)v
チェッカーを受けた後の周回で、何と!こちらに手を振ってくれました。\(^o^)/

しかし!このレースの撮影が終わった途端に痛恨のバッテリー切れ!( ̄□ ̄;)ガーン!!

結局、残りのレースは撮影できずに帰路につきました。;;;

いやぁ、それにしても今日のレースは楽しめたなぁ。(^^)
こちらにもおまけ画像 があります。(^^;;


撮影メモ
撮影メモ2
Posted at 2009/10/18 21:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース/イベント | 日記

プロフィール

「k」
何シテル?   01/16 18:25
マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation