• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.Kashiwagiの愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年3月28日

Beetle_Fブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのブレーキパッドの摩耗と同時に、ローター面もギザギザというか波状に摩耗しており、ローター研磨では対応できず、新品パッドとのアタリも考えて、パッドと同時に交換となった。(汗)ジャダーも出ていた
走行:17600km

*写真は交換後のローター。摩耗したローターの写真は撮り忘れた。;;;
2
GOLF GT TSIのブレーキとの比較

もう1台の所有車、GOLF GT TSIのフロントブレーキでは、パッドは55000km位で交換。ローターはパッド交換の時に研磨のみ実施した。
GOLFもワインディングの走行は多く、リアのパッドの摩耗は早かった(1万数千キロで交換)が、フロントの摩耗は非常に少なかった。
またローターの摩耗も少なく、研磨だけで済んだが、研磨は1回のみで、次回は交換となった。(リアブレーキ)
こちらも摩耗が進んでくるとジャダーが発生する。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤセンサー交換

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月29日 0:30
やはりローターまで交換されたんですね。フロントのみですか。高低差のあるワインディング比率が高いと結構減りが早いんですね。

明日シローを12ヶ月点検に出すので、平地主体の走行で車両がどうなるのか、レポートしてみます。
コメントへの返答
2014年3月29日 17:58
まぁ、交換せざるを得なかったという感じですかね。;;;
GOLFのローターは、見た目、平坦な感じですが、Beetleだと明らかにギザギザみたいな感じなので。。。

以前のRAV4なんかは、ローターがギザギザでもジャダーの発生などは無かったので、交換しませんでしたが。。。

プロフィール

マイペースなブログです。 (^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カレーを食いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:33:59
210000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 18:33:51
200000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:28:39

愛車一覧

プジョー 208 209型の208 (プジョー 208)
新型プジョー208は、2019年に本国(フランス)発売、翌2020年7月から日本発売とな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カーセンサーで見つけた赤のNCを平塚のカーセブン(中古車販売店)で試乗して即決!w こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
*2020年10月24日 PEUGEOT 208 Allure 納車時に下取り 2年間  ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【2018年9月27日売却】 ↓以下は愛車紹介登録時のコメントです↓ 子供の頃から憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation