ミラージュアスティ修理開始
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
ミラージュアスティの修理を始めました。
車は遠くにあるので、週末通いながら自走できる状態まで修理をしています。
14年エンジン掛ける事無く野ざらし状態です。
必要交換部品は、
ラジエーターロアホース MR127883
ラジエーターアッパーホース MR204376
ホース,スロットル ボデー ウォータ リターン MD316247
ホース,ラジエータ コンデンサ タンク MS600623
サーモスタット MD317015
アクセルワイヤー MR244978
クラッチマスターassy MR244839
クラッチマスターホース MR197956
ブレーキホース フロント MR129881 ×2
ブレーキホースフロントリアパッキンMA111832 ×4
ブレーキホース リア MR129802×2
ブレーキホース リアアイボルトMU001458×2
ブレーキマスターインナーキット MB928457
ブレーキキャリパーシールキットリア4605B968
ブレーキキャリパーシールキットフロント
260-20313 社外品
イリジウムプラグ デンソーパワー
ベルト ACとダイナモ V98D40775 V98D51080 トヨタモビリティ
タイミングベルトテンショナー V9153-M016
トヨタモビリティ
タイミングベルトアイドラプーリV9153-M005
トヨタモビリティ
タイミングベルト V9152-M044 トヨタモビリティ
ブレーキローターフロント、リア 日立
ブレーキパッド フロント、リア ディクセル
エンジンと足回りの部品です。
早速作業を開始
オイルとフィルターを交換、プラグ交換、フューエルタンクから腐った燃料抜き取り、ファンベルト交換をやりました。
ですが、エンジンがかかりません。
なんでだろうと調べると燃料ポンプが死んでいました🤣
プラグは、抜いて、マイナスに落としてクラッキングすると元気よくとんでいたので問題無し
そりゃかからないですね〜
燃料タンクが錆びていたので!
しかもフューエルゲージも死んでいました
今回の作業はここまでにし、
オークションで燃料タンクを探したら、ミラージュのタンクは出ていなく、他の車種を調べるとノーマルランサーのタンクが安く出ていました!
形が一緒だったので、部品番号を調べると
見事に一致しました!
すぐに購入しました!
フューエルポンプもフューエルゲージもついていました😁
ついでに、フューエルホースやフィルターも交換する為に部品注文
MR204181 ホースフューエル ハイプレッシャー
MU600860 ホースフューエル
MR204132 フューエルフィルター
MS650013 アイボルト フューエルライン
MB906711 フューエルフィルターアイボルトガスケット×2
MS440504 フューエルタンク固定ナット×4
今週末また作業しますW
フューエル系が復活したらエンジンかかるでしょう!!笑
タイミングベルトは変えたばっかりだったみたいで、弾力もありました😁
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク