• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikkouの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2013年2月2日

KOS-A300取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
a/tackのDUAL AUXを取り付けるのでシフトノブのカバーを外します。
ドリンクホルダー2箇所とレール部分1箇所の計3箇所のトルクスネジで留まってます。
裏側からツメを外すとAUXコネクターごと外れます。
2
AUXコネクターのカプラーを外し、DUAL AUXアダプターを装着します。
青いジャック部分は表面からも見えます。カッコイイ!

純正よりケーブルが長くなるのとRCAケーブルが増えるので、注意しながら戻します。
3
電源はヒューズBOXから拝借しました。
ACCはレー探やナビで既に施工してあったので割り込ませました。
常時電源は容量に余裕があるシートヒーターからとりました。シートヒーターが常時電源というのは意外でした。
4
操作ダイヤル部分はレールアダプターを加工して取り付けました。
こういう時このレールは役立ちますね!
USBケーブルもレール内に出しました。なるべくケーブルを隠蔽したかったのでシフトレバーカバー内から引き込みました。
5
ディスプレイは元々レー探があった場所へ。
レー探はハンドル右側に移設しました。
ディスプレイカラーは自由に変更できるので、純正っぽいですね!
6
インパネまわりがさらに賑やかになりました。(;・∀・)
もうちょっとなんとか工夫しないと...。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

かなり更新サボってますが健在です。よろしくお願いします。 2023年5月 10年連れ添ったV40CCとお別れしてA250に乗り換えました。 【愛...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
SUV以外で車幅1,800mm以下、4WDというと、このくらいしか選択肢は無いのではなか ...
スズキ スーパーモレ スズキ スーパーモレ
3年くらい前に親戚のおじさんがもう乗らないからと譲ってくれました。 距離は走ってないので ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
新しい相棒です。 クラシカルな雰囲気と使い勝手の良さそうなスタイル、そしてぶっといリアタ ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
足回りをGSX-R750に換装して曲がる・止まるが二世代くらい若返りました。 結婚・出産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation