• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レールマニアのブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

レールマニアエブリイ号の旅 2023年5月(富山編)

レールマニアです。

車中泊ドライブの旅 続きです。
5/16 3日目は寒さで目が覚めました

上高地から安房トンネルの岐阜県側で車中泊。
午前5時 気温2℃ 標高1300メートルくらいあるらしい
もう夏も近いし毛布1枚しか積んでなく
寒さで起きてしまった。


アルピコ交通の大阪発上高地行きの高速バスが通過して行きました。


早朝ドライブ 何もない山の中を
のんびり走ります。




少し暖房入れてます。




飛騨市神岡町の道の駅で小休憩
だんだん気温があがって来ました。


晴れて来ました。
富山県に入ります。




富山出身声優さんによる富山弁ナビ音声で富山にやって来ました!


朝7時半 グッドモーニング富山! 雲ひとつない晴天です。


さぁ本日のドライブはここ富山で終了です。
まだ朝で いい天気なのに車を駅近くのパーキングに置いて
今回は富山地方鉄道を全線乗りに来ました。
さっそく電鉄富山駅にて1日乗車券を購入!
¥2,600で地鉄1日乗り放題! ヒャッホゥ 最高だぜ!






手始めに富山ライトレール 富山港線ポートラムに乗車


終点 岩瀬浜まで来ました。
マスコットキャラのネコ好きでネコと話せる
岩瀬ゆうこさんがお出迎え。


ゆうこ可愛いぜ!ゆうこは俺の女
やっぱり女は二次元に限るぜ!
ゆうこ 俺についてこい! (病気発動かw)
是非ともCV夏吉ゆうこで!




市内電車セントラムも乗りますよ。
昭和レトロな赴きある車両でした。








日本一長い駅名だそうです。


さて ここで富山駅前に戻ってきて 富山スカイバスに
乗ろうと思います。


市内の名所をまわって所要40分の周遊バス


予約なしでも乗れました。


乗車料金は800円 安いですね。


気温が上がってきて 既に28℃です。
明け方は2℃しかなかったのに寒暖差激し過ぎ!


ドイツのネオプラン社製の二階建てバスを改造したとのこと
日本ではこの手のバスは製造してないようですね。


富山城が見えてきました。
松本城と比較すると こじんまりしてますね。


市内を流れる神通川を渡ります。


ん? 内山邸? すごい気になるw


40分間のスカイバス周遊を終えて電鉄富山駅に戻って来ました。
これより乗り鉄旅再開します。
まずは立山線から


電鉄富山から約1時間 立山にやって来ました。
立山黒部アルペンルートのスタート駅ですが
アルペン越えはせず 折り返し富山に戻ります。




電鉄富山から次は地鉄本線で宇奈月温泉を目指します。


車窓からは立山連峰剣岳が見えます。


路線図を見ると 何だか気になる駅名が....


降りるつもりはなかった。でも気づいてたら降りてましたw


内山さん、内山駅ですよ!


バカな奴だと思ってくださいw


古めかしい駅ですが ローカルな雰囲気満点で時間が止まってる
感じでした。
ちなみにここで降りたのは自分だけで 駅周辺含めて
人は見かけませんでした。










次の電車まで40分あるので 駅周辺をお散歩してみた。


内山公園という芝生の広場があるくらいで お店どころか
自販機すらありません。


さて次の電車が来ました。 結局 誰も人を見かけなかった。


寄り道したけど、とりあえず宇奈月温泉に到着。


駅前に出た。




いい感じの温泉町ですね






を!アルピコ交通のバスが来たぞ。


せっかく来たんだし日帰り温泉でも入ろうかな?


良さげな温泉見つけました。


温泉でひとっ風呂 帰りは東急電車のオサガリで


東横線に乗って富山に来ました(ウソw)
東横インなら富山駅前にありました(ホント)


車窓からの眺め トライライトタイム


再び富山に戻って来ました。すっかり日が暮れて夜の富山駅前


8番らーめん来た!
数あるラーメンチェーン店の中で
個人的にナンバーワンです!


ガーリー・エアフォースを思い出すオタク


再び車に戻り ドライブ再開!
そういえば昼間見たアレ、気になってたので来てみた


内山さんちは豪邸でしたw
次は開館時間に訪れたい。


国道8号 深夜の県境越え
頑なに高速道路は使わない旅です。


さらば富山!来たぜ新潟!


というわけで この日はドライブで来たのに
車を置いて乗り鉄をして富山地方鉄道全線踏破した1日でした。


続く。

railmania
Posted at 2023/05/22 22:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

レールマニアエブリイ号の旅 2023年5月(静岡松本編)

レールマニアです。
今回は5/14から5/17の4日間 車中泊ドライブをして来たので
写真とともに簡単に紹介します。


2012年式エブリイワゴン 新車から11年13万キロ走行
とくに不具合もなく まだまだ走ります!


5/14 静岡ホビーショー見学のため 一路静岡市に向かいます。


東静岡駅近くのパーキングに入庫して


会場のツインメッセ静岡にやって来ました。
今回も推しの内山さんが旅のパートナーです。


各企業の展示物を一通り見て回って


ナイトライダーだ!CV野島昭生さんですね。


この2店が隣合ってたら 迷わずセイコーマートに入ります。


お台場にあるやつと比べるとだいぶ小さいけど これプラモですよ。


今回の目玉はコレでした。


セリカダブルエックスっぽい?


なんと神戸ナンバーでした。公道走れるんですね。


このあと 静岡を離脱して山梨に向かい
みたまの湯でお風呂


そして途中の道の駅で車中泊


5/15 一般道路で長野方面に向かってます。
某アニメで見覚えある交差点を通過


長野県に入りました。


途中の日帰り温泉に浸かって


長野県第2の都市 松本市にやって来ました。


アルピコ交通のバスがお出迎え。


クルマを置いて街ぶらしてみました。

松本はカエルの街
市内にはカエル侍が鎮座してました。


推しを食わせる鬼畜な俺w


国宝松本城にやって来ました。


松本城は何年ぶりだろう?


天守閣に登りました。


天守閣に登る階段が急過ぎてビックリ!
階段付近は撮影禁止の注意書きがあったけど
その理由がわかりました。
修学旅行らしきJK集団がいたけど
そのスカート丈で天守閣に登るのか?




道路に案内板が出るほどの献血ルーム?
どんだけデカいんだ?


小腹が減ったんで
守屋亨香さんオススメのクレープ屋に寄ってみる。


松本駅前 ちょっとだけ乗り鉄旅をしようと思う


アルピコ交通上高地線に乗ろうと思う


Suicaは使えないので紙のキップを購入


なぎさトレインがお出迎え
CV青山なぎさ?




松本から新島々まで片道30分の小さな旅






新島々からアルピコ交通バスに乗り換えれば
上高地や乗鞍高原に行けます。




折り返し松本行きに乗って戻ります。


スタンプ押して


アルピコ交通上高地線 踏破!


千葉行きのあずさ 珍しい?


ここ松本市はDIALOGUE+メンバー
守屋亨香さんの出身地ですね。


虹がクッキリ出てました。


温泉でひとっ風呂。


そして信州そばを食う


そして 2回目の車中泊。深夜のコンビニたすかる





標高1000メートルくらいの場所で車中泊しました。
外は寒いけど温泉であったまってるので グッスリ眠りに落ちました。


続きます。

railmania
Posted at 2023/05/22 21:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

タイムマシン見てきたよ。

レールマニアです。

静岡ホビーショーには毎年足を運んでますが
今回も現地にやって来ました。



今回はYahoo!ニュースでも話題になっていた
タイムマシン版のデロリアンを見にアオシマブースがお目当て。

おっ!一番目立つところに鎮座してました!
マツケンを連想した俺 コレに乗って松屋の弁当買いに行きたひw


コンピューターをイメージした?LEDっぽいのが光ってました。
でも 映画公開当時 LEDってあった?


ボンネットの中のトランクスペースは工具がぎっしり入ってました。
スタッフ曰く よく故障するので工具は必須だそうです。


2800ccだそうです。カリフォルニアナンバーがおしゃれ!
アウト ア タイム? 時間切れって意味?


映画好きな声優 稗田寧々さんのチェキを取り出して撮影するオタクw
この場でコレを出来る奴は猛者であるw


閉館時間も迫ってきたので撤収作業の準備をするスタッフ。
飾りナンバーを取り外したら なんとっ!
「神戸ナンバー」だった!
それより コレ 公道走行可能なのが 衝撃的過ぎる!!!


ということで 俺もコレに乗って30年前の若い俺に戻りたい。

では今回はこのへんで

railmania
Posted at 2023/05/14 21:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月18日 イイね!

懐かしの駅スタンプラリー 2023 都区内篇

レールマニアです。

今回は 前年(2022年)に続いて2回目開催の
JR東日本 懐かしの駅スタンプラリーに参加して
東京23区内の駅を回ってきましたので
写真は少なめですが簡単に紹介します。

スタートにあたり まずは50駅踏破用スタンプ帳を入手から。
都区内パス(760円)を使えば 始発から終電までの当日は
東京23区内のJR線乗り降り自由です。


前回(2022年版)のスタンプ帳と比較すると
一回り大きいサイズになってました。
この国鉄時代の車両がいい味出してます。


スタンプも大きめサイズです。


今回 押した駅スタンプは、回った順番に

小田原→新宿→中野→高田馬場→池袋→田端→東十条→赤羽→
尾久→上野→北千住→日暮里→秋葉原→馬喰町→錦糸町→両国→
御茶ノ水→四ッ谷→東京→有楽町→新橋→田町→大井町→蒲田→
品川→大崎→恵比寿→渋谷→原宿→平塚

以上30駅です。

午後1時に新宿駅から都区内の駅をスタートして
都区内すべて回り終えたのは 午後10時。
電車を降りて改札出て スタンプ押して
また改札入って電車に乗ってを都区内だけで
28回(小田原 平塚を除く)繰り返したわけで
始める前までは午後7時前には終わるだろうと
考えてたけど ラッシュの時間に当たると
混雑もあるので なかなか思い通りには
いきませんでした。






全50駅中30駅 集めました。+3の長野 新潟 仙台は
時間的に余裕があれば行ってみようと思います。


スタンプを鮮明に押すために マイスタンプインクを持参してます。
備え付けのインクだと 薄いものもあるので
かすれてしまったりして鮮明に押せない場合もあるし
やっぱりキレイに押したいですからね。
インクは黒 赤 紫の3色でOKです。

あと、スタンプは手袋をして押すことをオススメします。
不特定多数が触れるスタンプですから
直接触るのはご時世的に感染リスクもあるし
それに 素手で押そうとすると 木製のスタンプの
取っ手や角の部分が一部尖っていて痛いんですよね。
下手すると腱鞘炎になりそうです。

それから スタンプ帳に押す前に
滲みや掠れをチェックする為
一旦 白色のメモ帳に試し押しをします。


試し押しのスタンプも記念に残せるしコレクションになります。


全体的にキレイに押せてると思います。


推しと押したい駅スタンプ。

残り20駅も 近日 押しにいく予定。
前回と違い今回は宇都宮線と高崎線方面が無いので
あと1回で50駅達成できそうです。
土浦が一番遠いよなぁ...
常磐線沿線民から見ると小田原遠いって思ってるだろうな。

では失礼します。

railmania
Posted at 2023/01/18 03:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

レールマニアの乗り鉄旅 2022-2023 神戸万葉篇

レールマニアです。

青春18きっぷ乗り鉄旅、 1回目盛岡と2回目広島
これで終わるつもりでしたが
広島市内で予定外の丸一日滞在してしまったので
1回分が余ってしまい それを消化する為に
1/10と1/11 再び乗り鉄旅を敢行しました。

前回は特に目的地を決めずに場当たり的な旅でしたが
今回は明確に目的地を決めて 宿泊場所も事前に予約をし
帰路はJR以外の交通手段で移動することにしました。

今回も写真とともに紹介します。

まずは今回のスタート地、
駅ではなくバス停から、 午前5時24分
神奈中バスの東名秦野から出発します。



東名秦野からJR二宮駅に出てJR東海道線の旅
熱海~浜松~豊橋~名古屋と乗り継ぎます。
名古屋まで5時間の旅も慣れたもので
すべての駅名を覚えるほどまでになりました。

熱海駅改札横のメッセージボード 駅員が描いたのかな?


5時間乗り継いで名古屋です。


名古屋から関西線に乗り換えて 奈良駅に降り立ちました。


基本 ずっと座りっぱなしで運動不足なので途中下車して
奈良駅周辺を散策


福島県の方じゃないよ。


大阪環状線直通大和路線に乗って京橋まできました。


京橋からJR東西線に乗り換えます。
東京メトロ、札幌地下鉄、仙台地下鉄、京都地下鉄の東西線は
乗ったことあるけど JRの東西線は初乗車。


JR東西線神戸線直通に乗って京橋から約1時間
本日の目的地 神戸駅に到着。
午後5時40分 すっかり日が暮れました。


JR神戸駅から地下街を歩いてすぐ、本日の宿泊場所
神戸ハーバーランド温泉 万葉の湯にやって来ました。


万葉の湯は 神奈川県小田原市に本社がある万葉倶楽部が
運営する温浴施設で 北海道から九州まで全国展開してます。
5年前に一度来ているので 今回は2回目。
地元の企業が運営してるので実家のような安心感です。


全国旅行支援で格安で利用できます。


予約したのはグランドキャビンという11階の
神戸の夜景が臨める部屋です。


今回もぼっち旅じゃないよw


屋上には夜景が見られる足湯があります。


足湯からの夜景。ブルーライトヨコハマがエンドレスループw


温泉と足湯の夜景を楽しんだあとはごはん。
カレーとシーザーサラダを注文


締めのソフトクリーム。普段はこういうの食べませんよ。


朝食はバイキング形式です。


16時間ほど滞在、午前10時 チェックアウトしました。
また来るぜ!


天気がいいのでハーバーランドから三宮まで徒歩移動。


元町のアーケード街を抜けて三宮まで歩きました。


三宮から大阪市内まで 阪神電車を利用します。
帰りはJRは一切使いませんよ。


阪神9000系が入線してました。
神戸三宮発 近鉄線直通の奈良行き。
これに乗って大阪難波まで行きます。


大阪難波からは 近鉄の名阪特急80000系「ひのとり」に乗ります。
ひのとり乗車は約5ヶ月ぶり 今回も1人用プレミアムシートです。


近鉄名古屋行き 80000系ひのとり 入線!


個人的に かっこいい鉄道車両ベスト3に入る ひのとり


本革シートのプレミアムシートに乗車します。
車でいうと アルファード ロイヤルラウンジの後部シートか、
(前回乗った時は健康ランドの休憩用リクライニングって言ってたなw)


大阪難波から近鉄名古屋まで2時間ちょっとの旅。


近鉄名古屋到着。
向かい側には アーバンライナーが止まってました。


近鉄名古屋駅前に降り立ちました。
隣には名鉄名古屋駅 さらに隣りにはJR名古屋駅があります。
名古屋駅周辺を一括して「名駅(メーエキ)」と呼びます。


名駅のセントラルタワーに入ってみました。
最上階の51階まで行ってみたけど
店舗がいくつかあるだけで展望台みたいなのは
ありませんでした。 残念っ!


さて、名駅からは地下鉄に乗って 市内東区にある
大曽根温泉湯の城へとやって来ました。
ここでお風呂タイムです。


初めてやって来た温泉施設。とりあえずどんな感じか?
よくある風呂の日イベントもありますね。


なんとびっくり!
無料のインターネットコーナー パソコンが4台もあるぞ!


コミックもかなりの数がある
寝転んで籠れる隠れ家的なベッドもあるぞ!


そして一番驚いたのは 無料のドリンクサーバー
単なるスーパー銭湯と思ってたけど ほぼネットカフェだな。


ありふれたスーパー銭湯で名古屋最強 とでも言っておこうか。


気に入ったので 会員登録しました。
名古屋に行く時にまた行きたいです。


さて、午後10時 再び地下鉄に乗り込みます。


別名名古屋環状線の地下鉄名城線をぐるっと一周


最近 駅名変更があったようです。
市役所が名古屋城になったのか?誤解されそうだな。


名城線の金山駅で降りて地上に出ると
高速バスが待機してました。
今回はこれに乗って帰りますよ。


杉崎観光バスの名古屋発東京行き 途中東名秦野に停車します。
シーズンオフなので 名古屋(金山)→東名秦野 2000円
金山駅前を午後11時10分に出発します。
横4列シートだけど シーズンオフなのか
乗客もまばらで 2列独占で快適でした。


杉崎観光バスは神奈川県小田原市に本社があるバス会社で
地元企業。実家のような安心感!
でも今回乗った便は 委託会社の桜交通のバスでした。


午前3時50分 東名秦野到着!
神戸からJR以外で戻ってきました。


今回の旅はここまで。
また春シーズンに青春18きっぷが発売されるので
今度こそ九州方面に乗り鉄旅してこようと思います。



最後に、今回の旅とは関係ないところですが
8/pLanet!! 社本悠さんのオンラインサイン会で呼ばれました。
鉄道オタクだと認識されたようで ちょっと心外ですw


では失礼します。

railmania
Posted at 2023/01/15 05:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィッチーズっていうから、パンツじゃないから恥ずかしくない系アニメと思ったら ご当地アイドル系だった件w 実質ライバルの高崎市は このアニメをみてどう思ったのか凄い気になる。」
何シテル?   04/06 23:02
レールマニアと申します。 趣味は「バイク」「ツーリング」「アニメ鑑賞」「Nゲージ鉄道模型」 バイクは もっぱらカワサキ党 バイク歴は GPZ400R→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レールマニアエブリイ号の旅 2023年5月(静岡松本編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 22:52:15
2020年 好きな声優系ラジオ トップ10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 06:09:32
今日中に仕様変更終わさないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:06:15

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン レールマニアエブリー (スズキ エブリイワゴン)
スズキ エブリイワゴンに乗っています。サンルーフ付きのハイルーフ車です 車中泊仕様です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation