レールマニアです。
青春18きっぷ乗り鉄旅、 1回目盛岡と2回目広島
これで終わるつもりでしたが
広島市内で予定外の丸一日滞在してしまったので
1回分が余ってしまい それを消化する為に
1/10と1/11 再び乗り鉄旅を敢行しました。
前回は特に目的地を決めずに場当たり的な旅でしたが
今回は明確に目的地を決めて 宿泊場所も事前に予約をし
帰路はJR以外の交通手段で移動することにしました。
今回も写真とともに紹介します。
まずは今回のスタート地、
駅ではなくバス停から、 午前5時24分
神奈中バスの東名秦野から出発します。
東名秦野からJR二宮駅に出てJR東海道線の旅
熱海~浜松~豊橋~名古屋と乗り継ぎます。
名古屋まで5時間の旅も慣れたもので
すべての駅名を覚えるほどまでになりました。
熱海駅改札横のメッセージボード 駅員が描いたのかな?
5時間乗り継いで名古屋です。
名古屋から関西線に乗り換えて 奈良駅に降り立ちました。
基本 ずっと座りっぱなしで運動不足なので途中下車して
奈良駅周辺を散策
福島県の方じゃないよ。
大阪環状線直通大和路線に乗って京橋まできました。
京橋からJR東西線に乗り換えます。
東京メトロ、札幌地下鉄、仙台地下鉄、京都地下鉄の東西線は
乗ったことあるけど JRの東西線は初乗車。
JR東西線神戸線直通に乗って京橋から約1時間
本日の目的地 神戸駅に到着。
午後5時40分 すっかり日が暮れました。
JR神戸駅から地下街を歩いてすぐ、本日の宿泊場所
神戸ハーバーランド温泉 万葉の湯にやって来ました。
万葉の湯は 神奈川県小田原市に本社がある万葉倶楽部が
運営する温浴施設で 北海道から九州まで全国展開してます。
5年前に一度来ているので 今回は2回目。
地元の企業が運営してるので実家のような安心感です。
全国旅行支援で格安で利用できます。
予約したのはグランドキャビンという11階の
神戸の夜景が臨める部屋です。
今回もぼっち旅じゃないよw
屋上には夜景が見られる足湯があります。
足湯からの夜景。ブルーライトヨコハマがエンドレスループw
温泉と足湯の夜景を楽しんだあとはごはん。
カレーとシーザーサラダを注文
締めのソフトクリーム。普段はこういうの食べませんよ。
朝食はバイキング形式です。
16時間ほど滞在、午前10時 チェックアウトしました。
また来るぜ!
天気がいいのでハーバーランドから三宮まで徒歩移動。
元町のアーケード街を抜けて三宮まで歩きました。
三宮から大阪市内まで 阪神電車を利用します。
帰りはJRは一切使いませんよ。
阪神9000系が入線してました。
神戸三宮発 近鉄線直通の奈良行き。
これに乗って大阪難波まで行きます。
大阪難波からは 近鉄の名阪特急80000系「ひのとり」に乗ります。
ひのとり乗車は約5ヶ月ぶり 今回も1人用プレミアムシートです。
近鉄名古屋行き 80000系ひのとり 入線!
個人的に かっこいい鉄道車両ベスト3に入る ひのとり
本革シートのプレミアムシートに乗車します。
車でいうと アルファード ロイヤルラウンジの後部シートか、
(前回乗った時は健康ランドの休憩用リクライニングって言ってたなw)
大阪難波から近鉄名古屋まで2時間ちょっとの旅。
近鉄名古屋到着。
向かい側には アーバンライナーが止まってました。
近鉄名古屋駅前に降り立ちました。
隣には名鉄名古屋駅 さらに隣りにはJR名古屋駅があります。
名古屋駅周辺を一括して「名駅(メーエキ)」と呼びます。
名駅のセントラルタワーに入ってみました。
最上階の51階まで行ってみたけど
店舗がいくつかあるだけで展望台みたいなのは
ありませんでした。 残念っ!
さて、名駅からは地下鉄に乗って 市内東区にある
大曽根温泉湯の城へとやって来ました。
ここでお風呂タイムです。
初めてやって来た温泉施設。とりあえずどんな感じか?
よくある風呂の日イベントもありますね。
なんとびっくり!
無料のインターネットコーナー パソコンが4台もあるぞ!
コミックもかなりの数がある
寝転んで籠れる隠れ家的なベッドもあるぞ!
そして一番驚いたのは 無料のドリンクサーバー
単なるスーパー銭湯と思ってたけど ほぼネットカフェだな。
ありふれたスーパー銭湯で名古屋最強 とでも言っておこうか。
気に入ったので 会員登録しました。
名古屋に行く時にまた行きたいです。
さて、午後10時 再び地下鉄に乗り込みます。
別名名古屋環状線の地下鉄名城線をぐるっと一周
最近 駅名変更があったようです。
市役所が名古屋城になったのか?誤解されそうだな。
名城線の金山駅で降りて地上に出ると
高速バスが待機してました。
今回はこれに乗って帰りますよ。
杉崎観光バスの名古屋発東京行き 途中東名秦野に停車します。
シーズンオフなので 名古屋(金山)→東名秦野 2000円
金山駅前を午後11時10分に出発します。
横4列シートだけど シーズンオフなのか
乗客もまばらで 2列独占で快適でした。
杉崎観光バスは神奈川県小田原市に本社があるバス会社で
地元企業。実家のような安心感!
でも今回乗った便は 委託会社の桜交通のバスでした。
午前3時50分 東名秦野到着!
神戸からJR以外で戻ってきました。
今回の旅はここまで。
また春シーズンに青春18きっぷが発売されるので
今度こそ九州方面に乗り鉄旅してこようと思います。
最後に、今回の旅とは関係ないところですが
8/pLanet!! 社本悠さんのオンラインサイン会で呼ばれました。
鉄道オタクだと認識されたようで ちょっと心外ですw
では失礼します。
railmania
Posted at 2023/01/15 05:07:26 | |
トラックバック(0) | 日記