• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レールマニアのブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

2022年 現地参加ライブイベントまとめ。

レールマニアです。

2022年も 何とか無事に生き延びることができました。
その生きる活力とも言うべきライブイベントの1年間の
参戦履歴をまとめてみました。
今では コロナの影響でこういうライブイベントも配信で
視聴できるようになってきたとはいえ
やはり現地での空気感は現地でしか味わえないので
気になってるイベントはチケットが取れたら
基本現地に足を運ぶようにしてきました。

2022年 現地参戦したのは 以下の18公演でした。
(昼夜2公演は1公演とカウント)


①1月23日 ZeppHaneda
DIALOGUE+「全力ライブぼくたちの現在地2022」

②1月23日 ZeppHaneda
DIALOGUE+「アコースティックライブ moon-side」

③2月13日 立川ステージガーデン
「P's LIVE!~Nice to P's you!!~」

④2月26日 パシフィコ横浜
Rabbit House Tea Party 2022 夜の部

⑤3月6日 山野ホール
DIALOGUE+ 定期ワンマンライブ

⑥4月2日 山野ホール
DIALOGUE+ 定期ワンマンライブ

⑦5月1日 立川ステージガーデン
CUE! 3rd Party「Start a new line」昼・夜

⑧5月8日 サンリオピューロランド
DIALOGUE+「ぼくたちのなかよしらいぶ!」昼・夜

⑨6月5日 新宿文化センター大ホール
DIALOGUE+ 定期ワンマンライブ

⑩7月3日 豊洲PIT
8/pLanet!! 6thLIVE 昼・夜

⑪7月16日 山野ホール
DIALOGUE+朗読イベント
「世界はこじつけでできている。」昼・夜

⑫7月24日 ベルサール高田馬場
音泉祭り2022

⑬8月7日 山野ホール
CUE! ReadingLive Vol.7~Bird~

⑭9月3日 山野ホール
CUE! ReadingLive Vol.8~Wind~

⑮10月1日 東新宿
CUE! 応援ありがとう1on1お話し会
(稗田寧々さん回&緒方佑奈さん回)

⑯10月9日 立川ステージガーデン
DIALOGUE+ ライブ「puzzle」東京公演

⑰10月22日 北とぴあ さくらホール
CUE! ReadingLive Vol.9~Moon~

⑱11月19日 パシフィコ横浜
CUE! 4thParty 「Forever Friends」



こうして振り返ると 2021年と同様に
CUE! と DIALOGUE+ が中心となってますね。
あと、ほぼ毎月のように山野ホールに行ってた時期がありました。

次回の更新で この18公演の中から 特に印象の残った公演を
ランキング形式で上位3つを選出しようと思います。

現地会場への足として活躍してくれた
レールマニアエブリイ号にも感謝ですね。



railmania
Posted at 2022/12/28 04:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月21日 イイね!

CUE! 4thParty 「Forever Friends」現地観覧して来ました。





レールマニアです。

今回は2022年11月19日(土) パシフィコ横浜大ホールで開催された
CUE! 4thParty 「Forever Friends」に現地で観て来ましたので
簡単に感想とともに紹介します。

「CUE!」は2019年10月からサービス開始した
声優をテーマにしたアプリゲームで
これまでほぼ毎月のようにライブやイベントを行ってきて
2022年1月にはTVアニメ化(全24話)を果たした作品です。

自分自身としては 2019年10月に
当時移転したばかりのポニーキャニオン新社屋で開催された
無料招待のCUE!リリースイベントに
参加したのがきっかけで
これまで リアルタイムで追ってきて
ライブやイベントはできる限り現地参加してきました。

今回のライブは 一旦の区切りとして
CUE!としては最後のライブとなるので
これまで3年間追いかけて来た身としては
何がなんでも現地参加しなければならない義務感にかられて
チケット最速で申し込み
無事に現地参戦を果たしました。

今回も愛車 レールマニアエブリイ号で現地に向かいます。


前日は愛知県豊橋市にある名鉄グループの温浴施設
ゆのゆTOYOHASHIで過ごしていたので
豊橋→横浜 260kmを国道1号で移動します。


高速道路なら3時間程度で着くところを
一般道路のみで途中休憩含めて10時間以上かけて深夜移動。


当日は晴天に恵まれました。


途中車中泊しながら 横浜までやってきました。あと少し。


お昼前にパシフィコ横浜到着! 運転おつかれちゃん。


駐車場は余裕で空いてます。出入口近くのベストポジション確保。


12時から物販が始まってます。
物販は引き取り時間指定の事前予約制で
希望のグッズは確実に入手できます。
物販で長蛇の列を成してたのは遠い昔話になりそうです。


パンフレット、ペンライト、キャストブロマイドと
推しキャラ(六石陽菜)のアクスタを購入しました。


会場周辺を散策
パシフィコ横浜に来たのは2022年2月の
ごちうさイベント以来 9ヶ月ぶりです。


開場まで時間あるので パンフレット読みながら車内待機
これまでのライブのCUE!ペンライト4本と
今回のを入れて5本体制で臨もうか。


2019年の冬コミで入手したCUE!オフィシャルパーカーで
さりげなく古参アピール?
CUE!関連のライブイベントではコレを着用して来ました。
逆に言うと CUE!のライブイベント以外では着てません。


入場にはGoogleフォームに座席情報を入力。
すでに毎度お馴染みの儀式です。


開場時間が近づいてきたので 入場列に並びます。
入り口近くに居たので 一番先頭で入場します。


ロビーには30基以上のフラワースタンドが飾られてますが
撮影禁止なので ざっと流し見しただけで座席に向かいます。


1階32列という微妙な席だったけど
全体が見渡せるので 思ったほど悪くないですね。
泣いても笑ってもこれが CUE!(AiRBLUE)としての
最後のライブということで キャスト16人の勇姿を
この目に焼き付けるべく 楽しみたいと思います。


CUE! AiRBLUE メンバー
AirBLUE Flower
内山悠里菜(六石陽菜 役)稗田寧々(鷹取舞花 役)守屋亨香(鹿野志穂 役)緒方佑奈(月居ほのか 役)

AiRBLUE Bird
鷹村彩花(天童悠希 役)宮原颯希(赤川千紗 役)飯塚麻結(恵庭あいり 役)村上まなつ(九条柚葉 役)

AiRBLUE Wind
安齋由香里(夜峰美晴 役)松田彩希(神室絢 役)山口愛(宮路まほろ 役)鶴野有紗(日名倉莉子 役)

AiRBLUE Moon
立花日菜(丸山利恵 役)小峯愛未(宇津木聡里 役)佐藤舞(明神凛音 役)土屋李央(遠見鳴 役)

CUE! 4th Party「Forever Friends」

CUE! 4th Party「Forever Friends」アフタートーク

17時スタートのライブは全24曲を披露
アニメ全24話のストーリーになぞった構成でした。
約3時間弱のライブも 体感5分。
ラストのキャスト個々の挨拶は特になく 終了。
個々の挨拶と感想はアフタートークとして
リアルタイム配信されます。
ステージでは挨拶などは省いて
その分一曲でも多くやるというスタンスでしょう。


ライブ終了後 物販でのサイン入りポスタープレゼントの
抽選番号が発表されてます。
もちろん当たりませんでした...


ライブが終わって20分後にアフタートークを視聴。
自分が個人的に推してきたキャラクター
六石陽菜役でAiRBLUE実質リーダーの内山悠里菜さんが
感極まって涙目になっているのを見て
自分も貰い泣きしました。

CUE!はサービス開始から3年ですが
キャストの皆さんは4年弱と言ってました。
確かに発表前のオーディションの時期からだと
4年弱になるんでしょうね。
本当に言葉に出来ないくらい最高のライブでした。


ライブ終了後いつもなら「生きる力を貰った」とか
「これで○年生き延びるぜ」とか宣うところだけど
今回ばかりは そういう気分になれず
今まで深く追い続けてきた作品が終了ということで
感慨深い想いに駈られて
しばらくは夜風に吹かれていたい気分でした。
自分と同じように 余韻に浸っていたいのでしょうか
ベイブリッジの夜景に溶け込んで幻想的です。

この光景 この先何年生きるかわからないけど
生涯忘れることはないでしょう。


名残惜しいですが 現地をあとにします。


ライブのあとは風呂で汗を流す。
茅ヶ崎市の竜泉寺の湯に来ました。
いつものルーティンワークも今回は露天風呂で特別な感慨に更ける。


午前2時 帰宅。
ライブを観て涙、アフタートークを観て涙
パンフレットのインタビュー記事を読んで涙。
どんだけ泣かせれば気が済むんだ...

新人声優育成アプリ「CUE!」
今思うと 育成されたのはキャラクターではなく
16人のキャスト達のことだったと思う。
立ち上げ当時、まだ現場経験がほとんど無かった
新人声優だった彼女達を
CUE!を通して声優の仕事を経験させて成長させる
そして どこに出しても恥ずかしくないくらい
経験を積ませて 声優としてのスタートラインに立たせる。

インタビューで 緒方佑奈さんが
一応 声優事務所に所属はしてるけど
仕事といえば トーク番組くらいしかなく
オーディションは まったく受からずに
声優としての仕事は無かったけど
CUE!に出て堂々と声優と言えるようになったと
語ってました。
そうであれば、「CUE!」の役目は
ここで終わったのかな?と思います。

ただ、今回のライブは 最後のライブとは言え
タイトルに ラスト とか ファイナルとは付いてません。

数年後に 同窓会のような感じで再び16人が集結して
"CUE! 5th Party" 開催を勝手ながら期待いたします。

自分としては2次元関連のアニメオタク歴 20年超で
一番と言い切っていいほど 深くのめり込んだ作品でした。
個人的に今後 CUE!を超える作品は 出てこない気がします。

CUE! AiRBLUEは永遠!


ありがとうございました。

railmania



Posted at 2022/11/21 13:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

DIALOGUE+LIVE2022「puzzle」東京公演に現地参戦

レールマニアです。

今回は10/09(日) 立川ステージガーデンにて開催された
DIALOGUE+ライブ2022 「puzzle」東京公演に現地観覧してきたので
写真のともに簡単に紹介します。

9月の大阪公演は先行 一般ともに抽選に落選して
現地に行くことが叶わなかったので待ちに待った東京公演
DIALOGUE+ライブは 7月の朗読イベントぶり
生バンドを従えてのライブは6月のワンマンライブぶりです。

ご存知8人組声優アーティストユニット「DIALOGUE+」ですが
今回は活動休止中の内山悠里菜さんと
体調不良により休養中の緒方佑奈さんの2名が欠場となり
6人でのステージということで
チケット払い戻し対応もありましたが
そんな選択肢は甚だありません!

ということで いつものように深夜移動で
現地に向かいます。

レールマニアエブリイ号、深夜便 立川行き
燃料満タンにして 午前2時15分 いざ立川へ出発!


DIALOGUE+の曲を流しながらシタミチで行きますよ。


地元から 秦野(246)厚木(129)相模原(16)八王子(20)日野と
深夜でも制限速度を守って走行


さぁ、立川までもうちょっと、
待ってろよ、内山さん!(欠席ですが)


午前3時30分 1時間15分かけて立川到着
立川ステージガーデンに来るのは今回で4回目
いつもの合同庁舎パーキングに入庫します。


料金はこちら 駅から徒歩圏内でこの料金は安い方です。


2022年5月のCUE!3rdPARTY以来 5ヶ月ぶりの
立川ステージガーデン。 また来たぜ!


実質1番乗りか? 照明は点いてるが人の気配は無し。


午後5時半の開演まで14時間もあるので車内でアニメでも見て
まったり過ごす。 車内Wi-Fiたすかる


眠くなったので毛布にくるまって就寝。


約7時間 熟睡して目をさますとお昼でした。
ご飯食べに駅周辺まで行き


物販の予約時間になったので会場に戻って


物販は事前決済で引き取り時間を決めてるので
行列になることがありません。
ポニーキャニオン会場物販は だいたいこの方法ですね


というわけで ライブTシャツ(Mサイズ)に買いました。


ちなみにDIALOGUE+ライブには いつもこの格好で参戦してます。
コアなDIALOGUE+のファン(ログっ子さん)は
自分の推しメンバーのカラーTシャツやパーカーを着用して
ライブに臨むのが定着化しており
いわば、ドレスコードのようなもの。
もちろん自分も 推しメンバーの内山さんの担当カラーで
ライブに参戦してます。


さらにマスクの色も推しカラーにする上級者もいます。
もちろんマスクも内山カラー(薄桃色)です


内山さんと緒方さんがいないのは残念だけど
6人でどんなステージパフォーマンスを披露してくれるのか?
それはそれで楽しみです。


そういえば、1週間前の10月1日 CUE!のイベントで
キャストと直接話せるお話し会があって
稗田さんと緒方さんとわすがながら話してきて
その時に お体気を付けて頑張ってね って
伝えてきたんだけど
その3日後に緒方さん体調不良で欠場の発表があって
正直驚きましたね。



レールマニアエブリイ号、
会場向かい側の一番近い駐車区画に駐車。
この位置は車内に居ながら入口付近の様子を伺えるので
車内待機に適した位置です。


そろそろ入場開始時間になったので 入場いたします。


今回の席ガチャは大当たりで1階2列目です。
DIALOGUE+ライブで過去最前だったのは
去年のロームシアター京都での京まふスペシャルステージで
前から4列目でしたが今回はそれを上回るベストポジションです。


さて、入場して指定された席を探すとあれ?1列目が無いぞ?


なんと 最前列でした。 ややステージ左寄りだけど
メンバーの立ち位置的では 左から
内山 稗田 守屋 緒方 鷹村 宮原 飯塚 村上と並ぶので
なんと、自分の席 内山ポジションではないか!!
あっ、そうだ 内山さんいないんだった。
すごい悔やまれるけど 最前列でDIALOGUE+ライブを
見られる機会なんて そうそうあるものじゃないので
全力で楽しんでいきますよ。
開演までの間、席の両隣りの人ともいろいろ話して仲良くなれて
最前列の連帯感みたいなものがありました。


全21曲 大いに盛り上がった約2時間のライブ
アンコールでは 活動休止中の内山さんからの
ビデオメッセージがあって 俺、涙目になりました。
元気に戻ってくる日を心待ちにしてますよ。


DIALOGUE+ LIVE 2022「puzzle」(2022.10.09)



バックバンドを従えての120分のライブも体感5分でした。
両隣りの席の人とTwitterフォローしあって
次のライブでの再会を約束し
打ち上げ配信を視聴してから会場をあとにします。


立川ステージガーデンから移動すること約30分
竜泉寺の湯八王子みなみ野店にやってきました。
やはり ライブのあとはお風呂とサウナで汗を流します。


3時間ほど滞在したのち、深夜移動で帰宅しました。
来年はまたツアーもあるようなので
出来ればまた ツアー車中泊がてら全通したいと思ってます。


DIALOGUE+は生きる活力!


それでは失礼いたします。

railmania

Posted at 2022/10/11 04:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

レールマニアの1泊2日 乗り鉄旅(後編)

レールマニアです。

青春18きっぷを使っての乗り鉄旅
1日目は巨大提灯がある地元の小田原駅から
14時間以上ひたすら乗り継いで巨大なまはげがある秋田駅まで、
不通区間があって青森までは行けなかったけど
とりあえず無事に秋田まで到達できました。
2日目も写真とともに簡単に紹介します。

と、その前に前回の乗り鉄旅
富山→海老名のルートを簡単に紹介します。

まず地元ではない富山駅をスタートにした理由は
青春18きっぷ1回分だけで地元駅スタートだと
またスタート駅に戻ってこなければならないので
距離が稼げない、つまり遠くへ行けない。
そこで 片道は夜行高速バスを使って
翌朝にスタート駅に到着して
そこから乗り鉄旅をスタートさせる手法を取りました。

高速バスで地元発を調べてみると
海老名の高速バスターミナルから関西、北陸、東北方面への
夜行バスが出てるのが判明し
金沢、富山行きの丹沢交通が運行する
コネクトライナーという高速バスが空席有りで
海老名から富山まで片道2800円と安かったので
当日に行き先決定して 海老名のコインパーキングに
車を置いて富山まで向かいました。

神奈川県松田町に本社がある丹沢交通のバス。
湘南ナンバーと思いきや、なんと石川ナンバーでした。
石川にも営業所があるようです。


海老名を23時50分に出発して
圏央道、関越道、上信越道、北陸道を走って
翌朝6時40分 富山駅前に着きました。
久しぶりの夜行バス乗車でした。


富山駅からは 高山線のワンマンディーゼルに乗り
猪谷、高山、美濃太田と乗り継いで岐阜に出て
名古屋経由で中央線に乗り換えて
中津川、塩尻、大月、八王子 横浜線で橋本、相模線で海老名に
戻るルートを予定してました。


しかしながら中央線 中津川~塩尻で
大雨により運転休止の情報を中津川まで来た時点で知り
運転再開を待ってると 当日中に海老名まで戻れないので
やむなく名古屋のひとつ手前の金山駅まで戻って
東海道線まわりに計画変更を余儀なくされました。

夕刻のラッシュ時の金山駅(中央線→東海道線)2分乗り換えは
かなりタイトでした。
なんとか当日中にゴール駅の海老名に戻れましたが
また次の機会に中央線周りでリベンジしたいです。



話を戻し 乗り鉄旅2日目の帰路
秋田駅からのスタートで、地元小田原駅を目指します。

グッドモーニング秋田! 天気は曇り
駅ナカのネットカフェでアニメを見ながら寝落ちしてました。


時間があったので駅周辺をお散歩
E6系「こまち」が入線してました。
トランスフォームしそうなスタイリングだな。
コレに乗れば東京まで3時間40分、いつか乗りたい。


男鹿線のEV-E801系がいた。蓄電池で溜めた電気から
電気モーターで走るハイテク電車。
航続距離が短いので 短い線区に適した車両です。
車で言うと 今話題の日産サクラですかね。


その男鹿線ではなく羽越線の701系に乗って酒田を目指します。


8:44 山形県の庄内地方の中心都市 酒田に到着。
酒田で降りるのは何年ぶりだろうか?
通過することはあっても降り立つのは学生の時以来かも。


駅構内に模型が展示されてました。


酒田からはGV-E400系で村上まで乗り通します。
こちらはディーゼル発電から得た電気でモーターを回して走る
JR東日本自慢のハイテク電車です。
もちろん初めての乗車。これまでの電車の概念が覆るでしょう。
うーん、日産でいうと e-powerですかね。


途中、車窓からは日本海沿いの景勝地 笹川流れが見えます。


海に沿って走りますよ。この区間は海側の席をオススメします。


11:43 村上駅に着きました。新潟県です。


乗り換えに時間があったので外に出て駅前探訪。
近くに有名な温泉もあります。


せっかく村上まで来たのでログっ子としては
DIALOGUE+村上まなつさんと記念撮影(え?!)


村上からは6両編成のE129系で白新線経由新潟行きに乗車。


13:36 村上から約40分 新潟駅に到着。
4年ぶりに新潟駅に降り立ちましたが
駅が高架化していて駅前広場は工事中でした。
次はまた訪れる時は駅前も完成してるかな?


新潟では1時間半ほど余裕あるので街中を探訪。




駅待機のタクシー 黄色い行灯の個人タクシー率が高いです。
新潟駅は法人タクシーの肩身が狭い駅ですね。


ヨーロッパの駅みたいなドーム状の屋根がある新潟駅ホーム
ここからは信越線の長岡行きに乗り換えます。


途中の新津駅に 8月に乗る予定だった
新津⇔会津若松の「SLばんえつ物語」客車が留置されてました。
運転再開したら今度こそ乗りに行くぞ!


そのあと、長岡駅で上越線の水上行きに乗り換えて
18:33 水上駅に到着。 群馬県に入りました。
関東に戻ってきたぞ。


19:48 高崎に着いて 上野東京ラインに乗り換えます。


モバイルSuicaグリーン券でグリーン車に乗車
見慣れたE231系 まさに実家のような安心感!


高崎からの電車で国府津とか小田原とか地元の駅名が表示されると
もうこの時点で帰ってきた感がありますね。


無事に小田原駅に着きました。
これで 1泊2日の乗り鉄旅が終わりました。
現地で観光をするわけもなく
ただ乗り継ぎだけの乗り鉄旅、疲れるけど
旅の充実感は計り知れないものがありますね。
また青春18きっぷのシーズンになったら
計画立てて乗り鉄旅を実行しようと思います。


それでは 今回はこのへんで。

railmania
Posted at 2022/09/10 04:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レールマニアエブリイ号の日常 | 旅行/地域
2022年09月09日 イイね!

レールマニアの1泊2日 乗り鉄旅(前編)

レールマニアの1泊2日 乗り鉄旅(前編)レールマニアです。

今回も青春18きっぷを使っての乗り鉄旅を写真とともに
簡単に紹介します。

2022年夏シーズンの青春18きっぷ これまでは

1回目 小田原→和歌山市(東海道線 紀勢線)
2回目 小田原⇔水上(上野東京ライン上越線 往復)
3回目 富山→海老名(高山線 東海道線 相模線)
と乗り鉄旅を敢行。
今回残り2回分を使って 東海道線と山陽線に乗って
本州の最西端 下関を目指す予定でしたが
折しも九州方面台風接近ということで 急遽計画を変更して
東北方面を目指すことにしました。
時刻表で調べると 始発に乗れば普通列車だけで
当日中に青森まで行けることを確認!
ということで、地元の小田原駅から始発に乗って
青森を目指します。

午前4時、夜明け前の小田原駅東口


巨大な提灯でおなじみ
いつもの地元の駅 今回はここからスタートです。


小田原駅改札で4回目のスタンプを押印。


4時30分の上り始発 高崎行きに乗りますよ。


既に入線してます。 モバイルSuicaグリーン券で
別途1000円課金してグリーン車に乗り込みます。
見慣れたいつものE231系。実家のような安心感!


とりあえず簡単に朝ごはん。
長い1日になりそうだ。


上野駅で 上野発宇都宮行きに乗り換えます。


7:51 宇都宮に到着。平日なので通勤通学ラッシュでした。
宇都宮からは E131系 黒磯行きに乗り換えますよ。



8:58 宇都宮から1時間弱 関東の北端 黒磯に到着。


国鉄仕様の駅名標。昔はだいたいコレでしたね。


改札横に行き先サボが飾られてました。


黒磯を出るとすぐに交流電化になるので
常磐線でお馴染みのE531系に乗り換えます。


栃木県と福島県の県境の川を渡り 関東から東北に入りました。
来たぜ!東北!


その東北に入って割とすぐ、新白河で乗り換えを余儀なくされる。
東北本線の普通列車は 黒磯と新白河で運転系統が分断されていて
必ず乗り換えが生じるダイヤになってます。
国鉄時代は黒磯から盛岡行きとか 八戸行きとか
長距離普通列車が当たり前のようにあったのに
現代の東北本線普通列車は
コマメに乗り継がないと先に進めません。
9:32 新白河到着


10:31郡山到着 ここでも乗り換えです。


11:26 福島到着
県庁所在地の駅だけど あまり人通りがない。


12:15白石到着。 宮城県に入りました。
701系電車に乗り換えて 東北本線の旅は続きます。


13:08 宮城県の県庁所在地にして東北最大の都市 仙台到着。
新幹線なら東京から1時間半程度で着くところを
約7時間かけてやってきました。
仙台に降り立つのは4年ぶりです。

ここで本日の乗り鉄旅 前半終了。 一旦 街中に出てお昼休憩します。


仙台では次の電車まで30分ほど余裕あるので
駅前アーケード街でお昼ごはん。 牛タンよりも牛丼ですよ。


さて、駅に戻って乗り鉄旅再開 本日後半戦
仙台からは小牛田行き普通列車に乗り込みます。
東北本線の旅は続きます。


14:23 小牛田到着 ここで一ノ関行きに乗り換え


15:30 一ノ関に到着。 岩手県に入りました。
約1時間乗って乗り換えの繰り返し
東海道線と比べると本当に乗り換えが多いと思う。


時間に余裕あるので駅の外に出た。
「しものせき」を目指すつもりが「いちのせき」に来てました。
駅前に止まってるタクシーのナンバー地名が
地元神奈川ではまず見ることのできない「平泉ナンバー」だった。


一ノ関からも東北本線の旅は続きます。


16:22 一ノ関から40分ほどで北上に到着。
この駅で東北本線と別れを告げて 北上線に乗り換えます。
キハ110系ワンマンディーゼルが入線。
横手まで乗り通しますよ。


途中 車窓から景勝地の錦秋湖が見えます。


17:57 横手に到着。秋田県です。
小田原を出て13時間を超えましたが旅はまだまだ続きます。


19:12 小田原から13回の乗り継ぎを経て秋田に到着。
ここから本日最後の列車 奥羽本線の快速青森行きに乗り換えれば
本日中に青森に到着するはずでしたが、
8月の大雨被害で 線路が流出して未だ不通区間があって
青森までは行けないことがわかり、やむなく本日はここ
秋田で泊まることにしました。
まだ夜7時過ぎなので 本来ならまだまだ先に行けたのですが
仕方ないですね。


改札を出ると巨大な なまはげが出迎えてくれました。


さて、今晩の宿を探しますよ。
駅直結のビルに東横インがあるけども


その東横インの近くには みんな大好きネットカフェがあるぞ


東横インシングル6400円に対して
コミックバスター ナイトバック12時間2300円
貧乏性(節約家)なので どっちを選択したか 想像に固くありませんw
会員証持っていたので こちら一択です。




フラット個室ブースを取りました。
シャワーあびてすぐに寝るつもりが 遅くまでアニメを視聴。
早く寝ようぜ!


ということで、青森まで行く予定でしたが 秋田で泊まりました。
とりあえず前半はここまでです。

ひたすらJR普通列車を乗り継ぐだけの乗り鉄旅
後半へ続く。 (キートン●田)

railmania
Posted at 2022/09/09 04:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィッチーズっていうから、パンツじゃないから恥ずかしくない系アニメと思ったら ご当地アイドル系だった件w 実質ライバルの高崎市は このアニメをみてどう思ったのか凄い気になる。」
何シテル?   04/06 23:02
レールマニアと申します。 趣味は「バイク」「ツーリング」「アニメ鑑賞」「Nゲージ鉄道模型」 バイクは もっぱらカワサキ党 バイク歴は GPZ400R→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レールマニアエブリイ号の旅 2023年5月(静岡松本編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 22:52:15
2020年 好きな声優系ラジオ トップ10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 06:09:32
今日中に仕様変更終わさないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:06:15

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン レールマニアエブリー (スズキ エブリイワゴン)
スズキ エブリイワゴンに乗っています。サンルーフ付きのハイルーフ車です 車中泊仕様です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation