• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レールマニアのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

レールマニアの乗り鉄旅 グンマー日帰りSL旅(後半)

レールマニアです。

高崎からSLぐんまみなかみで水上までやってきました。
温泉でも入ろうかと思っていたら 駅構内でSL転車台広場で
何かやっているようだ。
有料だけど SLの乗客は無料らしい。


折り返し高崎に向かうので転車台で向きを替えます。
スゴイデカイ!


長岡からのE129系が来た。新潟にいる感覚だ。










整備線に入って給水やグリスアップなど点検。
熱気が凄い。水上は涼しいけど 炎天下だったら
耐えられない暑さだろうな。




本来乗るはずだったSLばんえつ物語
近いうちに乗りに行こうと思ってますよ。


温泉に入ろうと思ってたけど
ゆっくりしてる時間もなくなってきたので
折り返しSLぐんまたかさき高崎行きに乗り込みます。

鉄郎が再び999号に出会い 旅を始める
劇場版さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅を彷彿させます。
(もう999ネタはやめようw)
ということで 推しキャラと旅は道連れ。


沼田駅では巨大な天狗がお出迎え


渋川駅でも15分くらい停車。


駅弁売りがいれば買うんだけどなぁ



往復4時間のSLぐんまみなかみの旅を終えて
終点、高崎に舞い戻ってきました。




さぁ 今から地元に帰りますよ。
高崎始発の東海道線直通沼津行きに乗り込みますよ。
もちろん帰りもグリーン車です。


埼玉に入ったあたりから外は雨になってきました。
そうか、台風接近中だったんだな。


うとうとしてたら上野到着と同時に強制的に起された。
どうやら台風の為 東海道線直通は取り止めらしい。
東海道線方面は山手線か京浜東北線に乗り換えろとの案内が、
グリーン券 直通で買ってるんだけど、同一駅同一方向乗り換えが
出来ないよ。
そうだった、常磐線からの電車ならグリーン車付いてるよな。
それに乗ろう!


ということで、無事にグリーン車を乗り継いで地元に戻ってきましたよ。
群馬では天気にも恵まれてまぁまぁ良い旅ができました。
青春18きっぷ あとまだ3回分残ってるので
期限まで乗り鉄旅 またやりますよ。


最後に 買ったまま まだ走らせてなかったNゲージの
SLぐんまみなかみ編成です。



それでは また次の旅で 次はどこにいこう加那?

railmania
Posted at 2022/08/15 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

レールマニアの乗り鉄旅 グンマー日帰りSL旅(前半)

レールマニアです。

2022年8月13日(土) この夏 2回目の青春18きっぷでの
乗り鉄旅をして参りました。
前回は1泊2日で和歌山市、難波方面でしたが
今回は日帰りで群馬水上までの往復旅です。

計画では JRの観光列車「SLばんえつ物語」に
新津⇔会津若松を往復しようと 事前に指定席券まで
確保していたのですが、先日の新潟地区大雨被害で
運転区間の磐越西線の一部が不通となってしまい
当面の間運休を余儀なくされ
指定席券は払い戻しとなり 替わりに
他のSL列車を場当たり的に探してたら
偶然にも 2日前に「SLぐんまみなかみ」高崎⇔水上の
指定席券が往復取れたので
急遽 日帰り乗り鉄旅敢行となりました。



巨大な提灯がある地元 小田原駅
上り始発 午前4時30分発の
高崎線直通高崎行きに乗車します。


その昔 北条早雲統治の時代は関東の中心都市だった小田原から
現在のグンマー帝国の中心都市 タカサキシティーまで直通で
所要時間3時間20分
さすがに別途800円払ってグリーン車に課金します。


モバイルSuicaでグリーン券購入して座席上のSuicaマークに
かざすと 赤ランプが緑ランプになり着座可能に!
ちなみにこのグリーン券システムは
同一駅で同一方向なら別の電車に乗り換えてもOK。
例えば、小田原から直通のない成田空港まで行く場合
まず乗り換え駅の戸塚まで行って 戸塚から
横須賀総武快速線直通成田空港行きに乗り換えてもOKという
ルールがありますが 高崎まで乗り換え無しだし
帰りも高崎から乗り換え無しの小田原行きに乗る予定なので
今回の旅では関係ないですね。(この時点では...)


仕事あがりでそのまま自宅を出たので乗ったら即寝るつもりなので
2階建てグリーン車の揺れの少ない下の座席に座りました。
そしてリクライニング倒してしばし仮眠を


午前8時前、グンマー帝国に入国。
巨大提灯のある駅から 巨大ダルマのある駅に降り立ちました。
この時小田原は台風接近で荒天だったけど
高崎は普通に曇りで暑くもなく丁度いい気温でした。


目的のSLぐんまみなかみ 入線時刻になったのでホームに来たら
人だかりが出来てた。
見慣れたE231系とD51498の並びは
現実と異世界の狭間のようで何とも言えない妙な感覚です。


SL観光列車に乗車するのは 2019年5月に栃木県内を走る
東武鬼怒川線SL大樹以来 3年3ヶ月ぶり。
あの時乗ったのが TV版銀河鉄道999だとしたら 今回は
不細工だったTV版の姿はどこに?
まさにイケメンになって 機械の体を手に入れる為
999号に乗り込み
遠くアンドロメダを目指す劇場版銀河鉄道999の
星野鉄郎の気分になれますね(謎)
もちろん 脳内BGMは ゴダイゴの銀河鉄道999です。
"ささきいさお"じゃないよ"ゴダイゴ"だよ(重要)


俺にはアンドロメダ行きと読めるぞ!?


客車は元国鉄の12系急行型客車5両編成です。


鉄郎
「メーテル、次の星は何て星だい? 」(CV.野●雅子)
車掌
「次は~ 惑星グンマー 停車時間は....」(CV.肝○兼太)
メーテル
「惑星グンマーは有毒ガスが漂う危険な星よ。
絶対に外に出てはいけないわ」(CV.池田●子)


ひとり脳内スリーナインごっこが捗ります(アホ)

指定席券完売で満席のはずなのに
俺の区画は結局空席のままだったなあ。

六石陽菜
「レールマニアさんと一緒に旅ができるなんて
わたし 嬉しい♪」(CV.内山●里菜)

妄想も捗りますっ!( ̄^ ̄)


車番を撮ってしまう悲しきサガw


途中駅で15分くらいの停車を繰り返しながら
50kmちょっとの距離を2時間かけて走りますよ。


アンドロメダ(水上駅)に着きました。
さて、機械の体はどこに売ってるのかな?って、
いい加減999ごっこやめようよw

せっかく水上まで来たんだしとりあえず温泉かな?


跨線橋からの上からのショット。
熱気がモワーッと伝わってくる


国鉄オリジナル色のままの12系客車。
国鉄初の自動ドアとクーラー搭載の客車ですよ(豆知識)


水上駅前に降り立ちました。温泉地でもあるので 適当に
日帰り温泉見つけてひとっ風呂入ろうかな?



後半へ続く (キートン●田)

railmania
Posted at 2022/08/15 03:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年08月02日 イイね!

レールマニアの乗り鉄旅 2日目

レールマニアの乗り鉄旅 2日目は
南海和歌山市駅からスタートします。

グッドモーニング和歌山市! 今日も暑くなりそうです。


平日の朝から通勤客を尻目に改札前の屋外テラスで
東京ミュウミュウにゅ~を視聴する俺。
いったいどう見られてるのだろうか?


前日は小田原駅から苦行の17時間乗り継ぎ旅を敢行したので
2日目は 贅沢に特急の旅といこうと思う。
和歌山市から難波まで特急サザン指定席に課金しました。
南海特急の乗車は4年前に高野山に行った時以来だな。


難波まで約1時間の旅。小田急に例えると
ロマンスカーで新宿~秦野くらいかな。


サザンに乗って難波到着。
関空特急50000系ラピート通称鉄仮面がお出迎え。


難波に来たのは2021年11月のDIALOGUE+ライブ大阪公演以来
9ヶ月ぶり。あの時はエブリイで来たんだった。


外は猛暑なので難波の地下街を歩いてて
とある金券ショップでコレが目に止まると、
近鉄の新型名阪特急「ひのとり」に乗りたくなりましたw


空席を調べたら ひのとり プレミアムシートの1人掛けが取れたので
大阪難波から近鉄名古屋まで特急券購入。


近鉄大阪難波駅に来ました。
南海の難波駅からは地下街を5分くらい歩いたところにあります。
ちなみに難波には 「難波駅(南海)」「なんば駅(大阪メトロ)」
「大阪難波駅(近鉄・阪神)」「JR難波駅(JR)」と表記違いが
4つもあるので 初見殺しですよね。

近鉄21000系名阪特急アーバンライナー近鉄名古屋行き
これは先代の名阪特急 俺が乗るのはコレジャナイ


近鉄8000系 大和西大寺行き
奈良方面も行きたいけどコレジャナイw
大和西大寺って例の事件現場のとこだっけか?


やって来ました。近鉄80000系名阪特急ひのとり
なんてスタイリッシュなんだ。俺はコレに乗るぞ!
カッコいいなあ~ (小田急ロマンスカーGSEの次に)


レギュラー車(2+2列)とプレミアム車(1+2列)があって
プレミアムの1人掛けシートを取りました。
本革シートで健康ランドのリクライニングみたいに
ゆったり寛げるシートです。(発想が貧乏人w)
(GSEよりゴー☆ジャスなシートだ! こりゃGSE負けたわw)


大阪難波から近鉄名古屋まで約2時間 ハイデッカー車窓の旅
途中の伊勢中川まで近鉄大阪線で
伊勢中川からは近鉄名古屋線です。
名阪特急は伊勢中川を経由せずに短絡線でショートカット


車内のモニター画面で前方の映像が流れてます。


次の停車駅「津」、「つ」のハングル表記が
顔文字みたいで草w


2時間の近鉄名阪特急「ひのとり」のゴー☆ジャスな旅

あっという間に近鉄名古屋に到着。
着いた時は まだ乗っていたい気分でした。
となりのホームで伊勢志摩ライナーがお出迎え。
ちなみに大阪難波も近鉄名古屋も地下にある駅です。


名古屋駅桜通口に降り立ちました。
名古屋も暑いです。


前日は快活クラブでシャワーだけだったので
やっぱり汗を流したいのでお風呂に入りたくなった。
名駅から名鉄電車で1駅だけ乗って山王駅で下車。
赤い名鉄電車は3倍速い?


たどり着いたのは山王駅から徒歩3分
中川区にある山王温泉喜多の湯です。
汗を流してさっぱりしますよ。


お風呂上がりにおいしいご飯を!
おっ名古屋めしあるじゃん。


でも注文したのは彩り野菜定食。
野菜不足だからねー 名古屋メシはカロリーオーバーですからw


風呂→サウナ→岩盤浴→風呂→休憩→食事→アニメ視聴と
4時間ほどまったり過ごして20時ちょうどに喜多の湯を離脱


この時間だと東海道線(在来線)で小田原まで戻れないので
東海道新幹線に課金しましたよ。


来るときは1区間名鉄電車に乗ったけど
座りっぱなしの旅で少々運動不足なので
ひと駅なら歩けるってことで
中川区の山王温泉から名駅太閤口まで
超CUE!&Aを見ながら徒歩移動。
ながらスマホじゃないよ、ながらタブレットだよw
駅のホームや電車内だと危ないけど
ひとけのない歩道なら大丈夫だよな


都会の1駅区間は余裕で歩けるとは言え
名駅までゆっくり歩いて30分かかった。
名古屋は都会じゃなかったのか?
30分も歩いたせいで汗流してさっぱりして
新しいシャツに替えたけど
早速汗だくになりましたw
あと新幹線の時間も発車5分前で
小田原に止まる最終なので ちょっと焦った。
でも入線して来た こだま号は
まだまだ少数の東海道新幹線の最新鋭車両N700Sで
「ヒャッホー!最高だぜぇ!」って感じ。
あと久しぶりの新幹線乗車だ。
たまにはいいですよね?




N700Sのどこが最高なのか?
それは各座席にコンセントが付いてるんですよ。
リモートワークと見せかけてアニメ視聴する俺にとっては
電源コンセントは必須ですからね。


ちなみに自由席は1車両1~2人くらいしか乗ってません。
こだま号はいつもこんなに空いてるのか?
気兼ねなくアニメ視聴できるからむしろ好都合ですがw


結局名古屋→小田原まで俺しかいなかった自由席車両


22時50分 小田原駅に帰還しました。
行きは小田原~名古屋5時間の道のりが
やはり新幹線速いわ


ということで 2日間の乗り鉄旅
お疲れさんでした俺。

青春18きっぷ まだ残りがあるので
期限中にまた乗り鉄旅をする予定ですよ。

railmania
Posted at 2022/08/02 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

レールマニアの乗り鉄旅 1日目

レールマニアです。

今回は8月の1日と2日の連休で
久しぶりに1泊2日の乗り鉄旅をしてきました。
簡単に写真とともに紹介します。

1日目は青春18きっぷを使って普通列車乗り継ぎで
目的地を決めずに行けるところまで行こうと思い
特に何も考えずに地元の駅 小田原駅からスタートしました。
とりあえず西へ向かおうか。


早朝5時50分の下り始発で東海道線を西に向かいます。


熱海駅はJR東日本からJR東海の境界駅 これより西は
JR東海です。
313系と211系の異種混結編成に乗り込みますよ。


沼津から静岡までは着座確定の
373系ホームライナー静岡に課金(330円)
静岡まで快適移動できます。




静岡では373系が並んで入線。
そのあとは豊橋で乗り継いで名古屋へ向かいます。


小田原から5時間かけて 名古屋到着。
まあまあ名古屋までなら在来線でも楽勝ですね。
ここから先が苦行になりそうです。
金沢から来た681系しらさぎがお出迎え。


ハイブリッド車両 HC85系がいた。初めて見た。


さて名古屋からは伊勢鉄道経由鳥羽行き「快速みえ」に乗車
青春18きっぷだと通しで乗れないので伊勢鉄道の運賃
別途520円課金します。


途中の津駅 「つ」の駅名標
遠目に見ると「?」に見えなくもない!?


多気駅に着きました。昼飯を買い込もうとしてたけど
駅前に個人商店のコンビニ?があるだけでした。


多気駅から紀勢線のワンマン普通列車新宮行きに乗り込んで
新宮まで約4時間の旅。
平日もあってか 車内は2両編成で3~4人しか乗ってなかった。
よく廃止にならないなぁ、大丈夫か?


多気発新宮行きキハ25系2両編成のワンマン列車
途中の尾鷲駅で20分停車。
時間があるので一旦外に出て食料をと思ったけど
駅はおろか 駅前徒歩圏内にコンビニすら無い。
尾鷲市の市の中心駅でコレかよ...
まったくよく廃止にならないなぁ。


小田原をスタートして約12時間 新宮駅に到着。
ここからJR東海からJR西日本のエリアに入りますよ。
多気から乗ってきた東海のキハ25系(左)と
これから乗る西日本の227系紀伊田辺行きが並んで停車中。
もちろん紀伊田辺行きの227系に乗りますよ。
これを逃すと2時間近くないからね。


単線なので行き違いで周参見駅で約15分停車
車窓から海が見えてたけどそろそろ日が沈みますね。


紀伊田辺から和歌山行きに乗り継ぎますよ。
今日は和歌山で泊まろうか?
それとも天王寺まで行こうかな?


空いてるので車内でいつもの番組を。Wi-Fiたすかる


和歌山駅から紀勢線の終点 和歌山市駅まで本日 最後の電車。
この時点で疲れと眠気がピークに達してたので
天王寺行きに乗る気力がないわ。


小田原駅から約17時間和歌山市駅に着きました。
とりあえず今日はここまで
ちなみに「和歌山駅」と「和歌山市駅」は別の駅ですよ。


夜の和歌山市駅前に降り立つ。
なんだか17時間 ほぼ座ってるだけだったけど
車旅より疲れたわ。早く休みたい。
おっ? 快活クラブあるじゃん?


ということで、吸い込まれるように入店
セルフ入店システムだった。ハイテクやなぁ~


みんな大好き快活クラブ 鍵付き防音個室 9時間利用で2770円
シャワー使い放題 ドリンク飲み放題 食料持ち込み自由
ネット繋ぎ放題 漫画読み放題 スマホタブレット充電し放題
俺のような貧乏人の強い味方であるw


さて、アニメでも見ようかなw
早く寝ようよw


ということで 2日目に続きますよ。

railmania
Posted at 2022/08/02 18:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月16日 イイね!

DIALOGUE+朗読イベント「世界はこじつけでできている。」現地参戦

DIALOGUE+朗読イベント「世界はこじつけでできている。」現地参戦

レールマニアです。

2022年7月16日(土)山野ホールで開催された
DIALOGUE+朗読イベント 世界はこじつけでできている。
昼夜通しで参加してきました。

ご存知 DIALOGUE+は8人組女性声優アーティストユニットで
これまでライブを中心に活動していましたが
今回は初となる朗読劇のイベントで
これは何がなんでも現地に行かなくてはと言うことで
チケット最速で申し込み 運良く昼夜通しで取れたので
現地に行って参りました。

夜明け前の午前4時 いそいそと代々木に向けてスタートします。


いつものようにシタミチで都内を目指しますよ。


多摩川を渡り首都突入!
まってろよ、うちやまさん!(不参加ですがw)


246 玉川通り 山手通りと渋滞もなく順調に走って


午前6時過ぎに会場前の南新宿駅前パーキングに入庫。
入庫24時間以内¥1760 会場直近でギリギリまで
自分の部屋で寛げると思えば安いもの?

ちなみにこのパーキング フェンスがバリケードになっていて
山野ホール側に行き来できないんですよね。
目の前だけどぐるっと回り込まないといけないのがネックだな。
人が通れるくらい開けててほしいですね。



到着後、車内で仮眠とアニメ視聴で時間を潰して


入場開始時間になったので参ります。


ここでもGoogleフォームに記入という個人情報提出の儀があります。


今回のライブからポニーキャニオンのアプリでの電子チケットに
なりました。
便利なんだけど、ファンとしては思い出を形に残せるから
今までの紙チケットの方が良いというのが
大方の意見のようです。
あと電子チケットは通信障害があると使えなくなるのも
不安と言えば不安だよな。


3ヶ月ぶりの山野ホール 1ヶ月ぶりのDIALOGUE+(内山無し)
会場は核シェルターよろしく地下3階


昼夜通し券なので昼も夜も同じ座席です。
中央通路より前がフラットの数字列、
後が階段状の段差があるアルファベット列。
B列なので段差の2段目。
数字列の前方ならまだしも、フラットよりは
見易い座席でまずまずといったところ


昼と夜とでキャストが替わる演出。
これって昼夜両方見ないと100%楽しめないですよね。
やっぱり内山悠里菜さんがいないのは寂しいなぁ。


昼夜通し券の特典として朗読台本(ネタバレ本)が貰えます。
昼の部が終わって夜の部開始までの待ち時間で熟読しました。
昼は初見のまま、夜は物語がわかった上での
キャストの演技をじっくり観察と二度楽しめました。


昼の部が終わって夜の部までの待機時間
外は雨なのでこういう時 クルマは助かる


午後7時 夜の部終了!
昼夜とも約1時間のステージ 初の朗読イベントでしたが
劇中にも歌唱パートを取り入れてキャストの個性も際立っていて
1時間があっという間でした。
また、まさかの新曲もやってくれて大満足のイベントでした。
ただ今回は7人でのステージでしたので
内山さんを含めて本来の8人でのパフォーマンスに期待です。


さて余韻に浸るのも早々に代々木を離脱!
代々木から西新宿に出て甲州街道を西へと向かいますよ。
結構混んできた。


調布市にある仙川湯けむりの里にやって来ましたよ。
10キロちょっとの距離に40分かかりました。
ライブのあとはお風呂。


風呂屋のクセしてプロジェクションマッピングか?w


仙川湯けむりの里には約6年ぶりかな?
会員カードがあるので持っていったら会員制廃止になってました。
しばらく来ないうちに変わりますねー
とりあえず風呂!


お風呂あがりに野菜チャンポン


明日(7月17日)は山中湖でのアイドルフェスに
我らがDIALOGUE+が参戦するのですが
仕事があるし それに内山さん不在だし(←主な理由)
行かなくてもいいかな?
もし内山さんが出るのなら
このまま深夜の甲州街道と道志道を爆走(制限速度で)して
山梨方面に向かうんだけどな(仕事休んで)
おとなしく自宅に帰りますよ。(シタミチで)

ライブや温泉ドライブで足代わりのレールマニアエブリイ号
来月は定期点検だな。


次の現地確定ライブは
7月24日の音泉祭り2022(ベルサール高田馬場)
そして8月6日の「CUE! リーディングライブVol.7」(山野ホール)の予定。


最後に 帰り途中のオドメーター 123456km来ましたよ。
場所は多摩川に架かる都県境の
多摩水道橋を狛江から登戸に渡りきった最初の信号でした。


ヨシ、次は1234567kmを目指そうか!?
ちょっとまて、10年10万キロとしても 110年かかるぞ!
俺 確実に生きてないやw


では失礼いたします。

railmania
Posted at 2022/07/16 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィッチーズっていうから、パンツじゃないから恥ずかしくない系アニメと思ったら ご当地アイドル系だった件w 実質ライバルの高崎市は このアニメをみてどう思ったのか凄い気になる。」
何シテル?   04/06 23:02
レールマニアと申します。 趣味は「バイク」「ツーリング」「アニメ鑑賞」「Nゲージ鉄道模型」 バイクは もっぱらカワサキ党 バイク歴は GPZ400R→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レールマニアエブリイ号の旅 2023年5月(静岡松本編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 22:52:15
2020年 好きな声優系ラジオ トップ10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 06:09:32
今日中に仕様変更終わさないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:06:15

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン レールマニアエブリー (スズキ エブリイワゴン)
スズキ エブリイワゴンに乗っています。サンルーフ付きのハイルーフ車です 車中泊仕様です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation