• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萩 鈍太郎のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

新型308に試乗してきました

新型308に試乗してきました ディーラーさんから内覧会のご案内をいただいたこともあり、新型308に試乗してきました。
 例によって「チョイ乗り」でしたので大したことは書けませんが、簡単な感想など。

 一言で言うと新型308「運転しやすくて、いいクルマ」です。
「写真写りが今ひとつ」なのと「乗ってみないと何処がいいのか分からない」のは、プジョーのお約束ということで(^^;;

 車内に入ると208と比べて座席が低く感じます。重心も低くなっているそうです。小径ハンドルとその上のメーター類は208と同じ、違和感ありません。センターコンソールが少し大きく感じるのは最近の流行りなのか、コンパクトな208の車内に私が慣れたせいなのかは分かりません(^^;;

 ギアをP、ブレーキペダルを踏んだままスタートボタンを押すとエンジン始動。同時にパーキングブレーキも解除されます。今時のCセグメントは電気仕掛けだなぁ。
 外から見ると1800ミリの車幅が少し大きく感じましたが、走り出すと意外に小さく感じます。旋回が素直なせいかもしれません。
 1.2L 3気筒ターボエンジンと6速ATの組み合わせは街中では十分なパワーで、ストレスなくアクセルに反応します。しかも車内は静か。高速でも試してみたいですね。
 噂の「SPORTモード」、スイッチを1秒以上押すとメーターが真っ赤に。エンジン音も大きくなってその気にさせます…と思ったら、音は合成音をスピーカーから流ししているそうで(^^;; それでも出足は鋭くなりますし、飛ばしたい時はそれなりに運転を楽しめると思います。

 全体的には「とても運転しやすいクルマだな」と感じました。「ゴルフ・クラス」を探している人なら、一度試乗してみて損はないと思います。
 ただ、担当セールスさんは「普通にいいクルマなので、何を売りにするかがかえって難しい」と言ってました。私もそう思います。ゴルフとの違いはぱっと見じゃ分かりませんしね(^^;; やっぱり運転してみないと。
 そうした点では、PCJによる308の宣伝はなんとなく下手だなぁと改めて思いました。「隣のとちょっと違う」や「運転して楽しい」がフランス車のウリだと思うんだけど、VWとがっぷり四つなイメージで宣伝しても勝てないだろうと思うんですが…どうでしょう?
 それより導入当初くらい、もう少し派手なボディカラーやMTを入れてみて「車の運転や所有することの楽しさ」を前面に出したほうが、プジョーのイメージに合っている気がしました。

 それでも新型308は、本当にいいクルマだと思います。気になる人は是非試乗しに行ってみてくださいね♪
Posted at 2014/11/16 22:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年07月17日 イイね!

リコールのお知らせ

PSAからリコールのお知らせメールが届きましたよ!

でも「当たったぜ!」と何となくウキウキしてしまうのは、仏車人生が長くなってきたからでしょうか?^^;;
Posted at 2014/07/17 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ
2014年06月25日 イイね!

モーターファン・イラストレーテッドNo.93

モーターファン・イラストレーテッドNo.93今月発売のモータファン・イラストレーテッドNo.93「運転席の作り方」。

プジョー208も取り上げられてたので買ったんだけど、担当が沢村慎太朗氏なので(?)なかなか辛口^^;;

それでも独特なダッシュボード構築は、それほど崩壊している訳ではない、と結論づけています。

むしろ右ハンドル化によるペダルのオフセットの方を問題視していて、なるほどという感じ。

メータークラスター周りの加飾についても厳しい評価だなぁ…(>_<)
Posted at 2014/06/25 22:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

Pモードはありません

Pモードはありません208の5速EGSはセミ・オートマのせいか、Pモードがありません。
A(前進。オート?)N(ニュートラル)R(リバース)のみで、M(マニュアル)モードは左にレバーを倒します。

エンジンの指導時、通常のオートマはPでかけますが、208はNでイグニッションを回します。加えてブレーキを踏んでいないとかからずに、写真のように「ブレーキ踏んでギアはNに入れなさいよ」とのメッセージが出ます。

Pが無いので車の停止時、どのモードに入れておくべきか思案中です。
停車時にAやRに入れたままエンジン切った場合、クラッチは繋がったままなのかな?
(後で取扱説明書をよく読んでみようっと^^;;)
Posted at 2014/05/18 00:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ
2014年05月07日 イイね!

小径ハンドルとメーターパネル

小径ハンドルとメーターパネル久しぶりの投稿です^^;;

208の特徴と言えば、小径ハンドルと上から覗き見るようにレイアウトされたメーターパネルが特徴です。

どんなにかっこいい車でも、エクステリアは乗ったら見ることができません。
運転席からの眺めや車のインターフェースは、運転する度に接するものだから大切ですね。

自動車評論家の間でも賛否両論ある、208のメーター配置。
C4を選んだ時もそうだったけど、ちょっと変な(?)インテリアが私の好みらしいです(^^;;

ハンドルを少し下方向にセットして抱えるように運転するポジションは、合わないっていう人も多いみたいだけど、私は違和感無く運転できました。
むしろ小径ハンドルを軽く回す感触が、プジョー特有のすい〜っと曲がるステアリング感覚に合っている気がします。
街中の普通の角を曲がるのも楽しいですよ。

ただ、高速道路などを走った時の直進安定性は、C4の方が楽に運転できました。
当然208の方が小さいし、ホイールベースも短いのですけれど。ここら辺は一長一短ありますね。
Posted at 2014/05/07 23:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー208 | クルマ

プロフィール

萩 鈍太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

萩 鈍太郎さんのプジョー 208 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 18:05:34

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208Premiumへ乗り換えました。
シトロエン C4 シトロエン C4
以前乗っていたプジョー206からC4に乗り換えたのは、ロングツアラーが欲しかったからでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation