• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒッチ44の"ベガサス2号" [トヨタ アクアG's]

整備手帳

作業日:2014年9月13日

サイドブレーキ交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
サイドブレーキ交換はおろか…サイドブレーキ内の構造も全く知らない僕は…同じサイドブレーキ✨オーナー様の整備手帳をポチポチ検索してみることに!
パーツレビューの数に比べたら整備手帳の投稿数は少ないものの、偶然💡同じ車種のアクアオーナー様もいらっしゃいました✨✌️
フムフム…サイドブレーキのグリップは、力任せに引っ張ると外れるそうな❗️
簡単♪簡単♪…さて、せ〜の!で…スポン💨と外れる予定が…あれっ⁉︎…ビクともしません💧それから…30分程、掛け声を変えながらチャレンジを続けましたが…やっぱりビクとも致しません。(´=ω=`)
それならば💡と、他の車種のオーナー様の整備手帳を見てみると…カッターナイフで切る!と書いてあるではありませんか❗️
ならば…僕も!と、家にあったカッターで切り始めます。それから一時間…切れてはいるのでしょうが….中々、サイドブレーキの本体部分に到達しません💧
これは時間の無駄だと悟った僕は、ホームセンターでプラスチック専用のカッターナイフを購入♪ これから仕切り直しです!
このカッター…素晴らしい✨まるでカンナで鰹節を削る様にシュルシュル削れます♪ やっと…サイドブレーキ本体の金属部分が見えて来ました✨完全に貫通したので再度、引っ張ってみます。あれっ⁉︎…やっぱりビクともしません。(꒪⌓꒪)
仕方が無いので別の場所からもカッターで切り刻んでみることに…💧数十分後…やっと、グリップが外れてくれました!
ちなみに…ここまで掛かった時間は、まさかの4時間…(;´༎ຶД༎ຶ`)
2
サビが悪さしてたのか…僕が非力だったのかは謎ですが…もう、ゴミ箱にしか行き場が無い…サイドブレーキグリップの残骸💧
3
さて、これからサイドブレーキの取り付けに入る前に準備するモノを。
両面テープ、マスキングテープ、プラスドライバー、付属品の六角レンチ、プラスチック専用のカッターナイフ、サビ止めスプレー、5mmのビス、22mmのワッシャーです。
マスキングテープはビニールテープでもOKだと思います。
ビス&ワッシャーは、アクア以外の車種は必要無いかも⁉︎…です。
あっ!カッターは、もう用済みでした♪
4
サイドブレーキグリップを外したら本体が出て来ます。かなりサビていたので紙ヤスリで、ある程度サビを落としてサビ止めスプレーをしました。必要なのかは…?ですが…|ω・`)
5
アクアのサイドブレーキに、この商品をそのまま取り付けるとブカブカなので、マスキングテープを巻いて行きます。サイドブレーキの先頭に5周くらい巻いたら仮合わせしながら遊びが無くなる位まで巻いて行きます。
僕は先頭から3列、テープを巻きました。確か…15〜20周くらい巻いたと思います!
6
サイドブレーキの解除ボタン。
やっぱり、この商品…アクアとはサイズが合いませんでした。サイズが違う為、純正の解除ボタンと交換も出来ないし…そのまま、MOMOのサイドブレーキ本体を取り付けても純正の解除ボタンが少し見える程度しか表面に現れません。解除時、親指を中に入れ込まないと解除出来ないので、純正解除ボタンの上に無理矢理、付属品の解除ボタンを取り付けます!
ここで登場するのが22mmのワッシャー&5mmのビスです。
5mmのビスは短目の物を買ったつもりでしたが、それでも長かったので仕方なくワッシャー3枚カマせることに💧(´xωx`)
このMOMO製の解除ボタンはストレートなので、そのまま取り付けると外に抜けてしまいます。ワッシャーは内側の段差に引っ掛けて抜けない為に取り付けます。
7
あとは、サイドブレーキを引いたり戻したりしながら、解除ボタンに遊びが無い程度に位置を調整します。
遊びがあると、サイドブレーキを戻す時にカチャカチャ音がします。逆に奥まで押し込みすぎると、解除ボタンが押せなくなります。
調整が終わったら後ろに5カ所イモネジを入れる穴があるのでイモネジを均等に回してサイドブレーキをロックします。
8
最後に、サイドブレーキと一緒に購入したブーツカバーを取り付けました♪
サイドブレーキが純正と形が異なるので、ブーツカバーの先端を内側に折り曲げて位置を合わせたら両面テープで固定します。
はい!これでサイドブレーキ周りがオシャレに変身〜🎶(〃∀〃)ゞ
本当に長かった…💧朝の9時半から作業を始めて…作業が終わったのは…夕方の4時半でした!o(TωT)o

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換エレメント持込

難易度:

ルーフモール交換

難易度:

スマートキーバッテリー交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

補機用バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月15日 21:01
メッチャ大工仕事ですね。。。
サイドブレーキ、久しぶり見ました\(^-^)/
コメントへの返答
2014年9月15日 21:07
noiyanさん、こんばんは〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
コメント有難う御座います♪✨
はい!DIYレベル1⃣の僕には…気が遠くなる作業でした💧純正グリップ恐るべし!(꒪⌓꒪)
DIYレベル2⃣くらいには…上がったかな?(〃ω〃)
2014年9月15日 21:37
初めましてこんばんは

グリップ抜くの大変ですよね(^^;;
私はあれこれ悩んで2日掛かりました、、、


結局最後はプライヤーでガッツリ握って力任せに引っこ抜きました笑
コメントへの返答
2014年9月15日 21:45
はじめまして✨こんばんは〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
整備手帳、勝手に拝見させて頂きました💧
なるほど!プライヤーですか。全く思い付きませんでした💧計…7時間、作業したツケが回って来ました(╥ᆺ╥;)今も体中が痛いです!
この度は、本当に参考になりました💡
有難う御座いました〜❗️❀.(*´◡`*)❀.
2014年9月15日 21:41
ヒッチさん。お疲れ様でした。

いや~こんな作業は絶対やりたくねぇ~(^^;

ブーツ カバー ピンクステッチも絶対いらねぇ~(-。-)y-~
コメントへの返答
2014年9月15日 21:55
こばちゃん。さん、こんばんは〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いや!…やりましょう♪
ピンクのサイドブレーキは有りませんが、僕と店長さんで何とかします♪ (o◞ิ‿◟ิo)
ピンクステッチも頑張りますんで〜✨
ヨロピクね💕(〃ω〃)
2014年9月15日 21:47
初めまして!

私もグリップ交換しました。ドライヤーで温めると簡単に抜けますよ(*^^*)

ブーツを被せるのgoodですね☆
コメントへの返答
2014年9月15日 22:05
はじめまして!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
コメント有難う御座います♪
ドライヤーで簡単に抜けるんですね!
知りませんでした💧(´-ω-`)
勉強になります✨ブーツカバーは取り付けただけで高級感UPで、大満足です✨

プロフィール

ヒッチ44です。アクアG'sへ乗り換えを機に、みんカラに登録させて頂きました。 皆さん宜しくお願いします。 納車直後は全く車弄りなどする気は無く、興味も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:23:53
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 07:27:00
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 04:29:04

愛車一覧

トヨタ アクアG's ベガサス2号 (トヨタ アクアG's)
2013年春のオートサロンで出会い、一目惚れ… 片思いが約8カ月続き…同年12月にディ ...
マツダ AZ-ワゴン ペガサス号 (マツダ AZ-ワゴン)
ETC、休日どこでも1000円割引き♪の素敵な時代に活躍してくれました。(´ー`)☆ い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation