
ブログの更新が出来ない程、走り回って居ました。
単なるサボりです ^^;
9月19日
20日に開催される中部地区CGクラブの集まりにロケットで参加参加する予定でまずは、高山方面の平湯温泉で1泊する為、前日の19日に出発です。
まずは、伊東より下道で、ロケットとサポートカーのエリーゼ2台で山梨県北杜市高根町に在る
紬山荘へ
(メグ220さんのブログに書いてあったお蕎麦屋さんです)
なかなか雰囲気が有る建家です。
本日の松茸蕎麦は、この松茸が入ってますと良い香りの松茸がテーブルの上に・・・
でも注文せずに別のお蕎麦2品をチョイス。
(その時点で松茸がテーブルから消えました。)
お蕎麦は、大変おいしく頂きました。(ランチの予約して行きました。)
美味しいお昼を頂き、温泉でノンビリ過ごしたい為に高速道路を利用し、霧雨の中を走り
安房峠を越え本日のお泊り所、平湯温泉へ15時に到着。
宿泊先の前がすっぽんの養殖場なのですっぽん料理が出るかと思いましたが
出ませんでした。
しかし飛騨牛や朴葉味噌、一人1合のお酒付のサービスで
お腹も満足
お湯も満足
9月20日
朝食後、のんびりと高山経由で本日の集合場所、道の駅「パスカル清見」まで
「せせらぎ街道」を気持ちよく走り中部CG CLUBの第10回せせらぎTTD(Tea Talk & Drive)参加して来ました。(昔に比べ道幅が広くなり気持ちよく走れました)
オレンジ色&黄緑色の車が嫌なのか皆さん道を譲って頂け感謝してます。
暫くするとblue.maxさんのロケット登場
そしてハイドラで見ていたら下呂方面から来ると思っていたが何故か高山方面から、かな♪さんがこちらに向かってくる。(?_?)
ひるがの高原経由で既にひとっ走りしてきとの事。
第10回せせらぎTTDの紹介をして頂いたセブンさんも舞子サンディに参加後、事故渋滞に巻き込まれながらも登場!
三重からもデルタフース組が参加して楽しい集まりになりました。
集合写真を撮った後は、みん友の かな♪さん先導で行ったことの無い一度は行ってみたかった
ひるがの高原に在るカフェ「
るりは」までかな♪さん先導でロケット2台+セブンさん
+サポートカー*2で快走
blue.maxさんのロケットが早くて付いて行けませんでした。(>_<)
さすがに175HPのインジュクション車、私のロケットは145HPのキャブ車
はるか先を走って行きました。
9月21日
三重からBMW、エリーゼとかな♪さんが計画していた日帰りツーリングにロケットは、
かな♪邸宅のガレージに置いてエリーゼで茶臼山までツーリングに混ぜて頂きました。
加茂農道から春秋風亭でお茶し、
またまた快走路の加茂農道から国道153号、茶臼山、
道の駅「千石平」、下栗へ天空の里を散歩してから、しらびそ高原、ハイランドホテルへと走りました。
下栗の里までのルートは、道も細いし(かな♪さん見えないコーナーも関係なさそうです。)

急こう配の為、ロケットを置いて来て正解でした。(*^^)v
夕食は、八百津町の鰻と無線でかな♪さんと話し合いましたが、時間切れで食べそこないました。
次回、行ってみたいな。
9月22日
かな♪さんと中部地区の名物になっている喫茶店でのモーニング!
関東と違い、コーヒーが添え物扱いで朝食がメインです。
モーニングコーヒを頂き、かな♪さんと別れ伊豆まで退屈な高速道路を走行し、沼津のGTカフェにて一服。
そして伊東でノンビリ休息後、渋滞を避ける為、23日午前1時に東京へ向け出発。
9月23日
Dラー主催の走行会に参加する為、朝の4時半に日光サーキットへ向け東北道を走り
なんとか集合時間の7時には到着できました。
日光サーキットでの走行会スケジュールは、1回12分で、5回の走行でヘトヘトです。
でも、初めてのコースで走行ラインもわからずタイムは全然でしたがエリーゼ全開走行ができ楽しかった。
以前、デルタフォースでお会いした根崎さんも同じ日光サーキットを走ったのを知ったのは、後日でした。
アルファがフォークリフトで御姫様抱っこされてた車が2台程居たのですが、1台が根崎さんだったとは・・・
車も本人にも大した影響が無く良かったです。
9月24日
購入することは絶対に無い MONO を見学にDラーに行ってきました。
トルクが有り運転しやすそうですが、金額が・・・
そしてそのまま伊東へロケットの整備へと向かいました。
9月25日
ロケットの整備をするも、翌26日も雨の為、ロケットを東京へ移動させられず、
27日のオープンカー倶楽部には、ロケットは出動せず、エリーゼ1台での参加と決め東京へ
9月26日
27日のオープンカー倶楽部の集会へ参加の為、前日移動です。
相方がどうしてもメグ220さんのブログに在った桃のスイーツを食べたいとの事なので中央高速を勝沼ICで降り、フルーツラインを走り桃農園のお店 「
ラ ペスカ」さんで桃パフェ を頂きました。
桃が1個まるまる使われていてやや固めの桃で食べ応え有りました。
蓼科まで広域農道を選びながらの空いている道を蓼科のホテルまで走りました。
9月27日
ノンビリ朝食を頂き、夜露でぬれたエリーゼを拭き拭きして
プリさん、kuni_さん、毒みかんさんと待ち合わせをしている霧の駅へ
その後、オープンカークラブの集会開始までの時間をビーナスラインを相方の運転で堪能後、
11時無事に集合場所の車山ハイランドホテルへ到着。
ものすごい人数が集まって居ました。100台以上のオープンカーが集合です。

駐車場に止まっているオープンカーを見たりランチを食べたりで時間があっという間に
過ぎ、集合写真を撮り解散です。
エリ、エクの4台+ロードスターで東京に向けカルガモ走行


途中で夕食に、始めていく八ヶ岳クラブの隣に在るアフガンでカレーを頂き長きにわたる
シルバーウィークに終わりをつげました。
9月28日
7月半ばに注文していたドライビングシューズ(注文生産)が出来たとの事でネグローニまで引取りに行ってきました。
午後1時半には付いていたのですが、話が弾み4時半くらいまでお話をさせて頂き、ネットで取り上げていない
製品も多数あり、都内に居る人は一度見に行った方が自分の趣味にあったドライビングシューズが入手できるかも。
10月3日は、熱海でヒストリックGPだ。ロケット出動ダ!
熱海の長浜海浜公園に朝からクラシックカーが300台くらい集まるらしいので好きな人は見に行きませんか?