• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊豆海のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

お散歩

お散歩今週末(7月30日)は、ロケットが戻ってきた最初の週末(*^^)v

しかし、りとMINIのメンテナンス(OIL交換)を相方より
きつく厳命され朝から西伊豆のGTカフェにオイル交換へ

従って土曜日の午前中は、東伊豆から山越えして西伊豆へ。
道中のお山の上は涼しくクーラーレスの車でも快適気でした。

お昼にOIL交換が終わり、GTカフェでまったりとし伊東へ戻る頃には・・・

耐えられそうもないくらいの熱さと
前日からの睡眠不足。
すぐにお昼寝タイムと成りました(-_-)zzz

夕方、伊東の東海岸で花火が打ちあがると聞き
車を開福丸に駐車。
しばし花火見物(今年初めての花火見学)

携帯ではこれが限度?

伊東の東海岸では下記の日程で花火が打ち上げるそうです。

 日時:8月2日(火)20:30~20:50 ★1,000発
 日時:8月3日(木)20:30~20:50 ★1,000発
 日時:8月4日(木)20:30~20:50 ★1,000発

 日時:8月8日(月) 20:50~21:00 ★ 800発
 日時:8月9日(火) 20:50~21:00 ★ 800発

日時:8月10日(水)20:00~21:00 ★10,000発
(第70回按針祭 今年のメインです)

日時:8月22日(月)20:30~21:00 ★1,500発

 按針祭
 徳川家康の外交顧問・三浦按針が、伊東の松川河口で
 日本最初の洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。

土曜日でなく平日開催は、伊東に集客集めの為かな?
今回は、たまたま7月30日が土曜日だったので花火見学できました。 


翌日(7月31日)の日曜日は、頑張って早起きしました。

勿論、ロケット乗る為です。

1週間ぶりのエンジンスタート
一発でエンジン始動
駐車場内では目が痛いです。

伊豆スカイライン、夜間は料金所がフリーなので6時に冷川から入り、
亀石峠パーキングまで前にも後ろにも車が居ないとても贅沢な
伊豆スカイラインを気持ちよく走らせました。

亀石パーキングでは、常連さんが朝早くから来ていてしばし車談義!
今回は、エリーゼMR1やMR2も休憩してましたがみん友さんではなかった。

休日の朝は、5時~6時頃が走り屋さんで亀石パーキングが
いつも一杯に成るそうです。

私が良く行く時間はたいてい9時前後
そこにも地元の旧車の常連さんが集まってます。

涼しいうちにまだまだ走りたいのでお話もそこそこにエンジンスタート
亀石パーキングから熱海方面へ向かい途中で伊豆スカイラインを
降りようと思って居たのですが、前に車が居ない状態で
楽しい走りに夢中で気が付くと終点の熱海峠IC ^^;

この時間は、料金所で徴集が在る。
徴収されるお金を準備しゲートへ!

熱海の料金所では、下り(熱海→天城高原方面)の
人達から料金を徴収中!
しかし、そのまま行っていいと
言われ無料でした。

伊東に戻り、りとMINIに乗り換えて箱根経由で東京に戻り投票所へ
伊豆から東京へ近づくにつれ窓から入ってくる
空気が熱くなってきます。(笑)

来週はもっと沢山ロケットに乗れるかな(^^ゞ


Posted at 2016/08/01 16:09:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月24日 イイね!

長かった2ヶ月間

長かった2ヶ月間7月24日 朝4時に伊東を出発し、7時過ぎにモリコロパーク北駐車場に到着。
既に中部組のエリーゼ軍団が到着していて手招きされて、りとMINIを駐車。

今回は、ミラフィオ―リ参加でなくを見学です。

10時の開会式が始まるまでの少しの時間、素敵な車たちが居る会場を散策後、
お昼を食べにお店にGO  (こちらが今回の本命?)

散策中にDラーから携帯に電話が・・・
そして私の本日のテンション上がりました。(笑)

次なる目的地「みわ屋 本店」が11時開店との事なので
中部組のエリーゼ+αの後ろからりとMINIで追いかけて行きました。

11時少し過ぎに到着しましたが既に3組ほど待って居る組が有り
12時には飛騨牛まぶしを美味しくいただけました。◎


写真は、みわ屋HPより


その後、かな♪さんチョイスの快走路を! (こちらが今回の本命?)

りとMINIは、パワー不足&私のテクニック不足ですが、何とか遅れないように頑張りました。

FF車はコーナーで減速すると立ち上がりの加速で付いて行けないので
やや早めのスピードでコーナーに侵入。

しかし
これが間違いのもと?

ややオーバースピードで侵入しすぎました。
慌てて一瞬、ハードブレーキ!

車はお尻を振り出し偶然にもベストな進入角度になりアクセルオンできました。
もしかしたらこれが慣性ドリフト?
次回からタックインと一緒に積極的に使おうかな(*^^)v

新旅足橋(橋脚の高さは約100m)付近の駐車場にて


伊東からモリコロパーク(ミラフィオ―リ)、岐阜県瑞浪市、八百津、
加茂農道そして東京と楽しい1日が終わりました。

何時ものかな♪さんの快走路は楽しいです。
ありがとうございました。
そして今回一緒に走ってくれた中部組の皆さんありがとうございました。



★今回のブログの本題は、ロケット修理完了です。

7月16日にDラー主催の本庄サーキットで遊んだ時に
ロケットの進捗状況が聞けなかったので、
翌日の17日に状況を伺に話を聞きに行ってきました。

まだ、部品の修理(外注作業)が終わってないとの事で
何時に成るかファクトリーでも分からないと(>_<)
仕方がないので素直に帰りました。

そして翌週の7月24日、ミラフィオ―リ見学中に携帯に連絡が!!
外注に出していた部品が届き、これから組み立て後、試走して
引き渡せる状況に成ったら再度連絡を頂ける事に。

今回の入庫期間は、5月16日から7月25日の約2ヶ月間でした。
もし完成連絡が2日間早ければ、ロケットでミラフィオ―リに行けたかも・・・

翌日の7月25日月曜日に修理完了の連絡が有りスケジュールを調整し、
夕方にロケットを引取りました。
そして150km程ためし乗り!

都内の道では、水温も上がり気味でラジェターファンが回ると
前方から熱い空気が足元に!

最近、りとMINIに乗る事が多く、改めてロケットの着座位置が低いのが再認識したり
視線を感じる事も多かった。

都内では、子供達に指差さされ拍手を貰ったり、信号待ちでは、横に並んだ
バイクのお兄さんから声がけも(笑)

東名高速では、皆さん直ぐに道を空けて頂き、りとMINIとは雲泥の差です。
小田厚を70㎞/hの定速で走行していると右側の追い越し車線に車が!
その後ろは、やや渋滞気味をお構いなしに並走!
見ると助手席からカメラ撮影中(ポケモンGOでは無さそう。)

小田厚 平塚PA 午後6時半ごろ


10,000回転まわしてもラジエターホース(アルミパイプ)から水漏れも無く、
水温も安定。(除く、信号の多い都内)
ミッションと副変速機の泣き別れも無いです。

しかし、相変らず坂道発進には苦労しました。

これからの季節。
涼しい早朝に走り回りる予定で見かけたら気軽に声かけてください。




Posted at 2016/07/27 15:54:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@(7) おめでとうございます。
エンジンは大事にしてください。私の大切な交換エンジンに認定してますから笑」
何シテル?   05/06 21:22
伊豆海(いずみ)と申します。 ロケットの履歴として登録しました。 街で見かけたら気軽に声かけてください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

127435kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 06:56:54
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 04:40:43
【開催終了】7月14日injured ZEROプロジェクトアドバンス&スパタイGPスペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 23:58:30

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
家族所有 たまに運転します。 ハイドラで乗っている車識別用に登録 1600ccのエリーゼ ...
その他 セニアカー その他 セニアカー
今後の買い物用に頂きました。 何年か後に乗る予定です。 今は、大正生まれの父親に貸出中 ...
輸入車その他 ロケット 隠居丸Ⅲ (輸入車その他 ロケット)
1992年イギリスのライトカーカンパニーが作成したシャーシーNO9の車です。(ゴードン・ ...
スバル R1 スバル R1
ハイドラに登録したらここに登録された。ビックリ(^^;) 我が家のお買い物車&たまに岐 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation