• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kndガレージのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

車部旅行2017

車部旅行2017先週のことですが二泊三日で車部旅行に乱入同行してきました。

事前に四国に行くとの情報を得ていたため、よし!!バイクで行くぞ!!!


と、準備をしておりましたが直前に中国地方のみとのタレコミ。


うわーー、どうしよっか~




と考えましたが、既にバイクスイッチが入っているし、予定通りランツァ君で出発!!
現役組は前日から出発しており、秋吉台付近のキャンプ場で合流。
ちなみに、ここまでは2ケツ。


まあ、二輪(2ストのオフ車)で2人乗りするもんじゃないね。
ここまででだいぶお尻の無駄遣いをしました。





気を取り直して一発目は錦帯橋。




お次は宮島。



ド定番(笑)



しかし、引き潮時に来たのは初めて。
いつか、NHKだったか?タモリさんが厳島神社に行っている番組で予習していたので、
物知り風を装えました。



そこから、本日のバンガローへ
途中、やたらと寒い!!道路の温度表示には3度と表示。






チーーーーーーン







気づけば路肩に雪が。そら、寒いわけだ。



北海道ツーリングの禁止用語を思い出しました。

寒い 疲れた ケツ痛い
あの時は”寒い”ではなく”暑い”でしたが(笑)




バンガローは囲炉裏があって、この日は鍋をして中々良かったです。
炭臭くなるのはあまり好きじゃありませんが・・・






翌朝は雪が積もってました。そして、DAY2は吹雪スタート。



しかし、下界はそれなりに天気も良く鉄のくじら館へ

限定のカレーを頂きました。意外とスパイシーで美味しかった!!






からのMAZDA

色々と自動車工場は回ってきましたが、都市に隣接していて密集感があったかな。
もう少しじっくり見て回りたかったです。それか玄人向けの解説があるともっと良かったかな。



ここから、大きく移動して島根のコテージへ
途中寒すぎて写真はありません。

コテージめっちゃ良かったです。名前はキラキラなんちゃらだったっけか??





三日目は大社スタート。最終日にして初の晴れ予報。
しかも、気温も上がってツーリング日和となりました。





からの、銀山。写真はありません。






お昼にオロチ丼なるものを食べました。結構推してましたが有名なんでしょうか??




帰り際に鳥居が沢山あるところに寄りました。

9号沿いにこんな所があるって知らなかった。
おまかせプランだったので全く名前を把握しておりません。


次来た時は下から全部登るぞ!!
この辺りでオイル警告灯が二年ぶりくらいに点灯(笑)
ちゃんと生きてるみたいで何故か一安心。


後期型のランツァ君はオイル燃費めちゃめちゃ良いのでロングツーリングも2stオイル携行しなくてへっちゃらなのです。
と思っていたら、運転交代していたWEST君のビートの油圧警告灯が点いて焦りました。




最後に

旅の締めはみちしお。



やっぱ、本州帰りはこれだよねー




と、色々と定番な車部旅行でした。
Posted at 2017/03/21 22:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月13日 イイね!

これが大人の温泉ツーリングってやつか

これが大人の温泉ツーリングってやつか先週のことですが会社の懇親会とやらで別府に行ってきました。


台風の接近で雨の予報でしたが、直前に晴れの予報に変わったので、
予定通りランツァで出撃しました!!



最近は機関維持のため、たまにエンジンかけるくらいだったランツァ君。
2年ぶりくらいのロングツーリング。

珍しい230cc 2台で源じいの森で休憩。



そこから平筑線沿いにみやこ町まで行き、京築アグリラインで南下。
一気に中津の川沿いのイオンまで10号線をパスできるんですね!!
初めて走ったけど中々良い道でした。



あとは、USAは通らずに安心院まわりで別府に到着。
ホテルにチェックインして温泉入って大宴会して寝ただけです。



2日目は先輩は直で帰るとのことだったので、
まだまだ走り足りないぞってことで一人でツーリングして帰ることに。




ドッグライダー到着!!


しましたが、休日のみ営業とのこと。前もそんなこと書いたような気がしますが・・・。
平日休みの宿命か。土日休み羨ましすぎる。


途中、牧ノ戸峠辺りは流石にヒンヤリしてましたね。
それに、ランツァ君のパワーがあからさまにダウンする!!
回転上がればそうでもないのですが、低速が普段以上にスカスカ(笑)
社外チャンバーの弊害。


でも、あのカンカンカンって音が好きなんだなー





コーヒー頂いたのでCoffee break.

ここ、2階に上がれたのね。


仕方ないのでいつかのキャンプで腐られてしまったトウモロコシを買って帰りました。






そこから、大観峰へ


地震の影響か知らないどガラガラでした。特に外国からの観光客が少ない印象かな。
道中もほとんど引っかかることなくもう100キロも走ったのかって感じでした。





ファームロード通って帰りました。ここ、初めて止まってみた。




北九州入りしてから雨に打たれたりもしましたが、5時ごろに帰宅したので
そこから冷蔵庫探しへ

中々見つからないので腹いせに新商品のピーチ&ピーチを試食。
やはり、チキン屋のスイーツに外れ無しです。



結局、冷蔵庫は新品にしました。
左開きは受注生産らしく、今週末に引き取り予定です。
半月も冷蔵庫無し生活してるとだんだんとそれに慣れてきました(笑)
Posted at 2016/09/13 14:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月12日 イイね!

メモリアル

メモリアル最近、体調が悪い&忙しくてなかなかブログを更新しておりませんでした。



さて、少し前のことですが、ビストロ号に続いて、ハンターカブさんがメモリアル。



40000km突破しました!!!



直前に、その瞬間が近いことに気づいて、
無駄に、自宅の周りを行ったり来たりしました(笑)
近隣住民の皆様には夜分遅くうるさく走り回って、やや申し訳なかったですが・・・。


私より年上ですがまだまだいけそうです。
年式から考えると、大した距離ではありませんが、それでも、
さすが、世界のカブだなと思うところです。
Posted at 2015/09/12 00:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月19日 イイね!

オイルについて考える

オイルについて考える少し前ですが、ランツァにオイルを入れてもらいに行きました。


うちの子は某赤ひげのお店で購入したので、
オイルリザーブとやらで、購入時にまとめてオイル購入してるので
残量警告灯が点いたら入れてもらいに行くのです。



履歴を見たら、前回入れたのが一昨年の11月。
約1年半で3000kmくらい走ってました。
相変わらず、オイル燃費抜群に良いです♪



で、今回の給油量0.8L



ん???
ちょっと待てよ、多く見積もって一年に1L給油したとして、
あと13Lリザーブしてるから・・・



使い切るまでに13年もかかる!!!!



ていうか、13年もランツァに乗るのか(乗れるのか)???
年間3000kmでも10年も乗れば3万ですから、
2stには結構な距離。



15Lっていうのは実は原付のプランなのです!!
商談中に値切ったら、原付プランにしてくれました。
ランツァ(後期型)をご検討の皆様、
赤髭のお店でご購入される際はオイルの量に気を付けてください。
Posted at 2015/07/19 01:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月07日 イイね!

日帰りツーリング

日帰りツーリング春休みのラスト3日をバイトお休みにしていたのですが、
天気があまりよろしくないですね。

それでも、雨は降らなさそうなのでmoto君とツーリング♪
とりあえず秋月方面へ。


八丁越の国道322はくねくねしてて面白い!!
ですが、いたる所がレッドカーペット(杉の落ち葉)で覆われていてかなりすりっぴーでした。
大径ブロックタイヤのランツァは許容範囲広いですが、
CBRは大変だったみたいです。


峠の秋月側にあるツーリングマップルお勧めのお店へ行ったのですが、
安定の休業日(笑)

もはや、こんなことは想定の範囲内。




これまたマップルさんお勧めのパン屋さんで昼飯。



腹ごしらえが済んだら、秋月を散策。




筑前の小京都と呼ばれ鎌倉期からの城下町。
こじゃれたカフェや雑貨屋さんもあります。


骨董屋というか、悪く言うとポンコツ雑貨屋??(笑)
みたいなのがありましたが、あれは中々面白かったな。
よくあんなに集めたもんだ。

コールマンのランタンが安かったのでmoto君と買おうか悩みましたが結局買いませんでした。
両親を連れて行ったら喜びそうなところでした。




道の両側にずらりと桜並木。
1週間前はさぞ綺麗だったことでしょう!!
今度は桜を見に来たいです。





桜は散っていましたが、




菜の花や緑の紅葉が綺麗でした。




一番奥の神社まで行ってきました。
お参りするときに鳴らす鈴の紐は引っ張るだけで良いっていうのを初めて知った(笑)



ここから、英彦山へ。

寒い。


昼間の雪の無い時に初めて来た(笑)
ここの駐車場って半分砂利だったんだ。




問題のカーブ。
思ったより崖でした。




野峠から行橋方面へ。この辺りは寒いため桜が満開です!!




地図上でダートがあったのでmoto君と別れて突っ込みましたがガレ場でバランスがとりにくい!!
しかも、行き止まりになって結局引き返すことに。




途中から鉾立峠方面の県道32~237へ。





変わったカカシを発見!!!




本庄の大楠でパワーをもらって、




平尾台~河内を通って帰りました。
ちなみに、moto君はまさかのバイクで平尾台は初らしいです。
河内もCBRで来るのは初めてらしい。

それに、彼もセパハンのキツさが身に染みたようです。




私も久々のツーリングでしたが、疲れた。



カプチーノに乗ってからというもの、オープンカーが欲しい今日この頃。
ダート走らないんならバイクより車が良い!!!


ロードスター・S2000・ボクスターなんかも意外に雲の上のような金額では無いぞ??
あっ、会長!!S660買うんだったらS2ください!!(笑)
Posted at 2015/04/08 12:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「学生ジムカーナにお邪魔しました http://cvw.jp/b/2123876/41681178/
何シテル?   07/03 19:19
kndガレージです。よろしくお願いします。 主にヴィヴィオやってます。 ダートラを中心にジムカーナ・ラリーもぼちぼちできたら良いな。 最近はアウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウから手回しに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 12:46:40
オルタネーターOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 12:40:37
TOYO DRILUBE / 東洋ドライルーブ ドライルーブ for ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 21:12:42

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ランツァ (ヤマハ ランツァ)
憧れのニハン2st。 (正確には230ccですが) 普通のお店で購入(笑) バイクに ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ号 (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロ スポーツに乗っています。 父親が衝動買いしたものを奪い取 ...
その他 ブリヂストン ユーラシア (その他 ブリヂストン)
ブリジストンのユーラシア。 典型的なランドナースタイルですね。 レトロで気にいってます。 ...
スバル ヴィヴィオ パンダヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
赤ヴィヴィオに最初に乗せたプレオエンジンをブローさせてしまったときに、クラブの先輩のお知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation